JP6870993B2 - 画像処理装置及びx線診断装置 - Google Patents
画像処理装置及びx線診断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6870993B2 JP6870993B2 JP2017008818A JP2017008818A JP6870993B2 JP 6870993 B2 JP6870993 B2 JP 6870993B2 JP 2017008818 A JP2017008818 A JP 2017008818A JP 2017008818 A JP2017008818 A JP 2017008818A JP 6870993 B2 JP6870993 B2 JP 6870993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- similarity
- peripheral
- image
- noise
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/22—Matching criteria, e.g. proximity measures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
- G06T7/0014—Biomedical image inspection using an image reference approach
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
- G06V10/30—Noise filtering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/74—Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
- G06V10/761—Proximity, similarity or dissimilarity measures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10116—X-ray image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30168—Image quality inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V2201/00—Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
- G06V2201/03—Recognition of patterns in medical or anatomical images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
まず、図1を用いて第1の実施形態に係るX線診断装置100の構成の一例を説明する。図1は、第1の実施形態に係るX線診断装置100の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、第1の実施形態に係るX線診断装置100は、高電圧発生器11と、X線管12と、コリメータ13aと、フィルタ13bと、天板14と、Cアーム15と、X線検出器16とを備える。また、第1の実施形態に係るX線診断装置100は、Cアーム回転・移動機構17と、天板移動機構18と、Cアーム・天板機構制御回路19と、コリメータ・フィルタ制御回路20と、処理回路21と、入力回路22と、ディスプレイ23と、画像データ生成回路24と、記憶回路25とを備える。
被検体Pの複数の部位(臓器や骨など)にわたる大きさの判定用範囲を設定した場合、被検体Pの部位ごとにノイズ判定の信頼性が変化する。即ち、判定用範囲での平均的な明るさに近い部位についてのノイズ判定に対し、平均的な明るさと大きく異なる部位についてのノイズ判定が不正確なものとなる。従って、判定機能212は、被検体Pの各部位よりも小さい判定用範囲を設定し、判定用範囲内での絵柄が均一となるようにしたり、判定用範囲内の各画素の画素値が同程度となるようにしたりすることで、ノイズ判定をより正確なものとすることができる。
上述した第1の実施形態では、第1の画素がスパイクノイズであると判定された場合に、第1の画素の画素値を用いないで第1の画素と第2の画素との類似度を算出する方法の一例として、第1の周辺画素と第2の周辺画素とを比較して類似度を算出する場合について説明した。これに対し、第2の実施形態では、第1の画素がスパイクノイズであると判定された場合に、第1の画素の画素値を用いないで第1の画素と第2の画素との類似度を算出する方法のバリエーションについて説明する。
上述した実施形態では、第1の画素と第2の画素との類似度を算出する際、第1の周辺画素と第2の周辺画素とを比較し、あるいは、第1の画素及び第1の周辺画素と、第2の画素及び第2の周辺画素とを比較する場合について説明した。即ち、上述した実施形態では、類似度の算出に用いる画素を、1つのX線画像から選択する場合について説明した。これに対し、第3の実施形態では、類似度の算出に用いる画素を、1又は複数のX線画像から選択する場合について説明する。
211 収集機能
212 判定機能
213 算出機能
214 平均機能
215 制御機能
Claims (13)
- 経時的に収集された複数のフレームのうちいずれかのフレームである画像を構成する各画素について、点状のノイズに相当するか否かを判定する判定部と、
前記画像を構成する第1の画素と第2の画素との類似度を算出する算出部と、
算出された前記類似度に基づいて前記第1の画素と前記第2の画素とを重み付き平均することで、前記画像に対するフィルタ処理を実行する平均部とを備え、
前記算出部は、前記第1の画素が前記ノイズに相当しないと判定された場合、前記第1の画素及び前記第1の画素からフレーム方向の範囲に含まれる第3の周辺画素と、前記第2の画素及び前記第2の画素から前記フレーム方向の範囲に含まれる第4の周辺画素と比較することによって前記類似度を算出し、前記第1の画素が前記ノイズに相当すると判定された場合、前記第1の画素から前記画像の縦方向及び横方向の範囲に含まれる第1の周辺画素と、前記第2の画素から前記縦方向及び前記横方向の範囲に含まれる第2の周辺画素とを比較することによって前記類似度を算出する、画像処理装置。 - 画像を構成する各画素について、画素ごとに設定した範囲に含まれる各画素の画素値について統計的ばらつきを示す指標を算出し、算出した指標に基づいて点状のノイズに相当するか否かを判定する判定部と、
前記画像を構成する第1の画素と第2の画素との類似度を算出する算出部と、
算出された前記類似度に基づいて前記第1の画素と前記第2の画素とを重み付き平均することで、前記画像に対するフィルタ処理を実行する平均部とを備え、
前記算出部は、前記第1の画素が前記ノイズに相当すると判定された場合、前記第1の画素の周辺に位置する第1の周辺画素と、前記第2の画素の周辺に位置する第2の周辺画素とを比較することによって前記類似度を算出する、画像処理装置。 - 画像を構成する各画素の画素値の平方根について統計的ばらつきを示す指標を算出し、算出した指標に基づいて、前記画像を構成する各画素が点状のノイズに相当するか否かを判定する判定部と、
前記画像を構成する第1の画素と第2の画素との類似度を算出する算出部と、
算出された前記類似度に基づいて前記第1の画素と前記第2の画素とを重み付き平均することで、前記画像に対するフィルタ処理を実行する平均部とを備え、
前記算出部は、前記第1の画素が前記ノイズに相当すると判定された場合、前記第1の画素の周辺に位置する第1の周辺画素と、前記第2の画素の周辺に位置する第2の周辺画素とを比較することによって前記類似度を算出する、画像処理装置。 - 前記算出部は、前記第1の画素が前記ノイズに相当すると判定された場合、前記第1の画素から前記縦方向、前記横方向及び前記フレーム方向の範囲に含まれる前記第1の周辺画素と、前記第2の画素から前記縦方向、前記横方向及び前記フレーム方向の範囲に含まれる前記第2の周辺画素とを比較することによって前記類似度を算出する、請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記指標は、標準偏差である、請求項2又は3に記載の画像処理装置。
- 前記判定部は、前記指標、及び、前記画像の変調伝達関数に基づいて、前記画像を構成する各画素が前記ノイズに相当するか否かを判定する、請求項2、3、5のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記算出部は、前記第1の画素が前記ノイズに相当すると判定された場合、前記第1の画素の画素値を、前記第1の周辺画素の画素値に基づく統計値により置換し、画素値を置換した前記第1の画素及び前記第1の周辺画素と、前記第2の画素及び前記第2の周辺画素とを比較することによって前記類似度を算出する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記統計値は、前記第1の周辺画素の画素値の平均値である、請求項7に記載の画像処理装置。
- 前記統計値は、前記第1の周辺画素の画素値の中央値である、請求項7に記載の画像処理装置。
- 前記画像は、経時的に収集された複数のフレームのうちいずれかのフレームであり、
前記算出部は、前記第1の画素が前記ノイズに相当しないと判定された場合、前記第1の画素及び前記第1の画素からフレーム方向の範囲に含まれる第3の周辺画素と、前記第2の画素及び前記第2の画素から前記フレーム方向の範囲に含まれる第4の周辺画素と比較することによって前記類似度を算出し、前記第1の画素が前記ノイズに相当すると判定された場合、前記第1の画素から前記画像の縦方向及び横方向の範囲に含まれる前記第1の周辺画素と、前記第2の画素から前記縦方向及び前記横方向の範囲に含まれる前記第2の周辺画素とを比較することによって前記類似度を算出する、請求項2又は3に記載の画像処理装置。 - 被検体を透過したX線に基づいて、複数のフレームのX線画像を経時的に収集する収集部と、
経時的に収集された複数のフレームのうちいずれかのフレームである前記X線画像を構成する各画素について、点状のノイズに相当するか否かを判定する判定部と、
前記X線画像を構成する第1の画素と第2の画素との類似度を算出する算出部と、
算出された前記類似度に基づいて前記第1の画素と前記第2の画素とを重み付き平均することで、前記X線画像に対するフィルタ処理を実行する平均部とを備え、
前記算出部は、前記第1の画素が前記ノイズに相当しないと判定された場合、前記第1の画素及び前記第1の画素からフレーム方向の範囲に含まれる第3の周辺画素と、前記第2の画素及び前記第2の画素から前記フレーム方向の範囲に含まれる第4の周辺画素と比較することによって前記類似度を算出し、前記第1の画素が前記ノイズに相当すると判定された場合、前記第1の画素から前記X線画像の縦方向及び横方向の範囲に含まれる第1の周辺画素と、前記第2の画素から前記縦方向及び前記横方向の範囲に含まれる第2の周辺画素とを比較することによって前記類似度を算出する、X線診断装置。 - 被検体を透過したX線に基づいてX線画像を収集する収集部と、
前記X線画像を構成する各画素について、画素ごとに設定した範囲に含まれる各画素の画素値について統計的ばらつきを示す指標を算出し、算出した指標に基づいて点状のノイズに相当するか否かを判定する判定部と、
前記X線画像を構成する第1の画素と第2の画素との類似度を算出する算出部と、
算出された前記類似度に基づいて前記第1の画素と前記第2の画素とを重み付き平均することで、前記画像に対するフィルタ処理を実行する平均部とを備え、
前記算出部は、前記第1の画素が前記ノイズに相当すると判定された場合、前記第1の画素の周辺に位置する第1の周辺画素と、前記第2の画素の周辺に位置する第2の周辺画素とを比較することによって前記類似度を算出する、X線診断装置。 - 被検体を透過したX線に基づいてX線画像を収集する収集部と、
前記X線画像を構成する各画素の画素値の平方根について統計的ばらつきを示す指標を算出し、算出した指標に基づいて、前記X線画像を構成する各画素が点状のノイズに相当するか否かを判定する判定部と、
前記X線画像を構成する第1の画素と第2の画素との類似度を算出する算出部と、
算出された前記類似度に基づいて前記第1の画素と前記第2の画素とを重み付き平均することで、前記画像に対するフィルタ処理を実行する平均部とを備え、
前記算出部は、前記第1の画素が前記ノイズに相当すると判定された場合、前記第1の画素の周辺に位置する第1の周辺画素と、前記第2の画素の周辺に位置する第2の周辺画素とを比較することによって前記類似度を算出する、X線診断装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017008818A JP6870993B2 (ja) | 2017-01-20 | 2017-01-20 | 画像処理装置及びx線診断装置 |
US15/869,918 US10679097B2 (en) | 2017-01-20 | 2018-01-12 | Image processing apparatus, X-ray diagnostic apparatus, and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017008818A JP6870993B2 (ja) | 2017-01-20 | 2017-01-20 | 画像処理装置及びx線診断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018114233A JP2018114233A (ja) | 2018-07-26 |
JP6870993B2 true JP6870993B2 (ja) | 2021-05-12 |
Family
ID=62906530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017008818A Active JP6870993B2 (ja) | 2017-01-20 | 2017-01-20 | 画像処理装置及びx線診断装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10679097B2 (ja) |
JP (1) | JP6870993B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10388000B2 (en) * | 2014-09-15 | 2019-08-20 | Analogic Corporation | Noise reduction in radiation image |
JP2019212138A (ja) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP6694124B1 (ja) * | 2019-07-22 | 2020-05-13 | 調 荻野 | 時系列データの前処理プログラム及び前処理方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08307771A (ja) * | 1995-05-02 | 1996-11-22 | Toshiba Corp | 動き領域検出回路並びにこの動き領域検出回路を用いたノイズ低減フィルタ及びx線透視装置 |
CN1305011C (zh) | 2001-04-19 | 2007-03-14 | 株式会社东芝 | 图像处理方法和图像处理设备 |
EP1605403A1 (en) * | 2004-06-08 | 2005-12-14 | STMicroelectronics S.r.l. | Filtering of noisy images |
JP4547223B2 (ja) * | 2004-09-28 | 2010-09-22 | オリンパス株式会社 | 撮像システム、ノイズ低減処理装置及び撮像処理プログラム |
US8237830B2 (en) | 2007-04-11 | 2012-08-07 | Red.Com, Inc. | Video camera |
KR101674078B1 (ko) * | 2009-12-16 | 2016-11-08 | 삼성전자 주식회사 | 블록 기반의 영상 잡음 제거 방법 및 장치 |
KR101669819B1 (ko) * | 2010-11-11 | 2016-10-27 | 삼성전자주식회사 | 깊이 영상의 고정밀 복원을 위한 필터링 장치 및 방법 |
JP2012256175A (ja) | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Yokogawa Electric Corp | 画像処理方法、画像処理装置およびこれらを用いた創薬支援装置 |
US9819879B2 (en) * | 2011-07-12 | 2017-11-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image filtering apparatus and method based on noise prediction using infrared ray (IR) intensity |
KR101910870B1 (ko) * | 2012-06-29 | 2018-10-24 | 삼성전자 주식회사 | 잡음 제거 장치, 시스템 및 방법 |
US20140056536A1 (en) | 2012-08-27 | 2014-02-27 | Toshiba Medical Systems Corporation | Method and system for substantially removing dot noise |
WO2014080961A1 (ja) * | 2012-11-20 | 2014-05-30 | 株式会社 東芝 | 画像処理装置、画像処理方法およびx線診断装置 |
JP6362333B2 (ja) * | 2013-02-14 | 2018-07-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
JP6161326B2 (ja) * | 2013-02-27 | 2017-07-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP6128987B2 (ja) * | 2013-06-25 | 2017-05-17 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
KR102144994B1 (ko) * | 2013-09-30 | 2020-08-14 | 삼성전자주식회사 | 영상의 노이즈를 저감하는 방법 및 이를 이용한 영상 처리 장치 |
JP6415094B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2018-10-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム |
US9679363B1 (en) * | 2014-12-15 | 2017-06-13 | Marvel International Ltd. | System and method for reducing image noise |
KR20170107252A (ko) * | 2016-03-15 | 2017-09-25 | 삼성전자주식회사 | 이미지 데이터의 노이즈 제거 방법 |
US10621756B2 (en) * | 2017-01-13 | 2020-04-14 | Canon Medical Systems Corporation | Apparatus and method for correcting bias in low-count computed tomography projection data |
-
2017
- 2017-01-20 JP JP2017008818A patent/JP6870993B2/ja active Active
-
2018
- 2018-01-12 US US15/869,918 patent/US10679097B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018114233A (ja) | 2018-07-26 |
US10679097B2 (en) | 2020-06-09 |
US20180211132A1 (en) | 2018-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6071144B2 (ja) | 放射線画像解析装置および方法並びにプログラム | |
US9848840B2 (en) | X-ray diagnostic apparatus comprising an X-ray filter movable along an imaging axis of X-rays | |
JP6556005B2 (ja) | 断層画像生成装置、方法およびプログラム | |
JP6284898B2 (ja) | ノイズ抑制処理装置および方法並びにプログラム | |
JP6156847B2 (ja) | 放射線画像処理装置および方法並びにプログラム | |
JP2006043431A (ja) | ヘリカルマルチスライスctのための回復ノイズを伴うヘリカルウィンドミルアーチファクトを低減する方法 | |
JP2015089429A5 (ja) | ||
JP6870993B2 (ja) | 画像処理装置及びx線診断装置 | |
JP6775331B2 (ja) | 人工的ノイズのない伝送画像を作成する処理 | |
WO2017014406A1 (ko) | 단층 촬영 장치 및 그에 따른 단층 영상 처리 방법 | |
WO2014050045A1 (ja) | 体動検出装置および方法 | |
JP6301439B2 (ja) | 放射線画像解析装置および方法並びにプログラム | |
JP2020005706A (ja) | 画像表示装置、方法およびプログラム | |
JP2019122615A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
US10159457B2 (en) | X-ray diagnostic apparatus | |
JP2017189240A (ja) | X線検出器及びx線診断装置 | |
JP7069077B2 (ja) | 放射線画像処理装置及びその作動方法並びに放射線画像処理プログラム | |
JP6571659B2 (ja) | X線ct装置、データ処理装置及び投影データ生成方法 | |
JP7179448B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP7636255B2 (ja) | X線診断装置、医用画像処理装置及びプログラム | |
JP6321267B2 (ja) | 画像解析装置および方法並びにプログラム | |
JP6780949B2 (ja) | X線診断装置 | |
WO2019225388A1 (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、およびプログラム | |
JP6285006B2 (ja) | 放射線画像処理装置、方法およびプログラム | |
JP2021023606A (ja) | 画像処理装置、x線診断装置、および画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6870993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |