JP6879274B2 - 樹脂成形シート、樹脂成形シートの製造方法、造形物及び造形物の製造方法 - Google Patents
樹脂成形シート、樹脂成形シートの製造方法、造形物及び造形物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6879274B2 JP6879274B2 JP2018151770A JP2018151770A JP6879274B2 JP 6879274 B2 JP6879274 B2 JP 6879274B2 JP 2018151770 A JP2018151770 A JP 2018151770A JP 2018151770 A JP2018151770 A JP 2018151770A JP 6879274 B2 JP6879274 B2 JP 6879274B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermal expansion
- layer
- base material
- expansion layer
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/02—Physical, chemical or physicochemical properties
- B32B7/027—Thermal properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/3415—Heating or cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/0266—Local curing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/08—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
- B29C35/0805—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/02—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C44/022—Foaming unrestricted by cavity walls, e.g. without using moulds or using only internal cores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/02—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C44/12—Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B1/00—Layered products having a non-planar shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/065—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/281—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/302—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/304—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/306—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/308—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/34—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/40—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/26—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
- B32B3/263—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer having non-uniform thickness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/18—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/06—Interconnection of layers permitting easy separation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/08—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
- B29C35/0805—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
- B29C2035/0822—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2067/00—Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
- B29K2067/003—PET, i.e. poylethylene terephthalate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/04—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
- B29K2105/048—Expandable particles, beads or granules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/03—3 layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/24—All layers being polymeric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/10—Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/20—Inorganic coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/26—Polymeric coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/28—Multiple coating on one surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/20—Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/402—Coloured
- B32B2307/4026—Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/412—Transparent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/414—Translucent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/51—Elastic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/748—Releasability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/75—Printability
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
Description
樹脂からなる基材と、
熱膨張性材料を含み、前記基材の第1の面に設けられた第1の熱膨張層と、
熱膨張性材料を含み、前記基材の第2の面に設けられた第2の熱膨張層と、を備え、
前記第1の熱膨張層は、前記基材の第1の面上において、前記第1の熱膨張層によって前記基材を変形させる第1の領域に少なくとも設けられており、
前記第2の熱膨張層は、前記基材の第2の面上において、前記第2の熱膨張層によって前記基材を変形させる第2の領域に少なくとも設けられている、
ことを特徴とする。
樹脂からなる基材の第1の面上に、熱膨張性材料を含む第1の熱膨張層を形成する第1の熱膨張層形成工程と、
前記基材の第2の面上に、熱膨張性材料を含む第2の熱膨張層を形成する第2の熱膨張層形成工程と、を有し、
前記第1の熱膨張層形成工程では、前記基材の第1の面上において、前記第1の熱膨張層によって前記基材を変形させる第1の領域に少なくとも前記第1の熱膨張層を形成し、
前記第2の熱膨張層形成工程では、前記基材の第2の面上において、前記第2の熱膨張層によって前記基材を変形させる第2の領域に少なくとも前記第2の熱膨張層を形成する、
ことを特徴とする。
樹脂からなる基材と、
熱膨張性材料を含み、前記基材の第1の面に設けられた第1の熱膨張層と、
熱膨張性材料を含み、前記基材の第2の面に設けられた第2の熱膨張層と、
前記第1の熱膨張層上であって、前記基材を前記第1の熱膨張層を用いて変形させる第1の領域に設けられ、電磁波を熱に変換する電磁波熱変換材料を含む第1の熱変換層と、
前記第2の熱膨張層上であって、前記基材を前記第2の熱膨張層を用いて変形させる第2の領域に設けられ、電磁波を熱に変換する電磁波熱変換材料を含む第2の熱変換層と、を備え、
前記第1の領域において、前記第1の熱膨張層は膨張により隆起しており、前記基材が前記第1の熱膨張層に追従して変形しており、
前記第2の領域において、前記第2の熱膨張層は膨張により隆起しており、前記基材が前記第2の熱膨張層に追従して変形している、
ことを特徴とする。
樹脂からなる基材と、熱膨張性材料を含み、前記基材の第1の面に設けられた第1の熱膨張層と、熱膨張性材料を含み、前記基材の第2の面に設けられた第2の熱膨張層と、を備える樹脂成形シートを用い、
前記第1の熱膨張層の上であって、前記第1の熱膨張層を用いて前記基材を変形する第1の領域上に、電磁波を熱に変換する第1の熱変換層を形成する第1の熱変換層形成工程と、
前記第2の熱膨張層の上であって、前記第2の熱膨張層を用いて前記基材を変形する第2の領域上に、電磁波を熱に変換する第2の熱変換層を形成する第2の熱変換層形成工程と、
前記第1の熱変換層に電磁波を照射し、前記第1の熱膨張層を膨張させ、前記第1の領域において前記基材を変形させる第1の成形工程と、
前記第2の熱変換層に電磁波を照射し、前記第2の熱膨張層を膨張させ、前記第2の領域において前記基材を変形させる第2の成形工程と、
を有することを特徴とする。
樹脂からなる基材と、熱膨張性材料を含み、前記基材の第1の面に設けられた第1の熱膨張層と、熱膨張性材料を含み、前記基材の第2の面に設けられた第2の熱膨張層と、を備える樹脂成形シートを用い、
前記第1の熱膨張層の上であって、前記第1の熱膨張層を用いて前記基材を変形する第1の領域上に、電磁波を熱に変換する第1の熱変換層を形成する第1の熱変換層形成工程と、
前記第2の熱膨張層の上であって、前記第2の熱膨張層を用いて前記基材を変形する第2の領域上に、電磁波を熱に変換する第2の熱変換層を形成する第2の熱変換層形成工程と、
前記樹脂成形シートの一方の面又は他方の面から電磁波を照射することによって、前記第1の熱変換層において熱を生じさせ、前記第1の熱膨張層を膨張させて前記第1の領域において前記基材を変形させるとともに、前記第2の熱変換層において熱を生じさせ、前記第2の熱膨張層を膨張させて前記第2の領域において前記基材を変形させる成形工程と、
を有することを特徴とする。
(樹脂成形シート10)
樹脂成形シート10は、図1に示すように、基材11と、基材11の第1の面(図1に示す上面)上に設けられた第1の熱膨張層12と、基材11の第2の面(第1の面に対向する面、図1に示す下面)上に設けられた第2の熱膨張層13と、を備える。詳細に後述するように、樹脂成形シート10では、第1の熱膨張層12と第2の熱膨張層13が膨張する力を利用して基材11を変形させ、基材11は変形後の形状を維持する。これにより、樹脂成形シート10の基材11を所望の形に成形し、造形物41を製造する。
また、本実施形態の樹脂成形シート10は、以下に示すようにして製造される。
まず、図2(a)に示すように、基材11としてシート状の材料、例えば無延伸PETからなるシートを用意する。基材11は、ロール状であっても、予め裁断されていてもよい。
これにより、樹脂成形シート10が製造される。
次に、造形物41について、図面を用いて説明する。造形物41は、樹脂成形シート10の第1の熱膨張層12と第2の熱膨張層13とを膨張させて製造される。
次に、図4、図5及び図6(a)〜図6(c)を参照して、樹脂成形シート10を用いて造形物41を製造する方法の流れを説明する。以下の造形物41の製造方法では、枚葉式を例に挙げて説明するが、ロール状に巻かれた樹脂成形シート10を使用してもよい。
温度センサ53は、熱電対、サーミスタ等であって、反射板52の温度を測定する測定手段として機能する。反射板52の温度を測定することで、照射部51が照射している電磁波の強さ、すなわち電磁波のエネルギーの大きさの指標とすることができる。
冷却部54は、反射板52の上側に設けられる。冷却部54は、少なくとも1つの給気ファンを備え、膨張装置50の内部を冷却する冷却手段として機能する。
次に、図5に示すフローチャート及び図6(a)〜図6(c)に示す樹脂成形シート10の断面図を参照して、樹脂成形シート10を成形し、造形物41を製造する処理(造形物製造処理)の流れを説明する。
以下、実施形態2に係る樹脂成形シート、樹脂成形シートの製造方法、造形物及び造形物の製造方法について、図面を用いて説明する。本実施形態の樹脂成形シート20が実施形態1に係る樹脂成形シート10と異なるのは、基材11と第1の熱膨張層12との間に第1の中間層21を備え、基材11と第2の熱膨張層13との間に第2の中間層22を備える点である。実施形態1と共通する特徴については、同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
樹脂成形シート20は、図7に示すように、基材11と、第1の中間層21と、第1の熱膨張層12と、第2の中間層22と、第2の熱膨張層13と、を備える。基材11、第1の熱膨張層12及び第2の熱膨張層13は、実施形態1の樹脂成形シート10の基材11、第1の熱膨張層12及び第2の熱膨張層13と同様である。
また、本実施形態の樹脂成形シート20は、以下に示すようにして製造される。
まず、図8(a)に示すように、基材11としてシート状の材料、例えば無延伸PETからなるシートを用意する。基材11は、ロール状であっても、予め裁断されていてもよい。
次に、造形物42について、図面を用いて説明する。造形物42は、樹脂成形シート20の第1の熱膨張層12と第2の熱膨張層13とを膨張させ、基材11を変形させた後、第1の中間層21及び第1の熱膨張層12と、第2の中間層22及び第2の熱膨張層13とを除去したものである。
次に、図10に示すフローチャート及び図11(a)〜図11(d)に示す樹脂成形シート20の断面図を参照して、樹脂成形シート20を用いて造形物42を得る処理(造形物製造処理)の流れを説明する。
次に実施形態3に係る樹脂成形シート30について図12(a)及び図12(b)を用いて説明する。本実施形態では、熱膨張層中に熱変換材料が混合されている点に特徴を有する。上述した実施形態と重複する部分については、詳細な説明は省略する。
樹脂成形シート30は、図12(a)に示すように、基材11と、第1の熱膨張層31と、第2の熱膨張層32と、を備える。基材11は実施形態1と同様である。
また、本実施形態の樹脂成形シート30は、以下に示すようにして製造される。
まず、実施形態1と同様に、基材11としてシート状の材料、例えば無延伸PETからなるシートを用意する。基材11は、ロール状であっても、予め裁断されていてもよい。
これにより、樹脂成形シート30が製造される。
次に、造形物43について、図面を用いて説明する。造形物43は、実施形態1と同様に第1の熱膨張層31と第2の熱膨張層32とを膨張させることで製造される。造形物43では、図12(b)に示すように第1の熱膨張層31は、上面に凸部31aを備え、第2の熱膨張層32は、図12(b)に示す下方向に突出した凸部32aを備える。基材11は、第1の面において、第1の熱膨張層31の膨張に追従するように変形された凸部11aを有する。同様に基材11は、第2の面において、第2の熱膨張層32の膨張に追従するように変形された凸部11cを有する。また、基材11は、第1の凸部11aに対応する形状を有する凹部11bと、第2の凸部11cに対応する形状を有する凹部11dとを有する。また、本実施形態では、熱変換材料は第1の熱膨張層31と第2の熱膨張層32内に含まれるため、造形物43は熱変換層を備えない。
本実施形態では、第1の熱膨張層31と第2の熱膨張層とが、熱変換層の機能も兼ねるため、実施形態1のフローチャート(図5)におけるステップS1及びステップS2を省略し、ステップS3の実施のみで造形物43を製造することができる。
例えば、上述した実施形態1では、第1の熱膨張層12と第2の熱膨張層13とを同時に膨張させる構成を例に挙げたが、これに限られない。第1の熱膨張層12と第2の熱膨張層13の一方を先に膨張させ、他方を後に膨張させることも可能である。例えば、図4に示す膨張装置50を用いて第1の熱膨張層12を膨張させ、基材11の第1の面上に凸部11aを形成し、続いて第2の熱膨張層13を膨張させ基材11の第2の面上に凸部11cを形成してもよい。実施形態2及び実施形態3についても同様である。この場合、実施形態2では、中間層を剥離する工程(ステップS24)は、第1の熱膨張層12と第2の熱膨張層13とを膨張させた後、行ってもよいし、一方の熱膨張層を膨張させた後にステップS24を行い、他方の熱膨張層を膨張させた後に再度ステップS24を行ってもよい。
[付記1]
樹脂からなる基材と、
熱膨張性材料を含み、前記基材の第1の面に設けられた第1の熱膨張層と、
熱膨張性材料を含み、前記基材の第2の面に設けられた第2の熱膨張層と、を備え、
前記第1の熱膨張層は、前記基材の第1の面上において、前記第1の熱膨張層によって前記基材を変形させる第1の領域に少なくとも設けられており、
前記第2の熱膨張層は、前記基材の第2の面上において、前記第2の熱膨張層によって前記基材を変形させる第2の領域に少なくとも設けられている、
ことを特徴とする樹脂成形シート。
前記第1の領域と前記第2の領域とは前記基材を介して対向しないように配置される、
ことを特徴とする付記1に記載の樹脂成形シート。
前記第1の熱膨張層と前記第2の熱膨張層との少なくともいずれか一方が、少なくとも部分的に前記基材から剥離可能に設けられている、
ことを特徴とする付記1又は2に記載の樹脂成形シート。
前記第1の熱膨張層と前記基材との間に設けられる第1の中間層と、前記第2の熱膨張層と前記基材との間に設けられる第2の中間層と、の少なくともいずれか一方を更に備え、
前記第1の中間層と前記基材との間の剥離強度は、前記第1の熱膨張層と前記第1の中間層との間の剥離強度より低くされ、前記第1の中間層と前記第1の熱膨張層とが前記基材から除去可能であり、
前記第2の中間層と前記基材との間の剥離強度は、前記第2の熱膨張層と前記第2の中間層との間の剥離強度より低くされ、前記第2の中間層と前記第2の熱膨張層とが前記基材から除去可能である、
ことを特徴とする付記1乃至3のいずれか1つに記載の樹脂成形シート。
前記第1の熱膨張層と前記第2の熱膨張層との少なくともいずれか一方が、電磁波を熱に変換する電磁波熱変換材料を更に含む、
ことを特徴とする付記1乃至4のいずれか1つに記載の樹脂成形シート。
電磁波を熱に変換する電磁波熱変換材料を含み、前記第1の領域において前記第1の熱膨張層上に設けられた第1の熱変換層と、
電磁波を熱に変換する電磁波熱変換材料を含み、前記第2の領域において前記第2の熱膨張層上に設けられた第2の熱変換層と、を更に備える、
ことを特徴とする付記1乃至4のいずれか1つに記載の樹脂成形シート。
樹脂からなる基材の第1の面上に、熱膨張性材料を含む第1の熱膨張層を形成する第1の熱膨張層形成工程と、
前記基材の第2の面上に、熱膨張性材料を含む第2の熱膨張層を形成する第2の熱膨張層形成工程と、を有し、
前記第1の熱膨張層形成工程では、前記基材の第1の面上において、前記第1の熱膨張層によって前記基材を変形させる第1の領域に少なくとも前記第1の熱膨張層を形成し、
前記第2の熱膨張層形成工程では、前記基材の第2の面上において、前記第2の熱膨張層によって前記基材を変形させる第2の領域に少なくとも前記第2の熱膨張層を形成する、
ことを特徴とする樹脂成形シートの製造方法。
樹脂からなる基材と、
熱膨張性材料を含み、前記基材の第1の面に設けられた第1の熱膨張層と、
熱膨張性材料を含み、前記基材の第2の面に設けられた第2の熱膨張層と、
前記第1の熱膨張層上であって、前記基材を前記第1の熱膨張層を用いて変形させる第1の領域に設けられ、電磁波を熱に変換する電磁波熱変換材料を含む第1の熱変換層と、
前記第2の熱膨張層上であって、前記基材を前記第2の熱膨張層を用いて変形させる第2の領域に設けられ、電磁波を熱に変換する電磁波熱変換材料を含む第2の熱変換層と、を備え、
前記第1の領域において、前記第1の熱膨張層は膨張により隆起しており、前記基材が前記第1の熱膨張層に追従して変形しており、
前記第2の領域において、前記第2の熱膨張層は膨張により隆起しており、前記基材が前記第2の熱膨張層に追従して変形している、
ことを特徴とする造形物。
樹脂からなる基材と、熱膨張性材料を含み、前記基材の第1の面に設けられた第1の熱膨張層と、熱膨張性材料を含み、前記基材の第2の面に設けられた第2の熱膨張層と、を備える樹脂成形シートを用い、
前記第1の熱膨張層の上であって、前記第1の熱膨張層を用いて前記基材を変形する第1の領域上に、電磁波を熱に変換する第1の熱変換層を形成する第1の熱変換層形成工程と、
前記第2の熱膨張層の上であって、前記第2の熱膨張層を用いて前記基材を変形する第2の領域上に、電磁波を熱に変換する第2の熱変換層を形成する第2の熱変換層形成工程と、
前記第1の熱変換層に電磁波を照射し、前記第1の熱膨張層を膨張させ、前記第1の領域において前記基材を変形させる第1の成形工程と、
前記第2の熱変換層に電磁波を照射し、前記第2の熱膨張層を膨張させ、前記第2の領域において前記基材を変形させる第2の成形工程と、
を有することを特徴とする造形物の製造方法。
前記第1の熱膨張層と、前記第2の熱膨張層との少なくともいずれか一方は、前記基材に対して剥離可能に接着されており、
前記基材の成形後に、前記第1の熱膨張層と前記第2の熱膨張層との少なくともいずれか一方を除去する除去工程を更に有する、
ことを特徴とする付記9に記載の造形物の製造方法。
樹脂からなる基材と、熱膨張性材料を含み、前記基材の第1の面に設けられた第1の熱膨張層と、熱膨張性材料を含み、前記基材の第2の面に設けられた第2の熱膨張層と、を備える樹脂成形シートを用い、
前記第1の熱膨張層の上であって、前記第1の熱膨張層を用いて前記基材を変形する第1の領域上に、電磁波を熱に変換する第1の熱変換層を形成する第1の熱変換層形成工程と、
前記第2の熱膨張層の上であって、前記第2の熱膨張層を用いて前記基材を変形する第2の領域上に、電磁波を熱に変換する第2の熱変換層を形成する第2の熱変換層形成工程と、
前記樹脂成形シートの一方の面又は他方の面から電磁波を照射することによって、前記第1の熱変換層において熱を生じさせ、前記第1の熱膨張層を膨張させて前記第1の領域において前記基材を変形させるとともに、前記第2の熱変換層において熱を生じさせ、前記第2の熱膨張層を膨張させて前記第2の領域において前記基材を変形させる成形工程と、
を有することを特徴とする造形物の製造方法。
Claims (11)
- 樹脂からなる基材と、
熱膨張性材料を含み、前記基材の第1の面に設けられた第1の熱膨張層と、
熱膨張性材料を含み、前記基材の第2の面に設けられた第2の熱膨張層と、を備え、
前記第1の熱膨張層は、前記基材の第1の面上において、前記第1の熱膨張層によって前記基材を変形させる第1の領域に少なくとも設けられており、
前記第2の熱膨張層は、前記基材の第2の面上において、前記第2の熱膨張層によって前記基材を変形させる第2の領域に少なくとも設けられている、
ことを特徴とする樹脂成形シート。 - 前記第1の領域と前記第2の領域とは前記基材を介して対向しないように配置される、
ことを特徴とする請求項1に記載の樹脂成形シート。 - 前記第1の熱膨張層と前記第2の熱膨張層との少なくともいずれか一方が、少なくとも部分的に前記基材から剥離可能に設けられている、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の樹脂成形シート。 - 前記第1の熱膨張層と前記基材との間に設けられる第1の中間層と、前記第2の熱膨張層と前記基材との間に設けられる第2の中間層と、の少なくともいずれか一方を更に備え、
前記第1の中間層と前記基材との間の剥離強度は、前記第1の熱膨張層と前記第1の中間層との間の剥離強度より低くされ、前記第1の中間層と前記第1の熱膨張層とが前記基材から除去可能であり、
前記第2の中間層と前記基材との間の剥離強度は、前記第2の熱膨張層と前記第2の中間層との間の剥離強度より低くされ、前記第2の中間層と前記第2の熱膨張層とが前記基材から除去可能である、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の樹脂成形シート。 - 前記第1の熱膨張層と前記第2の熱膨張層との少なくともいずれか一方が、電磁波を熱に変換する電磁波熱変換材料を更に含む、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の樹脂成形シート。 - 電磁波を熱に変換する電磁波熱変換材料を含み、前記第1の領域において前記第1の熱膨張層上に設けられた第1の熱変換層と、
電磁波を熱に変換する電磁波熱変換材料を含み、前記第2の領域において前記第2の熱膨張層上に設けられた第2の熱変換層と、を更に備える、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の樹脂成形シート。 - 樹脂からなる基材の第1の面上に、熱膨張性材料を含む第1の熱膨張層を形成する第1の熱膨張層形成工程と、
前記基材の第2の面上に、熱膨張性材料を含む第2の熱膨張層を形成する第2の熱膨張層形成工程と、を有し、
前記第1の熱膨張層形成工程では、前記基材の第1の面上において、前記第1の熱膨張層によって前記基材を変形させる第1の領域に少なくとも前記第1の熱膨張層を形成し、
前記第2の熱膨張層形成工程では、前記基材の第2の面上において、前記第2の熱膨張層によって前記基材を変形させる第2の領域に少なくとも前記第2の熱膨張層を形成する、
ことを特徴とする樹脂成形シートの製造方法。 - 樹脂からなる基材と、
熱膨張性材料を含み、前記基材の第1の面に設けられた第1の熱膨張層と、
熱膨張性材料を含み、前記基材の第2の面に設けられた第2の熱膨張層と、
前記第1の熱膨張層上であって、前記基材を前記第1の熱膨張層を用いて変形させる第1の領域に設けられ、電磁波を熱に変換する電磁波熱変換材料を含む第1の熱変換層と、
前記第2の熱膨張層上であって、前記基材を前記第2の熱膨張層を用いて変形させる第2の領域に設けられ、電磁波を熱に変換する電磁波熱変換材料を含む第2の熱変換層と、を備え、
前記第1の領域において、前記第1の熱膨張層は膨張により隆起しており、前記基材が前記第1の熱膨張層に追従して変形しており、
前記第2の領域において、前記第2の熱膨張層は膨張により隆起しており、前記基材が前記第2の熱膨張層に追従して変形している、
ことを特徴とする造形物。 - 樹脂からなる基材と、熱膨張性材料を含み、前記基材の第1の面に設けられた第1の熱膨張層と、熱膨張性材料を含み、前記基材の第2の面に設けられた第2の熱膨張層と、を備える樹脂成形シートを用い、
前記第1の熱膨張層の上であって、前記第1の熱膨張層を用いて前記基材を変形する第1の領域上に、電磁波を熱に変換する第1の熱変換層を形成する第1の熱変換層形成工程と、
前記第2の熱膨張層の上であって、前記第2の熱膨張層を用いて前記基材を変形する第2の領域上に、電磁波を熱に変換する第2の熱変換層を形成する第2の熱変換層形成工程と、
前記第1の熱変換層に電磁波を照射し、前記第1の熱膨張層を膨張させ、前記第1の領域において前記基材を変形させる第1の成形工程と、
前記第2の熱変換層に電磁波を照射し、前記第2の熱膨張層を膨張させ、前記第2の領域において前記基材を変形させる第2の成形工程と、
を有することを特徴とする造形物の製造方法。 - 前記第1の熱膨張層と、前記第2の熱膨張層との少なくともいずれか一方は、前記基材に対して剥離可能に接着されており、
前記基材の成形後に、前記第1の熱膨張層と前記第2の熱膨張層との少なくともいずれか一方を除去する除去工程を更に有する、
ことを特徴とする請求項9に記載の造形物の製造方法。 - 樹脂からなる基材と、熱膨張性材料を含み、前記基材の第1の面に設けられた第1の熱膨張層と、熱膨張性材料を含み、前記基材の第2の面に設けられた第2の熱膨張層と、を備える樹脂成形シートを用い、
前記第1の熱膨張層の上であって、前記第1の熱膨張層を用いて前記基材を変形する第1の領域上に、電磁波を熱に変換する第1の熱変換層を形成する第1の熱変換層形成工程と、
前記第2の熱膨張層の上であって、前記第2の熱膨張層を用いて前記基材を変形する第2の領域上に、電磁波を熱に変換する第2の熱変換層を形成する第2の熱変換層形成工程と、
前記樹脂成形シートの一方の面又は他方の面から電磁波を照射することによって、前記第1の熱変換層において熱を生じさせ、前記第1の熱膨張層を膨張させて前記第1の領域において前記基材を変形させるとともに、前記第2の熱変換層において熱を生じさせ、前記第2の熱膨張層を膨張させて前記第2の領域において前記基材を変形させる成形工程と、
を有することを特徴とする造形物の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018151770A JP6879274B2 (ja) | 2018-08-10 | 2018-08-10 | 樹脂成形シート、樹脂成形シートの製造方法、造形物及び造形物の製造方法 |
US16/530,146 US11084247B2 (en) | 2018-08-10 | 2019-08-02 | Resin molded sheet and production method of resin molded sheet, and shaped article and production method of shaped article |
CN201910729314.8A CN110815696B (zh) | 2018-08-10 | 2019-08-08 | 树脂成形片材及其制造方法、造型物及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018151770A JP6879274B2 (ja) | 2018-08-10 | 2018-08-10 | 樹脂成形シート、樹脂成形シートの製造方法、造形物及び造形物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020026084A JP2020026084A (ja) | 2020-02-20 |
JP6879274B2 true JP6879274B2 (ja) | 2021-06-02 |
Family
ID=69404977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018151770A Expired - Fee Related JP6879274B2 (ja) | 2018-08-10 | 2018-08-10 | 樹脂成形シート、樹脂成形シートの製造方法、造形物及び造形物の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11084247B2 (ja) |
JP (1) | JP6879274B2 (ja) |
CN (1) | CN110815696B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6897642B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2021-07-07 | カシオ計算機株式会社 | 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法、造形物及び造形物の製造方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2475271A1 (fr) * | 1980-02-01 | 1981-08-07 | Thomson Csf | Structure de memoire permanente, a inscription thermo-optique et lecture optique, et procede d'inscription dans une telle structure |
JPS6287826U (ja) | 1985-11-21 | 1987-06-04 | ||
JPH0440947Y2 (ja) * | 1987-07-29 | 1992-09-25 | ||
JPH02179789A (ja) | 1988-12-29 | 1990-07-12 | Minolta Camera Co Ltd | 立体画像形成用シート |
JPH03165343A (ja) * | 1989-11-24 | 1991-07-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学情報記録部材 |
JPH068254A (ja) | 1992-06-29 | 1994-01-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 賦型フィルム及びその製造方法 |
JPH07246767A (ja) | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Brother Ind Ltd | 立体画像ラベルおよび立体画像ラベル形成方法 |
JPH10129166A (ja) * | 1996-11-01 | 1998-05-19 | Dainippon Printing Co Ltd | 立体表示乗車券 |
JPH10151870A (ja) * | 1996-11-22 | 1998-06-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 盛り上げ画像形成用熱転写シート、盛り上げ画像形成方法および盛り上げ画像形成物 |
JP2001232734A (ja) | 2000-02-24 | 2001-08-28 | Toppan Printing Co Ltd | 断熱性積層シートと該積層シートを用いた断熱カップ |
JP2007199630A (ja) | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Nitto Denko Cs System Kk | 点字形成用粘着テープおよびその使用方法 |
JP5239152B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2013-07-17 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の製造方法、及び電子機器 |
JP5150433B2 (ja) * | 2008-09-24 | 2013-02-20 | 藤森工業株式会社 | 積層フィルムの加工方法 |
JP2012206439A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Dic Corp | 熱転写用フィルム、及び加飾成形品 |
JP2013220641A (ja) * | 2012-04-19 | 2013-10-28 | Casio Computer Co Ltd | 立体画像形成方法及び立体画像形成用シート |
JP5915673B2 (ja) * | 2013-09-06 | 2016-05-11 | カシオ計算機株式会社 | 立体印刷装置及び立体画像形成方法 |
JP6531350B2 (ja) * | 2014-04-17 | 2019-06-19 | カシオ計算機株式会社 | 立体画像形成装置、立体画像形成方法及び立体画像形成プログラム |
JP6447546B2 (ja) | 2015-03-23 | 2019-01-09 | カシオ計算機株式会社 | 造形物製造用媒体の製造方法、及び、造形物の製造方法 |
JP6414148B2 (ja) * | 2016-06-24 | 2018-10-31 | カシオ計算機株式会社 | 立体画像形成システム |
JP6897078B2 (ja) * | 2016-12-01 | 2021-06-30 | カシオ計算機株式会社 | 立体造形物形成シートおよび立体造形物の製造方法 |
-
2018
- 2018-08-10 JP JP2018151770A patent/JP6879274B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-08-02 US US16/530,146 patent/US11084247B2/en active Active
- 2019-08-08 CN CN201910729314.8A patent/CN110815696B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020026084A (ja) | 2020-02-20 |
CN110815696B (zh) | 2022-05-13 |
CN110815696A (zh) | 2020-02-21 |
US11084247B2 (en) | 2021-08-10 |
US20200047459A1 (en) | 2020-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6809515B2 (ja) | 樹脂成形シート、樹脂成形シートの製造方法、造形物及び造形物の製造方法 | |
JP6879274B2 (ja) | 樹脂成形シート、樹脂成形シートの製造方法、造形物及び造形物の製造方法 | |
JP2022089833A (ja) | 表面シート、及びスイッチ | |
CN108621621B (zh) | 热膨胀性薄片 | |
JP2021126904A (ja) | 樹脂シートの製造方法 | |
JP7103447B2 (ja) | 樹脂成形シート、樹脂成形シートの製造方法及び造形物の製造方法 | |
JP6835040B2 (ja) | 樹脂成形シートの製造方法及び造形物の製造方法 | |
JP2020090041A (ja) | 膨張装置、造形システム及び造形物の製造方法 | |
CN111526976B (zh) | 树脂成形片、造形物、造形物的制造方法以及产品 | |
JP7095433B2 (ja) | 造形物の製造方法及び造形物 | |
JP2020044776A (ja) | 造形物及び造形物の製造方法 | |
JP6923018B2 (ja) | 熱膨張性シート及び立体画像の製造方法 | |
CN111376625B (zh) | 热膨胀性薄片、热膨胀性薄片的制造方法以及造形物 | |
JP2020001178A (ja) | 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法、造形物及び造形物の製造方法 | |
JP2020015199A (ja) | 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法及び造形物 | |
JP6834824B2 (ja) | 立体画像形成方法 | |
JP2020185678A (ja) | 被覆層を有する媒体、被覆層を有する媒体の製造方法及び触感変更方法 | |
JP2020203443A (ja) | 造形物及び造形物の製造方法 | |
JP2021041615A (ja) | 造形物及び造形物の製造方法 | |
JP2020044775A (ja) | 造形物及び造形物の製造方法 | |
JP2021175612A (ja) | 熱膨張性シート及び立体画像の製造方法 | |
JP2020097128A (ja) | 造形物の製造方法、造形物及び造形システム | |
JP2021126778A (ja) | 熱膨張層を有する媒体、媒体の製造方法及び造形物の製造方法 | |
JP2019006033A (ja) | フィルム成型シート、フィルム成型シートの製造方法及びフィルム成型方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6879274 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |