JP6851855B2 - Electric sliding door control device - Google Patents
Electric sliding door control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6851855B2 JP6851855B2 JP2017037454A JP2017037454A JP6851855B2 JP 6851855 B2 JP6851855 B2 JP 6851855B2 JP 2017037454 A JP2017037454 A JP 2017037454A JP 2017037454 A JP2017037454 A JP 2017037454A JP 6851855 B2 JP6851855 B2 JP 6851855B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- sliding door
- latch
- motor
- slide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Description
本発明は、電動スライドドアのための制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for an electric sliding door.
ワンボックスタイプやミニバンタイプの車両には、後部サイドドアに前後方向のスライドにより開閉するスライドドアが採用されており、オプションまたはグレードによっては標準で、そのスライドドアをモータの駆動力により開閉する機能、いわゆる電動スライドドア(パワースライドドア)が装備されている。 One-box type and minivan type vehicles have a sliding door that opens and closes by sliding in the front-rear direction on the rear side door, and it is standard depending on the option or grade, and the function to open and close the sliding door by the driving force of the motor , So-called electric sliding door (power sliding door) is equipped.
スライドドアの駆動機構の一例では、モータが電磁クラッチおよび減速機を介してプーリに接続されており、モータの駆動力によりプーリが回転されて、スライドドアに接続されているベルトが移動することにより、スライドドアが開方向および閉方向に移動(スライド)する。この駆動機構では、電磁クラッチの通電を制御することにより、スライドドアの移動速度を調節することができ、また、スライドドアの停止状態を維持することができる。電磁クラッチによりモータとプーリとを切り離せば、スライドドアを手動で開閉操作することが可能となる。 In an example of the sliding door drive mechanism, a motor is connected to a pulley via an electromagnetic clutch and a speed reducer, and the pulley is rotated by the driving force of the motor to move the belt connected to the sliding door. , The sliding door moves (slides) in the opening and closing directions. In this drive mechanism, the moving speed of the sliding door can be adjusted by controlling the energization of the electromagnetic clutch, and the stopped state of the sliding door can be maintained. If the motor and pulley are separated by an electromagnetic clutch, the sliding door can be manually opened and closed.
電磁クラッチを廃止して、クラッチレスの構成を採用することにより、駆動機構のコストの低減を図ることができる。ただし、クラッチレスの駆動機構では、モータとプーリ(スライドドア)とが常に接続されているので、スライドドアを手動で開閉操作可能にするには、モータのフリクションおよび減速機の減速比を低く設定せざるを得ない。 By abolishing the electromagnetic clutch and adopting a clutchless configuration, the cost of the drive mechanism can be reduced. However, in the clutchless drive mechanism, the motor and pulley (sliding door) are always connected, so in order to manually open and close the sliding door, set the friction of the motor and the reduction ratio of the reducer low. I have no choice but to do it.
そのため、スライドドアを手動で開閉操作するモード(手動操作モード)では、操作者の力の入れ具合が大きかったり、坂道駐車でスライドドアの自重が操作方向に作用したりすると、スライドドアの移動速度が過大になるおそれがある。スライドドアの移動速度が過大になった場合、スライドドアが全開または全閉となって停止するときに、スライドドアの慣性にモータの慣性が重なって、その慣性による大きな衝撃がベルト、減速機およびプーリに加わり、それらの耐久性が低下する。 Therefore, in the mode in which the sliding door is manually opened and closed (manual operation mode), the moving speed of the sliding door is increased when the operator exerts a large amount of force or when the weight of the sliding door acts in the operating direction when parking on a slope. May become excessive. If the moving speed of the sliding door becomes excessive, when the sliding door is fully opened or fully closed and stopped, the inertia of the motor overlaps with the inertia of the sliding door, and a large impact due to that inertia causes the belt, reducer and It joins the pulleys and reduces their durability.
本発明の目的は、スライドドアが過大な移動速度で移動方向の終端(全開状態または全閉状態)に到達することを抑制できる、電動スライドドア制御装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide an electric sliding door control device capable of suppressing the sliding door from reaching the end (fully open state or fully closed state) in the moving direction at an excessive moving speed.
前記の目的を達成するため、本発明に係る電動スライドドア制御装置は、スライドドアをモータの駆動力で開閉可能であり、また、スライドドアを手動で開閉可能な電動スライドドアのための制御装置であって、スライドドアが手動で開閉されるときに、スライドドアの移動方向の終端よりも手前の第1所定位置までスライドドアが移動したことを検出する検出手段と、検出手段による検出に応じてモータに電流を供給し、第1所定位置よりも終端側の第2所定位置におけるスライドドアの移動速度が目標速度となるようモータを制御する制御手段とを含む。 In order to achieve the above object, the electric sliding door control device according to the present invention is a control device for an electric sliding door in which the sliding door can be opened and closed by the driving force of a motor and the sliding door can be opened and closed manually. According to the detection means for detecting that the slide door has moved to the first predetermined position before the end of the slide door in the moving direction when the slide door is manually opened and closed, and the detection by the detection means. A control means for supplying a current to the motor and controlling the motor so that the moving speed of the slide door at the second predetermined position on the terminal side of the first predetermined position becomes the target speed.
この構成によれば、スライドドアが手動で開閉されるときに、スライドドアがその開閉による移動方向の終端よりも手前の第1所定位置に到達すると、それ以降は、モータに電流が供給されて、第1所定位置よりも終端側の第2所定位置におけるスライドドアの移動速度が目標速度となるようにモータが制御される。 According to this configuration, when the sliding door is manually opened and closed, if the sliding door reaches the first predetermined position before the end in the moving direction due to the opening and closing, a current is supplied to the motor thereafter. , The motor is controlled so that the moving speed of the sliding door at the second predetermined position on the terminal side of the first predetermined position becomes the target speed.
そのため、スライドドアが第1所定位置に到達するまでは、操作者の任意の速度でスライドドアを移動させることができ、スライドドアが第2所定位置に到達する時点では、スライドドアの移動速度が目標速度に収束する。これにより、操作者がスライドドアの素早い開閉(移動)を所望する場合にそれに応えることができながら、スライドドアが過大な移動速度で移動方向の終端に到達することを抑制できる。その結果、スライドドアが終端に到達するときに、スライドドアの慣性による大きな衝撃がスライドドアの駆動機構に加わることを抑制でき、駆動機構の耐久性の低下を抑制できる。 Therefore, the slide door can be moved at an arbitrary speed of the operator until the slide door reaches the first predetermined position, and when the slide door reaches the second predetermined position, the moving speed of the slide door is high. Converge to the target speed. This makes it possible for the operator to respond to the desire for quick opening and closing (movement) of the sliding door, while suppressing the sliding door from reaching the end in the moving direction at an excessive moving speed. As a result, when the slide door reaches the end, it is possible to suppress a large impact due to the inertia of the slide door from being applied to the drive mechanism of the slide door, and it is possible to suppress a decrease in the durability of the drive mechanism.
また、スライドドアと車体との間での異物の挟み込みが万一生じた場合でも、その挟み込み時のスライドドアの移動速度が過大となることを抑制でき、異物に与えるダメージを低減することができる。 Further, even if a foreign substance is caught between the sliding door and the vehicle body, it is possible to prevent the moving speed of the sliding door from becoming excessive at the time of the pinching, and it is possible to reduce the damage given to the foreign substance. ..
スライドドアの駆動機構は、動力伝達経路上に電磁クラッチを備えていないクラッチレスの構成であってもよい。 The drive mechanism of the sliding door may have a clutchless configuration in which an electromagnetic clutch is not provided on the power transmission path.
この場合、スライドドアが第2所定位置に到達する時点でのモータの回転速度を低減できるので、スライドドアが終端に到達するときに、モータの慣性による大きな衝撃が駆動機構に加わることを抑制できる。 In this case, since the rotation speed of the motor at the time when the slide door reaches the second predetermined position can be reduced, it is possible to suppress a large impact due to the inertia of the motor from being applied to the drive mechanism when the slide door reaches the end. ..
本発明によれば、操作者がスライドドアの素早い開閉を所望する場合にそれに応えることができながら、スライドドアが過大な移動速度で移動方向の終端に到達することを抑制できる。そのため、スライドドアが終端に到達するときに、スライドドアの慣性による大きな衝撃がスライドドアの駆動機構に加わることを抑制でき、駆動機構の耐久性の低下を抑制できる。 According to the present invention, it is possible to prevent the sliding door from reaching the end in the moving direction at an excessive moving speed while being able to respond to the case where the operator desires to open and close the sliding door quickly. Therefore, when the slide door reaches the end, it is possible to suppress a large impact due to the inertia of the slide door from being applied to the drive mechanism of the slide door, and it is possible to suppress a decrease in the durability of the drive mechanism.
以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
<車両の構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る電動スライドドア制御装置が搭載される車両1の右側面図である。
<Vehicle configuration>
FIG. 1 is a right side view of a vehicle 1 equipped with an electric sliding door control device according to an embodiment of the present invention.
車両1は、たとえば、ミニバンタイプの自動車である。図1には、車両1の右側面のみが示されているが、車両1の左右の両側面には、フロントドア開口2およびリヤドア開口3が形成されており、そのフロントドア開口2およびリヤドア開口3をそれぞれ開閉するヒンジドア4およびスライドドア5が設けられている。
The vehicle 1 is, for example, a minivan type automobile. Although only the right side surface of the vehicle 1 is shown in FIG. 1, a front door opening 2 and a rear door opening 3 are formed on both left and right side surfaces of the vehicle 1, and the front door opening 2 and the rear door opening 3 are formed. A
ヒンジドア4は、その前端部に配置されたヒンジを支点とする揺動により、フロントドア開口2を開閉する。ヒンジドア4の外表面には、ヒンジドア4を開閉するために操作されるアウトドアハンドル6が設けられている。
The
スライドドア5は、図1に二点鎖線と実線とで示されるように、前後方向のスライドにより、リヤドア開口3を開閉する。スライドドア5の外表面には、スライドドア5を開閉するために操作されるアウトドアハンドル7が設けられている。 The sliding door 5 opens and closes the rear door opening 3 by sliding in the front-rear direction, as shown by the alternate long and short dash line and the solid line in FIG. An outdoor handle 7 operated to open and close the slide door 5 is provided on the outer surface of the slide door 5.
なお、図示されないが、ヒンジドア4およびスライドドア5の車室内側の面にも、それぞれヒンジドア4およびスライドドア5を開閉するために操作されるドアハンドル(インドアハンドル)が設けられている。以下の説明において、スライドドア5のアウトドアハンドル7とインドアハンドルとを区別する必要がないので、これらを総称して「ドアハンドル7」という。
Although not shown, door handles (indoor handles) that are operated to open and close the
<電動スライドドア>
図2は、スライドドア5の開閉動作の制御に関する電気的構成を示すブロック図である。
<Electric sliding door>
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration relating to control of opening / closing operation of the sliding door 5.
車両1には、マイコン(マイクロコントローラユニット)を含む構成のECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)が搭載されている。マイコンには、たとえば、CPU、ROMおよびRAM、データフラッシュ(フラッシュメモリ)などが内蔵されている。図2には、スライドドア5の開閉動作を制御するためのECU(スライドドアECU)11のみが示されているが、車両1には、各部を制御するため、複数のECUが搭載されている。スライドドアECU11を含む複数のECUは、CAN(Controller Area Network)通信プロトコルによる双方向通信が可能に接続されている。
The vehicle 1 is equipped with an ECU (Electronic Control Unit) having a configuration including a microcomputer (microcontroller unit). The microcomputer has, for example, a CPU, ROM and RAM, a data flash (flash memory), and the like. Although FIG. 2 shows only the ECU (sliding door ECU) 11 for controlling the opening / closing operation of the slide door 5, the vehicle 1 is equipped with a plurality of ECUs for controlling each part. .. A plurality of ECUs including the sliding
スライドドア5には、電動スライドドア(パワースライドドア)が採用されており、スライドドア5は、手動での開閉はもちろん、電動での開閉が可能である。スライドドア5には、電動開閉のためのドアスライドユニット21が設けられている。ドアスライドユニット21には、ドアモータ22およびスライド機構23が含まれる。
An electric slide door (power slide door) is adopted for the slide door 5, and the slide door 5 can be opened and closed electrically as well as manually opened and closed. The slide door 5 is provided with a
スライド機構23は、たとえば、ドアモータ22の駆動力により回転されるプーリおよびプーリの回転に伴って走行移動するベルトなどを備え、ドアモータ22の駆動力によりスライドドア5を前後方向にスライドさせる機構である。スライド機構23は、その動力伝達経路上に電磁クラッチを備えない、いわゆるクラッチレスの構成を採用している。
The
ドアスライドユニット21にはさらに、ドア位置センサ24およびモータ電流センサ25が含まれる。
The
ドア位置センサ24は、たとえば、スライドドア5の移動に伴って回転する回転体(ローラなど)に関連して設けられ、その回転体の回転に同期したパルス信号を検出信号として出力する。ドア位置センサ24の検出信号は、スライドドアECU11に入力される。スライドドアECU11は、ドア位置センサ24から入力されるパルス信号の数に基づいて、スライドドア5の位置を取得する。また、スライドドアECU11は、ドア位置センサ24の検出信号から回転体の回転速度(回転数)を演算により取得し、さらに、その回転体の回転速度からスライドドア5の移動速度(以下、「ドア速度」という。)を演算により取得する。
The
モータ電流センサ25は、ドアモータ22に供給される電流に応じた検出信号を出力する。モータ電流センサ25の検出信号は、スライドドアECU11に入力される。スライドドアECU11は、モータ電流センサ25の検出信号からドアモータ22に流れる電流値を取得する。
The motor
また、スライドドア5には、ドアクローザユニット31が設けられている。ドアクローザユニット31には、クローザモータ32およびロック機構33が含まれる。
Further, the sliding door 5 is provided with a door
ロック機構33は、スライドドア5にそれぞれ回動可能に設けられたラッチおよびラチェットを備え、ラッチが車体に設けられたストライカを拘束した状態で、ラチェットがラッチと係合することにより、スライドドア5を全閉状態で保持する機構である。
The
より具体的には、スライドドア5が全開状態から閉方向に移動すると、その移動の途中で、ラッチに形成された係合溝に車体に設けられたストライカが受け入れられて、ラッチがハーフラッチ位置に回動する。これにより、ラッチがストライカを拘束するとともにラチェットがラッチと係合し、スライドドア5がいわゆる半ドア状態となる。スライドドア5が半ドア状態から閉方向にさらに移動すると、ラッチがハーフラッチ位置からフルラッチ位置に回動して、ラチェットとラッチとの係合が一旦外れた後に再び係合する。この係合により、ラッチの回動が規制されて、スライドドア5が全閉状態で保持される。 More specifically, when the slide door 5 moves from the fully open state to the closed direction, the striker provided on the vehicle body is accepted in the engaging groove formed in the latch during the movement, and the latch is in the half latch position. Rotates to. As a result, the latch restrains the striker and the ratchet engages with the latch, so that the sliding door 5 is in a so-called half-door state. When the sliding door 5 further moves from the half-door state to the closing direction, the latch rotates from the half-latch position to the full-latch position, and the ratchet and the latch are once disengaged and then re-engaged. By this engagement, the rotation of the latch is restricted, and the slide door 5 is held in the fully closed state.
ドアスライドユニット21によるスライドドア5の閉方向への移動時(電動閉時)には、ラッチがハーフラッチ位置に回動すると、ドアモータ22の駆動が停止される。そして、クローザモータ32が駆動され、そのクローザモータ32の駆動力により、ラッチがハーフラッチ位置からフルラッチ位置に回動する。ラッチのハーフラッチ位置からフルラッチ位置への回動に伴って、ストライカが移動し、スライドドア5が半ドア状態から全閉状態に遷移する。
When the
ドアクローザユニット31にはさらに、ラッチの回動位置を検出するため、ハーフラッチスイッチ34、フルラッチスイッチ35およびラチェットスイッチ36が含まれる。
The door
ハーフラッチスイッチ34は、たとえば、ラッチがハーフラッチ位置に位置するときにオフ信号を出力し、ラッチがハーフラッチ位置以外の位置に位置するときにオン信号を出力する。
The half-
フルラッチスイッチ35は、たとえば、ラッチがフルラッチ位置に位置するときにオフ信号を出力し、ラッチがフルラッチ位置以外の位置に位置するときにオン信号を出力する。
The
ラチェットスイッチ36は、たとえば、ラチェットがラッチに係合した状態でオフ信号を出力し、ラチェットとラッチとの係合が解除された状態でオン信号を出力する。
The
スライドドアECU11は、ハーフラッチスイッチ34、フルラッチスイッチ35およびラチェットスイッチ36から出力される信号に基づいて、ラッチがハーフラッチ位置、フルラッチ位置またはハーフラッチ位置およびフルラッチ位置以外の位置のいずれに位置するかを取得する。
The sliding
また、スライドドアECU11には、ドアハンドルスイッチ41のオン/オフ信号が入力される。ドアハンドルスイッチ41は、モーメンタリ動作式のスイッチであり、ユーザによりドアハンドル7(図1参照)を手前に引き寄せる操作(以下、単に「操作」という。)がなされている間はオン信号を出力し、その操作がなされていない間はオフ信号を出力する。
Further, an on / off signal of the
たとえば、スライドドア5の全閉状態でドアハンドル7の操作がなされると、スライドドアECU11により、スライドドア5の位置および移動速度ならびにドアモータ22に流れる電流の電流値などに基づいて、スライドドア5が開動作するように、車両1に搭載されているバッテリからドアモータ22に供給される電流が制御される。また、スライドドア5が全開状態でドアハンドル7の操作がなされると、スライドドアECU11により、ドアモータ22に流れる電流の電流値などに基づいて、スライドドア5が閉動作するように、車両1に搭載されているバッテリからドアモータ22に供給される電流が制御される。また、ロック機構33のラッチをハーフラッチ位置からフルラッチ位置に変位させるために、スライドドアECU11により、バッテリからクローザモータ32に供給される電流が制御される。
For example, when the door handle 7 is operated in the fully closed state of the slide door 5, the
<手動閉動作制御>
図3は、スライドドア5の手動による閉動作時の制御の流れを示すフローチャートである。図4は、その閉動作時のドア速度の変化の一例を示す図である。
<Manual closing operation control>
FIG. 3 is a flowchart showing a flow of control when the sliding door 5 is manually closed. FIG. 4 is a diagram showing an example of a change in door speed during the closing operation.
車両1のイグニッションスイッチがオンであり、スライドドア5が全開状態、全閉状態または開閉途中での一時保持状態で停止しているときに、スライドドアECU11により、図3に示される手動閉動作制御が実行される。
When the ignition switch of the vehicle 1 is on and the slide door 5 is stopped in the fully open state, the fully closed state, or the temporary holding state in the middle of opening and closing, the
手動閉動作制御では、スライドドア5が手動で閉方向に動かされているか否か、つまりスライドドア5の閉方向への手動操作がなされているか否かが判別される(ステップS11)。ドアハンドル7が操作されて、ドアハンドルスイッチ41からオン信号が出力され、かつ、ドア位置センサ24の検出信号からスライドドア5の閉方向の移動が検出されると、スライドドア5の閉方向への手動操作がなされていると判別される。
In the manual closing operation control, it is determined whether or not the sliding door 5 is manually moved in the closing direction, that is, whether or not the sliding door 5 is manually operated in the closing direction (step S11). When the door handle 7 is operated, an ON signal is output from the
スライドドア5の閉方向への手動操作がなされていない間は、その手動操作がなされたか否かの判別が一定の周期で繰り返される。 While the sliding door 5 is not manually operated in the closing direction, it is determined at regular intervals whether or not the manual operation has been performed.
スライドドア5の閉方向への手動操作がなされている場合(ステップS11のYES)、スライドドア5が半ドア状態となる所定位置A、言い換えれば、ロック機構33のラッチの回動位置がハーフラッチ位置となるときのスライドドア5の所定位置Aよりも閉方向上流側の所定位置Cに到達したか否かが判別される(ステップS12)。
When the slide door 5 is manually operated in the closing direction (YES in step S11), the predetermined position A in which the slide door 5 is in the half-door state, in other words, the rotation position of the latch of the
スライドドア5が所定位置Cに到達すると、ドア位置センサ24の検出信号から所定位置Cにおけるドア速度Vcが演算により取得される(ステップS13)。 When the sliding door 5 reaches the predetermined position C, the door speed Vc at the predetermined position C is acquired by calculation from the detection signal of the door position sensor 24 (step S13).
その後、スライドドア5が所定位置Aと所定位置Cとの間の所定位置Bに到達したか否かが判別される(ステップS14)。 After that, it is determined whether or not the slide door 5 has reached the predetermined position B between the predetermined position A and the predetermined position C (step S14).
スライドドア5が所定位置Bに到達すると、ドア位置センサ24の検出信号から所定位置Bにおけるドア速度Vbが演算により取得される(ステップS15)。 When the sliding door 5 reaches the predetermined position B, the door speed Vb at the predetermined position B is acquired by calculation from the detection signal of the door position sensor 24 (step S15).
そして、所定位置Aにおけるドア速度の目標値である目標速度をVaとし、所定位置Aと所定位置Bとの間の距離をDbとし、所定位置Bと所定位置Cとの間の距離をDcとして、次式(1)に従って、ラッチ制御電流値Iが設定される(ステップS16)。 Then, the target speed, which is the target value of the door speed at the predetermined position A, is Va, the distance between the predetermined position A and the predetermined position B is Db, and the distance between the predetermined position B and the predetermined position C is Dc. , The latch control current value I is set according to the following equation (1) (step S16).
I=α{Vb+(Vb−Vc)*(Db/Dc)−Va} ・・・(1)
ただし、α:制御電流補正係数
I = α {Vb + (Vb-Vc) * (Db / Dc) -Va} ... (1)
However, α: control current correction coefficient
ラッチ制御電流値Iの設定に応じて、そのラッチ制御電流値Iの電流がドアモータ22に供給される(ステップS17)。ドアモータ22への電流の供給により、ドアモータ22の駆動力がスライドドア5に制動力として伝達される。そのため、図4に実線で示されるように、スライドドア5が所定位置Bを所定位置A側に越えた後は、ドア速度が目標速度Vaに向けて低下する。
Depending on the setting of the latch control current value I, the current of the latch control current value I is supplied to the door motor 22 (step S17). By supplying an electric current to the
なお、式(1)中の「Vb+(Vb−Vc)*(Db/Dc)−Va」が負の値となる場合、つまり所定位置Bと所定位置Cとの間でのドア速度の変化量から予測される所定位置Aでのドア速度が目標速度Vaを下回る場合には、ドアモータ22への電流の供給は行われない。これにより、スライドドア5の移動がドアモータ22の駆動力でアシストされることを防止できる。
When "Vb + (Vb-Vc) * (Db / Dc) -Va" in the equation (1) has a negative value, that is, the amount of change in the door speed between the predetermined position B and the predetermined position C. When the door speed at the predetermined position A predicted from the above is lower than the target speed Va, the current is not supplied to the
その後、ロック機構33のラッチがハーフラッチ位置に変位したか否かが判別される(ステップS18)。たとえば、ハーフラッチスイッチ34およびラチェットスイッチ36の両方からオフ信号が出力されると、ラッチがハーフラッチ位置に変位したと判別される。
After that, it is determined whether or not the latch of the
ラッチがハーフラッチ位置まで変位すると(ステップS18のYES)、スライドドア5が半ドア状態となり、ドアモータ22への電流の供給が停止される(ステップS19)。
When the latch is displaced to the half-latch position (YES in step S18), the sliding door 5 is in the half-door state, and the supply of current to the
ドアモータ22への電流の供給の停止に応じて、クローザモータ32への電流の供給が開始される(ステップS20:クローザ作動)。
When the supply of the current to the
クローザモータ32の駆動力により、ラッチがハーフラッチ位置からフルラッチ位置に向けて変位する。その後、ラッチがフルラッチ位置に変位したか否かが判別される(ステップS21)。たとえば、フルラッチスイッチ35およびラチェットスイッチ36の両方からオフ信号が出力されると、ラッチがフルラッチ位置に変位したと判別される。
The driving force of the
ラッチがフルラッチ位置まで変位すると(ステップS21のYES)、スライドドア5が全閉状態となり、クローザモータ32への電流の供給が停止されて(ステップS22:クローザ停止)、手動閉動作制御が終了される。
When the latch is displaced to the full latch position (YES in step S21), the slide door 5 is fully closed, the current supply to the
<作用効果>
以上のように、スライドドア5が手動で閉方向に操作されるときに、スライドドア5が所定位置Bに到達すると、それ以降は、ドアモータ22にラッチ制御電流値Iの電流が供給されて、所定位置Bよりも閉方向下流側の所定位置Aにおけるドア速度が目標速度Vaとなるようにドアモータ22が制御される。
<Effect>
As described above, when the slide door 5 is manually operated in the closing direction and the slide door 5 reaches the predetermined position B, the current of the latch control current value I is supplied to the
そのため、スライドドア5が所定位置Bに到達するまでは、操作者の任意の速度でスライドドア5を移動させることができ、スライドドア5が所定位置Aに到達する時点では、ドア速度が目標速度Vaに収束する。これにより、操作者がスライドドア5の素早い開閉(移動)を所望する場合にそれに応えることができながら、スライドドア5が過大な移動速度で所定位置Aに到達することを抑制できる。その結果、スライドドア5が所定位置Aを越えてスライドドア5が全閉状態となる終端(フルラッチ位置)に到達するときに、スライドドア5の慣性による大きな衝撃がスライド機構23に加わることを抑制でき、スライド機構23の耐久性の低下を抑制できる。
Therefore, the slide door 5 can be moved at an arbitrary speed of the operator until the slide door 5 reaches the predetermined position B, and when the slide door 5 reaches the predetermined position A, the door speed is the target speed. Converges to Va. As a result, it is possible to prevent the slide door 5 from reaching the predetermined position A at an excessive moving speed, while being able to respond to the operator's desire for quick opening and closing (movement) of the slide door 5. As a result, when the slide door 5 exceeds the predetermined position A and reaches the end (full latch position) where the slide door 5 is in the fully closed state, a large impact due to the inertia of the slide door 5 is suppressed from being applied to the
また、スライドドア5と車体との間での異物の挟み込みが万一生じた場合でも、その挟み込み時のスライドドア5の移動速度が過大となることを抑制でき、異物に与えるダメージを低減することができる。 Further, even if a foreign substance is caught between the slide door 5 and the vehicle body, it is possible to prevent the moving speed of the slide door 5 from becoming excessive at the time of the pinching, and to reduce the damage given to the foreign substance. Can be done.
さらには、スライド機構23がクラッチレスの構成であっても、スライドドア5が所定位置Aに到達する時点でのドアモータ22の回転速度を低減できるので、スライドドア5が全閉状態となる終端に到達するときに、ドアモータ22の慣性による大きな衝撃がスライド機構23に加わることを抑制できる。
Further, even if the
<変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。
<Modification example>
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention can also be implemented in other embodiments.
たとえば、スライドドア5が電動で開閉する電動開閉モードとスライドドア5を手動で開閉する手動開閉モードとを切り替えるためのメインスイッチが設けられた構成では、メインスイッチの操作により手動開閉モードが選択されている場合に、図3に示される手動閉動作制御が実行されてもよい。 For example, in a configuration provided with a main switch for switching between an electric open / close mode in which the slide door 5 opens and closes electrically and a manual open / close mode in which the slide door 5 is manually opened and closed, the manual open / close mode is selected by operating the main switch. If so, the manual closing operation control shown in FIG. 3 may be executed.
また、スライドドア5の手動による閉動作時に限らず、スライドドア5の手動による開動作時にも手動閉動作制御と同様の制御が行われてもよい。 Further, not only when the slide door 5 is manually closed, but also when the slide door 5 is manually opened, the same control as the manual closing operation control may be performed.
前述の実施形態では、スライドドアECU11がそれ単独で1つのECUとして構成されているが、1つのECUにスライドドアECU11の機能と他のECUの機能とが組み込まれてもよい。
In the above-described embodiment, the sliding
その他、前述の構成には、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。 In addition, various design changes can be made to the above-mentioned configuration within the scope of the matters described in the claims.
5:スライドドア
11:スライドドアECU(電動スライドドア制御装置、検出手段、制御手段)
22:ドアモータ(モータ)
24:ドア位置センサ(検出手段)
5: Sliding door 11: Sliding door ECU (electric sliding door control device, detection means, control means)
22: Door motor (motor)
24: Door position sensor (detection means)
Claims (1)
前記スライドドアが手動で開閉されるときに、前記スライドドアの移動方向の終端よりも手前の第1所定位置まで前記スライドドアが移動したことを検出する検出手段と、
前記検出手段による検出に応じて前記モータに電流を供給し、前記第1所定位置よりも前記終端側の第2所定位置における前記スライドドアの移動速度が目標速度となるよう前記モータを制御する制御手段とを含み、
前記制御手段は、前記検出手段による検出に応じて前記第2所定位置における前記スライドドアの移動速度を予測し、その予測した移動速度が前記目標速度を下回る場合には、前記モータへの電流の供給は行わない、電動スライドドア制御装置。 A control device for an electric sliding door that can open and close the sliding door by the driving force of a motor and can manually open and close the sliding door.
When the sliding door is manually opened and closed, a detecting means for detecting that the sliding door has moved to a first predetermined position before the end of the sliding door in the moving direction, and
Control that supplies a current to the motor in response to detection by the detection means and controls the motor so that the moving speed of the slide door at a second predetermined position on the terminal side of the first predetermined position becomes a target speed. and means only including,
The control means predicts the moving speed of the sliding door at the second predetermined position according to the detection by the detecting means, and when the predicted moving speed is lower than the target speed, the current to the motor is transmitted. Electric sliding door control device that does not supply.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017037454A JP6851855B2 (en) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | Electric sliding door control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017037454A JP6851855B2 (en) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | Electric sliding door control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018141337A JP2018141337A (en) | 2018-09-13 |
JP6851855B2 true JP6851855B2 (en) | 2021-03-31 |
Family
ID=63526501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017037454A Active JP6851855B2 (en) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | Electric sliding door control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6851855B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5644869A (en) * | 1995-12-20 | 1997-07-08 | Itt Automotive Electrical Systems, Inc. | Power drive for a movable closure with ball nut drive screw |
JP3675202B2 (en) * | 1998-11-30 | 2005-07-27 | アイシン精機株式会社 | Opening and closing body control device |
JP2002121965A (en) * | 2000-10-16 | 2002-04-26 | Nabco Ltd | Drive control method and driving device for automatic door |
JP3726056B2 (en) * | 2001-12-21 | 2005-12-14 | 日本ケーブル・システム株式会社 | Opening and closing body control device for vehicle |
JP4270402B2 (en) * | 2006-12-26 | 2009-06-03 | 株式会社ソリック | Automatic door device |
JP6204207B2 (en) * | 2014-01-27 | 2017-09-27 | 株式会社ミツバ | Control device for vehicle opening / closing body |
JP6296557B2 (en) * | 2014-11-25 | 2018-03-20 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | Auxiliary control device |
-
2017
- 2017-02-28 JP JP2017037454A patent/JP6851855B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018141337A (en) | 2018-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4910498B2 (en) | Control device for vehicle opening / closing body | |
US6739646B2 (en) | Opening and closing device for a vehicle door | |
JP5788937B2 (en) | Vehicle opening / closing body control apparatus and vehicle opening / closing system | |
US7941972B2 (en) | Powered opening and closing system for vehicle's door | |
US9677315B2 (en) | Door opening/closing control device | |
JP4644515B2 (en) | Semi-open holding device for vehicle opening / closing body | |
JP4163915B2 (en) | Automatic switchgear for vehicles | |
JPH1061317A (en) | Device for controlling opening and closing of vehicle slide door | |
US7218069B2 (en) | Door opening/closing device | |
US9470031B2 (en) | Opening/closing body control device for vehicle | |
JP6169965B2 (en) | Opening / closing member drive control device for vehicle | |
JP6851818B2 (en) | Electric sliding door pinch detection device | |
US20090302637A1 (en) | Vehicle door opening device | |
US8810164B2 (en) | Vehicle door opening/closing control device | |
JP2011236697A (en) | Power assist door | |
JP6851855B2 (en) | Electric sliding door control device | |
JP2018159219A (en) | Electrically operated sliding door control device | |
JP6932427B2 (en) | Electric sliding door control device | |
JP4482383B2 (en) | Automatic switchgear for vehicles | |
JP6291663B2 (en) | Open / close control device for vehicle door | |
JP2018141338A (en) | Electric sliding door control device | |
JP2007040005A (en) | Controlling device of a sliding door and its control method | |
JP6051428B2 (en) | Open / close control device for vehicle door | |
JP4857943B2 (en) | Control device for vehicle opening / closing body | |
JP6752527B2 (en) | Electric sliding door motor control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6851855 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |