JP6865748B2 - 医療用コネクタ及び医療用コネクタの接続方法 - Google Patents
医療用コネクタ及び医療用コネクタの接続方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6865748B2 JP6865748B2 JP2018524116A JP2018524116A JP6865748B2 JP 6865748 B2 JP6865748 B2 JP 6865748B2 JP 2018524116 A JP2018524116 A JP 2018524116A JP 2018524116 A JP2018524116 A JP 2018524116A JP 6865748 B2 JP6865748 B2 JP 6865748B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- male connector
- state
- connector portion
- medical
- radial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 122
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 100
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 37
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 20
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000003978 infusion fluid Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 4
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M39/00—Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
- A61M39/10—Tube connectors; Tube couplings
- A61M39/1011—Locking means for securing connection; Additional tamper safeties
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M39/00—Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
- A61M39/20—Closure caps or plugs for connectors or open ends of tubes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M39/00—Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
- A61M39/10—Tube connectors; Tube couplings
- A61M2039/1027—Quick-acting type connectors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M39/00—Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
- A61M39/10—Tube connectors; Tube couplings
- A61M2039/1088—Tube connectors; Tube couplings having a plurality of male connectors, e.g. Luer connectors
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Description
図1は、本実施形態の医療用コネクタ1の分解斜視図であり、図2は、図1とは別の角度から見た分解斜視図である。図3(a)は、医療用コネクタ1と、この医療用コネクタ1と接続可能な他の医療用コネクタ100と、の接続前の離間状態を示す縦断面図であり、図3(b)は、図3(a)と同じ離間状態での横断面図である。図4(a)は、医療用コネクタ1と他の医療用コネクタ100との接続途中を示す縦断面図であり、図4(b)は、図4(a)と同じ接続途中の状態での横断面図である。図5(a)は、医療用コネクタ1と他の医療用コネクタ100との接続が完了した状態を示す縦断面図であり、図5(b)は、図5(a)と同じ接続完了状態での横断面図である。図3(a)、図4(a)、図5(a)は、医療用コネクタ1のオスコネクタ部2の中心軸線O1を含む縦断面図である。また、図3(b)、図4(b)、図5(b)は、図3(a)、図4(a)、図5(a)のI−I線の位置での横断面図である。
図1等に示すように、ハウジング11には、オスコネクタ部2の反対側に、例えば輸液容器等の各種医療機器に繋がる医療用チューブの端部を接続可能な接続部6が形成されている。ハウジングは、例えば、オスコネクタ部に加えてメスコネクタ部及び混注ポート部を備える構成としてもよい。このようなハウジングとすれば、所謂「T字形コネクタ」と呼ばれる医療用コネクタを実現することができる。また、ハウジングは、例えば、オスコネクタ部に加えて、メスコネクタ部、混注ポート部及び流路切替え構造を備える構成としてもよい。このようなハウジング11とすれば、医療用コネクタとしての三方活栓を実現することができる。
図1等に示すように、係合部3を構成する係合部材12は、軸方向Bに延びる断面円弧状の複数(本実施形態では2つ)の板片31と、複数の板片31の基端部に連なる底壁40と、を備えている。
ロック部4を構成するロック部材13は、筒壁33と、この筒壁33の基端側端部に連続して設けられた底壁34と、を備えている。図2に示すように、底壁34の中央部には、ハウジング11のオスコネクタ部2が挿入される貫通孔35が形成されている。また、底壁34の周辺部には、係合部材12に設けられた4つの突出部42を挿入可能な4つの開口部36が形成されている。ロック部材13に設ける開口部36の個数は、係合部材12に設ける突出部42の個数に合わせて適宜増減が可能である。各開口部36には、係合部材側爪部43が乗り越えることでクリック感を生じさせるロック部材側爪部46が形成されている。
スペーサ部7が形成されている環状部材14は、上述したようにオスコネクタ部2の細径部62の外面に支持されている。
本実施形態の阻止機構5は、上述した環状部材14に形成されているスペーサ部7と、上述した係合部材12に形成されたストッパ部8と、により構成されている。本実施形態の阻止機構5は、スペーサ部7としての追従部64の移動により、係合部3の径方向Aの内側への弾性変形、より具体的には係合部材12の板片31の径方向A内側への弾性変形を阻止する状態と許容する状態とを切り替えることができる。スペーサ部7により係合部3の径方向Aの内側への弾性変形が阻止されている状態では、ロック部4はストッパ部8に阻害されることにより、第1の位置から第2の位置へと移動することができない。その一方で、スペーサ部7により係合部3の径方向Aの内側への弾性変形が許容されている状態では、ロック部4はストッパ部8に阻害されることなく、第1の位置から第2の位置へと移動することができる。このように、本実施形態の阻止機構5は、ロック部4を構成するロック部材13が第1の位置から第2の位置へと移動することを阻止する阻止状態と、ロック部4を構成するロック部材13が第1の位置から第2の位置へと移動することを許容する許容状態と、の間で変化可能である。
次に、上述した医療用コネクタ1とは別の実施形態としての医療用コネクタ401について、図11〜図13を参照して説明する。
2:オスコネクタ部
3:係合部
4:ロック部
5:阻止機構
6:接続部
7:スペーサ部
8:ストッパ部
11:ハウジング
12:係合部材
13:ロック部材
14:環状部材
15:キャップ部材
15a:外周壁部
15b:天壁部
15c:突出部
16:空隙
17:通気路
21:爪
21a:先端側のテーパ面
21b:基端側のテーパ面
31:板片
33:筒壁
33a:回転阻止部
34:底壁
35:貫通孔
36:開口部
37:窪み部
38:リブ部
39:テーパ面
40:底壁
41:貫通孔
42:突出部
43:係合部材側爪部
44:案内片
46:ロック部材側爪部
47:フランジ
50:外周側突起
50a:テーパ面
60:先端側段差面
61:基端側段差面
62:細径部
63:可変部
64:追従部
65:先端面
65a:縮径部
100:他の医療用コネクタ
101:メスコネクタ部
101a:天面
101b:周壁部
101b1:係合凸部
102a:第1テーパ部
102b:第2テーパ部
201:医療用コネクタ
202:オスコネクタ部
205:阻止機構
207:スペーサ部
214:環状部材
265:先端面
300:他の医療用コネクタ
301:メスコネクタ部
301a:天面
401:医療用コネクタ
405:阻止機構
407:スペーサ部
500:輸液セット
501:医療用チューブ
502:点滴筒
503:調整用クランプ
504:閉塞用クランプ
14´:環状部材
63´:可変部
64´:追従部
65´:先端面
65a´縮径部
65b´:環状平面部
A:オスコネクタ部の径方向
B:オスコネクタ部の軸方向
O1:オスコネクタ部の中心軸線
O2:メスコネクタ部の中心軸線
Claims (11)
- 筒状のオスコネクタ部と、
前記オスコネクタ部の径方向において前記オスコネクタ部の外側に配置され、少なくとも一部が前記径方向の内側に向かって弾性変形可能な係合部と、
第1の位置と、前記第1の位置よりも前記係合部の前記少なくとも一部を前記径方向の内側に向かって弾性変形させる第2の位置と、の間を移動可能なロック部と、
所定状態で、前記ロック部が前記第1の位置から前記第2の位置へと移動することを阻止する阻止機構と、を備え、
前記阻止機構は、前記ロック部が前記第1の位置から前記第2の位置へと移動することを阻止する阻止状態と、前記ロック部が前記第1の位置から前記第2の位置へと移動することを許容する許容状態と、の間で変化可能であり、
前記係合部は、前記径方向の内側に移動することにより他の医療用コネクタのメスコネクタ部と係合可能な爪と、前記径方向の外側の壁面に形成され、前記阻止状態において前記ロック部が突き当たるストッパ部と、を備え、
前記阻止機構は、前記阻止状態において前記オスコネクタ部と前記爪との間に介在し、前記オスコネクタ部と前記爪との間を前記径方向において所定距離以上に保持可能なスペーサ部と、前記係合部の前記ストッパ部と、を含む、医療用コネクタ。 - 前記阻止機構は、前記スペーサ部を前記オスコネクタ部と前記爪との間の前記径方向における距離が前記所定距離未満となることを許容する位置に移動又は変形することにより、前記阻止状態から前記許容状態に切り替え可能であり、
前記ロック部は、前記許容状態において、前記ストッパ部と摺動し、前記係合部を前記径方向の内側に押圧することにより、前記爪を前記径方向の内側に移動させ、前記第1の位置から前記第2の位置へと移動する、請求項1に記載の医療用コネクタ。 - 前記スペーサ部は、前記オスコネクタ部を前記他の医療用コネクタの前記メスコネクタ部に挿入する際に、前記メスコネクタ部に押圧されることにより移動又は変形し、前記阻止機構を前記阻止状態から前記許容状態に切り替える、請求項2に記載の医療用コネクタ。
- 前記ロック部は、前記オスコネクタ部を前記メスコネクタ部に挿入する際に、前記阻止機構が前記阻止状態から前記許容状態へ切り替わる動作に連動して、前記第1の位置から前記第2の位置へと移動する、請求項3に記載の医療用コネクタ。
- 前記スペーサ部は、前記オスコネクタ部と前記係合部との間に設けられた環状部材に形成されている、請求項3又は4に記載の医療用コネクタ。
- 前記阻止機構は、前記環状部材を前記オスコネクタ部の軸方向に移動することにより、前記阻止状態と前記許容状態とを切り替え可能である、請求項5に記載の医療用コネクタ。
- 前記環状部材は、前記オスコネクタ部の軸方向に変形可能な可変部と、前記可変部の変形に追従して前記軸方向に移動可能な追従部と、を備え、
前記阻止機構は、前記可変部の変形により、前記追従部が前記オスコネクタ部と前記爪との間に位置する前記阻止状態と、前記追従部が前記オスコネクタ部と前記爪との間に位置しない前記許容状態と、を切り替え可能である、請求項5に記載の医療用コネクタ。 - 前記環状部材は、前記オスコネクタ部の軸方向に変形可能な可変部と、前記可変部の変形に追従して前記軸方向に変形可能な追従部と、を備え、
前記阻止機構は、前記可変部の変形により、前記追従部が前記オスコネクタ部と前記爪との間で前記径方向に所定の厚み以上の状態で位置する前記阻止状態と、前記追従部が前記オスコネクタ部と前記爪との間で前記径方向に前記所定の厚み未満の状態で位置する前記許容状態と、を切り替え可能である、請求項5に記載の医療用コネクタ。 - 前記追従部は、前記オスコネクタ部の先端側に、前記オスコネクタ部の先端側に向かうにつれて漸次縮径する縮径部を有する先端面を備え、
前記縮径部は、前記オスコネクタ部を前記メスコネクタ部に挿入する際に、前記オスコネクタ部の周方向全域で前記メスコネクタ部と接触する、請求項7又は8に記載の医療用コネクタ。 - 前記スペーサ部は、前記オスコネクタ部の先端部を覆うように着脱可能に装着されるキャップ部材に形成されている、請求項1又は2に記載の医療用コネクタ。
- 筒状のオスコネクタ部、前記オスコネクタ部の径方向において前記オスコネクタ部の外側に配置され、少なくとも一部が前記径方向の内側に向かって弾性変形可能な係合部、第1の位置と前記第1の位置よりも前記係合部の前記少なくとも一部を前記径方向の内側に向かって弾性変形させる第2の位置との間を移動可能なロック部、及び前記オスコネクタ部と前記係合部との間に設けられたスペーサ部、を備える医療用コネクタと、前記オスコネクタ部を挿入可能なメスコネクタ部を備える他の医療用コネクタと、を準備することと、
前記医療用コネクタの前記オスコネクタ部を前記他の医療用コネクタの前記メスコネクタ部に挿入することと、
前記スペーサ部が前記メスコネクタ部に押圧されることにより移動又は変形し、前記ロック部が前記第1の位置から前記第2の位置へと移動することを阻止される阻止状態から、前記ロック部が前記第1の位置から前記第2の位置へと移動することを許容される許容状態へと変化することと、
前記ロック部が、前記第1の位置から前記第2の位置へと移動するとともに、前記係合部を前記径方向の内側に押圧することにより、前記係合部が前記径方向内側に向かって弾性変形して前記メスコネクタ部に係合することと、を含む、前記医療用コネクタと前記他の医療用コネクタとをお互いに接続させる接続方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016121516 | 2016-06-20 | ||
JP2016121516 | 2016-06-20 | ||
PCT/JP2017/022745 WO2017221942A1 (ja) | 2016-06-20 | 2017-06-20 | 医療用コネクタ及び医療用コネクタの接続方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017221942A1 JPWO2017221942A1 (ja) | 2019-04-11 |
JP6865748B2 true JP6865748B2 (ja) | 2021-04-28 |
Family
ID=60784577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018524116A Active JP6865748B2 (ja) | 2016-06-20 | 2017-06-20 | 医療用コネクタ及び医療用コネクタの接続方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11160967B2 (ja) |
JP (1) | JP6865748B2 (ja) |
WO (1) | WO2017221942A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10711930B2 (en) * | 2009-12-09 | 2020-07-14 | Nordson Corporation | Releasable connection assembly |
USD747471S1 (en) * | 2012-08-10 | 2016-01-12 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Connector |
USD838366S1 (en) | 2016-10-31 | 2019-01-15 | Nordson Corporation | Blood pressure connector |
DE102022133756A1 (de) * | 2022-12-16 | 2024-06-27 | Qatna Medical GmbH | Verbindungsmechanismus zur lösbaren fluiddichten Verbindung von zwei medizinischen Geräten |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2949865C2 (de) * | 1979-12-12 | 1985-04-18 | B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen | Schlauchverbindung für medizinische Geräte |
US4895570A (en) * | 1987-06-05 | 1990-01-23 | Abbott Laboratories | Locking port shroud for peritoneal dialysis tubing connector |
EP0453264A1 (en) * | 1990-04-17 | 1991-10-23 | Lynn, Lawrence A. | Medical connector |
WO1994023775A1 (en) * | 1993-03-23 | 1994-10-27 | Abbott Laboratories | Securing collar for cannula connector |
-
2017
- 2017-06-20 WO PCT/JP2017/022745 patent/WO2017221942A1/ja active Application Filing
- 2017-06-20 JP JP2018524116A patent/JP6865748B2/ja active Active
-
2018
- 2018-12-19 US US16/225,225 patent/US11160967B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017221942A1 (ja) | 2019-04-11 |
US11160967B2 (en) | 2021-11-02 |
US20190117951A1 (en) | 2019-04-25 |
WO2017221942A1 (ja) | 2017-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7268109B2 (ja) | 流体の閉じた移送のためのシステム | |
US11484471B2 (en) | Syringe adapter with disconnection feedback mechanism | |
JP6952671B2 (ja) | コネクタを有する流体閉鎖移送システム | |
JP6865748B2 (ja) | 医療用コネクタ及び医療用コネクタの接続方法 | |
JP6708625B2 (ja) | 医療用コネクタ | |
EP3260161B1 (en) | Lever lock male connector and male connector assembly | |
CA2985978C (en) | Lever lock-type male connector and male connector assembly | |
WO2017217105A1 (ja) | 空気吸引用キャップ | |
US10716929B2 (en) | Connector and medical device set | |
WO2015166993A1 (ja) | 医薬品容器用コネクタ及びオス部材用カバー | |
JP6340898B2 (ja) | 医薬品容器用コネクタ | |
JP2018007719A (ja) | オスコネクタ | |
JP2015073664A (ja) | オスコネクタ、メスコネクタ、及び、コネクタセット | |
JP7163617B2 (ja) | レバーロック式オスコネクタ | |
JP2024045522A (ja) | 雄コネクタ | |
US10881848B2 (en) | Connector, infusion set, and medical device connectable to connector | |
JPWO2019188213A1 (ja) | 医療用コネクタ | |
JP6582412B2 (ja) | コネクタ | |
JP2018198744A (ja) | オスコネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6865748 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |