JP6852267B2 - 核酸検出反応液中のプローブの安定化方法 - Google Patents
核酸検出反応液中のプローブの安定化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6852267B2 JP6852267B2 JP2016052403A JP2016052403A JP6852267B2 JP 6852267 B2 JP6852267 B2 JP 6852267B2 JP 2016052403 A JP2016052403 A JP 2016052403A JP 2016052403 A JP2016052403 A JP 2016052403A JP 6852267 B2 JP6852267 B2 JP 6852267B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- nucleic acid
- acid detection
- reaction solution
- ammonium sulfate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 title claims description 117
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 title claims description 66
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 63
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 title claims description 63
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 title claims description 63
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 title claims description 13
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 claims description 35
- MRYQZMHVZZSQRT-UHFFFAOYSA-M tetramethylazanium;acetate Chemical compound CC([O-])=O.C[N+](C)(C)C MRYQZMHVZZSQRT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 24
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 claims description 19
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 claims description 19
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 16
- 108010068698 spleen exonuclease Proteins 0.000 claims description 7
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 5
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims 1
- 238000011529 RT qPCR Methods 0.000 description 22
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 16
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 16
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 14
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 10
- 102100023263 Cyclin-dependent kinase 10 Human genes 0.000 description 6
- 101000908138 Homo sapiens Cyclin-dependent kinase 10 Proteins 0.000 description 6
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 6
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 4
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 3
- 238000003633 gene expression assay Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 3
- 238000003753 real-time PCR Methods 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- 102000004889 Interleukin-6 Human genes 0.000 description 2
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 2
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 2
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000013537 high throughput screening Methods 0.000 description 2
- 229940100601 interleukin-6 Drugs 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 101001107784 Caenorhabditis elegans Deoxyribonuclease-2 Proteins 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 1
- 108010008532 Deoxyribonuclease I Proteins 0.000 description 1
- 102000007260 Deoxyribonuclease I Human genes 0.000 description 1
- 206010064571 Gene mutation Diseases 0.000 description 1
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 description 1
- 238000007397 LAMP assay Methods 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000713869 Moloney murine leukemia virus Species 0.000 description 1
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 108010002747 Pfu DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 1
- 108010019653 Pwo polymerase Proteins 0.000 description 1
- 238000002123 RNA extraction Methods 0.000 description 1
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 230000006037 cell lysis Effects 0.000 description 1
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000003759 clinical diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000010195 expression analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007901 in situ hybridization Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000007899 nucleic acid hybridization Methods 0.000 description 1
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 1
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
上記の考察を基に、本発明者らは、上記課題を解決するため、鋭意研究を重ねた結果、キレート作用を持つ物質(以下「キレート剤」という)を核酸検出反応液に共存させることで、プローブの分解を抑制できることを見出した。しかし上述の方法のみでは、プローブの分解抑制が不十分な場合があり、プローブの分解を抑制する新規な方法が必要である。
項1.プローブを用いた核酸検出法において用いられる核酸検出反応液中に、硫酸アンモニウムおよび/または酢酸テトラメチルアンモニウムを共存させることを特徴とするプローブを安定化させる方法。
項2.硫酸アンモニウムおよび/または酢酸テトラメチルアンモニウムを、1mMから40mMの濃度で共存させることを特徴とする項1に記載のプローブを安定化させる方法。
項3.核酸検出法がプローブを用いたPCRである項1または2に記載のプローブを安定化させる方法。
項4.5℃から35℃の温度条件下で、核酸検出液を24時間保存した後に、(a)または(b)のいずれかの要件を満たすことを特徴とする項1から3のいずれかに記載のプローブを安定化させる方法。
(a)保存前のCt値/保存後のCt値>0.8
(b)保存前のサイクル初期の蛍光強度/保存後のサイクル初期の蛍光強度>0.3
本発明の実施形態の一つは、核酸検出法であって、プローブを用い、かつ、核酸検出反応液に硫酸アンモニウムおよび/または酢酸テトラメチルアンモニウムを共存させる方法である。
本発明において、「プローブ」とは、検出目的とする標的核酸により選択される塩基配列を有するオリゴヌクレオチドである。プローブの配列及び長さは、特に限定されず、標的配列によって、従来公知の方法により適宜決定される。
プローブは、アルカリ性ホスファターゼなどの酵素、ビオチン、アビジン、蛍光色素など標識物質を結合してもよい。プローブの標識は限定されないが、蛍光色素が好ましい。標識プローブの標識位置は、塩基配列中の末端もしくは末端の近傍に標識されていることが好ましい。
本発明における「核酸検出法」は、プローブを用いて核酸を検出する方法であれば特に限定されない。核酸増幅を伴うものであっても良いし、伴わないものであっても良い。核酸増幅を利用しない方法では、例えば、Fluorescence in situ hybridization(FISH)法、Hybrid Capture法、Invader法などが挙げられる。
核酸検出法は、核酸の増幅工程を伴ってもよい。この場合において、増幅は検出の前に行われてもよいし、検出と同時に行われてもよい。
増幅を伴う核酸検出法は特に限定されないが、例えば、PCR法が挙げられる。また、これに限らず、例えば、Loop−Mediated Isothermal Amplification(LAMP)法、Transcriprtion Reverse Transcription Concerted Reaction (TRC)法、Nucleic Acid Sequence−Based Amplification (NASBA)法などであることができる。
本発明における「核酸検出反応液」は、核酸検出反応を実行するのに必要な成分(物質)が揃っていれば特に限定されない。一般に、核酸のハイブリダイゼーションに必要な金属イオンを含んでいることが好ましい。核酸検出法がqPCRである場合は、プライマー、DNAポリメラーゼ、デオキシヌクレオシド三リン酸等の基質を含んでおり、さらに金属イオンも含んでいればより好ましい。
本発明において、核酸検出反応液中の硫酸アンモニウムおよび/または酢酸テトラメチルアンモニウムを定量する際にはGC/MS法で検出するものとする。
本発明の核酸検出法を用いることにより、プローブを用いる核酸検出法において、核酸検出反応液に硫酸アンモニウムおよび/または酢酸テトラメチルアンモニウムを共存させることにより、核酸検出反応液中のプローブの分解を抑制することができる。
本発明において「プローブの分解」の程度は、以下の(1)または(2)のいずれかの方法で定量的に確認することができる。
(1)プローブを反応液に添加して時間が経過したものと、反応液に入れた直後のものでPCRでのCt値を比較する。
(2)プローブを反応液に添加して時間が経過したものと、反応液に入れた直後のものでPCRサイクル初期の蛍光強度を比較する。
具体的には、アプライドバイオシステムズのTaqMan(登録商標) Gene Expression Assays、Gene Name:Interleukin 6、Assay ID: Hs00985639_m1(以下「IL6」と略す)、あるいはGene Name: cyclin―dependent kinase 10、Assay ID: Hs00177586_m1(以下「CDK10」と略す)を加えた核酸検出反応液を24時間常温放置で、以下の式を満たす場合、プローブの分解は抑制されている。
(1)保存前のCt値/保存後のCt値>0.8
(2)保存前のサイクル初期の蛍光強度/保存後のサイクル初期の蛍光強度>0.3
上記(1)における値は、より好ましくは0.9以上である。また、上記(2)における値は、より好ましくは0.5以上である。
25℃でさらに保存時間を延ばして(64時間)試験を行った後でプローブの分解が抑制されていれば、安定化の程度が保存時間の長さに応じて、さらに高くなっていると判断できる。
前記ヌクレアーゼ活性を有する酵素としては、前述の5’→3’エキソヌクレアーゼ活性を有するDNAポリメラーゼに限定されない。例えば、一般にマグネシウム、カルシウム、マンガン、亜鉛などの金属イオンが必要と言われている、DNase I、DNase II、DNAポリメラーゼおよび制限酵素等が挙げられる。
これらの酵素は、PCR法におけるDNAポリメラーゼのように核酸増幅に用いられ核酸検出反応液に含まれるものに由来するものでもよいし、通常は核酸検出反応液に含まれないはずのコンタミナントに由来するものでもよい。
本発明において、核酸検出反応液に硫酸アンモニウムまたは酢酸テトラメチルアンモニウムを共存させる方法は特に限定されない。硫酸アンモニウムまたは酢酸テトラメチルアンモニウムのいずれか一方のみを共存させてもよいし、両方を共存させてもよい。
また、核酸検出反応液が、例えば、核酸検出キット等において、反応開始前にいくつかの組成に分割されていて、反応時に混合して用いるように供されている場合は、その分割されている組成物のいずれか1つ以上の中に加えておけばよい。
常温放置によるプローブの分解並びに硫酸アンモニウムおよび酢酸テトラメチルアンモニウムによるプローブの安定化を確認する目的で、qPCRを用いて解析を行った。
サンプルは、HeLa細胞(ヒト子宮頸癌由来の細胞)RNAから作製したcDNAを用いた。RNAの抽出及びcDNAの作製には、MMLV由来の逆転写酵素を用いたSuperPrep(登録商標) Cell Lysis & RT Kit for qPCR(東洋紡株式会社)を用い、手順は取扱説明書に従った。THUNDERBIRD(登録商標) Probe qPCR Mix(東洋紡株式会社)を用いて20μLの反応液をそれぞれ調製した。TaqManプローブ及びプライマーは、アプライドバイオシステムズのTaqMan(登録商標) Gene Expression Assays、Gene Name:Interleukin 6、Assay ID: Hs00985639_m1(以下「IL6」と略す)を用いた。本製品は、20倍濃度のプライマー・プローブ混合液である。反応は95℃、1分の前反応の後、「95℃、15秒→60℃、60秒」を40サイクル繰り返すスケジュールでリアルタイムPCR装置(Applied Biosystems 7500 Fast リアルタイムPCRシステム)を用いて行った。
調製後の反応液の、プローブの濃度は0.25μMとなる。
(硫酸アンモニウムの効果)
プローブ(IL6)を用いたqPCRにより得られた増幅曲線を図1に示した。図中の番号は、以下を示す通りである。
1:反応液常温放置後にプローブを添加(Ct31.7、31.8) 2:硫酸アンモニウムを10mM添加(Ct32.5、32.7) 3:添加なし(Ct33.2、33.9)
1:反応液常温放置後にプローブを添加 2:硫酸アンモニウムを10mM添加 3:添加なし
図3にプローブ(IL6)を用いたqPCRの増幅曲線を示した。図中の番号は、以下に示す通りである。
1:反応液常温放置後にプローブを添加(Ct31.7、31.8) 2:酢酸テトラメチルアンモニウムを20mM添加(Ct32.1、32.2) 3:添加なし(Ct33.2、33.9)
また、図4に、プローブ(IL6)を用いた場合のqPCRのMulticomponentで蛍光強度を確認した図を示した。反応液は調製後常温で3時間放置した。酢酸テトラメチルアンモニウム20mMを添加した。図中の番号は、以下を示す通りである。
1:反応液常温放置後にプローブを添加 2:酢酸テトラメチルアンモニウム20mM添加 3:添加なし
この際、サイクル初期の蛍光強度は硫酸アンモニウムと同様に、酢酸テトラメチルアンモニウムを添加すると低く抑えられる(図4)。
ただし、硫酸アンモニウムや酢酸テトラメチルアンモニウムを添加しても、プローブを3時間後に加えたコントロールほどは低く抑えられていない。よって、プローブの分解は完全には抑えられておらず、より好ましい効果を得るためには添加濃度調節が必要と考えられる(図2、4)。
常温放置によるプローブの分解抑制効果について、詳細に確認する目的で、実施例1と異なる不安定プローブを用いて、硫酸アンモニウムの濃度を変えて添加し、qPCRを用いて解析を行った。
qPCRは実施例1の方法に従った。TaqManプローブ及びプライマーは、アプライドバイオシステムズ社のTaqMan(登録商標) Gene Expression Assays、Gene Name: cyclin―dependent kinase 10、Assay ID: Hs00177586_m1(以下「CDK10」と略す)を用いた。
調製後の反応液を25℃で64時間放置した。
1:反応液常温放置後にプローブを添加(Ct29.2、28.7) 2:硫酸アンモニウムを40mM添加(Ct29.2、29.3) 3:硫酸アンモニウムを20mM添加(Ct30.5、検出不可) 4:硫酸アンモニウムを10mM添加(Ct35.8、37.3) 5:添加なし(検出不可、検出不可)
1:反応液常温放置後にプローブを添加 2:硫酸アンモニウムを40mM添加 3:硫酸アンモニウムを20mM添加 4:硫酸アンモニウムを10mM添加 5:添加なし
Claims (6)
- プローブを用いた核酸検出法において用いられる核酸検出反応液中に、1mMから40mMの濃度で硫酸アンモニウムおよび/または酢酸テトラメチルアンモニウムを共存させることを特徴とするプローブを安定化させる方法(但し、核酸検出反応液中にポリオールおよび/またはポリビニルピロリドンが存在する場合を除く)。
- プローブがTaqMan(登録商標)プローブである、請求項1に記載のプローブを安定化させる方法。
- 核酸検出反応液が、DNAポリメラーゼ、基質、及び/又は金属イオンを含有する、請求項1又は2に記載のプローブを安定化させる方法。
- 核酸検出反応液が、5’→3’エキソヌクレアーゼ活性を有する酵素を含有する、請求項1〜3のいずれかに記載のプローブを安定化させる方法。
- 核酸検出法がプローブを用いたPCRである請求項1〜4のいずれかに記載のプローブを安定化させる方法。
- 5℃から35℃の温度条件下で、核酸検出液を24時間保存した後に、(a)または(b)のいずれかの要件を満たすことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のプローブを安定化させる方法。
(a)保存前のCt値/保存後のCt値>0.8
(b)保存前のサイクル初期の蛍光強度/保存後のサイクル初期の蛍光強度>0.3
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016052403A JP6852267B2 (ja) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | 核酸検出反応液中のプローブの安定化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016052403A JP6852267B2 (ja) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | 核酸検出反応液中のプローブの安定化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017163904A JP2017163904A (ja) | 2017-09-21 |
JP6852267B2 true JP6852267B2 (ja) | 2021-03-31 |
Family
ID=59908708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016052403A Active JP6852267B2 (ja) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | 核酸検出反応液中のプローブの安定化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6852267B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7209980B2 (ja) | 2020-12-11 | 2023-01-23 | 東洋紡株式会社 | Dnaポリメラーゼの5’→3’エキソヌクレアーゼ活性ドメインに特異的に結合する抗体 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2878254B1 (fr) * | 2004-11-22 | 2010-08-20 | Bio Rad Pasteur | Composition pour l'amplification d'acides nucleiques |
-
2016
- 2016-03-16 JP JP2016052403A patent/JP6852267B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017163904A (ja) | 2017-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190323072A1 (en) | Nicking and Extension Amplification Reaction for the Exponential Amplification of Nucleic Acids | |
JP2021182939A (ja) | 核酸を増幅するための組成物、方法およびキット | |
JP5367078B2 (ja) | mRNA定量のための改善された溶解および逆転写 | |
KR20180068985A (ko) | 복합 증폭 검출 분석 및 혈장으로부터 dna의 분리 및 검출 방법 | |
Bustin et al. | Analysis of mRNA expression by real-time PCR | |
JP5191041B2 (ja) | 急速ワンステップrt−pcr | |
Thi et al. | Screening for SARS-CoV-2 infections with colorimetric RT-LAMP and LAMP sequencing | |
Bittker | High‐Throughput RT‐PCR for Small‐Molecule Screening Assays | |
JP6852267B2 (ja) | 核酸検出反応液中のプローブの安定化方法 | |
CN105177169B (zh) | 一种含有染料EvaGreen和双热启动酶的定量PCR方法 | |
JP2012205568A (ja) | テロメラーゼ活性の検出方法 | |
JP5798631B2 (ja) | Rt−pcr反応緩衝液中での細胞溶解のための方法 | |
JP5911495B2 (ja) | 同じ反応容器内での細胞溶解およびpcrのための方法 | |
JP6848857B2 (ja) | 核酸検出反応液中のプローブの安定化方法 | |
JP6174999B2 (ja) | Pcr反応緩衝液中での細胞溶解のための方法 | |
Saunders | Quantitative real-time PCR | |
EP4330424A1 (en) | Amplification of single stranded dna | |
JP5887078B2 (ja) | 合成siRNA検出方法 | |
US11884970B2 (en) | Denaturation-enhanced DNA mutation testing for limited biological specimens | |
RU2526499C1 (ru) | НАБОР СИНТЕТИЧЕСКИХ ОЛИГОНУКЛЕИТИДОВ ДЛЯ ВЫЯВЛЕНИЯ ВИДОВОЙ ПРИНАДЛЕЖНОСТИ РОДИОЛЫ ЧЕТЫРЕХНАДРЕЗНОЙ (Rhodiola quadrifida (Pall.) Fisch. et Mey.) | |
Milan et al. | Target Gene Amplification and Expression by qRT-PCR | |
CN117417986A (zh) | 一种基于5-Br-PAPS快速检测靶标核酸序列的方法 | |
JP2024536115A (ja) | 核酸増幅生成物を試験する方法 | |
Bartholomew et al. | PCR, Real‐Time PCR, Digital PCR, and Isothermal Amplification | |
US20070092899A1 (en) | Multiple displacement amplification with blocker DNA |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210222 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6852267 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |