JP6863672B2 - 通知システム、通知方法及びサーバ装置 - Google Patents
通知システム、通知方法及びサーバ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6863672B2 JP6863672B2 JP2014201263A JP2014201263A JP6863672B2 JP 6863672 B2 JP6863672 B2 JP 6863672B2 JP 2014201263 A JP2014201263 A JP 2014201263A JP 2014201263 A JP2014201263 A JP 2014201263A JP 6863672 B2 JP6863672 B2 JP 6863672B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- participant
- notification
- event
- terminal device
- specified
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 106
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 17
- 230000004044 response Effects 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 6
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 5
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 5
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003467 diminishing effect Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Description
まず、実施例1について以下に説明する。
[イベント管理システムの構成]
図1は、本発明の一実施形態に係るイベント管理システムの構成の例を示す図である。イベント管理システム1は、結婚式の2次会や忘年会等のパーティを含む各種のイベントの準備やイベント中のゲームの進行など、イベントの運営に必要な作業を支援するためのコンピュータシステムである。
以下に、ウェブサーバ10、PCクライアント20、店舗サーバ30、タブレット端末50、コントローラ80のハードウェア構成の例について説明する。
以下に、ウェブサーバ10、店舗サーバ30及びタブレット端末50のソフトウェア構成の例について説明する。
この例では、コントローラ80は、報知機能801及び表示機能802を主に有する。コントローラ80が有する機能はこれらに限定されず、任意の他の機能も有することができる。コントローラ80が有するこれらの機能は、例えば、コントローラ80の制御部が、記憶部に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
次に、図8を参照して、クイズゲームの進行中に、イベント管理システム1において実行される処理のうち、店舗サーバ30とコントローラ80との間で行われる通知又は送信に関して実行される処理の例を説明する。同図には、店舗サーバ30と、クイズゲームへの参加者であるプレイヤによりそれぞれ所持されている複数のコントローラ80とが示されている。なお、店舗サーバ30とコントローラ80の間の通信は中継装置70を介して行われるが、同図においては、中継装置70の記載を省略している。また、処理の詳細は既に説明しているため、ここでは詳細な説明は省略する。
イベント会場において、ある参加者が、他の参加者との会話に夢中になっているときなどに、自分に関係のある情報(例えば、その参加者の知人の写真や、その参加者の何らかの属性と一致する属性を持つ参加者の情報)がモニタに表示されているのにもかかわらず、その表示を見逃してしまうことがある。実施例2では、イベント管理システム1により、そのような見逃しを防ぐための通知を行う例について説明する。イベント管理システム1の構成及び各装置の構成は実施例1と同様であるため、ここでは、実施例1と異なる部分を中心に説明する。
タブレット端末50の進行制御機能501は、実施例1と同様に、ユーザ入力によるイベントの進行の指示入力に応じて、各招待客についての情報及び各参加者についての情報(参加者の情報に対応する各招待客についての情報)を用いてイベントの進行制御を行う。当該各招待客及び各参加者についての情報は、店舗サーバ20から受信された情報が用いられる。例えば、ユーザ入力によるイベントの進行の指示入力に応じて、イベントのシナリオに従った音声及び映像の再生(及び必要な画像の表示)、及び/又はイベントへの参加者の情報の表示をするように、映像・音声出力装置60及び/又は店舗サーバ30に対して制御信号を送信する。なお、イベントのシナリオの情報は、タブレット端末50の記憶部に予め記憶されていてもよいし、店舗サーバ30のデータベース406に記憶されていてもよい。店舗サーバ30は、タブレット端末50の進行制御機能501から制御信号を受信すると、当該制御信号に応じたイベントへの参加者の情報を映像・音声出力装置60に送信する。映像・音声出力装置60は、受信した制御信号及び情報に応じて、音声及び映像を再生し、画像(又はその他の情報)を表示し、かつ、イベントへの参加者の情報を表示する。
データベース406は、映像・音声出力装置60に再生される画像等のカテゴリの情報に加えて、イベントの参加者の情報に関連付けて、当該参加者のカテゴリの情報を記憶している。なお、再生される画像等及び参加者のカテゴリの情報は、イベントの幹事などのユーザが手入力した情報に基づいてデータベース406に記憶されてもよいし、参加者のプロフィールやメッセージを解析することによって、自動的にデータベース406に記憶されてもよい。
報知機能801は、店舗サーバ30からの通知を受信したときに、当該通知の受信を報知する。報知の方法は、実施例1と同様である。
結婚式の2次会などのイベントにおいて、司会者は、あるカテゴリに属する参加者(例えば、恋人がいない参加者)に対してのみに質問をしたい場合がある。このような場合に、そのカテゴリに属する参加者に挙手等をしてもらい名乗り出てもらおうとすると、参加者は恥ずかしい思いをしたり、抵抗を感じたりすることにより、イベントが盛り上がらなくなってしまう場合がある。また、ある参加者が、質問のために司会者により指定されたカテゴリに属するにも関わらず、他の参加者との会話に夢中になっていたことなどにより、自分が属するカテゴリが指定されたことに気付かない場合がある。そこで、実施例3では、対象となるカテゴリに属する参加者に対して、通知を行う方法について説明する。イベント管理システム1の構成及び各装置の構成は実施例1及び2と同様であるため、ここでは、実施例1及び2と異なる部分を中心に説明する。
タブレット端末50は、図示しないが、参加者カテゴリ選択機能を有する。参加者カテゴリ選択機能は、ユーザ入力による参加者のカテゴリの選択に応じて、当該選択されたカテゴリの情報を店舗サーバ30に対して送信する。なお、参加者のカテゴリの説明は、実施例2で行ったため、ここでは説明を省略する。
通知機能404は、データベース406と、タブレット端末50から受信した選択されたカテゴリの情報とを参照し、タブレット端末50で選択されたカテゴリに一致するカテゴリに属する参加者を特定する。通知機能404は、特定された参加者に対応付けられたコントローラ80に対して通知を行う。
報知機能801は、店舗サーバ30からの通知を受信したときに、当該通知の受信を報知する。報知の方法は、実施例1及び2と同様である。
10 ウェブサーバ
20 PCクライアント
30 店舗サーバ
40 LANルータ
50 タブレット端末
60 映像・音声出力装置
70 中継装置
80 コントローラ
Claims (4)
- 管理者からの入力に基づいて、子イベントを含むイベントの進行を制御するための管理者用端末装置と、複数の参加者用端末装置とが通信可能に構成された通知システムであって、
前記イベントに関連する映像又は音声と、当該映像又は音声に付与された属性との第1の対応関係、前記イベントの参加者と、当該参加者に関連する属性との第2の対応関係、前記イベントの参加者と、当該参加者に対応する前記参加者用端末装置との第3の対応関係、及び、属性どうしの近似関係を記憶するデータベースと、
前記管理者用端末装置による制御に応じて、前記イベントに関連する映像又は音声を再生する映像・音声出力装置であって、前記子イベントは、前記映像又は音声を再生する子イベントを含む、映像・音声出力装置と、
前記第1の対応関係に基づいて、再生される前記映像に付与された属性を特定し、前記第2の対応関係に基づいて、前記特定した属性に関連する参加者を第1の通知対象参加者として特定し、前記第3の対応関係に基づいて、前記特定した第1の通知対象参加者に対応する前記参加者用端末装置を特定し、前記特定した参加者用端末装置に対して通知を行う通知手段とを備え、
前記通知手段は、さらに、前記近似関係に基づいて、前記特定した属性に近似する近似属性を特定し、前記第2の対応関係に基づいて、前記近似属性に関連する参加者を第2の通知対象参加者として特定し、前記第3の対応関係に基づいて、前記特定した第2の通知対象参加者に対応する前記参加者用端末装置を特定し、前記特定した参加者用端末装置に対して通知を行う
ことを特徴とする通知システム。 - 前記参加者用端末装置は、前記通知を受信したとき、当該参加者用端末装置に対応する参加者が、前記第1の通知対象参加者である場合と、前記第2の通知対象参加者である場合とで、異なる方法で報知するように構成される、請求項1に記載の通知システム。
- 前記管理者用端末装置は、管理者からの入力に基づき、前記属性を選択する選択手段を備え、
前記通知手段は、さらに、前記第2の対応関係に基づいて、前記選択された属性に関連する参加者を第3の通知対象参加者として特定し、前記第3の対応関係に基づいて、前記特定した第3の通知対象参加者に対応する前記参加者用端末装置を特定し、前記特定した参加者用端末装置に対して通知を行う、請求項1又は2に記載の通知システム。 - 管理者からの入力に基づいて、子イベントを含むイベントの進行を制御するための管理者用端末装置と、複数の参加者用端末装置とが通信可能に構成された通知システムにおいて実施される通知方法であって、
前記管理者用端末装置による制御に応じて、前記イベントに関連する映像又は音声を再生するステップであって、前記子イベントは、前記映像又は音声を再生する子イベントを含む、ステップと、
データベースに記憶される、前記イベントに関連する映像又は音声と、当該映像又は音声に付与された属性との第1の対応関係に基づいて、再生される前記映像に付与された属性を特定し、データベースに記憶される、前記イベントの参加者と、当該参加者に関連する属性との第2の対応関係に基づいて、前記特定した属性に関連する参加者を第1の通知対象参加者として特定するステップと、
データベースに記憶される、前記イベントの参加者と、当該参加者に対応する前記参加者用端末装置との第3の対応関係に基づいて、前記特定した第1の通知対象参加者に対応する前記参加者用端末装置を特定し、前記特定した参加者用端末装置に対して通知を行う通知ステップと、
前記参加者用端末装置において、前記通知ステップによる前記通知を受信したときに、当該通知の受信を報知する報知ステップと、を備え、
前記通知ステップは、データベースに記憶される、属性どうしの近似関係に基づいて、前記特定した属性に近似する近似属性を特定し、前記第2の対応関係に基づいて、前記近似属性に関連する参加者を第2の通知対象参加者として特定し、前記第3の対応関係に基づいて、前記特定した第2の通知対象参加者に対応する前記参加者用端末装置を特定し、前記特定した参加者用端末装置に対して通知を行うステップを含む、
通知方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201263A JP6863672B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 通知システム、通知方法及びサーバ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201263A JP6863672B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 通知システム、通知方法及びサーバ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016067670A JP2016067670A (ja) | 2016-05-09 |
JP6863672B2 true JP6863672B2 (ja) | 2021-04-21 |
Family
ID=55863501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014201263A Active JP6863672B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 通知システム、通知方法及びサーバ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6863672B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6761941B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2020-09-30 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | 端末装置及びプログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007260410A (ja) * | 1999-09-14 | 2007-10-11 | Sega Corp | データ処理方法 |
JP2002342522A (ja) * | 2001-05-16 | 2002-11-29 | Sony Corp | 催事用エンターテイメントシステム |
JP2003271811A (ja) * | 2002-03-18 | 2003-09-26 | Nec Corp | オンライン回答収集システムおよびオンライン回答収集のためのプログラム |
JP3686049B2 (ja) * | 2002-05-14 | 2005-08-24 | 株式会社スクウェア・エニックス | ネットワークゲームシステム |
JP2006155542A (ja) * | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Hideyuki Abe | 携帯電話学習電子メール送受信プログラム及び学習サービス提供方法 |
JP4606150B2 (ja) * | 2004-12-16 | 2011-01-05 | 株式会社バンダイナムコゲームス | プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置 |
JP4408445B2 (ja) * | 2007-11-12 | 2010-02-03 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲームシステム、ゲームプログラム、記録媒体及びゲームシステム制御方法 |
JP5407149B2 (ja) * | 2008-02-22 | 2014-02-05 | ヤマハ株式会社 | 通信システム、通信装置及びプログラム |
JP4855549B1 (ja) * | 2011-03-09 | 2012-01-18 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲームプログラム、ゲーム制御方法、ゲームシステム |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014201263A patent/JP6863672B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016067670A (ja) | 2016-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11285383B2 (en) | Apparatus and method for matching groups to users for online communities and computer simulations | |
US11575531B2 (en) | Dynamic virtual environment | |
US10186002B2 (en) | Apparatus and method for matching users to groups for online communities and computer simulations | |
US9526989B2 (en) | Method and apparatus for receiving game streaming data, and method and server for transmitting game streaming data | |
EP3928845A1 (en) | Interactive events platform | |
US11064034B2 (en) | Information processing device, event management server, event participation method, and event participation management method | |
US11451617B2 (en) | Event management server, information processing system, information processing device, and event participation management method | |
KR20210016575A (ko) | 다중 사용자 애플리케이션을 론칭하기 위한 초대 링크 | |
JP5876611B2 (ja) | 複数の項目のうちのそれぞれに対する1つまたは複数の特性の視覚表現のための装置および方法 | |
US9596574B1 (en) | Controlling a crowd of multiple mobile station devices | |
JP2013085819A (ja) | マッチングシステム、情報処理装置、サーバ、マッチング方法、及びマッチングプログラム | |
US20220405862A1 (en) | System for users to increase and monetize livestream audience engagement | |
US11036348B2 (en) | User interaction determination within a webinar system | |
JP6863672B2 (ja) | 通知システム、通知方法及びサーバ装置 | |
EP3136336A1 (en) | Electronic processing system with social network and method of operation thereof | |
US12142297B2 (en) | Oooh platform: content management tool for chaining user generated video content | |
US20250063008A1 (en) | Method and system for processing information across broadcast platforms | |
JP7445938B1 (ja) | サーバ、方法及びコンピュータプログラム | |
US20240100294A1 (en) | Methods and systems for interactive delivery of digital content responsive to emotional state | |
US20210247894A1 (en) | Social Matching Games in Dating Software | |
JP6425407B2 (ja) | イベント管理システム及びイベント管理方法 | |
JP2025001558A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
WO2024004196A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2022041293A (ja) | 会議管理装置、会議管理システム、およびプログラム | |
JP2022152118A (ja) | エンターテインメントシステム及びサーバ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190314 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191122 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20191122 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20191202 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20191203 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20200221 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20200226 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20200610 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20200624 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20201208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210205 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20210217 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20210317 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20210317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6863672 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |