JP6854353B2 - アテレクトミー医療装置 - Google Patents
アテレクトミー医療装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6854353B2 JP6854353B2 JP2019537760A JP2019537760A JP6854353B2 JP 6854353 B2 JP6854353 B2 JP 6854353B2 JP 2019537760 A JP2019537760 A JP 2019537760A JP 2019537760 A JP2019537760 A JP 2019537760A JP 6854353 B2 JP6854353 B2 JP 6854353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spiral
- grooves
- groove
- cutting member
- helical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 132
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 30
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 19
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 19
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 18
- 206010061216 Infarction Diseases 0.000 description 17
- 230000007574 infarction Effects 0.000 description 17
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 6
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 6
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 2
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000010410 reperfusion Effects 0.000 description 2
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 240000001973 Ficus microcarpa Species 0.000 description 1
- 230000005355 Hall effect Effects 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 210000000941 bile Anatomy 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 230000002308 calcification Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 1
- 239000003978 infusion fluid Substances 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 208000003580 polydactyly Diseases 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3205—Excision instruments
- A61B17/3207—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
- A61B17/320758—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3205—Excision instruments
- A61B17/3207—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/22—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
- A61B2017/22094—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for crossing total occlusions, i.e. piercing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B2017/320004—Surgical cutting instruments abrasive
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3205—Excision instruments
- A61B17/3207—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
- A61B17/320758—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven
- A61B2017/320775—Morcellators, impeller or propeller like means
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
上記実施形態のいずれか1つに代替的にまたは追加的に、第1のらせん方向は、時計回りの方向である。
上記実施形態のいずれか1つに代替的にまたは追加的に、溝のうちの少なくとも2つは、互いに平行である。
上記実施形態のいずれか1つに代替的にまたは追加的に、少なくとも1つのらせん状の溝のらせん角度は、連続的に変化する。
上記実施形態のいずれか1つに代替的にまたは追加的に、複数のらせん状の溝は、3つ以上のらせん状の溝を含む。
上記実施形態のいずれか1つに代替的にまたは追加的に、アテレクトミー装置は、カッティング部材の外面に配置された研削材をさらに含みうる。
上記実施形態のいずれか1つに代替的にまたは追加的に、複数のらせん状の溝は、カッティング部材の中心の長手軸線に沿って等間隔に配置される。
本発明は、近位端部と遠位端部とを備える長尺状シャフトと長尺状シャフトの遠位端部に隣接して配置されたカッティング部材とを備えるアテレクトミー装置にも関する。カッティング部材は、長手軸線に沿って延び、長手軸線を中心として第1のらせん方向に延びる少なくとも第1のらせん状の溝と、長手軸線を中心として第2のらせん方向に延びる少なくとも第2のらせん状の溝とを含む複数のらせん状の溝を含む外面を有し、第1の方向は、第2の方向とは異なる為、第1のらせん状の溝と第2のらせん状の溝とは、少なくとも一回互いに交差する。
上記実施形態のいずれか1つに代替的にまたは追加的に、アテレクトミー装置は、第1のらせん方向に延びる1つ以上の追加的な溝をさらに備える。
上記実施形態のいずれか1つに代替的にまたは追加的に、複数のらせん状の溝のうちの少なくとも1つのらせん角度は、少なくとも1つのらせん状の溝が長手軸線を中心として延びるにつれて変化しうる。
上記実施形態のいずれか1つに代替的にまたは追加的に、少なくとも1つのらせん状の溝のらせん角度は、連続的に変化しうる。
上記実施形態のいずれか1つに代替的にまたは追加的に、複数のらせん状の溝は、3つ以上のらせん状の溝を含みうる。
上記実施形態のいずれか1つに代替的にまたは追加的に、アテレクトミー装置は、カッティング部材の外面に配置された研削材をさらに含みうる。
上記実施形態のいずれか1つに代替的にまたは追加的に、複数のらせん状の溝は、長手軸線を中心として第1のらせん方向に延びる2つ以上のらせん状の溝と、長手軸線を中心として第2のらせん方向に延びる2つ以上のらせん状の溝とを含みうる。
本発明は、近位端部と遠位端部とを有する長尺状シャフトと、長尺状シャフトの遠位端部に隣接して配置されたカッティング部材とを備えるアテレクトミー装置にも関する。カッティング部材は、長手軸線に沿って延びて、長手軸線を中心として第1のらせん方向に延びる少なくとも第1のらせん状の溝と、長手軸線を中心として第2のらせん方向に延びる少なくとも第2のらせん状の溝とを含む外面を有し、第1の方向は、第2の方向とは異なり、第1のらせん状の溝と第2のらせん状の溝とは、少なくとも一回交差する。少なくとも第1のらせん状の溝と少なくとも第2のらせん状の溝とはそれぞれ、長手軸線を中心として少なくとも1回完全にらせん状に周回して延びる。
全ての数値は、明示の記載の有無にかかわらず、「約」という用語によって修飾されると想定される。「約」の用語は、当業者が記載の数字に均等である(同一の機能または結果を有する)と考える範囲を一般に言う。多くの場合では、「約」の用語には、最も近い有効数字に四捨五入される複数の数字が含まれる。
この明細書および添付の請求項で使用されているように、「a」、[an]、[the]には、反対のことが明示的に記載されていない限り、複数の指示対象も含まれる。本明細書および添付の請求項で用いられているように、「or(または)」は、反対のことが明示的に記載されていない限り、一般に「and/or(および/または)」を含む意味で使用される。
いくつかの例では、回転アテレクトミー装置512は、光学スピードセンサーなどのスピードセンサーを含み、調節装置514にスピードデータを提供する為に光ファイバー接続等のコネクタ538を介して制御装置514に接続される。別例では、ホール効果センサーなどの電子センサー、またはその他の種類のセンサーがドライブシャフト524とカッティング部材520のスピードを検知する為に使用される。スピードデータは、前面パネル528や制御装置514などに表示されたり、医療処置の間に、カッティング部材520の所望するスピードを維持するなどカッティング部材520のスピードを調節するために使用される。
Claims (14)
- 近位端部と遠位端部とを有する長尺状シャフトと、
前記長尺状シャフトの遠位端部に隣接して配置されるカッティング部材であって、長手軸線方向に沿って延びて外面を有する前記カッティング部材と、
前記カッティング部材の外面に画定された複数のらせん状の溝であって、前記複数のらせん状の溝は、前記長手軸線を中心として第1のらせん方向に延びる少なくとも第1の溝と、前記長手軸線を中心として第2のらせん方向に延びる少なくとも第2の溝とを含み、前記第1のらせん方向は、前記第1の溝と前記第2の溝とが少なくとも一回互いに交差するように前記第2のらせん方向とは異なり、前記複数のらせん状の溝の少なくとも2つは、前記長手軸線を中心として少なくとも1回完全にらせん状に周回して延びる、前記複数のらせん状の溝と、
から構成されるアテレクトミー装置。 - 前記複数のらせん溝の少なくとも1つのらせん角度は、少なくとも1つのらせん状の溝が前記長手軸線を中心として延びるにつれて変化する、請求項1に記載の装置。
- 前記複数のらせん状の溝は、30〜60度の範囲のらせん角度を備える、請求項1または2に記載の装置。
- 前記複数のらせん状の溝は、3つ以上のらせん状の溝を備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。
- 前記カッティング部材の外面に配置された研削材をさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置。
- 前記複数の溝は、前記カッティング部材の中央の長手軸線を中心として等間隔に配置される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
- 近位端部と遠位端部とを備える長尺状シャフトと、
前記長尺状シャフトの遠位端部に隣接して配置されたカッティング部材であって、長手軸線方向に延び、かつ外面を有する前記カッティング部材と、
前記長手軸線を中心として第1のらせん方向に延びる少なくとも第1のらせん状の溝と、前記長手軸線を中心として第2のらせん方向に延びる少なくとも第2のらせん状の溝と、を含む複数のらせん状の溝と、
から構成されるアテレクトミー装置であって、
前記第1のらせん状の溝と前記第2のらせん状の溝とが少なくとも1回互いに交差するように、前記第1のらせん方向は、前記第2のらせん方向とは異なる、装置。 - 前記第1のらせん方向に延びる1つ以上の追加的ならせん状の溝をさらに備える、請求項7に記載の装置。
- 前記第2のらせん方向に延びる1つ以上の追加的ならせん状の溝をさらに備える、請求項7または8に記載の装置。
- 前記カッティング部材の外面に配置された研削材をさらに含む、請求項7〜9のいずれか一項に記載の装置。
- 前記複数の溝は、前記長手軸線を中心として前記第1のらせん方向に延びる複数のらせん状の溝と、前記長手軸線を中心として前記第2のらせん方向に延びる複数のらせん状の溝とを備える、請求項7〜10のいずれか一項に記載の装置。
- 前記長手軸線を中心として第1のらせん方向に延びる複数のらせん状の溝は、前記カッティング部材の中央の長手軸線を中心として等間隔に配置される、請求項11に記載の装置。
- 前記長手軸線を中心として第2のらせん方向に延びる複数のらせん状の溝は、前記カッティング部材の中央の長手軸線を中心として等間隔に配置される、請求項11または12に記載の装置。
- 近位端部と遠位端部とを有する長尺状シャフトと、
前記長尺状シャフトの遠位端部に隣接して配置されたカッティング部材であって、長手軸線に沿って延び、かつ外面を備える、前記カッティング部材と、
前記長手軸線を中心として第1のらせん方向に延びる少なくとも第1のらせん状の溝と、前記長手軸線を中心として第2のらせん方向に延びる少なくとも第2のらせん状の溝と、を含む複数のらせん状の溝と、
から構成されるアテレクトミー装置であって、
前記第1のらせん状の溝と前記第2のらせん状の溝とが少なくとも1回互いに交差するように、前記第1のらせん方向は、前記第2のらせん方向とは異なり、
少なくとも第1のらせん状の溝と少なくとも第2のらせん状の溝とはそれぞれ、前記長手軸線を中心として少なくとも1回完全にらせん状に周回して延びる、アテレクトミー装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762445562P | 2017-01-12 | 2017-01-12 | |
US62/445,562 | 2017-01-12 | ||
PCT/US2018/013587 WO2018132719A1 (en) | 2017-01-12 | 2018-01-12 | Atherectomy medical device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020503966A JP2020503966A (ja) | 2020-02-06 |
JP6854353B2 true JP6854353B2 (ja) | 2021-04-07 |
Family
ID=61193025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019537760A Active JP6854353B2 (ja) | 2017-01-12 | 2018-01-12 | アテレクトミー医療装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180193056A1 (ja) |
EP (1) | EP3568093A1 (ja) |
JP (1) | JP6854353B2 (ja) |
CN (1) | CN110418614A (ja) |
WO (1) | WO2018132719A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7282388B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2023-05-29 | 株式会社東海メディカルプロダクツ | カテーテル用先端部品及びカテーテル用先端部品を備えたカテーテル |
WO2021169135A1 (zh) * | 2020-07-03 | 2021-09-02 | 为泰医疗器械(深圳)有限公司 | 血管内钙化病变旋磨设备 |
US12171457B2 (en) * | 2020-10-30 | 2024-12-24 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Atherectomy burrs with blood flow enhancements |
US11304723B1 (en) | 2020-12-17 | 2022-04-19 | Avantec Vascular Corporation | Atherectomy devices that are self-driving with controlled deflection |
US20240197354A1 (en) * | 2022-12-19 | 2024-06-20 | Medtronic Ps Medical, Inc. | Irrigated ultrasonic device with features for dissecting dense tissue |
WO2025038964A1 (en) | 2023-08-16 | 2025-02-20 | Avantec Vascular Corporation | Thrombectomy devices with lateral and vertical bias |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US62123A (en) * | 1867-02-19 | Improved drift | ||
US5217474A (en) * | 1991-07-15 | 1993-06-08 | Zacca Nadim M | Expandable tip atherectomy method and apparatus |
US5643297A (en) * | 1992-11-09 | 1997-07-01 | Endovascular Instruments, Inc. | Intra-artery obstruction clearing apparatus and methods |
JP2001509685A (ja) * | 1995-03-22 | 2001-07-24 | イー ヴィー アイ コーポレイション | 動脈内障害物切除装置及び方法 |
US5681336A (en) * | 1995-09-07 | 1997-10-28 | Boston Scientific Corporation | Therapeutic device for treating vien graft lesions |
US5766192A (en) * | 1995-10-20 | 1998-06-16 | Zacca; Nadim M. | Atherectomy, angioplasty and stent method and apparatus |
US8784421B2 (en) * | 2004-03-03 | 2014-07-22 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Apparatus and methods for removing vertebral bone and disc tissue |
JP5220007B2 (ja) * | 2006-06-30 | 2013-06-26 | アセロメッド, インコーポレイテッド | アテローム切除術の装置および方法 |
US8556914B2 (en) * | 2006-12-15 | 2013-10-15 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical device including structure for crossing an occlusion in a vessel |
ES2532407T3 (es) * | 2009-04-29 | 2015-03-26 | Covidien Lp | Dispositivos para cortar y raspar tejido |
EP2579791B1 (en) * | 2010-06-14 | 2014-04-23 | Covidien LP | Material removal device |
WO2012109468A1 (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-16 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Balloon catheter |
JP2014533147A (ja) * | 2011-10-13 | 2014-12-11 | アセローメド, インコーポレイテッド | アテレクトミー装置、システム、および方法 |
JP2015527153A (ja) * | 2012-09-07 | 2015-09-17 | ストライカー・アイルランド・リミテッド | 螺旋角およびすくい角の両方が変化するすくい面を有する刃溝を備える外科用バー |
WO2014049783A1 (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-03 | テルモ株式会社 | 医療器具、および医療システム |
-
2018
- 2018-01-12 WO PCT/US2018/013587 patent/WO2018132719A1/en unknown
- 2018-01-12 US US15/870,261 patent/US20180193056A1/en not_active Abandoned
- 2018-01-12 EP EP18704644.6A patent/EP3568093A1/en not_active Withdrawn
- 2018-01-12 CN CN201880017698.4A patent/CN110418614A/zh active Pending
- 2018-01-12 JP JP2019537760A patent/JP6854353B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020503966A (ja) | 2020-02-06 |
WO2018132719A1 (en) | 2018-07-19 |
CN110418614A (zh) | 2019-11-05 |
EP3568093A1 (en) | 2019-11-20 |
US20180193056A1 (en) | 2018-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6854353B2 (ja) | アテレクトミー医療装置 | |
US10869956B2 (en) | Interventional catheters incorporating aspiration and/or infusion systems | |
JP6996004B2 (ja) | アテレクトミー医療装置 | |
US8394078B2 (en) | Interventional catheters incorporating an active aspiration system | |
JP7111841B2 (ja) | アテローム切除術用モータ制御システム | |
EP3758628B1 (en) | Atherectomy motor control system with haptic feedback |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6854353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |