JP6872531B2 - 毛抜き方法、毛抜き装置、歯ブラシ製造方法および歯ブラシ製造装置 - Google Patents
毛抜き方法、毛抜き装置、歯ブラシ製造方法および歯ブラシ製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6872531B2 JP6872531B2 JP2018510635A JP2018510635A JP6872531B2 JP 6872531 B2 JP6872531 B2 JP 6872531B2 JP 2018510635 A JP2018510635 A JP 2018510635A JP 2018510635 A JP2018510635 A JP 2018510635A JP 6872531 B2 JP6872531 B2 JP 6872531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- holding
- tweezers
- holding pieces
- defective
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 claims description 241
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 101
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 39
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 25
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 19
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 claims description 10
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims 1
- 244000144992 flock Species 0.000 claims 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 210000003780 hair follicle Anatomy 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46D—MANUFACTURE OF BRUSHES
- A46D9/00—Machines for finishing brushes
- A46D9/02—Cutting; Trimming
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46D—MANUFACTURE OF BRUSHES
- A46D1/00—Bristles; Selection of materials for bristles
- A46D1/003—Testing of brushes
Landscapes
- Brushes (AREA)
Description
本願は、2016年4月5日に、日本に出願された特願2016−076165号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
毛抜き装置について、図1乃至図3を参照して説明する。図1(a)は、歯ブラシ1の上方に毛抜き装置30の挟持片31が配置された正面図であり、図1(b)は、図1(a)の右側面図である。
なお、図1においては、一例として、歯ブラシ1の上方に毛抜き装置30の挟持片31が配置された構成を例示しているが、歯ブラシ1の下方に挟持片31が配置された構成であってもよい。
V≧π・R・D …(1)
式(1)から挟持片31の回転速度は下記の式(2)で示される値に設定することが好ましい。
R≦V/(π・D) …(2)
R・(L1/V)=N …(3)
R=N・(V/L1) …(4)
例えば、上述したように、外周面に不良毛20Aを巻き付ける一対の挟持片31の回転量が1/2回転である場合には、式(4)から回転速度RをV/(2×L1)に設定すればよい。
続いて、歯ブラシ製造方法および歯ブラシ製造装置について、図9を参照して説明する。図9は、歯ブラシ製造装置50の概略的な構成図である。
上述したように、毛丈Hが10〜12mm程度、テーパー長Lが8mm程度であるときに、挟持片31の挟持方向の最大幅W1および高さ方向の最大幅W2を上記の範囲に設定することにより、外周面に不良毛20Aを巻き付ける際の挟持片31の回転数を1/2回転以上、好ましくは3/4回転以上とすることができる。
Claims (13)
- ヘッド部の植毛面に所定高さでテーパー毛の毛束が平線を用いて植毛された歯ブラシにおける前記所定高さよりも飛び出した不良毛の毛抜き方法であって、
前記所定高さから飛び出した前記不良毛における毛先の前記高さ方向の位置及び前記ヘッド部の長さ方向の位置を検出する検出工程と、
前記検出工程で検出した毛先の位置に基づいて、前記ヘッド部の幅方向に前記植毛面と平行に延在し、前記ヘッド部の幅よりも長く設けられ、離間した複数の挟持片と前記ヘッド部とを相対移動させ、離間した複数の挟持片の間に前記毛先を配置する第1移動工程と、
前記複数の挟持片の少なくとも一つを移動させて前記複数の挟持片により前記毛先を前記高さ方向の第1位置で挟持させる挟持工程と、
前記毛先を挟持した前記複数の挟持片と前記ヘッド部とを相対移動させ、前記第1位置よりも前記植毛面に近い第2位置に前記毛先を挟持した前記複数の挟持片を配置する第2移動工程と、
前記毛先を挟持した前記複数の挟持片を前記第1位置よりも前記植毛面に近い位置で前記高さ方向と交差する軸線周りに回転させて、前記挟持片の外周面に前記不良毛を巻き付ける巻き付け工程と、
前記不良毛を巻き付けた前記複数の挟持片と前記ヘッド部とを相対移動させ、前記不良毛を巻き付けた前記複数の挟持片を前記第1位置よりも前記植毛面から離れた第3位置に配置する工程と、
を含むことを特徴とする毛抜き方法。 - 前記挟持片は、前記毛先を挟持する方向の最大幅W1と、前記高さ方向の最大幅W2との比であるW1/W2が0.5以上であることを特徴とする請求項1記載の毛抜き方法。
- 前記巻き付け工程においては、前記複数の挟持片を前記軸線周りに1/2回転以上回転させることを特徴とする請求項1または2記載の毛抜き方法。
- 前記第2移動工程で前記複数の挟持片と前記ヘッド部との相対移動速度に応じた回転速度で前記複数の挟持片を前記軸線周りに回転させることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の毛抜き方法。
- 前記抜き取り工程の後に、少なくとも前記所定高さから飛び出した前記不良毛の有無を再検出する工程を含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の毛抜き方法。
- ヘッド部の植毛面に所定高さでテーパー毛の毛束を平線を用いて植毛する植毛工程と、
前記植毛工程で植毛された前記テーパー毛を検査する検査工程と、
前記所定高さから飛び出した不良毛を、請求項1から5のいずれか一項に記載の毛抜き方法で抜き取る工程とを含むことを特徴とする歯ブラシ製造方法。 - ヘッド部の植毛面に所定高さでテーパー毛の毛束が平線を用いて植毛された歯ブラシにおける前記所定高さよりも飛び出した不良毛の毛抜き装置であって、
前記所定高さから飛び出した前記不良毛における毛先の位置を検出する検出部と、
前記毛先を挟持可能な複数の挟持片と、
前記毛先を挟持する位置と、前記毛先の挟持を解放した位置との間で前記複数の挟持片の少なくとも一つを駆動する第1駆動部と、
前記複数の挟持片と前記ヘッド部とを前記植毛面と平行な方向および前記高さ方向に相対駆動する第2駆動部と、
前記複数の挟持片を前記高さ方向と交差する軸線周りに回転駆動して前記挟持片の外周面に前記不良毛を巻き付けさせる第3駆動部と、
前記検出部の検出結果に応じて前記第1駆動部、前記第2駆動部および前記第3駆動部を制御して、離間した複数の挟持片と前記ヘッド部とを相対移動させ、離間した複数の挟持片の間に前記毛先を配置した後に、前記複数の挟持片により前記毛先を前記高さ方向の第1位置で挟持させ、前記毛先を挟持した前記複数の挟持片をその後に前記第1位置よりも前記植毛面に近い第2位置に配置し、前記第1位置よりも前記植毛面に近い位置で前記高さ方向と交差する軸線周りに回転させて前記挟持片の外周面に前記不良毛を巻き付けさせ、前記不良毛を巻き付けた前記複数の挟持片を前記第1位置よりも前記植毛面から離れた第3位置に配置する駆動制御部と、
を備えることを特徴とする毛抜き装置。 - 前記挟持片は、前記毛先を挟持する方向の最大幅W1と、前記高さ方向の最大幅W2との比であるW1/W2が0.5以上であることを特徴とする請求項7記載の毛抜き装置。
- 前記駆動制御部は、前記挟持片の外周面に前記不良毛を巻き付けさせる際に、記複数の挟持片を前記軸線周りに1/2回転以上回転させることを特徴とする請求項7または8記載の毛抜き装置。
- 前記駆動制御部は、前記毛先を挟持した前記複数の挟持片を前記第1位置から前記第2位置に配置する間に、前記複数の挟持片と前記ヘッド部との相対移動速度に応じた回転速度で前記複数の挟持片を前記軸線周りに回転させることを特徴とする請求項7から9のいずれか一項に記載の毛抜き装置。
- 前記複数の挟持片は、前記ヘッド部の幅方向に前記植毛面と平行に延在し、前記ヘッド部の幅よりも長く設けられ、
前記検出部は、前記毛先の前記高さ方向の位置および前記ヘッド部の長さ方向の位置を検出することを特徴とする請求項7から10のいずれか一項に記載の毛抜き装置。 - 前記複数の挟持片は、接合したときに互いに噛み合う凹凸形状をそれぞれ有することを特徴とする請求項7から11のいずれか一項に記載の毛抜き装置。
- ヘッド部の植毛面に所定高さでテーパー毛の毛束を平線を用いて植毛する植毛装置と、
前記植毛装置で植毛された前記テーパー毛を検査する検査装置と、
前記所定高さから飛び出した不良毛を抜き取る請求項7から12のいずれか一項に記載の毛抜き装置とを備えることを特徴とする歯ブラシ製造装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016076165 | 2016-04-05 | ||
JP2016076165 | 2016-04-05 | ||
PCT/JP2017/014207 WO2017175793A1 (ja) | 2016-04-05 | 2017-04-05 | 毛抜き方法、毛抜き装置、歯ブラシ製造方法および歯ブラシ製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017175793A1 JPWO2017175793A1 (ja) | 2019-04-11 |
JP6872531B2 true JP6872531B2 (ja) | 2021-05-19 |
Family
ID=60001131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018510635A Active JP6872531B2 (ja) | 2016-04-05 | 2017-04-05 | 毛抜き方法、毛抜き装置、歯ブラシ製造方法および歯ブラシ製造装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6872531B2 (ja) |
KR (1) | KR102343609B1 (ja) |
CN (1) | CN109068844B (ja) |
WO (1) | WO2017175793A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6757874B1 (ja) * | 2019-05-27 | 2020-09-23 | 株式会社Mtt | 360°型歯ブラシにおいて、該毛先がテーパー形状である歯ブラシと、該製造方法。 |
DE102019132194A1 (de) * | 2019-11-27 | 2021-05-27 | Gb Boucherie Nv | Bürstennacharbeitsvorrichtung und Verfahren zum Nachbearbeiten von Bürsten |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2561183B2 (ja) * | 1991-07-10 | 1996-12-04 | 花王株式会社 | 棒状体トリミング装置 |
JPH07155223A (ja) | 1993-12-06 | 1995-06-20 | Sunstar Inc | 歯ブラシの倒毛抜き装置及び歯ブラシの製造方法 |
JP3047860U (ja) * | 1995-10-30 | 1998-04-28 | 純江 齋藤 | ほこりとり付き、ホーキカバー |
JP3047860B2 (ja) | 1997-06-26 | 2000-06-05 | 日本電気株式会社 | アンテナ取付装置 |
JP4633252B2 (ja) | 2000-12-28 | 2011-02-16 | ライオン株式会社 | 歯ブラシ用毛先研磨ディスク及びこれを用いた歯ブラシ用毛先研磨装置 |
JP2008126922A (ja) | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Kowa Co Ltd | 洗車ブラシ及び洗車装置 |
JP3145213U (ja) | 2008-07-17 | 2008-10-02 | 理研計器株式会社 | ガス検出器用妨害ガス除去フィルター |
KR200455515Y1 (ko) * | 2008-08-22 | 2011-09-08 | 김태열 | 브러쉬 겸용 밀대 걸레 |
JP6547828B2 (ja) | 2015-06-08 | 2019-07-24 | サンスター スイス エスエー | 歯間清掃具 |
-
2017
- 2017-04-05 WO PCT/JP2017/014207 patent/WO2017175793A1/ja active Application Filing
- 2017-04-05 CN CN201780022541.6A patent/CN109068844B/zh active Active
- 2017-04-05 KR KR1020187022154A patent/KR102343609B1/ko active Active
- 2017-04-05 JP JP2018510635A patent/JP6872531B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102343609B1 (ko) | 2021-12-27 |
WO2017175793A1 (ja) | 2017-10-12 |
KR20180130486A (ko) | 2018-12-07 |
JPWO2017175793A1 (ja) | 2019-04-11 |
CN109068844A (zh) | 2018-12-21 |
CN109068844B (zh) | 2020-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8136889B2 (en) | Needle-shaped bristle and method of manufacturing the same | |
JP6872531B2 (ja) | 毛抜き方法、毛抜き装置、歯ブラシ製造方法および歯ブラシ製造装置 | |
JP5551395B2 (ja) | カニューレ及びその製造方法 | |
JP2012019817A (ja) | マスカラブラシ | |
US9993041B2 (en) | Methods and apparatuses for tapering artificial eyelashes | |
JP3254424B2 (ja) | 手入れ用くし | |
JP5228051B2 (ja) | ブラシの製造方法、歯ブラシ及び毛束加工装置 | |
JP2018134394A (ja) | ねじりブラシ、ねじりブラシを製造するための方法ならびにねじりブラシを製造するための装置 | |
TWI698197B (zh) | 用於機械式地削尖刷毛的方法及磨削設備 | |
JP4994471B2 (ja) | 増毛用結び具及び増毛用結び具の使用方法 | |
US20210330069A1 (en) | Tuft-picking device, brush-making machine, method for producing a tuft picker and method for producing a counter piece of a tuft-picking device | |
BE1022704A1 (fr) | Dispositif de coupe | |
RU2017117271A (ru) | Шовная нить, имеющая удерживающий элемент на конце, и способ ее применения | |
JP2013085572A (ja) | ブラシ用具 | |
JP7130618B2 (ja) | まつ毛エクステンションの施術方法およびまつ毛エクステンション用部材 | |
EP2108280A1 (en) | Process for producing material sheet for rotary toothbrush | |
JP2011115500A (ja) | 植毛装置 | |
JP2016010510A (ja) | 歯ブラシ | |
JP4901906B2 (ja) | 細棒状素材の向き揃え方法 | |
KR102710708B1 (ko) | 인조속눈썹의 제조방법 및 제조장치 | |
EP4306001A1 (en) | Mascara applicator | |
JP2023503336A (ja) | ブラシ補修装置及びブラシ補修方法 | |
JP2022083301A (ja) | 歯ブラシ及び歯ブラシの製造方法 | |
JPH0515413A (ja) | ブラシの整毛方法及び装置 | |
JP3178846U (ja) | 束子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6872531 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |