JP6869400B2 - 移植片対宿主病を処置し予防する方法 - Google Patents
移植片対宿主病を処置し予防する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6869400B2 JP6869400B2 JP2020091997A JP2020091997A JP6869400B2 JP 6869400 B2 JP6869400 B2 JP 6869400B2 JP 2020091997 A JP2020091997 A JP 2020091997A JP 2020091997 A JP2020091997 A JP 2020091997A JP 6869400 B2 JP6869400 B2 JP 6869400B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gvhd
- patient
- ibrutinib
- compound
- cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 CC(C)C(C(*=C)=C(*)[*@@]1C(C)CCC1)=O Chemical compound CC(C)C(C(*=C)=C(*)[*@@]1C(C)CCC1)=O 0.000 description 7
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
- A61K31/5377—1,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/56—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/56—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
- A61K31/57—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
- A61K31/573—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/14—Blood; Artificial blood
- A61K35/17—Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/28—Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/04—Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- A61K38/12—Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
- A61K38/13—Cyclosporins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/10—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/20—Cellular immunotherapy characterised by the effect or the function of the cells
- A61K40/22—Immunosuppressive or immunotolerising
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/418—Antigens related to induction of tolerance to non-self
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/38—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/46—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the cancer treated
- A61K2239/48—Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2300/00—Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/50—Cellular immunotherapy characterised by the use of allogeneic cells
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Virology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Description
本出願は、2013年10月25日に出願された米国仮特許出願第61/895,981号、2013年12月2日に出願された米国仮特許出願第61/910,945号、2014年3月31日に出願された米国仮特許出願第61/973,173号、及び2014年3月31に出願された米国仮特許出願第61/973,176号の優先権の利益を主張し、これらは参照によって本明細書に組み込まれる。
AはNであり;
R1はフェニル−O−フェニルあるいはフェニル−S−フェニルであり;
R2とR3は独立してHであり;
R4はL3−X−L4−Gであり、ここで、
L3は随意であり、存在する場合、単結合、随意に置換された又は非置換型のアルキル、随意に置換された又は非置換型のシクロアルキル、随意に置換された又は非置換型のアルケニル、随意に置換された又は非置換型のアルキニルであり;
Xは随意であり、存在する場合、単結合、−O−、−C(=O)−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)2−、−NH−、−NR9−、−NHC(O)−、−C(O)NH−、−NR9C(O)−、−C(O)NR9−、−S(=O)2NH−、−NHS(=O)2−、−S(=O)2NR9−、−NR9S(=O)2−、−OC(O)NH−、−NHC(O)O−、−OC(O)NR9−、−NR9C(O)O−、−CH=NO−、−ON=CH−、−NR10C(O)NR10−、ヘテロアリ−ル−、アリ−ル−、−NR10C(=NR11)NR10−、−NR10C(=NR11)−、−C(=NR11)NR10−、−OC(=NR11)−、あるいは−C(=NR11)O−であり;
L4は随意であり、存在する場合、単結合、置換された又は非置換型のアルキル、置換された又は非置換型のシクロアルキル、置換された又は非置換型のアルケニル、置換された又は非置換型のアルキニル、置換された又は非置換型のアリ−ル、置換された又は非置換型のヘテロアリ−ル、置換された又は非置換型の複素環であり;
あるいは、ともに得られたL3、XおよびL4は、窒素含有複素環を形成し;
Gは、
R6、R7及びR8は、H、ハロゲン、CN、OH、置換された又は非置換型のアルキル、置換された又は非置換型のヘテロアルキル、置換された又は非置換型のシクロアルキル、置換された又は非置換型のヘテロシクロアルキル、置換された又は非置換型のアリール、あるいは置換された又は非置換型のヘテロアリールの中から独立して選択され;
各々のR9は、H、置換されたまたは非置換型の低級アルキルおよび置換されたまたは非置換型の低級シクロアルキルの中から独立して選択され;
各々のR10は、独立して、H、置換された又は非置換型の低級アルキルあるいは置換された又は非置換型の低級シクロアルキルである;あるいは
2つのR10基がともに5−、6−、7−あるいは8−員複素環を形成することができる;あるいは、
R10とR11はともに5−、6−、7−あるいは8−員複素環を形成することができる;あるいは、
各々のR11は、Hあるいは置換された又は非置換型のアルキルから独立して選択される。いくつかの実施形態では、ともに得られたL3、X及びL4は、窒素含有複素環を形成する。いくつかの実施形態では、窒素含有複素環はピペリジン基である。いくつかの実施形態では、Gは、
AはNであり;
R1はフェニル−O−フェニルあるいはフェニル−S−フェニルであり;
R2とR3は独立してHであり;
R4はL3−X−L4−Gであり、ここで、
L3は随意であり、存在する場合、単結合、随意に置換された又は非置換型のアルキル、随意に置換された又は非置換型のシクロアルキル、随意に置換された又は非置換型のアルケニル、随意に置換された又は非置換型のアルキニルであり;
Xは随意であり、存在する場合、単結合、−O−、−C(=O)−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)2−、−NH−、−NR9−、−NHC(O)−、−C(O)NH−、−NR9C(O)−、−C(O)NR9−、−S(=O)2NH−、−NHS(=O)2−、−S(=O)2NR9−、−NR9S(=O)2−、−OC(O)NH−、−NHC(O)O−、−OC(O)NR9−、−NR9C(O)O−、−CH=NO−、−ON=CH−、−NR10C(O)NR10−、ヘテロアリ−ル−、アリ−ル−、−NR10C(=NR11)NR10−、−NR10C(=NR11)−、−C(=NR11)NR10−、−OC(=NR11)−、あるいは−C(=NR11)O−であり;
L4は随意であり、存在する場合、単結合、置換された又は非置換型のアルキル、置換された又は非置換型のシクロアルキル、置換された又は非置換型のアルケニル、置換された又は非置換型のアルキニル、置換された又は非置換型のアリ−ル、置換された又は非置換型のヘテロアリ−ル、置換された又は非置換型の複素環であり;
あるいは、ともに得られたL3、XおよびL4は、窒素含有複素環を形成し;
Gは、
R6、R7及びR8は、H、ハロゲン、CN、OH、置換された又は非置換型のアルキル、置換された又は非置換型のヘテロアルキル、置換された又は非置換型のシクロアルキル、置換された又は非置換型のヘテロシクロアルキル、置換された又は非置換型のアリール、あるいは置換された又は非置換型のヘテロアリールの中から独立して選択され;
各々のR9は、H、置換された又は非置換型の低級アルキル及び置換された又は非置換型の低級シクロアルキルの中から独立して選択され;
各々のR10は、独立して、H、置換された又は非置換型の低級アルキルあるいは置換された又は非置換型の低級シクロアルキルである;あるいは
2つのR10基がともに5−、6−、7−あるいは8−員複素環を形成することができる;あるいは、
R10とR11はともに5−、6−、7−あるいは8−員複素環を形成することができる;あるいは、
各々のR11は、Hあるいは置換された又は非置換型のアルキルから独立して選択される。いくつかの実施形態では、ともに得られたL3、X及びL4は、窒素含有複素環を形成する。いくつかの実施形態では、窒素含有複素環はピペリジン基である。いくつかの実施形態では、Gは、
個々の出版物、特許あるいは特許出願がそれぞれ参照によって組込まれるために具体的に個々に示されたように、本明細書で言及される全ての出版物、特許、および特許出願は、同じ程度の参照によって本明細書に組込まれる。
AはNであり;
R1はフェニル−O−フェニルあるいはフェニル−S−フェニルであり;
R2とR3は独立してHであり;
R4はL3−X−L4−Gであり、ここで、
L3は随意であり、存在する場合、単結合、随意に置換された又は非置換型のアルキル、随意に置換された又は非置換型のシクロアルキル、随意に置換された又は非置換型のアルケニル、随意に置換された又は非置換型のアルキニルであり;
Xは随意であり、存在する場合、単結合、−O−、−C(=O)−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)2−、−NH−、−NR9−、−NHC(O)−、−C(O)NH−、−NR9C(O)−、−C(O)NR9−、−S(=O)2NH−、−NHS(=O)2−、−S(=O)2NR9−、−NR9S(=O)2−、−OC(O)NH−、−NHC(O)O−、−OC(O)NR9−、−NR9C(O)O−、−CH=NO−、−ON=CH−、−NR10C(O)NR10−、ヘテロアリ−ル−、アリ−ル−、−NR10C(=NR11)NR10−、−NR10C(=NR11)−、−C(=NR11)NR10−、−OC(=NR11)−、あるいは−C(=NR11)O−であり;
L4は随意であり、存在する場合、単結合、置換された又は非置換型のアルキル、置換された又は非置換型のシクロアルキル、置換された又は非置換型のアルケニル、置換された又は非置換型のアルキニル、置換された又は非置換型のアリ−ル、置換された又は非置換型のヘテロアリ−ル、置換された又は非置換型の複素環であり;
あるいは、ともに得られたL3、X及びL4は、窒素含有複素環を形成し;
Gは、
R6、R7及びR8は、H、ハロゲン、CN、OH、置換された又は非置換型のアルキル、置換された又は非置換型のヘテロアルキル、置換された又は非置換型のシクロアルキル、置換された又は非置換型のヘテロシクロアルキル、置換された又は非置換型のアリール、あるいは置換された又は非置換型のヘテロアリールの中から独立して選択され;
各々のR9は、H、置換された又は非置換型の低級アルキル及び置換された又は非置換型の低級シクロアルキルの中から独立して選択され;
各々のR10は、独立して、H、置換された又は非置換型の低級アルキルあるいは置換された又は非置換型の低級シクロアルキルである;あるいは
2つのR10基がともに5−、6−、7−あるいは8−員複素環を形成することができる;あるいは、
R10とR11はともに5−、6−、7−あるいは8−員複素環を形成することができる;あるいは、
各々のR11は、Hあるいは置換された又は非置換型のアルキルから独立して選択される。いくつかの実施形態では、ともに得られたL3、X及びL4は、窒素含有複素環を形成する。いくつかの実施形態では、窒素含有複素環はピペリジン基である。いくつかの実施形態では、Gは、
AはNであり;
R1はフェニル−O−フェニルあるいはフェニル−S−フェニルであり;
R2とR3は独立してHであり;
R4はL3−X−L4−Gであり、ここで、
L3は随意であり、存在する場合、単結合、随意に置換された又は非置換型のアルキル、随意に置換された又は非置換型のシクロアルキル、随意に置換された又は非置換型のアルケニル、随意に置換された又は非置換型のアルキニルであり;
Xは随意であり、存在する場合、単結合、−O−、−C(=O)−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)2−、−NH−、−NR9−、−NHC(O)−、−C(O)NH−、−NR9C(O)−、−C(O)NR9−、−S(=O)2NH−、−NHS(=O)2−、−S(=O)2NR9−、−NR9S(=O)2−、−OC(O)NH−、−NHC(O)O−、−OC(O)NR9−、−NR9C(O)O−、−CH=NO−、−ON=CH−、−NR10C(O)NR10−、ヘテロアリ−ル−、アリ−ル−、−NR10C(=NR11)NR10−、−NR10C(=NR11)−、−C(=NR11)NR10−、−OC(=NR11)−、あるいは−C(=NR11)O−であり;
L4は随意であり、存在する場合、単結合、置換された又は非置換型のアルキル、置換された又は非置換型のシクロアルキル、置換された又は非置換型のアルケニル、置換された又は非置換型のアルキニル、置換された又は非置換型のアリ−ル、置換された又は非置換型のヘテロアリ−ル、置換された又は非置換型の複素環であり;
あるいは、ともに得られたL3、X及びL4は、窒素含有複素環を形成し;
Gは、
R6、R7及びR8は、H、ハロゲン、CN、OH、置換された又は非置換型のアルキル、置換された又は非置換型のヘテロアルキル、置換された又は非置換型のシクロアルキル、置換された又は非置換型のヘテロシクロアルキル、置換された又は非置換型のアリール、あるいは置換された又は非置換型のヘテロアリールの中から独立して選択され;
各々のR9は、H、置換された又は非置換型の低級アルキル及び置換された又は非置換型の低級シクロアルキルの中から独立して選択され;
各々のR10は、独立して、H、置換された又は非置換型の低級アルキルあるいは置換された又は非置換型の低級シクロアルキルである;あるいは
2つのR10基がともに5−、6−、7−あるいは8−員複素環を形成することができる;あるいは、
R10とR11はともに5−、6−、7−あるいは8−員複素環を形成することができる;あるいは、
各々のR11は、Hあるいは置換された又は非置換型のアルキルから独立して選択される。いくつかの実施形態では、ともに得られたL3、X及びL4は、窒素含有複素環を形成する。いくつかの実施形態では、窒素含有複素環はピペリジン基である。いくつかの実施形態では、Gは、
AはNであり;
R1はフェニル−O−フェニルあるいはフェニル−S−フェニルであり;
R2とR3は独立してHであり;
R4はL3−X−L4−Gであり、ここで、
L3は随意であり、存在する場合、単結合、随意に置換された又は非置換型のアルキル、随意に置換された又は非置換型のシクロアルキル、随意に置換された又は非置換型のアルケニル、随意に置換された又は非置換型のアルキニルであり;
Xは随意であり、存在する場合、単結合、−O−、−C(=O)−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)2−、−NH−、−NR9−、−NHC(O)−、−C(O)NH−、−NR9C(O)−、−C(O)NR9−、−S(=O)2NH−、−NHS(=O)2−、−S(=O)2NR9−、−NR9S(=O)2−、−OC(O)NH−、−NHC(O)O−、−OC(O)NR9−、−NR9C(O)O−、−CH=NO−、−ON=CH−、−NR10C(O)NR10−、ヘテロアリ−ル−、アリ−ル−、−NR10C(=NR11)NR10−、−NR10C(=NR11)−、−C(=NR11)NR10−、−OC(=NR11)−、あるいは−C(=NR11)O−であり;
L4は随意であり、存在する場合、単結合、置換された又は非置換型のアルキル、置換された又は非置換型のシクロアルキル、置換された又は非置換型のアルケニル、置換された又は非置換型のアルキニル、置換された又は非置換型のアリ−ル、置換された又は非置換型のヘテロアリ−ル、置換された又は非置換型の複素環であり;
あるいは、ともに得られたL3、X及びL4は、窒素含有複素環を形成し;
Gは、
R6、R7及びR8は、H、ハロゲン、CN、OH、置換された又は非置換型のアルキル、置換された又は非置換型のヘテロアルキル、置換された又は非置換型のシクロアルキル、置換された又は非置換型のヘテロシクロアルキル、置換された又は非置換型のアリール、あるいは置換された又は非置換型のヘテロアリールの中から独立して選択され;
各々のR9は、H、置換された又は非置換型の低級アルキル及び置換された又は非置換型の低級シクロアルキルの中から独立して選択され;
各々のR10は、独立して、H、置換された又は非置換型の低級アルキルあるいは置換された又は非置換型の低級シクロアルキルである;あるいは
2つのR10基がともに5−、6−、7−あるいは8−員複素環を形成することができる;あるいは、
R10とR11はともに5−、6−、7−あるいは8−員複素環を形成することができる;あるいは、
各々のR11は、Hあるいは置換された又は非置換型のアルキルから独立して選択される。いくつかの実施形態では、ともに得られたL3、X及びL4は、窒素含有複素環を形成する。いくつかの実施形態では、窒素含有複素環はピペリジン基である。いくつかの実施形態では、Gは、
AはNであり;
R1はフェニル−O−フェニルあるいはフェニル−S−フェニルであり;
R2とR3は独立してHであり;
R4はL3−X−L4−Gであり、ここで、
L3は随意であり、存在する場合、単結合、随意に置換された又は非置換型のアルキル、随意に置換された又は非置換型のシクロアルキル、随意に置換された又は非置換型のアルケニル、随意に置換された又は非置換型のアルキニルであり;
Xは随意であり、存在する場合、単結合、−O−、−C(=O)−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)2−、−NH−、−NR9−、−NHC(O)−、−C(O)NH−、−NR9C(O)−、−C(O)NR9−、−S(=O)2NH−、−NHS(=O)2−、−S(=O)2NR9−、−NR9S(=O)2−、−OC(O)NH−、−NHC(O)O−、−OC(O)NR9−、−NR9C(O)O−、−CH=NO−、−ON=CH−、−NR10C(O)NR10−、ヘテロアリ−ル−、アリ−ル−、−NR10C(=NR11)NR10−、−NR10C(=NR11)−、−C(=NR11)NR10−、−OC(=NR11)−、あるいは−C(=NR11)O−であり;
L4は随意であり、存在する場合、単結合、置換された又は非置換型のアルキル、置換された又は非置換型のシクロアルキル、置換された又は非置換型のアルケニル、置換された又は非置換型のアルキニル、置換された又は非置換型のアリ−ル、置換された又は非置換型のヘテロアリ−ル、置換された又は非置換型の複素環であり;
あるいは、ともに得られたL3、X及びL4は、窒素含有複素環を形成し;
Gは、
R6、R7及びR8は、H、ハロゲン、CN、OH、置換された又は非置換型のアルキル、置換された又は非置換型のヘテロアルキル、置換された又は非置換型のシクロアルキル、置換された又は非置換型のヘテロシクロアルキル、置換された又は非置換型のアリール、あるいは置換された又は非置換型のヘテロアリールの中から独立して選択され;
各々のR9は、H、置換された又は非置換型の低級アルキル及び置換された又は非置換型の低級シクロアルキルの中から独立して選択され;
各々のR10は、独立して、H、置換された又は非置換型の低級アルキルあるいは置換された又は非置換型の低級シクロアルキルである;あるいは
2つのR10基がともに5−、6−、7−あるいは8−員複素環を形成することができる;あるいは、
R10とR11はともに5−、6−、7−あるいは8−員複素環を形成することができる;あるいは、
各々のR11は、Hあるいは置換された又は非置換型のアルキルから独立して選択される。いくつかの実施形態では、ともに得られたL3、X及びL4は、窒素含有複素環を形成する。いくつかの実施形態では、窒素含有複素環はピペリジン基である。いくつかの実施形態では、Gは、
前述の一般的な記載と以下の詳細な記載が典型的で、単に説明するためのものであり、請求されるいずれの発明特定事項にも限定されないことが理解されるべきである。本出願では、単数の使用は、特に別記しない限り、複数を含む。明細書及び添付の請求項内で用いられる通り、単数形「a」、「an」および「the」は、その文脈が他に明確に指示していない限り、複数の指示対象を含む。本出願において、「又は」の使用は特に明記しない限り、「及び/又は」を意味する。更に、用語「含んでいる(including)」の使用は、「含む(include)」、「含む(includes)」、および「含まれる(included)」といった他の形態と同じく、制限はない。
治療上有効な量のACK阻害化合物(例えば、イブルチニブ等のITK又はBTK阻害剤)を含む組成物を患者に投与することを含む細胞移植を必要とする患者の移植片対宿主病(GVHD)の発症を予防する又はGVHD発症の重症度を低下させる方法が本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、患者は造血細胞移植を必要とする。いくつかの実施形態では、患者は末梢血幹細胞移植を必要とする。いくつかの実施形態では、患者は骨髄移植を必要とする。いくつかの実施形態では、ACK阻害化合物は細胞移植の実施に先立って投与される。いくつかの実施形態では、ACK阻害化合物は細胞移植の実施の後に続いて投与される。いくつかの実施形態では、ACK阻害化合物は細胞移植の実施と同時に投与される。いくつかの実施形態では、患者はGVHDの1つ以上の症状を示す。いくつかの実施形態では、患者は急性GVHDの1つ以上の症状を示す。いくつかの実施形態では、患者は慢性GVHDの1つ以上の症状を示す。GVHDの典型的な症状は、発疹あるいは皮膚の赤くなった部位、皮膚の隆起、水疱形成、皮膚の肥厚あるいは張り(tightening)、皮膚及び/又は目の黄変、異常な血液検査結果、悪心、嘔吐、下痢、腹部膨満、腹部痙攣、目の増加した乾燥あるいは刺激、視覚変化、口渇、口内の白い斑、辛い食べ物に対する疼痛あるいは過敏性、息切れ、困難嚥下、嚥下の疼痛、体重減少、疲労、筋脱力、筋肉痛、頻尿、放尿の灼熱感あるいは出血、腟乾燥あるいは張り、又はペニスの機能不全を含むが、これに限定されない。
治療上有効な量のACK阻害化合物(例えば、イブルチニブ等のITK又はBTK阻害剤)と補足治療薬を含む組成物を個体に共に投与する工程を含む細胞移植を必要とする患者の移植片対宿主病(GVHD)の発症を予防する又はGVHD発症の重症度を低下させる方法が本明細書に開示される。治療上有効な量のACK阻害化合物(例えば、イブルチニブ等のITK又はBTK阻害剤)と補足治療薬を含む組成物が、同種の造血幹細胞及び/又は同種のT細胞に先立って、続いて、あるいは同時に個体に共に投与される工程を含む、骨髄介在性疾患の緩和のために、結果的に発症した口腔移植片対宿主病(GVHD)の緩和のために患者を処置する方法が本明細書にさらに開示される。いくつかの実施形態では、個体は体外のフォトフェレーシス又は間葉系幹細胞あるいはドナーリンパ球の注入等の補足治療を施されるが、これに限定されない。
治療上有効な量のACK阻害剤(例えば、イブルチニブ等のITK又はBTK阻害剤)の投与を含む細胞移植を必要とする患者の移植片対宿主病(GVHD)の発症を予防する、あるいはGVHD発症の重症度を減少させる方法が本明細書に開示される。
いくつかの実施形態では、治療上有効な量のACK阻害剤(例えば、ITK又はBTK阻害剤)の投与を含む細胞移植を必要とする患者の移植片対宿主病(GVHD)の発症を予防する、あるいはGVHD発症の重症度を減少させる方法が本明細書に開示される。
例えば、活性化されたBTKは、チロシン551でリン酸化(transphosphorylated)される。したがって、これらの実施形態では、不可逆的BTK阻害剤は、一度標的キナーゼがシグナル伝達現象によって活性化されたときのみ、細胞の標的キナーゼを阻害する。
定義されるように、
非芳香族複素環としても示される、ヘテロシクロアルキル基の実例は:
いくつかの実施形態では、治療上有効な量のACK阻害剤(例えば、ITK又はBTK阻害剤)の投与を含む細胞移植を必要とする患者の移植片対宿主病(GVHD)の発症を予防する、あるいはGVHD発症の重症度を減少させる方法が本明細書に開示される。
Aは、NまたはCR5から独立して選択され;
R1は、H、L2−(置換されたまたは非置換型のアルキル)、L2−(置換されたまたは非置換型のシクロアルキル)、L2−(置換されたまたは非置換型のアルケニル)、L2−(置換されたまたは非置換型のシクロアルケニル)、L2−(置換されたまたは非置換型の複素環)、L2−(置換されたまたは非置換型のヘテロアリ−ル)、あるいはL2−(置換されたまたは非置換型のアリ−ル)であり、ここで、L2は、単結合、O、S、−S(=O)、−S(=O)2、C(=O)、−(置換されたまたは非置換型のC1−C6アルキル)、あるいは−(置換されたまたは非置換型のC2−C6アルケニル)であり;
R2とR3は、H、低級アルキル、および置換された低級アルキルから独立して選択され;
R4はL3−X−L4−Gであり、ここで、
L3は随意であり、存在する場合、単結合、随意に置換されたまたは非置換型のアルキル、随意に置換されたまたは非置換型のシクロアルキル、随意に置換されたまたは非置換型のアルケニル、随意に置換されたまたは非置換型のアルキニルであり;
Xは随意であり、存在する場合、単結合、O、−C(=O)、S、−S(=O)、−S(=O)2、−NH、−NR9、−NHC(O)、−C(O)NH、−NR9C(O)、−C(O)NR9、−S(=O)2NH、−NHS(=O)2、−S(=O)2NR9−、−NR9S(=O)2、−OC(O)NH−、−NHC(O)O−、−OC(O)NR9−、−NR9C(O)O−、−CH=NO−、−ON=CH−、−NR10C(O)NR10−、ヘテロアリ−ル、アリ−ル、−NR10C(=NR11)NR10−、−NR10C(=NR11)−、−C(=NR11)NR10−、−OC(=NR11)−、あるいは−C(=NR11)O−であり;
L4は随意であり、存在する場合、単結合、置換されたまたは非置換型のアルキル、置換されたまたは非置換型のシクロアルキル、置換されたまたは非置換型のアルケニル、置換されたまたは非置換型のアルキニル、置換されたまたは非置換型のアリ−ル、置換されたまたは非置換型のヘテロアリ−ル、置換されたまたは非置換型の複素環であり;
あるいは、ともに得られたL3、XおよびL4は、窒素含有複素環を形成し;
Gは、
R6、R7およびR8は、H、低級アルキルまたは置換された低級アルキル、低級ヘテロアルキルまたは置換された低級へテロアルキル、置換されたまたは非置換型の低級シクロアルキル、および置換されたまたは非置換型の低級へテロシクロアルキルから独立して選択され;
R5は、H、ハロゲン、−L6−(置換されたまたは非置換型のC1−C3アルキル)、−L6−(置換されたまたは非置換型のC2−C4アルケニル)、−L6−(置換されたまたは非置換型のヘテロアリ−ル)、あるいは−L6−(置換されたまたは非置換型のアリ−ル)であり、ここでL6は、単結合、O、S、−S(=O)、S(=O)2、NH、C(O)、−NHC(O)O、−OC(O)NH、−NHC(O)あるいは−C(O)NHであり;
各々のR9は、H、置換されたまたは非置換型の低級アルキルおよび置換されたまたは非置換型の低級シクロアルキルの中から独立して選択され;
各々のR10は、独立して、H、置換されたまたは非置換型の低級アルキルあるいは置換されたまたは非置換型の低級シクロアルキルである;あるいは
2つのR10基がともに5−、6−、7−あるいは8−員複素環を形成することができる;あるいは、
R10とR11はともに5−、6−、7−あるいは8−員複素環を形成することができる;あるいは、
各々のR11は、Hまたはアルキルから独立して選択される。
AはNであり;
R2とR3は各々Hであり;
R1はフェニル−O−フェニルあるいはフェニル−S−フェニルであり;および
R4はL3−X−L4−Gであり、ここで、
L3は随意であり、存在する場合、単結合、置換されたまたは非置換型のアルキル、随意に置換されたまたは非置換型のシクロアルキル、随意に置換されたまたは非置換型のアルケニル、随意に置換されたまたは非置換型のアルキニルであり;
Xは随意であり、存在する場合、単結合、O、−C(=O)、S、−S(=O)、−S(=O)2、−NH、−NR9、−NHC(O)、−C(O)NH、−NR9C(O)、−C(O)NR9、−S(=O)2NH、−NHS(=O)2、−S(=O)2NR9−、−NR9S(=O)2、−OC(O)NH−、−NHC(O)O−、−OC(O)NR9−、−NR9C(O)O−、−CH=NO−、−ON=CH−、−NR10C(O)NR10−、ヘテロアリ−ル、アリ−ル、−NR10C(=NR11)NR10−、−NR10C(=NR11)−、−C(=NR11)NR10−、−OC(=NR11)−、あるいは−C(=NR11)O−であり;
L4は随意であり、存在する場合、単結合、置換されたまたは非置換型のアルキル、置換されたまたは非置換型のシクロアルキル、置換されたまたは非置換型のアルケニル、置換されたまたは非置換型のアルキニル、置換されたまたは非置換型のアリ−ル、置換されたまたは非置換型のヘテロアリ−ル、置換されたまたは非置換型の複素環であり;
あるいは、ともに得られたL3、XおよびL4は、窒素含有複素環を形成し;
Gは、
R6、R7およびR8は、H、低級アルキルまたは置換された低級アルキル、低級ヘテロアルキルまたは置換された低級へテロアルキル、置換されたまたは非置換型の低級シクロアルキル、および置換されたまたは非置換型の低級へテロシクロアルキルから独立して選択される。
本明細書の特定の実施形態において開示されているのは、治療上有効な量のACK阻害化合物と薬学的に許容可能な賦形剤を含む組成物である。いくつかの実施形態では、ACK阻害化合物(例えばイブルチニブ等のITK又はBTK阻害剤)は、式(A)の化合物である。いくつかの実施形態では、ACK阻害化合物は、(R)−1−(3−(4−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)プロプ−2−エン−1−オン(つまりPCI−32765/イブルチニブ)である。
いくつかの実施形態では、治療上有効な量のACK阻害剤(例えば、ITK又はBTK阻害剤)の投与を含む細胞移植を必要とする患者の移植片対宿主病(GVHD)の発症を予防する、あるいはGVHD発症の重症度を減少させるキットが本明細書に開示される。
cGVHD発症後の同種のSCT後30日目と100日目のリンパ球再構築の影響を、細胞活性化マーカー、記憶T細胞の状態、Tregサブセット、ナチュラルキラー細胞サブセット及びTh1対Th2細胞サブセットの変化の監視を可能にする、広範囲な免疫再構築フローサイトメトリー「immunome」分析を使用して評価した。cGVHDを発症した患者は、経時的に、cGVHDを発症しなかった患者と比較してCD4+T細胞の大きな増加とCD8+T細胞の小さな増加を有しており、これはCD4+T細胞の選択的な増大を示唆する。さらに、ナチュラルキラー細胞の有意な減少と、同時に起こる活性化されたB細胞の割合の増加に着目した。CD4+細胞の増加は炎症性の表現型に関連し、Th2の偏った(skewed)炎症誘発性の反応はB細胞活性化に寄与し得る。CCR3はTh2細胞において優先的に発現されるので、Th2の偏った表現型の存在は、cGVHDである患者の中で増加したCD4+/CD193+細胞の存在によって支持された。
確立されたインビボ同種骨髄移植(BMT)モデルシステムを、cGVHDの治療として前臨床的にイブルチニブをテストするために使用した。LP/J→C57BL/6モデルは、脱毛、発赤、剥離、痂皮、猫背(hunched posture)及び肥厚した皮膚によって特徴付けられる皮膚病変を発症する強皮症のcGVHDのマウスモデルである。このマウスモデルにおいて、外部症状は造血幹細胞移植(HSCT)後20から25日目の間に現れ、37から47日目にピークに達する。
もう一度、ビヒクル対照と比較して、イブルチニブは有意にcGVHDの進行を制限した(P=0.0019)。
さらに、60日での治療の中止が、単一のマウス(6のうちの1)の臨床上の大きな進歩となるcGVHDを許容することもわかった;しかしながら、これは統計的に有意ではなかった。同様の傾向は外部のcGVHDの評価によって観察された。75日の肺及び腎組織内の内部cGVHD病状の分析は、連続的な長期的なイブルチニブがcGVHDの制御においてより効果的であることを示唆した;特に、肺と腎臓の内部病状は、BMのみのレシピエントの中で軽減されず、これはヒト同種HSCTレシピエントで観察されるものに似ている移植片からのT細胞の排除にもかかわらず、このモデルにおいて一定のcGVHD内部病状が持続することを示している。HSCTの2日前に開始し、25日目で終えた予防的なイブルチニブの処置は、cGVHDの進行における有意な改善をもたらさず、これはT及びB細胞の反応がより完全に発生した際に、イブルチニブが最も有効になることを示唆する。
イブルチニブによって阻害されたcGVHD患者の細胞のCD4+T細胞活性化。
CLLの16人を含む56人の患者が、イブルチニブの初期第I相試験で処置された。7つのコホートが評価された:1日当たり8.3mg/kg又は1日当たり560mgの固定用量で、28日間処置され7日間休薬するスケジュールの患者の5つのコホート、及び連続的な服薬スケジュールで処置される患者の2つのコホート。患者は、中央値として以前に3つのレジメンを受けており、年齢の中央値は65で、最年長の患者が82歳であった。最大耐量に到達していない量で、2つの用量制限毒性だけが観察され:それは薬剤過敏症の病歴のある患者においてグレード3のアレルギー性過敏症;及び一時的なグレード2の好中球減少症による7日以上の投与の中断であった。評価するために競合結合測定法を使用したところ、≧95%のBTKの占有率は、2.5mg/kg/日を受け取るすべての患者において投与後4時間で達成された。したがって、1日当たりに与えられる420mg及び840mgの投与量が、更なる研究のために選択された。腫瘍反応を評価できる50人の患者のうち、60%が客観的反応(CR又はPR)を達成した。CLL/SLLの16人の患者のうちの11人を含めて、すべての組織学的検査に渡って反応を観察した。反応したCLLのすべての患者は、絶対的なリンパ球数の増大が伴った最初のサイクルの間に、リンパ節腫大の迅速な減少を有し、1人以外のすべての患者は、IWCLL基準のPRを満たすALCの最終的な減少を有していた。反応は13.6か月の中央無増悪生存期間を備え、耐久性(durable)があった。
cGVHDとその関連する免疫不全は同種のSCT生存者の非再発期死亡(NRM)の主要原因であることを確認した。健康な兄弟姉妹と比較して、cGVHDのSCT生存者は重症あるいは生命に危険のある健康状態に4.7倍程度なりやすく、活性型のcGVHDの患者は、cGVHDの病歴のない同種SCT生存者より、悪い健康状態、精神衛生、機能障害、活動制限及び疼痛がより報告されやすいようである。リツキシマブにかかわらず、ステロイド難治性のcGVHDの多くの治験薬のこれまでの奏効率は約30%であり、これは、ステロイドによる依存を減らし生活の質及び生存を改善する、効果的な関与を明確に必要とする患者集団である。イブルチニブは、BCR経路の阻害によってBリンパ球のアポトーシスを引き起こし、BAFF等のサイトカインによって媒介される多数の外部微環境生存信号に拮抗し、それはTh2の偏りを逆にすることができる。それゆえに、それは、下痢、疲労、上気道感染症及び発疹、並びにグレード2以下の最も一般的な毒性を備えた、再発性あるいは難治性のB細胞リンパ腫及びCLL患者の処置において安全であることをこれまでに示した。重要なことに、蓄積毒性が無いことが認められ、これは薬の長期使用を可能にする。それに比べて、cGVHDを治療するために使用されるステロイド及びカルシニューリン阻害剤の長期使用は副作用を引き起こすことが知られており、これはcGVHD患者で見られた病的状態及び死亡率の多くをもたらす。初期の臨床試験におけるイブルチニブの耐用性とその作用機序に基づいて、これが耐容性の良好な薬剤であり、cGVHDに対する臨床的有効性を備えていることが期待された。
ハイリスク17p del型CLLである52歳の男性を、2002年11月に初めて診断した。2003年に、彼は、フルダラビン、シクロホスファミド及びリツキシマブ(FCR)の6サイクルで最初に処置され、完全奏効を達成した。彼は1年後、右胸水及び後腹膜/腸間膜リンパ節を再発した。2006年12月、末梢血蛍光インサイチュハイブリダイゼーション(FISH)は、細胞の23パーセントで17pが欠失していることを示し、CTスキャンはアデノパシーの増加を示した。2007年3月に、彼の骨髄は富細胞性となり、CLLが広がって浸潤した(CD45+細胞の62パーセント)。2007年4月までに、彼はFCRを再開し、部分奏効(44パーセントのCD45+細胞を備えた持続的な疾患を示す骨髄)を備えた4サイクルを受けた。彼の持続的な疾患とp17 delの診断のために、彼は合計20用量のキャンパス(アレムツズマブ)を受け取った。また、続く2007年10月の骨髄生検はCLLを示さず、PET/CTは陰性だった。
研究は、OVAトランスジェニックマウスと交雑させたAMLのFLT3ITDMLLPTDモデルを使用して実施し、これは、免疫追跡タンパク質のOVAを発現する移植可能な白血病を発症する。マウスが末梢循環中で総CD45+細胞の20%を超える白血病の負荷に達した時、それらはイブルチニブ、ビヒクルあるいはシクロスポリン処置コホートに無作為に割り当てられた。処置開始の2日後に、それらは致死照射と、これに続いて生存可能なAML白血病細胞と共にマイナーMHCミスマッチLP/Jマウスから骨髄細胞及び脾細胞の移植を受けた。抗腫瘍免疫と再発は、OVA四量体陽性CD8 T細胞の分析と、白血病細胞を循環させる存在によってモニターされた。現在までに処置されたマウス中で、シクロスポリン群と比較して、イブルチニブ群ではより再発が少ないという明確なシグナルがあった。
この実施例は、同種の造血細胞移植(allo−HCT)に続いて再発した5人のCLL患者のイブルチニブのサルベージ療法の効果を実証する。微小残存病変(MRD)反応測定に加えて、イブルチニブ治療に続くドナーT細胞キメリズムとドナーB細胞の免疫再構成も評価された。ハイリスクCLLの5人の患者が、同種HCTに続く1−8.5年で再発した4人の患者は、減少した移植の効力に続いて、ドナーCD3 T細胞キメリズム>95%を達成したことがない。1日当たり420mgのイブルチニブは、臨床的再発の後、1か月−2年で開始された。5人の患者のうちの4人は、3−17か月に及ぶ処置コースのイブルチニブにとどまった。CLL MRDはCLONOSIGHT微小残存病変テスト(Sequenta,Inc.)を使用して、IgH高性能配列解読装置(HTS)によって測定され、それは、100万の白血球当たり1つのCLLクローンを検知する感度を持っている。リンパ節(LN)のサイズはCTスキャンによって評価され、LN直径(SPD)の生成物の合計として報告した。ドナーB細胞の再構成は、合計のIgH分子と特有のIgHクローン型のIgH HTS定量によって決定された。リンパ球増加症は、イブルチニブ処置の開始に続く5人の患者すべてで観察され、これは以前の報告と一致している。イブルチニブ処置を>1年受けた2人の患者では、リンパ球増加症は、処置の開始後3週及び8週でピークに達し、その後ゆっくり減少し、1年以内に完全に回復した(図10A)。処置に先立った病的なリンパ節症の4人の患者はみな劇的なLN減少(図10B;イブルチニブの3か月後のLNサイズの68%の平均的な減少)を経験した。追跡の最長期間は、患者SPN 3975において報告され、この患者は17p欠失であり、39ヶ月間イブルチニブを受けた。CLL MRDがCLONOSIGHT微小残存病変テストによって検出できなくなった後、処置が中止された(図10C)。ドナーT細胞の免疫調整の証拠は、6か月後の口腔及び皮膚の慢性移植片対宿主病(GVHD)の回復と、1年後の十分なドナーCD3キメリズムの達成を含んだ。この患者は>8か月イブルチニブから離れていたが、十分なドナーのキメリズムは持続され、CLL MRDは検出できないままであった(図10C)。イブルチニブ処置の前に、ドナーB細胞(患者のCLLクローンを除く)は、IgH HTSによって決定されるような総PBMCの<0.2%を占めた。イブルチニブの中止に続いて、ドナーB細胞の割合はPBMCの>1%まで6か月以内に増加した(図10D)。さらに、B細胞の回復には多様な低頻度のIgHクローン型があった(図10E)。これらの発見物はともに、イブルチニブ中止に続くCLL再発のない迅速で、維持された、多様な免疫再構成を示す。イブルチニブは同種HCTに続くCLL再発に効果的なサルベージ療法を提供した。移植CLL再発後は、しばしば余分な結節点であり、我々の経験は、イブルチニブが結節点及び余分な結節点の疾患の両方を取り除くのに効果的なことを示す。MRD陰性を達成した後に治療を止めた1人の患者は、イブルチニブ中止に続く8か月間検出できない疾患を維持する。イブルチニブの処置は、慢性GVHDの十分なドナーキメリズム及び回復の促進により、ドナーの免疫調整を見込めることを実証した。これらのデータは、同種HCTに続いて再発したCLL患者のイブルチニブの使用を支持した。
同種の造血幹細胞移植(alloHCT)後に再発するCLL患者は、障害のある造血の蓄え、感染、及び移植片対宿主疾患(GVHD)の懸念のため、化学療法で処置することが難しい。イブルチニブは、以前に≧1の治療を受けたCLL又はMCLの患者、及びdel17pを有するCLLの患者に対してアメリカで承認されている。前臨床試験では、イブルチニブは確立された慢性GVHD(cGVHD)を回復に向かわせた(reversed)。以前にalloHCTを受けた患者のサブセットにおけるイブルチニブの安全性と有効性を、本実施例において評価した。4つの臨床試験(PCYC−1102、PCYC−1109、PCYC−1112及びPCYC−1117)のうちの1つに登録された、以前に同種のHSCTを受けたR/R患者のデータを収集した。PCYC−1112及びPCYC−1117は、GVHDのない、HCT後>6か月の患者のみを登録した。有効性評価は全奏効率(ORR;iwCLL基準)、奏功期間(DOR)、無増悪生存期間(PFS)及び全生存期間(OS)を含めた。安全性評価は、重篤なAE(SAE)を含む有害事象(AE)を含めた。4つの臨床試験の16人の患者が以前にalloHCTを受けていた(年齢中央値、54.5歳;16人の患者はECOGパフォーマンスステータスが0又は1;10人の患者がdel17pを有し、3人の患者がdel11qを有し、12人の患者が以前に≧4の治療を受けた)。最近のHCTの中央時間は27か月(8−115の範囲)だった。ベースラインの好中球減少症、貧血及び血小板減少症は、それぞれ31%、25%及び38%と報告された。>12か月間処置された12人の患者において、イブルチニブの中央時間は18.1か月(0.4−38.8の範囲)だった。データカットオフでは、11人の患者の処置が継続していた。中止の理由は、疾患進行(n=2)、AE(n=2)及び同意撤回(n=1)を含んでいた。治験責任医師が評価した反応は、2つの完全寛解、9つの部分応答(PR)及びリンパ球増加症を備えた3つのPRを含み、これは87.5%の最良のORRをもたらした。DOR、PFS及びOSの中央値は23か月の追跡の中央値に到達しなかった。24か月のPFS及びOSの割合は、それぞれ77%と75%だった。処置で出現したグレード≧3のSAEが11人の患者で観察され、感染(n=6)、発熱性好中球減少症、心房粗動、大腸炎、腎周囲血腫、硬膜下血腫、処置後(hemorrhage)出血、高カルシウム血症、骨病変、失神、血尿、尿閉、及び呼吸困難(n=夫々1、同じ患者で報告された複数の事象)を含んでいた。イブルチニブの中止をもたらすただ一つのAEは肺炎(n=2)であった;両方とも致命的な事象だった。さらに2人の死亡が疾患進行により24及び28か月で試験中に生じた。イブルチニブは、全面的なR/R CLL母集団の中で観察されたものに似ている安全性プロファイルと共に、先の同種HCTを受けた患者でよく許容された。最良のORR(87.5%)は全体的な/幅広い母集団の中で観察された結果と一致していた。
Claims (8)
- 全身治療に対して難治性の慢性移植片対宿主病(GVHD)を有する成人患者における慢性GVHDの症状の完全な回復の達成において使用するための医薬組成物であって、ここで、
医薬組成物は、420mgの用量でイブルチニブを1日1回投与するためのものであり、
全身治療に対して難治性の慢性GVHDを有する成人患者に医薬組成物の投与後、成人患者は、成人患者における難治性の慢性GVHDの症状の完全な回復を達成し、および
成人患者がもはや慢性GVHDのための治療を必要としない時に医薬組成物の投与が中止される、医薬組成物。 - 成人患者は、イブルチニブ投与を中止する前に十分なドナーキメリズムを達成する、請求項1に記載の医薬組成物。
- 全身治療に対して難治性の慢性移植片対宿主病(GVHD)および血液悪性腫瘍を有する成人患者において、慢性GVHDの症状の完全な回復、および血液悪性腫瘍の再発の予防の達成において使用するための医薬組成物であって、ここで、
医薬組成物は、420mgの用量でイブルチニブを1日1回投与するためのものであり、および
医薬組成物の投与後、成人患者は、成人患者における難治性の慢性GVHDの症状の完全な回復、および血液悪性腫瘍の再発の予防を達成する、医薬組成物。 - 成人患者は十分なドナーキメリズムを達成する、請求項3に記載の医薬組成物。
- 血液悪性腫瘍は難治性CLLである、請求項3または4に記載の医薬組成物。
- 成人患者は同種の造血細胞移植を受けている、請求項3−5のいずれか1項に記載の医薬組成物。
- 慢性GVHDは中咽頭領域の口腔cGVHDである、請求項3−6のいずれか1項に記載の医薬組成物。
- 成人患者は先に抗癌剤を受けており、ここで、抗癌剤はリツキシマブである、請求項3−7のいずれか1項に記載の医薬組成物。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021067193A JP7090396B2 (ja) | 2013-10-25 | 2021-04-12 | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 |
JP2022095164A JP7465305B2 (ja) | 2013-10-25 | 2022-06-13 | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 |
JP2024054467A JP2024099527A (ja) | 2013-10-25 | 2024-03-28 | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361895981P | 2013-10-25 | 2013-10-25 | |
US61/895,981 | 2013-10-25 | ||
US201361910945P | 2013-12-02 | 2013-12-02 | |
US61/910,945 | 2013-12-02 | ||
US201461973176P | 2014-03-31 | 2014-03-31 | |
US201461973173P | 2014-03-31 | 2014-03-31 | |
US61/973,173 | 2014-03-31 | ||
US61/973,176 | 2014-03-31 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019083275A Division JP6712427B2 (ja) | 2013-10-25 | 2019-04-24 | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021067193A Division JP7090396B2 (ja) | 2013-10-25 | 2021-04-12 | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020158512A JP2020158512A (ja) | 2020-10-01 |
JP6869400B2 true JP6869400B2 (ja) | 2021-05-12 |
Family
ID=52993667
Family Applications (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016526213A Ceased JP2016538270A (ja) | 2013-10-25 | 2014-10-24 | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 |
JP2019083275A Active JP6712427B2 (ja) | 2013-10-25 | 2019-04-24 | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 |
JP2020091997A Active JP6869400B2 (ja) | 2013-10-25 | 2020-05-27 | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 |
JP2021067193A Active JP7090396B2 (ja) | 2013-10-25 | 2021-04-12 | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 |
JP2022095164A Active JP7465305B2 (ja) | 2013-10-25 | 2022-06-13 | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 |
JP2024054467A Pending JP2024099527A (ja) | 2013-10-25 | 2024-03-28 | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016526213A Ceased JP2016538270A (ja) | 2013-10-25 | 2014-10-24 | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 |
JP2019083275A Active JP6712427B2 (ja) | 2013-10-25 | 2019-04-24 | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021067193A Active JP7090396B2 (ja) | 2013-10-25 | 2021-04-12 | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 |
JP2022095164A Active JP7465305B2 (ja) | 2013-10-25 | 2022-06-13 | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 |
JP2024054467A Pending JP2024099527A (ja) | 2013-10-25 | 2024-03-28 | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US9795604B2 (ja) |
EP (2) | EP4115886A1 (ja) |
JP (6) | JP2016538270A (ja) |
KR (4) | KR20230170797A (ja) |
CN (2) | CN106102745B (ja) |
AU (4) | AU2014339815B2 (ja) |
CA (2) | CA2928721C (ja) |
EA (1) | EA201690745A1 (ja) |
IL (2) | IL245183B (ja) |
MX (2) | MX2016005294A (ja) |
PH (2) | PH12016500768B1 (ja) |
TW (1) | TWI620565B (ja) |
WO (1) | WO2015061751A1 (ja) |
ZA (1) | ZA202208792B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5841998B2 (ja) | 2010-06-03 | 2016-01-13 | ファーマサイクリックス,インク. | ブルトン型チロシンキナーゼ(Btk)の阻害剤の使用 |
NZ731932A (en) | 2012-06-04 | 2018-09-28 | Pharmacyclics Llc | Crystalline forms of a bruton’s tyrosine kinase inhibitor |
CA2879570A1 (en) | 2012-07-24 | 2014-01-30 | Pharmacyclics, Inc. | Mutations associated with resistance to inhibitors of bruton's tyrosine kinase (btk) |
KR20230170797A (ko) | 2013-10-25 | 2023-12-19 | 파마싸이클릭스 엘엘씨 | 이식편 대 숙주 질환의 치료 및 예방 방법 |
CN110478353B (zh) * | 2013-12-02 | 2022-12-30 | 药品循环有限责任公司 | 治疗和预防同种抗体驱动的慢性移植物抗宿主病的方法 |
AR102871A1 (es) | 2014-12-03 | 2017-03-29 | Pharmacyclics Llc | Métodos de tratamiento de fibrosis |
EA201891626A1 (ru) * | 2016-01-21 | 2019-04-30 | Зибо Биополар Чангшенг Фармасьютикал Ко. Лтд. | Ингибиторы тирозинкиназы брутона |
US10793566B2 (en) | 2016-01-21 | 2020-10-06 | Zibo Biopolar Changsheng Pharmaceutical Co. Ltd. | Bruton's tyrosine kinase inhibitors |
CN115746000A (zh) | 2016-03-11 | 2023-03-07 | 嘉兴和剂药业有限公司 | 用于调节布鲁顿酪氨酸激酶的化合物及方法 |
JP6408092B2 (ja) * | 2016-08-29 | 2018-10-17 | 国立大学法人 東京大学 | 糞便微生物叢を含む組成物 |
CA3056406A1 (en) | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Orca Biosystems Inc. | Compositions and methods for hematopoietic stem cell transplants |
CZ2017787A3 (cs) | 2017-12-08 | 2019-06-19 | Zentiva, K.S. | Farmaceutické kompozice obsahující ibrutinib |
US20220354629A1 (en) * | 2018-01-09 | 2022-11-10 | E2Bio Life Sciences, Llc | Method and device for the enhancement of topical treatments for oral mucositis and other oral conditions |
CN109481666B (zh) * | 2018-12-21 | 2020-11-03 | 江苏省中医院 | 一种人体血液肿瘤pdx模型的建立方法 |
CN112439069A (zh) * | 2019-08-28 | 2021-03-05 | 江苏恒瑞医药股份有限公司 | 一种vegfr抑制剂在制备治疗移植物抗宿主病的药物中的用途 |
US11433072B1 (en) | 2021-06-10 | 2022-09-06 | Hikma Pharmaceuticals USA, Inc. | Oral dosage forms of ibrutinib |
WO2023014817A1 (en) | 2021-08-03 | 2023-02-09 | Syros Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for treating lymphomas with a cdk7 inhibitor in combination with a btk inhibitor |
Family Cites Families (71)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6326469B1 (en) | 1994-04-22 | 2001-12-04 | Sugen, Inc. | Megakaryocytic protein tyrosine kinases |
CH690773A5 (de) | 1996-02-01 | 2001-01-15 | Novartis Ag | Pyrrolo(2,3-d)pyrimide und ihre Verwendung. |
US6303652B1 (en) | 1998-08-21 | 2001-10-16 | Hughes Institute | BTK inhibitors and methods for their identification and use |
US6306897B1 (en) | 1999-03-19 | 2001-10-23 | Parker Hughes Institute | Calanolides for inhibiting BTK |
US6921763B2 (en) | 1999-09-17 | 2005-07-26 | Abbott Laboratories | Pyrazolopyrimidines as therapeutic agents |
ATE247657T1 (de) | 1999-09-17 | 2003-09-15 | Basf Ag | Pyrazolopyrimidine als arzneimittel |
US6506769B2 (en) | 1999-10-06 | 2003-01-14 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds useful as inhibitors of tyrosine kinases |
ES2225231T3 (es) | 1999-10-06 | 2005-03-16 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. | Compuestos heterociclicos, utiles como inhibidores de tirosina quinasas. |
EP1235567A2 (en) | 1999-11-30 | 2002-09-04 | Parker Hughes Institute | Inhibitors of collagen-induced platelet aggregation |
CA2394650A1 (en) | 1999-12-17 | 2001-06-21 | Chi B. Vu | Novel heterocycles |
GB0005345D0 (en) | 2000-03-06 | 2000-04-26 | Mathilda & Terence Kennedy Ins | Methods of treating sepsis septic shock and inflammation |
CA2426508A1 (en) | 2000-10-23 | 2002-05-16 | Bristol-Myers Squibb Company | Modulators of bruton's tyrosine kinase and bruton's tyrosine kinase intermediates and methods for their identification and use in the treatment and prevention of osteoporosis and related disease states |
EP1345592A2 (en) | 2000-12-06 | 2003-09-24 | Pharmacia Corporation | Rapidly dispersing pharmaceutical composition comprising effervescent agents |
EP1347971B1 (en) | 2000-12-21 | 2006-03-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Thiazolyl inhibitors of tec family tyrosine kinases |
MXPA03008560A (es) | 2001-03-22 | 2004-06-30 | Abbot Gmbh & Co Kg | Pirazolopirimidinas como agentes terapeuticos. |
AU2002315389A1 (en) | 2001-06-21 | 2003-01-08 | Ariad Pharmaceuticals, Inc. | Novel pyrazolo-and pyrrolo-pyrimidines and uses thereof |
JP2005502861A (ja) | 2001-08-10 | 2005-01-27 | サイミックス テクノロジーズ, インコーポレイテッド | 事前処方物を作製および試験するための装置および方法ならびにそのためのシステム |
WO2003016338A1 (en) | 2001-08-15 | 2003-02-27 | Parker Hughes Institute | Crystal structure of the btk kinase domain |
US20050084905A1 (en) | 2002-03-21 | 2005-04-21 | Prescott John C. | Identification of kinase inhibitors |
SE0202429D0 (sv) | 2002-08-14 | 2002-08-14 | Astrazeneca Ab | Novel Compounds |
SE0202461D0 (sv) | 2002-08-14 | 2002-08-14 | Astrazeneca Ab | Novel compounds |
SE0202463D0 (sv) | 2002-08-14 | 2002-08-14 | Astrazeneca Ab | Novel compounds |
SE0202462D0 (sv) | 2002-08-14 | 2002-08-14 | Astrazeneca Ab | Novel use |
WO2004100868A2 (en) | 2003-04-23 | 2004-11-25 | Abbott Laboratories | Method of treating transplant rejection |
EP1473039A1 (en) | 2003-05-02 | 2004-11-03 | Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) | Use of inhibitors and antisense oligonucleotides of BTK for the treatment of proliferative mastocytosis |
US7405295B2 (en) | 2003-06-04 | 2008-07-29 | Cgi Pharmaceuticals, Inc. | Certain imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and method of inhibition of Bruton's tyrosine kinase by such compounds |
WO2005005429A1 (en) | 2003-06-30 | 2005-01-20 | Cellular Genomics, Inc. | Certain heterocyclic substituted imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and methods of inhibition of bruton’s tyrosine kinase by such compounds |
BRPI0414215A (pt) | 2003-09-08 | 2006-11-07 | Aventis Pharma Inc | tienopirazóis |
US20050153990A1 (en) | 2003-12-22 | 2005-07-14 | Watkins William J. | Phosphonate substituted kinase inhibitors |
US20050176792A1 (en) | 2004-01-14 | 2005-08-11 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. | Ketone substituted benzimidazole compounds |
EP1716151A1 (en) | 2004-01-26 | 2006-11-02 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Compositions useful as inhibitors of protein kinases |
WO2005079791A1 (en) | 2004-02-12 | 2005-09-01 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. | Thiophene -2- carboxylic acid - (1h - benzimidazol - 2 yl) - amide derivatives and related compounds as inhibitors of the tec kinase itk (interleukin -2- inducible t cell kinase) for the treatment of inflammation, immunological and allergic disorders |
WO2006036941A2 (en) | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Kosan Biosciences Incorporated | Specific kinase inhibitors |
CA2591413A1 (en) | 2004-12-16 | 2006-06-22 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrid-2-ones useful as inhibitors of tec family protein kinases for the treatment of inflammatory, proliferative and immunologically-mediated diseases |
US20060182723A1 (en) * | 2005-01-25 | 2006-08-17 | Spellberg Brad J | Methods for treating refractory infections in neutropenic individuals |
WO2007016977A1 (de) | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Delica Ag | Vorrichtung zum extrahieren eines in einer kapsel enthaltenen extraktionsgutes mit einem flüssigen extraktionsmittel |
EP1919891B1 (en) | 2005-08-29 | 2012-03-07 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | 3,5-disubstituted pyrid-2-ones useful as inhibitors of tec family of non-receptor tyrosine kinases |
WO2007058832A2 (en) | 2005-11-12 | 2007-05-24 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Pyrrolo (2, 3-b) pyridine derivatives useful as tec kinase inhibitors |
JP2009520831A (ja) | 2005-12-20 | 2009-05-28 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Tecキナーゼインヒビター |
CA2636696A1 (en) * | 2006-01-13 | 2007-08-02 | Pharmacyclics, Inc. | Inhibitors of tyrosine kinases and uses thereof |
EP1900727A1 (en) | 2006-08-30 | 2008-03-19 | Cellzome Ag | Aminopyridine derivatives as kinase inhibitors |
ES2549862T3 (es) | 2006-08-30 | 2015-11-02 | Cellzome Limited | Derivados de triazol como inhibidores de quinasa |
EP1900739A1 (en) | 2006-08-30 | 2008-03-19 | Cellzome Ag | Diazolodiazine derivatives as kinase inhibitors |
HUE025459T2 (hu) | 2006-09-22 | 2016-05-30 | Pharmacyclics Inc | A Bruton-féle tirozin-kináz inhibitorai |
EP2089391B1 (en) | 2006-11-03 | 2013-01-16 | Pharmacyclics, Inc. | Bruton's tyrosine kinase activity probe and method of using |
US20120101114A1 (en) | 2007-03-28 | 2012-04-26 | Pharmacyclics, Inc. | Inhibitors of bruton's tyrosine kinase |
EP2543375A1 (en) | 2007-03-28 | 2013-01-09 | Pharmacyclics, Inc. | Pyrrolo-pyrimidine analogues as inhibitors of bruton's tyrosine kinase |
TWI475996B (zh) | 2007-10-19 | 2015-03-11 | Celgene Avilomics Res Inc | 雜芳基化合物及其用途 |
US8338439B2 (en) | 2008-06-27 | 2012-12-25 | Celgene Avilomics Research, Inc. | 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors |
KR101892989B1 (ko) | 2008-06-27 | 2018-08-30 | 셀젠 카르 엘엘씨 | 헤테로아릴 화합물 및 이의 용도 |
WO2010068806A1 (en) | 2008-12-10 | 2010-06-17 | Cgi Pharmaceuticals, Inc. | Amide derivatives as btk inhibitors in the treatment of allergic, autoimmune and inflammatory disorders as well as cancer |
WO2011017219A1 (en) | 2009-08-03 | 2011-02-10 | The Regents Of The University Of California | Imidazoquinoxalinones and anti-tumor treatment |
US20120071497A1 (en) | 2010-06-03 | 2012-03-22 | Pharmacyclics, Inc. | Methods of treating abc-dlbcl using inhibitors of bruton's tyrosine kinase |
JP5841998B2 (ja) | 2010-06-03 | 2016-01-13 | ファーマサイクリックス,インク. | ブルトン型チロシンキナーゼ(Btk)の阻害剤の使用 |
US20120053189A1 (en) | 2010-06-28 | 2012-03-01 | Pharmacyclics, Inc. | Btk inhibitors for the treatment of immune mediated conditions |
DK2717887T3 (en) * | 2011-06-09 | 2018-04-09 | Univ Florida | Methods for treating or preventing graft-versus-host disease |
MX2014000130A (es) | 2011-06-28 | 2014-05-01 | Pharmacyclics Inc | Procedimientos y composiciones para la inhibicion de resorcion osea. |
KR102258778B1 (ko) * | 2011-10-19 | 2021-06-02 | 파마싸이클릭스 엘엘씨 | 브루톤 티로신 인산화효소(btk)의 억제제의 용도 |
CA2853138A1 (en) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | Immunomedics, Inc. | Therapeutic use of anti-cd22 antibodies for inducing trogocytosis |
EP2836214B1 (en) * | 2012-04-11 | 2018-06-27 | Acerta Pharma B.V. | Bruton's tyrosine kinase inhibitors for hematopoietic mobilization |
JP6257600B2 (ja) | 2012-05-25 | 2018-01-10 | スローン ケタリング インスティテュート フォア キャンサー リサーチ | Gi症候群及び移植片対宿主病の治療方法 |
NZ731932A (en) | 2012-06-04 | 2018-09-28 | Pharmacyclics Llc | Crystalline forms of a bruton’s tyrosine kinase inhibitor |
WO2014004707A1 (en) | 2012-06-29 | 2014-01-03 | Principia Biopharma Inc. | Formulations comprising ibrutinib |
US9658228B2 (en) * | 2013-01-30 | 2017-05-23 | The Board of Trustees of the Leland University Junior University | Method to detect the onset and to monitor the recurrence of chronic graft versus host disease in transplantation patients |
US8987421B2 (en) * | 2013-02-15 | 2015-03-24 | Immunomedics, Inc. | Chimeric and humanized anti-histone antibodies |
CN105073115A (zh) * | 2013-03-14 | 2015-11-18 | 药品循环有限责任公司 | 布鲁顿氏酪氨酸激酶抑制剂和cyp3a4抑制剂的组合 |
MX369503B (es) * | 2013-04-08 | 2019-11-11 | Pharmacyclics Llc | Combinaciones que comprenden ibrutinib y abt-199 para tratar trastornos proliferativos de células b y métodos de uso de las mismas. |
KR20230170797A (ko) * | 2013-10-25 | 2023-12-19 | 파마싸이클릭스 엘엘씨 | 이식편 대 숙주 질환의 치료 및 예방 방법 |
CN110478353B (zh) * | 2013-12-02 | 2022-12-30 | 药品循环有限责任公司 | 治疗和预防同种抗体驱动的慢性移植物抗宿主病的方法 |
AR102871A1 (es) | 2014-12-03 | 2017-03-29 | Pharmacyclics Llc | Métodos de tratamiento de fibrosis |
IL315294A (en) | 2015-03-03 | 2024-10-01 | Pharmacyclics Llc | Pharmaceutical formulations of bruton's tyrosine kinase inhibitor |
-
2014
- 2014-10-24 KR KR1020237041412A patent/KR20230170797A/ko active Pending
- 2014-10-24 AU AU2014339815A patent/AU2014339815B2/en active Active
- 2014-10-24 EP EP22179611.3A patent/EP4115886A1/en active Pending
- 2014-10-24 MX MX2016005294A patent/MX2016005294A/es unknown
- 2014-10-24 CA CA2928721A patent/CA2928721C/en active Active
- 2014-10-24 CN CN201480068676.2A patent/CN106102745B/zh active Active
- 2014-10-24 US US14/523,650 patent/US9795604B2/en active Active
- 2014-10-24 KR KR1020227034478A patent/KR102671643B1/ko active Active
- 2014-10-24 EP EP14856623.5A patent/EP3060218A4/en not_active Withdrawn
- 2014-10-24 KR KR1020227002810A patent/KR102452866B1/ko active Active
- 2014-10-24 MX MX2021009400A patent/MX2021009400A/es unknown
- 2014-10-24 EA EA201690745A patent/EA201690745A1/ru unknown
- 2014-10-24 CN CN202010072071.8A patent/CN111265531B/zh active Active
- 2014-10-24 JP JP2016526213A patent/JP2016538270A/ja not_active Ceased
- 2014-10-24 WO PCT/US2014/062277 patent/WO2015061751A1/en active Application Filing
- 2014-10-24 CA CA3103411A patent/CA3103411A1/en active Pending
- 2014-10-24 TW TW103136912A patent/TWI620565B/zh active
- 2014-10-24 KR KR1020167013594A patent/KR102357526B1/ko active Active
-
2016
- 2016-04-18 IL IL245183A patent/IL245183B/en unknown
- 2016-04-25 PH PH12016500768A patent/PH12016500768B1/en unknown
-
2017
- 2017-05-03 US US15/586,058 patent/US10463668B2/en active Active
-
2019
- 2019-04-24 JP JP2019083275A patent/JP6712427B2/ja active Active
- 2019-09-25 US US16/582,945 patent/US10695350B2/en active Active
-
2020
- 2020-05-27 JP JP2020091997A patent/JP6869400B2/ja active Active
- 2020-06-12 US US16/900,624 patent/US20210121463A1/en not_active Abandoned
- 2020-06-26 AU AU2020204270A patent/AU2020204270A1/en not_active Abandoned
-
2021
- 2021-01-08 PH PH12021550052A patent/PH12021550052A1/en unknown
- 2021-04-12 JP JP2021067193A patent/JP7090396B2/ja active Active
- 2021-08-24 IL IL285843A patent/IL285843A/en unknown
-
2022
- 2022-04-22 AU AU2022202686A patent/AU2022202686B2/en active Active
- 2022-04-27 US US17/730,764 patent/US20230097340A1/en not_active Abandoned
- 2022-06-13 JP JP2022095164A patent/JP7465305B2/ja active Active
- 2022-08-05 ZA ZA2022/08792A patent/ZA202208792B/en unknown
-
2023
- 2023-09-25 US US18/372,398 patent/US20240293408A1/en not_active Abandoned
- 2023-11-30 AU AU2023274176A patent/AU2023274176A1/en active Pending
-
2024
- 2024-03-28 JP JP2024054467A patent/JP2024099527A/ja active Pending
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6869400B2 (ja) | 移植片対宿主病を処置し予防する方法 | |
US20230100137A1 (en) | Methods of treating and preventing alloantibody driven chronic graft versus host disease | |
EA045869B1 (ru) | Способы лечения и предотвращения болезни "трансплантат против хозяина" |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200617 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200710 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200714 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200817 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201112 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6869400 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R153 | Grant of patent term extension |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |