JP6868001B2 - フィードバック情報送信方法、ユーザ機器、および基地局 - Google Patents
フィードバック情報送信方法、ユーザ機器、および基地局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6868001B2 JP6868001B2 JP2018507567A JP2018507567A JP6868001B2 JP 6868001 B2 JP6868001 B2 JP 6868001B2 JP 2018507567 A JP2018507567 A JP 2018507567A JP 2018507567 A JP2018507567 A JP 2018507567A JP 6868001 B2 JP6868001 B2 JP 6868001B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pucch resource
- codebook
- downlink
- information
- preset
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0055—Physical resource allocation for ACK/NACK
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0626—Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0078—Timing of allocation
- H04L5/0082—Timing of allocation at predetermined intervals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
- H04L5/0094—Indication of how sub-channels of the path are allocated
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0466—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being a scrambling code
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/16—Discovering, processing access restriction or access information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
ダウンリンク制御チャネルを使用することによって基地局によって送信されるスケジューリング情報を受信するように構成された受信モジュールダウンリンク制御チャネルは、事前設定されたダウンリンクサブフレームセットに属し、
受信モジュールは、ダウンリンクデータチャネル上にあり、かつスケジューリング情報によりスケジュールされたダウンリンクデータを受信するようにさらに構成された、受信モジュールと、
アップリンクサブフレームを決定するように構成された処理モジュールであって、アップリンクサブフレームは、ダウンリンクデータに対応するフィードバック情報を送信するのに使用され、かつ事前設定されたダウンリンクサブフレームセットは、アップリンクサブフレームに関連付けられ、かつ基地局によってUEのために構成されたすべてのキャリアのものであるダウンリンクサブフレームのセットであり、
処理モジュールは、フィードバック情報のコードブックを決定するようにさらに構成され、
処理モジュールは、フィードバック情報のコードブックによりフィードバック情報に対してチャネル符号化を実行するようにさらに構成され、かつ
処理モジュールは、物理アップリンク制御チャネルPUCCHリソースインジケーション情報によりPUCCHリソースを決定するようにさらに構成された、処理モジュールと、
アップリンクサブフレームにおけるPUCCHリソース上で、符号化されたフィードバック情報を送信するように構成された送信モジュールと
を含むUEを提供する。
ダウンリンク割当てインデックスDAI累積インジケーションにより第1のコードブックを決定するように特に構成され、DAI累積インジケーションは、リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットのスケジューリング情報のそれぞれに配置され、DAI累積インジケーションの値は、リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットにおけるサブフレームにわたるキャリアの優先のシーケンスにより累積的にカウントされ、第1のコードブックは、リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットに対応し、リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットは、現在、実際にスケジュールされており、かつ事前設定されたダウンリンクサブフレームセットにあるダウンリンクサブフレームのセットである。
PUCCHリソースインジケーション情報の第1のステータス、およびDAI累積インジケーションにより第1のコードブックを決定するように特に構成される。
第1のコードブックのビット量、およびPUCCHリソースインジケーション情報によりリソースセットにおけるPUCCHリソースを決定するように特に構成される。
第1のコードブックのビット量が事前設定された閾値以上である場合、第1のコードブックのビット量、巡回冗長検査CRCのビット量、およびPUCCHリソースインジケーション情報によりリソースセットにおけるPUCCHリソースを決定し、および/または
第1のコードブックのビット量が事前設定された閾値未満である場合、第1のコードブックのビット量、およびPUCCHリソースインジケーション情報によりリソースセットにおけるPUCCHリソースを決定するように特に構成される。
第1のコードブックのビット量、およびCRCのビット量によりビット容量間隔を決定し、および
ビット容量間隔およびPUCCHリソースインジケーション情報によりリソースセットにおけるPUCCHリソースを決定するように特に構成される。
ビット容量間隔およびPUCCHリソースインジケーション情報によりリソースセットにおけるPUCCHリソースを決定するように特に構成される。
事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットを決定することであって、事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットは、事前設定されたダウンリンクサブフレームセットに属すること、および
事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットにより第2のコードブックを決定することを行うように特に構成される。
PUCCHリソースインジケーション情報の第2のステータス、および事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットにより第2のコードブックを決定するように特に構成される。
ダウンリンク制御チャネルを使用することによってユーザ機器UEにスケジューリング情報を送信すること、およびダウンリンクデータチャネルを使用することによってダウンリンクデータを送信することを行うように構成された送信モジュールであって、ダウンリンク制御チャネルは、事前設定されたダウンリンクサブフレームセットに属し、かつスケジューリング情報は、ダウンリンクデータをスケジュールするのに使用される、送信モジュールと、
アップリンクサブフレームを決定するように構成された処理モジュールであって、アップリンクサブフレームは、UEによって、ダウンリンクデータに対応するフィードバック情報を送信するのに使用され、かつ事前設定されたダウンリンクサブフレームセットは、アップリンクサブフレームに関連付けられ、かつ基地局によってUEのために構成されたすべてのキャリアのものであるダウンリンクサブフレームのセットであり、
処理モジュールは、PUCCHリソースを決定するようにさらに構成される、処理モジュールと、
アップリンクサブフレームにおけるPUCCHリソース上で、UEによって送信される符号化されたフィードバック情報を受信するように構成された受信モジュールとを含む基地局であって、
処理モジュールは、受信された符号化されたフィードバック情報を復号して、フィードバック情報のコードブックを獲得するようにさらに構成される、基地局を提供する。
事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットを決定することであって、事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットは、事前設定されたダウンリンクサブフレームセットに属し、スケジューリング情報は、事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットに属し、かつ事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットは、UEによって第2のコードブックを決定するのに使用されることを行うように特に構成される。
UEによる、ダウンリンク制御チャネルを使用することによって基地局によって送信されるスケジューリング情報を受信することであって、ダウンリンク制御チャネルは、事前設定されたダウンリンクサブフレームセットに属すること、
UEによる、ダウンリンクデータチャネル上にあり、かつスケジューリング情報によりスケジュールされたダウンリンクデータを受信すること、
UEによる、アップリンクサブフレームを決定することであって、アップリンクサブフレームは、ダウンリンクデータに対応するフィードバック情報を送信するのに使用され、かつ事前設定されたダウンリンクサブフレームセットは、アップリンクサブフレームに関連付けられ、かつ基地局によってUEのために構成されたすべてのキャリアのものであるダウンリンクサブフレームのセットであること、
UEによる、フィードバック情報のコードブックを決定すること、
UEによる、フィードバック情報のコードブックによりフィードバック情報に対してチャネル符号化を実行すること、
UEによる、物理アップリンク制御チャネルPUCCHリソースインジケーション情報によりPUCCHリソースを決定すること、および
UEによる、アップリンクサブフレームにおけるPUCCHリソース上で、符号化されたフィードバック情報を送信することを含むフィードバック情報送信方法を提供する。
UEによる、ダウンリンク割当てインデックスDAI累積インジケーションにより第1のコードブックを決定することであって、DAI累積インジケーションは、リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットのスケジューリング情報のそれぞれに配置され、DAI累積インジケーションの値は、リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットにおけるサブフレームにわたるキャリアの優先のシーケンスにより累積的にカウントされ、第1のコードブックは、リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットに対応し、リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットは、現在、実際にスケジュールされており、かつ事前設定されたダウンリンクサブフレームセットに入っているダウンリンクサブフレームのセットであることを含む。
UEによる、DAI累積インジケーションおよびDAI合計量インジケーションにより第1のコードブックを決定することであって、DAI合計量インジケーションは、リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットにおけるダウンリンクサブフレームの量を示すのに使用されることを含む。
UEによる、PUCCHリソースインジケーション情報の第1のステータス、およびDAI累積インジケーションにより第1のコードブックを決定することを含む。
UEによる、アップリンクサブフレームにおける事前設定されたPUCCHリソースセットを決定すること、および
UEによる、第1のコードブックのビット量、およびPUCCHリソースインジケーション情報によりリソースセットにおけるPUCCHリソースを決定することを含む。
第1のコードブックのビット量が事前設定された閾値以上である場合、UEによる、第1のコードブックのビット量、巡回冗長検査CRCのビット量、およびPUCCHリソースインジケーション情報によりリソースセットにおけるPUCCHリソースを決定すること、および/または
第1のコードブックのビット量が事前設定された閾値未満である場合、UEによる、第1のコードブックのビット量、およびPUCCHリソースインジケーション情報によりリソースセットにおけるPUCCHリソースを決定することを含む。
UEによる、第1のコードブックのビット量、およびCRCのビット量によりビット容量間隔を決定すること、および
UEによる、ビット容量間隔およびPUCCHリソースインジケーション情報によりリソースセットにおけるPUCCHリソースを決定することを含む。
UEによる、第1のコードブックのビット量によりビット容量間隔を決定すること、および
UEによる、ビット容量間隔およびPUCCHリソースインジケーション情報によりリソースセットにおけるPUCCHリソースを決定することを含む。
UEによる、事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットを決定することであって、事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットは、事前設定されたダウンリンクサブフレームセットに属すること、および
UEによる、事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットにより第2のコードブックを決定することを含む。
UEによる、事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットにより第2のコードブックを決定することは、
UEによる、PUCCHリソースインジケーション情報の第2のステータス、および事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットにより第2のコードブックを決定することを含む。
UEによる、PUCCHリソースインジケーション情報および事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットによりPUCCHリソースを決定することを含む。
UEによる、PUCCHリソースインジケーション情報およびDAI合計量インジケーションによりPUCCHリソースを決定することを含む。
基地局による、ダウンリンク制御チャネルを使用することによってユーザ機器UEにスケジューリング情報を送信すること、およびダウンリンクデータチャネルを使用することによってダウンリンクデータを送信することであって、ダウンリンク制御チャネルは、事前設定されたダウンリンクサブフレームセットに属し、かつスケジューリング情報は、ダウンリンクデータをスケジュールするのに使用されること、
基地局による、アップリンクサブフレームを決定することであって、アップリンクサブフレームは、UEによって、ダウンリンクデータに対応するフィードバック情報を送信するのに使用され、かつ事前設定されたダウンリンクサブフレームセットは、アップリンクサブフレームに関連付けられ、かつ基地局によってUEのために構成されたすべてのキャリアのものであるダウンリンクサブフレームのセットであること、
基地局による、PUCCHリソースを決定すること、
基地局による、アップリンクサブフレームにおけるPUCCHリソース上で、UEによって送信された符号化されたフィードバック情報を受信すること、および
基地局による、受信された符号化されたフィードバック情報を復号して、フィードバック情報のコードブックを獲得することを含むフィードバック情報受信方法を提供する。
基地局による、事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットを決定することであって、事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットは、事前設定されたダウンリンクサブフレームセットに属し、スケジューリング情報は、事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットに属し、かつ事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットは、UEによって第2のコードブックを決定するのに使用されることをさらに含む。
ダウンリンク割当てインデックス(Downlink Assignment Index、DAI)累積インジケーションにより第1のコードブックを決定するように特に構成され、DAI累積インジケーションは、リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットのスケジューリング情報のそれぞれに配置され、DAI累積インジケーションの値は、リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットにおけるサブフレームにわたるキャリアの優先のシーケンスにより累積的にカウントされ、第1のコードブックは、リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットに対応し、リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットは、現在、実際にスケジュールされており、かつ事前設定されたダウンリンクサブフレームセットにあるダウンリンクサブフレームのセットである。
DAI累積インジケーションおよびDAI合計量インジケーションにより第1のコードブックを決定するように特に構成され、DAI合計量インジケーションは、リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットにおけるダウンリンクサブフレームの量を示すのに使用される。
PUCCHリソースインジケーション情報の第1のステータス、およびDAI累積インジケーションにより第1のコードブックを決定するように特に構成される。
アップリンクサブフレームにおける事前設定されたPUCCHリソースセットを決定し、および
第1のコードブックのビット量、およびPUCCHリソースインジケーション情報によりリソースセットにおけるPUCCHリソースを決定するように特に構成される。
第1のコードブックのビット量が事前設定された閾値以上である場合、第1のコードブックのビット量、巡回冗長検査CRCのビット量、およびPUCCHリソースインジケーション情報によりリソースセットにおけるPUCCHリソースを決定し、および/または
第1のコードブックのビット量が事前設定された閾値未満である場合、第1のコードブックのビット量、およびPUCCHリソースインジケーション情報によりリソースセットにおけるPUCCHリソースを決定するように特に構成される。
第1のコードブックのビット量、およびCRCのビット量によりビット容量間隔を決定し、および
ビット容量間隔およびPUCCHリソースインジケーション情報によりリソースセットにおけるPUCCHリソースを決定するように特に構成される。
第1のコードブックのビット量によりビット容量間隔を決定し、および
ビット容量間隔およびPUCCHリソースインジケーション情報によりリソースセットにおけるPUCCHリソースを決定するように特に構成される。
事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットを決定し、事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットは、事前設定されたダウンリンクサブフレームセットに属し、および
事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットにより第2のコードブックを決定するように特に構成される。
PUCCHリソースインジケーション情報の第2のステータス、および事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットにより第2のコードブックを決定するように特に構成される。
PUCCHリソースインジケーション情報および事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットによりPUCCHリソースを決定するように特に構成される。
PUCCHリソースインジケーション情報およびDAI合計量インジケーションによりPUCCHリソースを決定するように特に構成される。
事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットを決定するように特に構成され、事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットは、事前されたダウンリンクサブフレームセットに属し、スケジューリング情報は、事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットに属し、かつ事前設定されたダウンリンクサブフレームサブセットは、UEによって第2のコードブックを決定するのに使用される。
受信装置701と、送信装置702と、プロセッサ703と、メモリ704とを含む(UE700において1つまたは複数のプロセッサ703が存在してよく、例えば、図7において1つのプロセッサ703が存在する)。プロセッサ703およびメモリ704は、受信装置701を使用することによってUEの外部の情報を受信し、かつプロセッサ703およびメモリ704は、送信装置702を使用することによってUEから情報を送信する。本発明のいくつかの実施形態において、受信装置701、送信装置702、プロセッサ703、およびメモリ704は、バスを介して、または別の様態で接続されてよい。メモリ704は、読取り専用メモリと、ランダムアクセスメモリとを含んでよく、かつプロセッサ703に命令およびデータを供給してよい。メモリ704の一部分は、RAMをさらに含んでよく、または不揮発性メモリをさらに含んでよい。受信装置701、送信装置702、プロセッサ703、およびメモリ704がバスを介して接続される例が、図7において使用される。
Claims (33)
- ダウンリンク制御チャネルを使用することによって基地局によって送信されるスケジューリング情報を受信するように構成された受信モジュールであって、前記ダウンリンク制御チャネルは、事前設定されたダウンリンクサブフレームセットに属し、
前記受信モジュールは、ダウンリンクデータチャネル上にあり、かつ前記スケジューリング情報によりスケジュールされたダウンリンクデータを受信するようにさらに構成された、受信モジュールと、
アップリンクサブフレームを決定するように構成された処理モジュールであって、前記アップリンクサブフレームは、前記ダウンリンクデータに対応するフィードバック情報を送信するのに使用され、かつ前記事前設定されたダウンリンクサブフレームセットは、前記アップリンクサブフレームに関連付けられ、かつ前記基地局によってユーザ機器(UE)のために構成されたすべてのキャリアのものであるダウンリンクサブフレームのセットであり、
前記処理モジュールは、前記フィードバック情報のコードブックを決定するようにさらに構成され、
前記処理モジュールは、前記フィードバック情報の前記コードブックにより前記フィードバック情報に対してチャネル符号化を実行するようにさらに構成され、かつ
前記処理モジュールは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)リソースインジケーション情報によりPUCCHリソースを決定するようにさらに構成された、処理モジュールと、
前記アップリンクサブフレームにおける前記PUCCHリソース上で、符号化されたフィードバック情報を送信するように構成された送信モジュールと
を備え、
前記フィードバック情報のコードブックは、現在実際にスケジュールされ、かつ、前記事前設定されたダウンリンクサブフレームセット内にあるダウンリンクサブフレームのセットであるリアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットに対応する第1のコードブックであり、前記処理モジュールは、
前記アップリンクサブフレームにおいて事前設定されたPUCCHリソースセットを決定し、かつ、
前記第1のコードブックのビット量に従って前記事前設定されたPUCCHリソースセット内のPUCCHリソースサブセットを決定し、前記PUCCHリソースインジケーション情報の状態に従ってPUCCHリソースサブセットの前記PUCCHリソースを決定するか、または事前設定されたPUCCHリソース内の前記PUCCHリソースを、前記PUCCHリソースインジケーション情報、前記第1のコードブックのビット量、およびチャネル状態情報CSIのビット量に従い、決定するように特に構成されている装置。 - 前記フィードバック情報の前記コードブックは、第1のコードブックであり、前記処理モジュールは、
ダウンリンク割当てインデックス(DAI)累積インジケーションにより前記第1のコードブックを決定するように特に構成され、前記DAI累積インジケーションは、リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットのスケジューリング情報のそれぞれに配置され、前記DAI累積インジケーションの値は、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットにおけるサブフレームにわたるキャリアの優先のシーケンスにより累積的にカウントされ、前記第1のコードブックは、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットに対応し、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットは、現在、実際にスケジュールされており、かつ前記事前設定されたダウンリンクサブフレームセットにあるダウンリンクサブフレームのセットである請求項1に記載の装置。 - 前記処理モジュールは、
前記DAI累積インジケーションおよびDAI合計量インジケーションにより前記第1のコードブックを決定するように特に構成され、前記DAI合計量インジケーションは、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットにおける現在のダウンリンク前の現在のダウンリンクサブフレームおよびすべてのダウンリンクサブフレームに対応するスケジュールされたキャリアの総量を示すのに使用される請求項2に記載の装置。 - 前記処理モジュールは、
前記アップリンクサブフレームにおいて事前設定されたPUCCHリソースのセットを決定し、および
前記第1のコードブックのビット量、および前記PUCCHリソースインジケーション情報により前記事前設定されたPUCCHリソースセットにおける前記PUCCHリソースを決定し、または、前記PUCCHリソースインジケーション情報、前記第1のコードブックのビット量、およびチャネル状態情報(CSI)のビット量により、前記事前設定されたPUCCHリソースセット内のPUCCHリソースを決定するように特に構成される請求項2または請求項3に記載の装置。 - 前記処理モジュールは、
前記事前設定されたPUCCHリソースセット内のPUCCHリソースサブセットを決定し、および
前記PUCCHリソースインジケーション情報の状態により、前記PUCCHリソースサブセット内の前記PUCCHリソースを決定するように特に構成される請求項4に記載の装置。 - 前記処理モジュールは、
前記第1のコードブックのビット量により、ビット容量間隔を決定し、および
前記第1のコードブックのビット量および前記PUCCHリソースインジケーション情報により、前記事前設定されたPUCCHリソースセット内のPUCCHリソースサブセットを決定するように特に構成される請求項4に記載の装置。 - 前記ビット容量間隔はあらかじめ定義され、または
前記ビット容量間隔は、RRCシグナリングを用いることにより、前記ユーザ機器のための基地局によって設定される請求項6に記載の装置。 - 前記事前設定されたPUCCHリソースセットは、複数の異なるPUCCHフォーマットのPUCCHリソースを含む請求項4乃至7のいずれか一項に記載の装置。
- ダウンリンク制御チャネルを使用することによってユーザ機器(UE)にスケジューリング情報を送信し、およびダウンリンクデータチャネルを使用することによってダウンリンクデータを送信するように構成された送信モジュールであって、前記ダウンリンク制御チャネルは、事前設定されたダウンリンクサブフレームセットに属し、かつ前記スケジューリング情報は、前記ダウンリンクデータをスケジュールするのに使用される、送信モジュールと、
アップリンクサブフレームを決定するように構成された処理モジュールであって、前記アップリンクサブフレームは、前記UEによって、前記ダウンリンクデータに対応するフィードバック情報を送信するのに使用され、かつ前記事前設定されたダウンリンクサブフレームセットは、前記アップリンクサブフレームに関連付けられ、かつ基地局によって前記UEのために構成されたすべてのキャリアのものであるダウンリンクサブフレームのセットであり、
前記処理モジュールは、PUCCHリソースを決定するようにさらに構成される、処理モジュールと、
前記アップリンクサブフレームにおける前記PUCCHリソース上で、前記UEによって送信される符号化されたフィードバック情報を受信するように構成された受信モジュールとを備え、
前記処理モジュールは、前記受信された符号化されたフィードバック情報を復号して、前記フィードバック情報のコードブックを獲得するようにさらに構成され、
前記フィードバック情報のコードブックは、現在実際にスケジュールされ、かつ、前記事前設定されたダウンリンクサブフレームセット内にあるダウンリンクサブフレームのセットであるリアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットに対応する第1のコードブックであり、
前記スケジューリング情報は、PUCCHリソースインジケーション情報を備え、前記PUCCHリソースインジケーション情報、及び前記第1のコードブックのビット量は、前記PUCCHリソースを示し、または、前記PUCCHリソースインジケーション情報、前記第1のコードブックのビット量、及びチャネル状態情報CSIのビット量は、前記PUCCHリソースを示すように構成されている、装置。 - 前記スケジューリング情報は、ダウンリンク割当てインデックス(DAI)累積インジケーションを備え、前記DAI累積インジケーションは、第1のコードブックを示し、前記DAI累積インジケーションは、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットのスケジューリング情報のそれぞれに配置され、前記DAI累積インジケーションの値は、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットにおけるサブフレームにわたるキャリアの優先のシーケンスにより累積的にカウントされ、前記第1のコードブックは、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットに対応し、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットは、現在、実際にスケジュールされており、かつ前記事前設定されたダウンリンクサブフレームセットにあるダウンリンクサブフレームのセットである請求項9に記載の装置。
- 前記スケジューリング情報は、DAI合計量インジケーションをさらに備え、かつ前記DAI合計量インジケーションは、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットにおける現在のダウンリンクサブフレーム前の現在のダウンリンクサブフレームおよびすべてのダウンリンクサブフレームに対応するスケジュールされたキャリアの総量を示す請求項10に記載の装置。
- 前記第1のコードブックのビット量および前記PUCCHリソースインジケーション情報は、前記事前設定されたPUCCHリソースセット内のPUCCHリソースサブセットを示すために使用され、かつ、
前記PUCCHリソースインジケーション情報の状態は、前記PUCCHリソースサブセット内の前記PUCCHリソースを示すために使用される請求項11に記載の装置。 - 第1のコードブックのビット量に対応するビット容量間隔および前記PUCCHリソースインジケーション情報は、PUCCHリソースを示すために使用される請求項11に記載の装置。
- 前記ビット容量間隔はあらかじめ定義され、または
前記ビット容量間隔は、RRCシグナリングを使用することによってUEのための前記基地局によって設定される請求項13に記載の装置。 - 前記事前設定されたPUCCHリソースセットは、複数の異なるPUCCHフォーマットのPUCCHリソースを含む請求項11乃至14のいずれか一項に記載の装置。
- 装置による、ダウンリンク制御チャネルを使用することによって基地局によって送信されるスケジューリング情報を受信するステップであって、前記ダウンリンク制御チャネルは、事前設定されたダウンリンクサブフレームセットに属する、ステップと、
前記装置による、ダウンリンクデータチャネル上にあり、かつ前記スケジューリング情報によりスケジュールされたダウンリンクデータを受信するステップと、
前記装置による、アップリンクサブフレームを決定するステップであって、前記アップリンクサブフレームは、前記ダウンリンクデータに対応するフィードバック情報を送信するのに使用され、かつ前記事前設定されたダウンリンクサブフレームセットは、前記アップリンクサブフレームに関連付けられ、かつ前記基地局によって前記装置のために構成されたすべてのキャリアのものであるダウンリンクサブフレームのセットである、ステップと、
前記装置による、前記フィードバック情報のコードブックを決定するステップと、
前記装置による、前記フィードバック情報の前記コードブックにより前記フィードバック情報に対してチャネル符号化を実行するステップと、
前記装置による、物理アップリンク制御チャネルPUCCHリソースインジケーション情報によりPUCCHリソースを決定するステップと、
前記装置による、前記アップリンクサブフレームにおける前記PUCCHリソース上で、符号化されたフィードバック情報を送信するステップと
を備え、
前記フィードバック情報のコードブックは、現在実際にスケジュールされ、かつ、前記事前設定されたダウンリンクサブフレームセット内にあるダウンリンクサブフレームのセットであるリアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットに対応する第1のコードブックであり、前記装置による、PUCCHリソースインジケーション情報によるPUCCHリソースの決定は、
前記装置によって、アップリンクサブフレーム内に設定された事前設定PUCCHリソースセットを決定するステップ、及び
前記装置によって、第1のコードブックのビット量に従って前記事前設定されたPUCCHリソースセット内のPUCCHリソースサブセットを決定するステップ、かつ、前記PUCCHリソースインジケーション情報の状態に従ってPUCCHリソースサブセット内のPUCCHリソースを決定するステップ、または、前記装置によって、前記PUCCHリソースインジケーション情報、前記第1のコードブックのビット量、及びチャネル状態情報CSIのビット量に従って前記設定されたPUCCHリソースセット内の前記PUCCHリソースを決定するステップと、
を含むフィードバック情報送信方法。 - 前記フィードバック情報の前記コードブックは、第1のコードブックであり、前記装置による、前記フィードバック情報のコードブックを決定する前記ステップは、
前記装置による、ダウンリンク割当てインデックス(DAI)累積インジケーションにより前記第1のコードブックを決定するステップであって、前記DAI累積インジケーションは、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットのスケジューリング情報のそれぞれに配置され、前記DAI累積インジケーションの値は、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットにおけるサブフレームにわたるキャリアの優先のシーケンスにより累積的にカウントされ、前記第1のコードブックは、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットに対応し、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットは、現在、実際にスケジュールされており、かつ前記事前設定されたダウンリンクサブフレームセットにあるダウンリンクサブフレームのセットである、ステップを備える請求項16に記載の方法。 - 前記装置による、DAI累積インジケーションにより前記第1のコードブックを決定する前記ステップは、
前記装置による、前記DAI累積インジケーションおよびDAI合計量インジケーションにより前記第1のコードブックを決定するステップであって、前記DAI合計量インジケーションは、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットにおける現在のダウンリンクフレーム前の現在のダウンリンクサブフレームおよびすべてのダウンリンクサブフレームに対応するスケジュールされたキャリアの総量を示すのに使用される、ステップを備える請求項17に記載の方法。 - 前記装置による、PUCCHリソースインジケーション情報によりPUCCHリソースを決定する前記ステップは、
前記装置による、前記アップリンクサブフレームにおける事前設定されたPUCCHリソースセットを決定するステップと、
前記装置による、前記第1のコードブックのビット量、および前記PUCCHリソースインジケーション情報により前記事前設定されたPUCCHリソースセットにおける前記PUCCHリソースを決定する、または、前記装置による、前記PUCCHリソースインジケーション情報、前記第1のコードブックのビット量、およびチャネル状態情報(CSI)のビット量により、前記事前設定されたPUCCHリソースセット内の前記PUCCHリソースを決定するステップとを
備える請求項17または請求項18に記載の方法。 - 前記装置による、前記第1のコードブックのビット量、および前記PUCCHリソースインジケーション情報により前記事前設定されたPUCCHリソースセットにおける前記PUCCHリソースを決定する前記ステップは、
前記装置による、前記事前設定されたPUCCHリソースセット内の前記PUCCHリソースサブセットを決定するステップと、
前記PUCCHリソースインジケーション情報の状態に従って、前記PUCCHリソースサブセット内の前記PUCCHリソースを前記装置によって決定するステップとを備える請求項19に記載の方法。 - 前記装置による、前記第1のコードブックのビット量、および前記PUCCHリソースインジケーション情報により前記事前設定されたPUCCHリソースセット内のPUCCHリソースを決定する前記ステップは、
前記装置による、前記第1のコードブックのビット量によりビット容量間隔を決定するステップと、
前記装置による、前記ビット容量間隔および前記PUCCHリソースインジケーション情報により前記事前設定されたPUCCHリソースセット内の前記PUCCHリソースを決定するステップとを備える請求項19に記載の方法。 - 前記ビット容量間隔はあらかじめ定義され、または
前記ビット容量間隔は、RRCシグナリングを用いることにより前記装置のための前記基地局によって設定される請求項21に記載の方法。 - 前記事前設定されたPUCCHリソースセットは、複数の異なるPUCCHフォーマットのPUCCHリソースを含む請求項19乃至22のいずれか一項に記載の方法。
- 装置による、ダウンリンク制御チャネルを使用することによってユーザ機器(UE)にスケジューリング情報を送信するステップ、およびダウンリンクデータチャネルを使用することによってダウンリンクデータを送信するステップであって、前記ダウンリンク制御チャネルは、事前設定されたダウンリンクサブフレームセットに属し、かつ前記スケジューリング情報は、前記ダウンリンクデータをスケジュールするのに使用される、ステップと、
前記装置による、アップリンクサブフレームを決定するステップであって、前記アップリンクサブフレームは、前記UEによって、前記ダウンリンクデータに対応するフィードバック情報を送信するのに使用され、かつ前記事前設定されたダウンリンクサブフレームセットは、前記アップリンクサブフレームに関連付けられ、かつ前記装置によって前記UEのために構成されたすべてのキャリアのものであるダウンリンクサブフレームのセットである、ステップと、
前記装置による、PUCCHリソースを決定するステップと、
前記装置による、前記アップリンクサブフレームにおける前記PUCCHリソース上で、前記UEによって送信された符号化されたフィードバック情報を受信するステップと、
前記装置による、前記受信された符号化されたフィードバック情報を復号して、前記フィードバック情報のコードブックを獲得するステップと
を備え、
前記フィードバック情報のコードブックは、現在実際にスケジュールされ、かつ、前記事前設定されたダウンリンクサブフレームセット内にあるダウンリンクサブフレームのセットであるリアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットに対応する第1のコードブックであり、
前記スケジューリング情報は、PUCCHリソースインジケーション情報を備え、前記PUCCHリソースインジケーション情報及び前記第1のコードブックのビット量は、前記PUCCHリソースを示し、または、前記PUCCHリソースインジケーション情報、前記第1のコードブックのビット量、及びチャネル状態情報CSIのビット量は、前記PUCCHリソースを示すフィードバック情報受信方法。 - 前記スケジューリング情報は、ダウンリンク割当てインデックス(DAI)累積インジケーションを備え、前記DAI累積インジケーションは、第1のコードブックを示し、前記DAI累積インジケーションは、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットのスケジューリング情報のそれぞれに配置され、前記DAI累積インジケーションの値は、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットにおけるサブフレームにわたるキャリアの優先のシーケンスにより累積的にカウントされ、前記第1のコードブックは、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットに対応し、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットは、現在、実際にスケジュールされており、かつ前記事前設定されたダウンリンクサブフレームセットにあるダウンリンクサブフレームのセットである請求項24に記載の方法。
- 前記スケジューリング情報は、DAI合計量インジケーションをさらに備え、かつ前記DAI合計量インジケーションは、前記リアルタイムでスケジュールされたダウンリンクサブフレームサブセットにおける現在のダウンリンクサブフレーム前の現在のダウンリンクサブフレームおよびすべてのダウンリンクサブフレームに対応するスケジュールされたキャリアの総量を示す請求項25に記載の方法。
- 前記第1のコードブックのビット量および前記PUCCHリソースインジケーション情報は、前記事前設定されたPUCCHリソースセット内の前記PUCCHリソースサブセットを示すために使用され、かつ、前記PUCCHリソースインジケーション情報の状態は、前記PUCCHリソースサブセット内の前記PUCCHリソースを示すために使用される請求項26に記載の方法。
- 前記第1のコードブックの前記ビット量に対応するビット容量間隔および前記PUCCHリソースインジケーション情報は、前記PUCCHリソースを示すために使用される請求項26に記載の方法。
- 前記ビット容量間隔はあらかじめ定義され、または
前記ビット容量間隔は、RRCシグナリングを使用することによって前記UEのための前記装置によって設定される請求項28に記載の方法。 - 前記事前設定されたPUCCHリソースセットは、複数の異なるPUCCHフォーマットのPUCCHリソースを含む請求項26乃至29のいずれか一項に記載の方法。
- プログラムが記録されたコンピュータ可読記憶媒体であって、前記プログラムは、コンピュータに請求項16乃至23のいずれか一項に記載の方法を実行させる、コンピュータ可読記憶媒体。
- プログラムが記録されたコンピュータ可読記憶媒体であって、前記プログラムは、コンピュータ、請求項24乃至30のいずれか一項に記載の方法を実行させる、コンピュータ可読記憶媒体。
- 互いに通信する基地局およびユーザ機器を含み、前記ユーザ機器は、請求項16乃至23のいずれか一項に記載の方法を実行し、かつ、前記基地局は、請求項24乃至30のいずれか一項に記載の方法を実行する、通信システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2015/086939 WO2017028005A1 (zh) | 2015-08-14 | 2015-08-14 | 一种反馈信息的发送方法、用户设备和基站 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018525928A JP2018525928A (ja) | 2018-09-06 |
JP6868001B2 true JP6868001B2 (ja) | 2021-05-12 |
Family
ID=58050596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018507567A Active JP6868001B2 (ja) | 2015-08-14 | 2015-08-14 | フィードバック情報送信方法、ユーザ機器、および基地局 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10568123B2 (ja) |
EP (1) | EP3327940B1 (ja) |
JP (1) | JP6868001B2 (ja) |
CN (2) | CN107925445B (ja) |
WO (1) | WO2017028005A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111740807B (zh) * | 2015-08-10 | 2023-11-03 | 华为技术有限公司 | 反馈信息的发送、接收方法、用户设备及接入网设备 |
JP6868001B2 (ja) | 2015-08-14 | 2021-05-12 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | フィードバック情報送信方法、ユーザ機器、および基地局 |
KR20210006965A (ko) | 2018-06-28 | 2021-01-19 | 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 | 피드백 정보를 전송하는 방법과 장치 |
CN110808819B (zh) * | 2018-08-06 | 2021-03-30 | 华为技术有限公司 | 信息传输的方法和装置 |
CN118694504A (zh) * | 2018-11-11 | 2024-09-24 | 韦勒斯标准与技术协会公司 | 在无线通信系统中生成harq-ack码本的方法以及使用该方法的装置 |
CN111385080B (zh) * | 2018-12-28 | 2024-08-06 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 发送上行控制信息的方法及设备 |
US11381346B2 (en) * | 2019-04-02 | 2022-07-05 | Intel Corporation | Prioritization of services for control and data transmission for new radio systems |
CN112311512B (zh) * | 2019-07-30 | 2021-11-09 | 中国移动通信有限公司研究院 | 混合自动重传码本的确定、指示方法、终端及网络设备 |
WO2021022439A1 (en) | 2019-08-05 | 2021-02-11 | Zte Corporation | Systems and methods for determining feedback codebook |
CN110832800B (zh) * | 2019-08-07 | 2022-07-01 | 北京小米移动软件有限公司 | Harq反馈增强的方法及装置、通信设备及存储介质 |
CN113938244B (zh) * | 2020-06-29 | 2024-02-06 | 海能达通信股份有限公司 | 一种通信应答信号的传输方法、基站及终端 |
FI20215659A1 (en) * | 2021-06-04 | 2022-04-04 | Nokia Solutions & Networks Oy | Improving link customization |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10715209B2 (en) * | 2006-11-18 | 2020-07-14 | RF Micron, Inc. | Computing device for processing environmental sensed conditions |
CN101369874B (zh) * | 2007-08-17 | 2013-04-24 | 华为技术有限公司 | 一种多用户反馈的方法、系统、基站及用户设备 |
KR101467767B1 (ko) * | 2008-03-31 | 2014-12-03 | 엘지전자 주식회사 | 단말기 및 이것의 인스턴트 메시징 서비스 수행 방법 |
CN102025466B (zh) | 2009-09-15 | 2013-10-02 | 华为技术有限公司 | 信令处理方法、基站以及用户设备 |
CN101651995A (zh) * | 2009-09-21 | 2010-02-17 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种下行控制信息的传输方法及传输系统 |
EP3691172B1 (en) * | 2009-10-01 | 2023-12-06 | InterDigital Patent Holdings, Inc. | Uplink control data transmission |
CN102469596A (zh) * | 2010-11-08 | 2012-05-23 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 支持信道选择的分配ack/nack信道资源的方法 |
EP2639985B1 (en) * | 2010-11-11 | 2018-08-29 | LG Electronics Inc. | Uplink control information transmitting/receiving method and device in a wireless communication system |
US8830883B2 (en) * | 2010-11-16 | 2014-09-09 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for improving acknowledgement/negative acknowledgement feedback |
JP5735666B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2015-06-17 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムにおいてリソース特定送信モードを決定する方法、及びそのための装置 |
US8885752B2 (en) * | 2012-07-27 | 2014-11-11 | Intel Corporation | Method and apparatus for feedback in 3D MIMO wireless systems |
EP2880774B1 (en) * | 2012-08-03 | 2020-07-22 | HMD Global Oy | Method and apparatus for determining a codebook size |
RU2604808C2 (ru) * | 2012-08-03 | 2016-12-10 | Нокиа Солюшнс энд Нетуоркс Ой | Способ и устройство |
US20150236824A1 (en) * | 2012-09-28 | 2015-08-20 | Nokia Corporation | Uplink downlink assignment indicator ambiguity handling for inter-band time division duplex carrier aggregation |
EP2905914B1 (en) * | 2012-10-04 | 2018-08-15 | LG Electronics Inc. | Method and apparatus for transreceiving downlink signal by considering antenna port relationship in wireless communication system |
CN104009785B (zh) * | 2013-02-25 | 2017-11-28 | 华为技术有限公司 | 码本反馈方法、用户设备和基站 |
CN104144041B (zh) * | 2013-05-07 | 2017-12-19 | 电信科学技术研究院 | 一种下行数据的反馈信息传输方法及装置 |
US9088397B2 (en) * | 2013-05-09 | 2015-07-21 | Nokia Solutions And Networks Oy | Carrier type for time division communication |
KR102070958B1 (ko) * | 2014-12-31 | 2020-03-02 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 사용자 기기, 액세스 네트워크 장치, 및 피드백 정보 송신 및 수신 방법 |
CN111740807B (zh) | 2015-08-10 | 2023-11-03 | 华为技术有限公司 | 反馈信息的发送、接收方法、用户设备及接入网设备 |
WO2017024554A1 (zh) | 2015-08-12 | 2017-02-16 | 华为技术有限公司 | 上行控制信息发送接收方法、装置及系统 |
US10103849B2 (en) * | 2015-08-13 | 2018-10-16 | Lg Electronics Inc. | Method of transmitting or receiving uplink control information in wireless communication system and apparatus for the same |
JP6868001B2 (ja) | 2015-08-14 | 2021-05-12 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | フィードバック情報送信方法、ユーザ機器、および基地局 |
BR112018005458A2 (pt) * | 2015-09-22 | 2018-10-09 | Huawei Technologies Co., Ltd. | método e aparelho para transmissão de informações de controle de enlace ascendente em agregação de portadora |
MX2019010839A (es) * | 2017-03-17 | 2019-10-21 | Lg Electronics Inc | Metodo y dispositivo por el cual la terminal recibe datos en el sistema de comunicacion inalambrico. |
EP3588836B1 (en) * | 2018-02-27 | 2022-01-05 | LG Electronics Inc. | Method and device for transmitting/receiving harq-ack signal |
-
2015
- 2015-08-14 JP JP2018507567A patent/JP6868001B2/ja active Active
- 2015-08-14 CN CN201580082377.9A patent/CN107925445B/zh active Active
- 2015-08-14 WO PCT/CN2015/086939 patent/WO2017028005A1/zh unknown
- 2015-08-14 CN CN202010710845.5A patent/CN112040545A/zh active Pending
- 2015-08-14 EP EP15901211.1A patent/EP3327940B1/en active Active
-
2018
- 2018-02-13 US US15/895,060 patent/US10568123B2/en active Active
-
2019
- 2019-12-27 US US16/728,996 patent/US11071134B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112040545A (zh) | 2020-12-04 |
EP3327940A1 (en) | 2018-05-30 |
CN107925445B (zh) | 2020-08-07 |
JP2018525928A (ja) | 2018-09-06 |
US20200137784A1 (en) | 2020-04-30 |
US20180176939A1 (en) | 2018-06-21 |
US11071134B2 (en) | 2021-07-20 |
US10568123B2 (en) | 2020-02-18 |
WO2017028005A1 (zh) | 2017-02-23 |
EP3327940B1 (en) | 2022-10-05 |
EP3327940A4 (en) | 2018-07-18 |
CN107925445A (zh) | 2018-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6868001B2 (ja) | フィードバック情報送信方法、ユーザ機器、および基地局 | |
US11245496B2 (en) | Method and apparatus for sending harq-ack feedback codebook and device | |
US10433329B2 (en) | Methods for sending and receiving feedback information, user equipment, and access network device | |
US11240813B2 (en) | Method for sending control information, user equipment, and base station | |
CN107332646B (zh) | Harq-ack的发送方法及装置 | |
CN110247747B (zh) | 通信系统中反馈信息的传输方法及装置 | |
JP2015514378A (ja) | Tddシステムにおけるソフトバッファー処理方法及び装置 | |
EP3761544B1 (en) | Information sending method, information receiving method, and device | |
EP3745629A1 (en) | Communication method and device | |
JP6789348B2 (ja) | 制御情報を送信するための方法、ユーザ機器、及び基地局 | |
CN111757485A (zh) | 一种上行控制信息资源分配方法、设备和系统 | |
CN114337957B (zh) | 一种harq-ack反馈方法、装置、终端及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180320 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180320 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180511 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180511 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20181207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190716 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6868001 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |