JP5886656B2 - 数値制御装置 - Google Patents
数値制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5886656B2 JP5886656B2 JP2012040560A JP2012040560A JP5886656B2 JP 5886656 B2 JP5886656 B2 JP 5886656B2 JP 2012040560 A JP2012040560 A JP 2012040560A JP 2012040560 A JP2012040560 A JP 2012040560A JP 5886656 B2 JP5886656 B2 JP 5886656B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- machining
- cutting
- machining cycle
- cutting condition
- cycle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
Description
・主軸回転速度指令を受け取った場合は、主軸回転速度指令を主軸制御部5へ出力する。主軸制御部5は受け取った指令に基づき主軸回転速度を制御する。
・送り速度指令を受け取った場合は、送り速度指令を送り速度制御部6へ出力する。送り速度制御部6は受け取った指令に基づき、切削送りの補間速度を算出し、切削送り補間制御部7へ出力する。
・切削送り補間指令を受け取った場合は、切削送り補間指令を切削送り補間制御部7へ通知する。切削送り補間制御部7は、送り速度制御部6から受け取った補間速度と実行ブロック管理部4から受け取った切削送り補間指令に基づき切削送り補間制御を行う。
・早送り指令を受け取った場合は、早送り指令を早送り制御部8へ通知する。早送り制御部8は受け取った指令に基づき早送り制御を行う。
Claims (5)
- 加工プログラムの加工サイクル生成指令に従って複数のブロックから構成される加工サイクルを生成し、該加工サイクルを実行することにより工作機械を制御する数値制御装置において、
加工サイクルの実行中に、作業者が切削条件を変更するための切削条件変更手段と、
前記切削条件変更手段により切削条件が変更された場合、加工サイクルの実行中に、当該切削条件が変更された加工サイクルの実行中のブロックを識別するブロック識別情報と変更された切削条件とを関連付けて記憶する切削条件記憶手段と、
再度、前記加工プログラムに従って加工サイクルを生成し実行する際に、加工サイクルの実行ブロックが前記切削条件記憶手段に記憶されたブロック識別情報と一致するか判断し、一致する場合実行ブロックの切削条件を前記切削条件記憶手段に記憶された、加工サイクルの実行中に作業者によって変更された切削条件に置き換えて加工サイクルを実行させる切削条件再現手段と、
を有することを特徴とする数値制御装置。 - 前記切削条件は主軸回転速度であることを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置。
- 前記切削条件は送り速度であることを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置。
- 加工プログラムの加工サイクル生成指令に従って複数の加工サイクルを生成し、該加工サイクルを実行することにより工作機械を制御する数値制御装置において、
加工サイクルの実行中に、作業者が切削条件を変更するための切削条件変更手段と、
前記切削条件変更手段により切削条件が変更された場合、加工サイクルの実行中に、当該切削条件が変更された加工サイクルを識別する加工サイクル識別情報と変更された切削条件とを関連付けて記憶する切削条件記憶手段と、
再度、前記加工プログラムに従って加工サイクルを生成し実行する際に、実行する加工サイクルが前記切削条件記憶手段に記憶された加工サイクル識別情報と一致するか判断し、一致する場合実行する加工サイクルの切削条件を前記切削条件記憶手段に記憶された、加工サイクルの実行中に作業者によって変更された切削条件に置き換えて加工サイクルを実行させる切削条件再現手段と、
を有することを特徴とする数値制御装置。 - 前記切削条件は切込み量であることを特徴とする請求項4に記載の数値制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012040560A JP5886656B2 (ja) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | 数値制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012040560A JP5886656B2 (ja) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | 数値制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013175129A JP2013175129A (ja) | 2013-09-05 |
JP5886656B2 true JP5886656B2 (ja) | 2016-03-16 |
Family
ID=49267962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012040560A Active JP5886656B2 (ja) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | 数値制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5886656B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5960189B2 (ja) | 2014-04-18 | 2016-08-02 | ファナック株式会社 | 加工サイクル生成機能を有する数値制御装置およびプログラム編集方法 |
JP6088471B2 (ja) * | 2014-08-28 | 2017-03-01 | ファナック株式会社 | 加工動作の調整を容易にする数値制御装置 |
JP6122046B2 (ja) * | 2015-01-29 | 2017-04-26 | ファナック株式会社 | 加工サイクルの部分修正が可能な数値制御装置 |
JP6560996B2 (ja) * | 2016-02-15 | 2019-08-14 | オークマ株式会社 | 工作機械の数値制御装置、工作機械 |
JP6734314B2 (ja) * | 2018-03-08 | 2020-08-05 | ファナック株式会社 | 制御装置、データ作成装置、制御方法及び制御プログラム |
JP7159494B1 (ja) | 2022-01-07 | 2022-10-24 | Dmg森精機株式会社 | 表示制御装置および工作機械 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0685129B2 (ja) * | 1987-02-06 | 1994-10-26 | 日立精機株式会社 | サブプログラム内でデ−タ変更可能な数値制御装置 |
JPH07253810A (ja) * | 1994-03-14 | 1995-10-03 | Okuma Mach Works Ltd | 数値制御加工装置 |
-
2012
- 2012-02-27 JP JP2012040560A patent/JP5886656B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013175129A (ja) | 2013-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5886656B2 (ja) | 数値制御装置 | |
JP5355356B2 (ja) | 部品プログラムの作成のための方法 | |
US8688257B2 (en) | Programming apparatus | |
JP6209392B2 (ja) | 干渉確認装置 | |
JP5823082B1 (ja) | 数値制御装置 | |
JP6684549B2 (ja) | 工作機械の数値制御装置、工作機械、工作機械の制御方法及びプログラム | |
JP2010123122A6 (ja) | 部品プログラムの作成のための方法 | |
JP6740483B1 (ja) | 数値制御装置および数値制御方法 | |
WO2015037143A1 (ja) | 工具経路評価方法、工具経路生成方法、及び工具経路生成装置 | |
JP6865058B2 (ja) | 工作システム、切削加工品の製造方法、加工プログラム修正装置、修正加工プログラムの作成方法、及び工作機械制御装置 | |
JP6423811B2 (ja) | 加工情報に応じて加工条件を変更可能な数値制御装置 | |
JP2017094402A (ja) | 工具カタログデータベースと連携する数値制御システム | |
JP4112436B2 (ja) | 工作機械の数値制御装置と工作機械の数値制御方法 | |
US10274938B2 (en) | Numerical control unit and NC program creating unit | |
US10824136B2 (en) | Setting device and computer readable medium | |
US10248100B2 (en) | Numerical controller | |
US10108173B2 (en) | Numerical control device | |
JP6865057B2 (ja) | 工作機械制御装置、工作機械制御方法及び工作機械制御システム | |
US20160209824A1 (en) | Numerical controller controlling machining tool based on skiving instruction | |
US8498733B2 (en) | Method and apparatus for reducing tool change operations | |
JP2010017800A (ja) | バリ取り方法及びバリ取り装置 | |
US20180246498A1 (en) | Numerical controller and machine tool system | |
JP2021067997A (ja) | 数値制御装置 | |
US9904277B2 (en) | Numerical controller configured for operation based on tabular data | |
JP6919427B2 (ja) | 工作機械、工作機械の制御方法、及び、工作機械の制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160212 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5886656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |