JP6865058B2 - 工作システム、切削加工品の製造方法、加工プログラム修正装置、修正加工プログラムの作成方法、及び工作機械制御装置 - Google Patents
工作システム、切削加工品の製造方法、加工プログラム修正装置、修正加工プログラムの作成方法、及び工作機械制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6865058B2 JP6865058B2 JP2017025868A JP2017025868A JP6865058B2 JP 6865058 B2 JP6865058 B2 JP 6865058B2 JP 2017025868 A JP2017025868 A JP 2017025868A JP 2017025868 A JP2017025868 A JP 2017025868A JP 6865058 B2 JP6865058 B2 JP 6865058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- machining
- contact
- cutting tool
- machined
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 119
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 115
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
Description
本実施形態に係る工作システム1の構成について図面を参照しながら説明する。図1は、工作システム1の構成を示すブロック図である。図2は、原加工プログラムP1による切削条件を示す模式図である。図3は、修正加工プログラムP2による切削条件を示す模式図である。図2及び図3では、回転中心AXを中心として被加工部材(以下、「ワーク」という。)Wを回転させながら旋盤で切削加工することによって、完成品である切削加工品を製造することが想定されている。本実施形態では、回転中心AXの方向にX軸が定義され、X軸に垂直な方向にZ軸が定義されている。
工作機械制御装置10は、工作機械40を制御する。工作機械制御装置10は、記憶部11、加工パス抽出部12、及び修正加工プログラム実行部13を有する。
形状測定部20は、未加工状態のワークWの実際の形状(以下、「実形状」という)を測定する。形状測定部20は、ワークWの外表面における凹凸形状を検出する。形状測定部20としては、2Dカメラ及び3Dカメラを用いることができるが、これに限られるものではない。
加工プログラム修正部30は、ワークWの実形状データに基づいて原加工プログラムP1を修正することによって、修正加工プログラムP2を作成する。加工プログラム修正部30は、比較部31と修正加工プログラム作成部32とを有する。
工作機械40は、切削工具41、モータアンプ42、主軸モータ43、及び送り軸モータ44を有する。切削工具41は、例えば旋盤、フライス、ドリル、ボーリング、及びタップなどであり、図2及び図3では切削工具41が旋盤である場合が想定されているが、これに限られるものではない。
次に、工作システム1による切削加工について説明する。図4は、工作システム1によるワークWの切削加工を説明するためのフローチャートである。
(1)工作システム1は、形状測定部20、加工プログラム修正部30、及び工作機械制御装置10を備える。形状測定部20は、ワークWの実形状を示す実形状データを生成する。加工プログラム修正部30は、実形状データに基づいて、原加工プログラムP1に規定された加工パスCの本数を修正するとともに、原加工プログラムP1に規定された加工パスCにおける送り速度を修正することによって、修正加工プログラムP2を作成する。工作機械制御装置10は、修正加工プログラムP2に従って、切削工具41の動作を制御する。
本発明は以上のような実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形又は修正が可能である。
10 工作機械制御装置
11 記憶部
12 加工パス抽出部
13 修正加工プログラム実行部
20 形状測定部
30 加工プログラム修正部
31 比較部
32 修正加工プログラム作成部
40 工作機械
41 切削工具
W ワーク
P1 原加工プログラム
P2 修正加工プログラム
C1 第1加工パス(非接触加工パス)
C2 第2加工パス(接触加工パス)
C3 第3加工パス(接触加工パス)
Claims (7)
- 切削工具によって被加工部材を切削加工する工作システムであって、
前記被加工部材の実形状を示す実形状データを生成する形状測定部と、
前記形状測定部から取得される前記実形状データと、原加工プログラムに規定された前記切削工具の加工パスとに基づいて、前記加工パスのうち前記切削工具が前記被加工部材と接触しない非接触加工パス、及び、前記加工パスのうち前記切削工具が前記被加工部材と接触する接触加工パスにおいて前記切削工具が前記被加工部材と接触しない非接触区間の少なくとも一方を検出する比較部と、
前記比較部の検出結果に基づいて、前記加工パスの本数、及び、前記加工パスにおける送り速度の少なくとも一方を修正することによって、修正加工プログラムを作成する加工プログラム修正部と、
前記修正加工プログラムに従って、前記切削工具の動作を制御する工作機械制御装置と、
を備える工作システム。 - 前記加工プログラム修正部は、前記非接触加工パスを削除するように前記原加工プログラムを修正する、
請求項1に記載の工作システム。 - 前記加工プログラム修正部は、前記非接触区間における送り速度が速くなるように前記原加工プログラムを修正する、
請求項1又は2に記載の工作システム。 - 切削工具によって切削加工される被加工部材の実形状を示す実形状データを生成する工程と、
生成された前記実形状データと、原加工プログラムに規定された前記切削工具の加工パスとに基づいて、前記加工パスのうち前記切削工具が前記被加工部材と接触しない非接触加工パス、及び、前記加工パスのうち前記切削工具が前記被加工部材と接触する接触加工パスにおいて前記切削工具が前記被加工部材と接触しない非接触区間の少なくとも一方を検出する工程と、
前記非接触加工パス及び前記非接触区間の少なくとも一方を検出する工程における検出結果に基づいて、前記加工パスの本数、及び、前記加工パスにおける送り速度の少なくとも一方を修正することによって、修正加工プログラムを作成する工程と、
前記修正加工プログラムに従って前記切削工具の動作を制御することによって前記被加工部材を切削加工する工程と、
を備える切削加工品の製造方法。 - 切削工具によって切削加工される被加工部材の実形状を示す実形状データと、原加工プログラムに規定された前記切削工具の加工パスとに基づいて、前記加工パスのうち前記切削工具が前記被加工部材と接触しない非接触加工パス、及び、前記加工パスのうち前記切削工具が前記被加工部材と接触する接触加工パスにおいて前記切削工具が前記被加工部材と接触しない非接触区間の少なくとも一方を検出する比較部と、
前記比較部の検出結果に基づいて、前記加工パスの本数、及び、前記加工パスにおける送り速度の少なくとも一方を修正することによって、修正加工プログラムを作成する修正加工プログラム作成部を備える、
加工プログラム修正装置。 - 切削工具によって切削加工される被加工部材の実形状を示す実形状データを生成する工程と、
生成された前記実形状データと、原加工プログラムに規定された前記切削工具の加工パスとに基づいて、前記加工パスのうち前記切削工具が前記被加工部材と接触しない非接触加工パス、及び、前記加工パスのうち前記切削工具が前記被加工部材と接触する接触加工パスにおいて前記切削工具が前記被加工部材と接触しない非接触区間の少なくとも一方を検出する工程と、
前記非接触加工パス及び前記非接触区間の少なくとも一方を検出する工程における検出結果に基づいて、前記加工パスの本数、及び、前記加工パスにおける送り速度の少なくとも一方を修正することによって、修正加工プログラムを作成する工程と、
を備える修正加工プログラムの作成方法。 - 切削工具によって切削加工される被加工部材の実形状を示す実形状データと、原加工プログラムに規定された前記切削工具の加工パスとに基づき、前記加工パスのうち前記切削工具が前記被加工部材と接触しない非接触加工パス、及び、前記加工パスのうち前記切削工具が前記被加工部材と接触する接触加工パスにおいて前記切削工具が前記被加工部材と接触しない非接触区間の少なくとも一方を検出した結果に基づいて、前記加工パスの本数、及び、前記加工パスにおける送り速度の少なくとも一方を修正することによって作成された修正加工プログラムを用いて、前記切削工具を制御する、
工作機械制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102017119837.7A DE102017119837B4 (de) | 2016-09-30 | 2017-08-29 | Bearbeitungssystem, Verfahren zum Herstellen eines bearbeiteten Artikels, Vorrichtung zur Korrektur eines Bearbeitungsprogramms, Verfahren zum Erzeugen eines korrigierten Bearbeitungsprogramms und Vorrichtung zur Steuerung einer Werkzeugmaschine |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016193938 | 2016-09-30 | ||
JP2016193938 | 2016-09-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018060500A JP2018060500A (ja) | 2018-04-12 |
JP6865058B2 true JP6865058B2 (ja) | 2021-04-28 |
Family
ID=61908488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017025868A Active JP6865058B2 (ja) | 2016-09-30 | 2017-02-15 | 工作システム、切削加工品の製造方法、加工プログラム修正装置、修正加工プログラムの作成方法、及び工作機械制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6865058B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6629410B1 (ja) * | 2018-10-23 | 2020-01-15 | 株式会社日立製作所 | Ncプログラム変換処理方法、変換用計算機、及び変換プログラム |
JP7240194B2 (ja) * | 2019-02-15 | 2023-03-15 | Dgshape株式会社 | 切削加工機 |
JP2020199611A (ja) * | 2019-06-12 | 2020-12-17 | ファナック株式会社 | 工作機械および工作機械の制御方法 |
CN112000063B (zh) * | 2020-07-22 | 2021-07-06 | 吉林省齐智科技有限公司 | 一种模具分层清角数控加工系统及其工艺方法 |
US20230359164A1 (en) | 2020-08-20 | 2023-11-09 | Fanuc Corporation | Numerical controller, machine tool, and control method for machine tool |
US20230297078A1 (en) * | 2020-08-25 | 2023-09-21 | Fanuc Corporation | Speed adjustment device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0732980B2 (ja) * | 1986-08-29 | 1995-04-12 | マツダ株式会社 | 3次元形状の加工方法 |
JPH04305706A (ja) * | 1991-04-03 | 1992-10-28 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 工作機械の数値制御装置 |
JPH0675619A (ja) * | 1992-08-27 | 1994-03-18 | Okuma Mach Works Ltd | トラバース研削機能を有する数値制御装置 |
JPH10293606A (ja) * | 1997-04-18 | 1998-11-04 | Yamazaki Mazak Corp | 工作機械における切削制御装置 |
JP4178689B2 (ja) * | 1999-09-24 | 2008-11-12 | 株式会社豊田中央研究所 | 加工機における工具経路生成方法及び工具経路生成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4060304B2 (ja) * | 2004-10-14 | 2008-03-12 | 本田技研工業株式会社 | 工作機械の制御方法及びその制御装置 |
GB201618140D0 (en) * | 2016-10-27 | 2016-12-14 | Rolls Royce Plc | Improvements in tool-path planning |
-
2017
- 2017-02-15 JP JP2017025868A patent/JP6865058B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018060500A (ja) | 2018-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6865058B2 (ja) | 工作システム、切削加工品の製造方法、加工プログラム修正装置、修正加工プログラムの作成方法、及び工作機械制御装置 | |
JP6865059B2 (ja) | 工作システム、切削加工品の製造方法、加工プログラム修正装置、修正加工プログラムの作成方法、及び工作機械制御装置 | |
US10599123B2 (en) | Machine tool with function to automatically modify cutting conditions | |
JP2015097085A5 (ja) | ||
US10088824B2 (en) | Toolpath evaluation method, toolpath generation method, and toolpath generation device | |
JP6209392B2 (ja) | 干渉確認装置 | |
JP2005519355A5 (ja) | ||
KR20210062440A (ko) | 디지털 트윈을 이용한 공작기계 제조장치 및 제조방법 | |
JP2021505990A5 (ja) | ||
KR20190043286A (ko) | 공작기계 실시간 피드 제어 시스템 및 그 방법 | |
JP5886656B2 (ja) | 数値制御装置 | |
JP6865055B2 (ja) | 加工負荷解析装置、加工負荷解析プログラム、及び加工負荷解析システム | |
JP6166300B2 (ja) | 工具と被加工物の干渉チェックが可能な数値制御装置 | |
US10108173B2 (en) | Numerical control device | |
JP6865057B2 (ja) | 工作機械制御装置、工作機械制御方法及び工作機械制御システム | |
KR101575149B1 (ko) | 진동 억제 장치 | |
US10996655B2 (en) | Numerical controller | |
JP2008087147A (ja) | 旋削加工用のプログラム作成装置 | |
US10551825B2 (en) | Numerical controller for controlling corner speed of a machine | |
JP2017132000A (ja) | 製造システムおよび製造方法 | |
JP6959279B2 (ja) | 工作機械および加工変更方法 | |
JPH02139158A (ja) | 数値制御情報作成装置における加工部位の決定方法 | |
WO2022185640A1 (ja) | プログラム、clデータ編集装置及び工作機械 | |
JP2015217485A (ja) | 歯車加工装置 | |
WO2022044989A1 (ja) | 速度調整装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6865058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |