JP6851636B2 - 組み込み式撮像システムを備える細胞培養インキュベータ - Google Patents
組み込み式撮像システムを備える細胞培養インキュベータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6851636B2 JP6851636B2 JP2018502616A JP2018502616A JP6851636B2 JP 6851636 B2 JP6851636 B2 JP 6851636B2 JP 2018502616 A JP2018502616 A JP 2018502616A JP 2018502616 A JP2018502616 A JP 2018502616A JP 6851636 B2 JP6851636 B2 JP 6851636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell culture
- incubator
- cells
- imager
- controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/30—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
- C12M41/36—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M23/00—Constructional details, e.g. recesses, hinges
- C12M23/50—Means for positioning or orientating the apparatus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/12—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
- C12M41/14—Incubators; Climatic chambers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/46—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of cellular or enzymatic activity or functionality, e.g. cell viability
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/48—Automatic or computerized control
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M23/00—Constructional details, e.g. recesses, hinges
- C12M23/02—Form or structure of the vessel
- C12M23/12—Well or multiwell plates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/01—Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
- G01N21/15—Preventing contamination of the components of the optical system or obstruction of the light path
- G01N2021/152—Scraping; Brushing; Moving band
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
本出願は、米国特許法第119条(e)の下で、2015年3月31日に出願された「Cell Culture Incubators With Integrated Imaging Systems」という名称の米国特許仮出願第62/141,187号明細書の利益を主張し、この特許出願は、その内容全体が参照により本明細書中に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、ホログラフィック顕微鏡法は、インキュベータ内(例えば、本明細書中に記載されるインキュベータの内部チャンバ内)における培養(例えば、長期培養)中、分析(例えば、細胞計数)のために細胞の画像(例えば、3次元顕微鏡画像の集合体)を取得するために使用される。いくつかの実施形態では、ホログラフィック画像は、物体から散乱した光源からの明視野を使用することにより生成され、それが記録及び再生される。いくつかの実施形態では、物体に関連する種々の特徴について再生像を分析することができる。いくつかの実施形態では、本明細書中に記載される方法は、細胞の非侵襲的な標識を用いない迅速な全域分析(full−field analysis)を可能にし、生細胞の高解像度多焦点の3次元表現をリアルタイムで生成するホログラフィ干渉測定法を含む。
いくつかの実施形態では、明視野像の発生に加え、位相シフト画像が生じる。物体のトポグラフィー画像である位相シフト画像は、光学距離に関する情報を含む。いくつかの実施形態では、位相シフト画像は、明視野像を歪めることなく、生存生物学的細胞などの透明な物体に関する情報を提供する。いくつかの実施形態では、デジタルホログラフィック顕微鏡法は、歪みなく明視野画像及び位相差画像の両方を生成することを可能にする。また、デジタルホログラフィック顕微鏡法により、透明な物体の可視化及び定量化の両方を標識化なしで可能にする。いくつかの実施形態では、デジタルホログラフィック顕微鏡法による位相シフト画像はセグメント化し、数理形態学を用いた画像分析ソフトウェアによって分析することができる一方、生存未染色生物学的細胞の従来の位相差又は明視野像は、多くの場合、画像分析ソフトウェアによって効果的に分析することができない。
いくつかの実施形態では、ホログラフィック顕微鏡法を用いて、細胞、特に生細胞の複数のパラメータを同時に分析することができる。いくつかの実施形態では、ホログラフィック顕微鏡法を用いて、生細胞(例えば、薬物、電気又は熱刺激に関連する刺激による形態変化への応答)を分析し、細胞を分類し、細胞の健康を監視することができる。いくつかの実施形態では、デジタルホログラフィック顕微鏡法において細胞を計数し、細胞の標識化なしに細胞培養プレートから直接細胞生存率を測定する。他の実施形態では、アポトーシスプロセスに関連する屈折率変化をデジタルホログラフィック顕微鏡法により定量することができるため、イメージャを用いて種々の細胞タイプのアポトーシスを調べることができる。いくつかの実施形態では、デジタルホログラフィック顕微鏡法は細胞周期及び相変化に関する研究において用いられる。いくつかの実施形態では、他の非限定的な測定パラメータ(例えば、細胞体積及び屈折率)に加え、乾燥細胞集団(細胞によって誘起される位相シフトと相関し得る)を用いて、主要ポイントにおける細胞周期に関するより多くの情報を提供することができる。
本開示の態様は、インキュベータ、並びに制御された条件下で(例えば、無菌条件及び/又は滅菌条件下で)細胞を培養、操作及び/又は監視するための方法に関する。いくつかの実施形態では、細胞培養物は、本開示のインキュベータ内の培養容器内で増殖させる。本明細書で使用する場合、「細胞培養容器」は、ハウジングと、細胞を培養するための1つ以上のチャンバとを含むデバイスである。いくつかの実施形態では、ハウジングはフレームである。フレームは蓋に結合されていてもよい。1つ以上のチャンバは、1つ以上の膜を含む細胞培養培地を含んでもよい。いくつかの実施形態では、細胞培養容器は細胞の増殖を促進するための栄養素を含んでもよい。ある実施形態では、細胞培養容器は1つ以上の細胞又はその群を完全に密封してもよい。細胞培養容器のハウジングは、細胞培養容器とその周囲環境との間におけるガスの移動を可能にするための1つ以上の孔又は開口部を含んでもよい。ある実施形態では、細胞培養容器は、透明な又は光学的に透明な窓を含む。例えば、細胞培養容器のハウジングに結合された蓋は、例えば、顕微鏡又は他のイメージャによって細胞を観察するための光学的に透明な部分を含んでもよい。いくつかの実施形態では、細胞培養容器は、実質的に非反射性の1つ以上の部分を含む。
いくつかの実施形態では、細胞は、本明細書中に記載されるインキュベータ内における生体外培養のために組織又は生物学的サンプルから単離される。いくつかの実施形態では、細胞(例えば、白血球細胞)は血液から単離される。いくつかの実施形態では、細胞は、物理的破壊及び/又は酵素的破壊を用いて組織又は生物学的サンプルから剥離される。いくつかの実施形態では、コラゲナーゼ、トリプシン又はプロテイナーゼなどの1種以上の酵素を使用して細胞外マトリックスを消化する。いくつかの実施形態では、組織又は生物学的サンプルを(例えば、物理的破壊又は酵素的破壊あり又はなしで)培地に入れ、剥離して培地中で増殖させた細胞を更なる培養のために単離することができる。
本明細書で使用する場合、細胞培養とは、制御された条件下で(例えば、生体外で)細胞を維持及び/又は増殖するための手順を意味する。いくつかの実施形態では、細胞は、細胞増殖及び複製を促進するための条件、組換え産物の発現を促進するための条件、(例えば、1種以上の組織特有の細胞タイプへの)分化を促進するための条件、又はこれらの2つ以上の組み合わせの下で培養される。
いくつかの実施形態では、本明細書は、インキュベータ、並びに制御された条件下で(例えば、無菌条件及び/又は滅菌条件下で)細胞を培養、操作及び/又は監視するための方法に関する。いくつかの実施形態では、細胞培養インキュベータは、1つ以上の細胞培養容器内の細胞のインキュベーションのための内部チャンバを有するインキュベータキャビネットを含んでいた。いくつかの場合、移動チャンバから内部チャンバへの内部扉に加えて、インキュベータは、外部環境から直接内部チャンバへと開く少なくとも1つの外部扉(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ以上の外部扉)を含み、例えば、インキュベータが動作していない時間、例えばインキュベータの保守中における内部チャンバへの代替的なアクセスを提供する。いくつかの実施形態では、インキュベータは、内部チャンバ内に、1つ以上の細胞培養容器を貯蔵するための貯蔵場所を含む。
本明細書で使用する場合、「貯蔵場所」は、1つ以上の細胞培養容器が貯蔵される(例えば、インキュベータキャビネット内の)位置を意味する。例えば、1つ以上の細胞培養容器は貯蔵場所において貯蔵され、後に異なる位置(例えば、撮像場所)に移動されてもよい。貯蔵場所は、インキュベータの内部チャンバキャビネット内に配置されてもよい。貯蔵場所は、複数の細胞培養容器を貯蔵するように構成されてもよい。例えば、貯蔵場所は、1つ以上の貯蔵アレイ、ラック、棚、仕切り、分類棚、トレー、スロット、又は他の位置若しくは機構を含んでもよい。いくつかの実施形態では、貯蔵場所は細胞培養容器を水平に貯蔵するように構成されてもよい一方、他の実施形態では、貯蔵場所は細胞培養容器を垂直に貯蔵するように構成されてもよい。例えば、貯蔵場所は、互いに垂直に積み重ねられた細胞培養容器を受け入れるための複数のスロットを含んでもよい。貯蔵場所は、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、15個、20個、25個、30個、35個、40個、45個、50個、100個、又は任意の他の個数の細胞培養容器を保持するように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、貯蔵場所は、100個超の細胞培養容器を保持するように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、貯蔵場所は、1つ以上の貯蔵アレイ、ラック、棚、仕切り、分類棚、トレー、スロット、又は他の位置若しくは機構を移動させるための機構を含んでもよい。例えば、貯蔵場所は、例えば、異なる位置に貯蔵された1つ以上の細胞培養容器へのアクセスを容易にするために、貯蔵ラックを内部チャンバ内の1つの位置から内部チャンバ内の別の位置へ移動させるための1つ以上のモータと、可動ステージ(例えば、xyステージ又はxyzステージ)とを含んでもよい。いくつかの実施形態では、インキュベータキャビネットは、1つ以上の細胞培養容器を移動させるための1つ以上の細胞培養容器移動デバイスを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、インキュベータキャビネットは単壁式である。いくつかの実施形態では、インキュベータは二重壁式である。いくつかの実施形態では、インキュベータキャビネットの二重壁間に絶縁材料が提供されており、インキュベータキャビネットからの熱損失を制御し、インキュベータキャビネット内の温度制御を容易にする。いくつかの実施形態では、インキュベータキャビネットの外壁は、薄板、例えば14〜20ゲージの冷間圧延鋼を含む。いくつかの実施形態では、インキュベータキャビネットの内壁(例えば、チャンバ表面)は電解研磨ステンレス鋼を含む。いくつかの実施形態では、インキュベータキャビネットの内壁(例えば、チャンバ表面)は、チタン、コバルト−クロム、タンタル、白金、ジルコニウム、ニオブ、ステンレス鋼、及びこれらの合金などの耐腐食性材料を含む。しかしながら、いくつかの実施形態では、インキュベータキャビネットのチャンバ表面は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの高分子材料、又はパリレンの商品名で知る高分子材料を含む。いくつかの実施形態では、チャンバ表面は、高分子表面コーティングに導入された銅又は銀又は抗微生物化合物など、抗微生物性を有してもよい。
いくつかの実施形態では、インキュベータ内部の環境は制御システムによって制御される。制御システムは、インキュベータ内部(例えば、1つ以上の内部チャンバ内)の温度、湿度、二酸化炭素、酸素、及び他の気体成分(例えば、オゾン及び過酸化水素などの滅菌ガス)を制御するように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、制御システムは、各内部チャンバ内の環境条件(例えば、温度、湿度、二酸化炭素、酸素及び他の気体成分)を別々に制御する。例えば、繊細な機械的、電子的及び光学的構成要素を保護するために、内部チャンバの湿度は、貯蔵場所を有する内部チャンバよりも低い水準に維持してもよい。いくつかの実施形態では、インキュベータは、既定のセンサを備えたモニタリングシステムが更に提供される。モニタリング機器の例としては、酸素モニタ、二酸化炭素モニタ、オゾンガス検出器、過酸化水素モニタ、及びマルチガスモニタが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、いくつかの実施形態では、インキュベータは、有利には、細胞増殖に関連する種々のパラメータに応答する複数のセンサを含む。これらのパラメータは、温度、空気純度、汚染物質レベル、pH、湿度、N2、CO2、O2、及び光を含んでもよい。このモニタリングシステムにより、培養又は処理の継続時間にわたってセンサを使用し、インキュベータにおけるパラメータを測定することができる。いくつかの実施形態では、本明細書中の他の箇所に記載されるように、センサによって測定されたパラメータは、更なる処理のために、モニタリングシステムにより、回線を介して、コンピュータ制御されたモニタリング及び制御システムに送信される。
本明細書で使用する場合、「扉」は、開いているときに2つ以上の環境又は領域間の連通を可能にし、閉じているときに2つ以上の環境又は領域間の連通を防止する要素である。扉は、スライドドア、ポケットドア、スイングドア、ヒンジドア、回転ドア、ピボットドア、又はフォールディングドアなどの任意の種類のものであってもよい。扉は手動で、機械的に、又は電気的に動作してもよい。例えば、オペレータは扉若しくはその要素(例えば、ハンドル)を手動で把持し、引き、押し、及び/又はそうでなければ扉若しくはその要素(例えば、ハンドル)と物理的に相互作用することにより、又は機械的制御部(例えば、ボタン、トグル、スピンホイール、キー、スイッチ、カーソル、スクリュー、ダイヤル、スクリーン、又はタッチスクリーン)を操作することにより扉を開閉してもよい。ある実施形態では、扉は、コンピュータによる電気又はデジタル制御によって制御してもよい。扉は自動的に開く扉であってもよい。例えば、扉は、扉が開いているか閉じているかを検出し、及び/又は扉がいつ開閉するかを制御する圧力センサ、赤外線センサ、モーションセンサ又はリモートセンサなどのセンサを含んでもよい。扉は、機械的、空気的、電気的、又は他の手段によって開いてもよい。いくつかの実施形態では、1つ以上の扉は1つ以上のロック機構を含んでもよい。特定の環境では、1つ以上の扉は、1つ以上の扉が望ましくないとき(例えば、1つ以上のチャンバが外部環境に対して開かれているとき)に開くことを防止するために、1つ以上のインターロック(例えば、ピン、バー、若しくはロックなどの機械的インターロック、又はスイッチなどの電気的インターロック)を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、インキュベータ(例えば、インキュベータキャビネットの内部チャンバ及び/又は移動チャンバ)は、(例えば、インキュベータの1つ以上のチャンバが滅菌された後)閉じられると密閉されて無菌性を保持する1つ以上の窓及び/又は扉を含む。いくつかの実施形態では、インキュベータの各シールは閾値レベルの圧力以下(例えば、1atm以下)で気密である。いくつかの実施形態では、所望のレベルの密閉性能を確保するためにガスケットが提供される。一般に、「ガスケット」は、一般に、圧縮されている最中の2つの物体間の漏れを防ぐために2つの物体間の空間を埋めるメカニカルシールと理解される。ガスケットは、一般に、ガスケットペーパー、ゴム、シリコーン、金属、コルク、フェルト、ネオプレン、ニトリルゴム、ガラス繊維、又はプラスチックポリマー(ポリクロロトリフルオロエチレンなど)などのシート材料を切断することによって作製される。多くの場合、ガスケットは、変形して、任意のわずかな不規則性を含むように設計されている空間を確実に埋めることができるように、ある程度の降伏を提供する材料から作製されることが望ましい。いくつかの実施形態では、ガスケットは、適切に機能させるためにシーラントを直接ガスケット表面に適用して使用することができる。いくつかの実施形態では、ガスケット材料は、二酸化炭素又はオゾンと反応しない独立気泡ネオプレンフォームであり得る。
本明細書で使用する場合、「1つ以上の物品を移動させるための移動デバイス」は、1つ以上の物品を第1の場所から第2の場所へ移動させることができるデバイスを意味する。いくつかの実施形態では、1つ以上の物品は1つ以上の細胞培養容器である。他の実施形態では、1つ以上の物品は1つ以上の細胞培養容器の維持に有用であり、ピペット、キャピラリー、液体(例えば、細胞培養培地)、栄養素、及び他の材料が挙げられるが、これらに限定されない。ある実施形態では、移動デバイスは、1つ以上の物品をインキュベータ内の複数の場所へ、又はインキュベータ内の複数の場所から移動させてもよい。例えば、1つ以上の細胞培養容器の維持のために、移動デバイスを使用してピペットを内部チャンバ内の維持場所に移動させてもよい。いくつかの実施形態では、インキュベータは、1つ以上の物品を移動させるための2つ以上の移動デバイス(例えば、チャンバ間及びチャンバ内で物品を移動させるための2つ以上の別個の移動デバイス)を含む。
本明細書中に記載されるインキュベータは、コンピュータ、プロセッサ、マイクロコントローラ、又は他のコントローラの指示でともに動作してもよいセンサ、環境制御システム、ロボット等を含むいくつかの構成要素を含む。構成要素は、例えば、移動デバイス(例えば、ロボットアーム)、液体ハンドリングデバイス、培養容器又は他の構成要素をインキュベータキャビネットに又はインキュベータキャビネットから送達するための送達システム、インキュベータキャビネットの温度及び他の環境態様を制御するための環境制御システム、扉動作システム、撮像又は検出システム、及び細胞培養アッセイシステムを含んでもよい。
ある実施形態では、本明細書中に記載されるインキュベータは、インキュベータキャビネット内、又はインキュベータキャビネットに動作的に接続されたチャンバ、例えばインキュベータの一部である別個のアッセイチャンバ内において1種以上のアッセイを実施することを可能にするように構成されている。いくつかの実施形態では、本明細書中に記載されるインキュベータは、細胞計数アッセイ、複製標識化(replication labeling)アッセイ、細胞膜統合性アッセイ、細胞ATPに基づく生存率アッセイ、ミトコンドリアレダクターゼ活性アッセイ、カスパーゼ活性アッセイ、アネキシンV染色アッセイ、DNA含有量アッセイ、DNA分解アッセイ、核断片化アッセイ、又はこれらの組み合わせの実施を可能にするように構成されている。他の例示的なアッセイとしては、BrdU、EdU、又はH3−チミジン組み込みアッセイ、ヘキスト染色、DAPI、アクチノマイシンD、7−アミノアクチノマイシンD、又はヨウ化プロピジウムなどの核酸染色を使用するDNA含有量アッセイ、AlamarBlue、MTT、XTT及びCellTitre Gloなどの細胞代謝アッセイ、核断片化アッセイ、細胞質ヒストン関連DNA断片化アッセイ、PARP切断アッセイ、及びTUNEL染色アッセイが挙げられる。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
1つ以上の細胞培養容器内における細胞のインキュベーションのための内部チャンバを含むインキュベータキャビネットと、
第1の撮像場所を含むホログラフィックイメージャであって、前記1つ以上の細胞培養容器が前記第1の撮像場所にあるとき、前記内部チャンバ内の前記細胞を撮像するように構成されたホログラフィックイメージャと、
前記1つ以上の細胞培養容器を貯蔵するための前記内部チャンバ内の貯蔵場所と、
前記1つ以上の細胞培養容器を前記第1の撮像場所から前記貯蔵場所へ、又は前記貯蔵場所から前記第1の撮像場所へ移動させるための細胞培養容器移動デバイスと
を含む、細胞培養インキュベータ。
(項目2)
前記ホログラフィックイメージャはホログラフィック顕微鏡である、項目1に記載のインキュベータ。
(項目3)
前記細胞培養容器移動デバイスは1つ以上のロボット要素を含む、項目1又は2に記載のインキュベータ。
(項目4)
前記細胞培養容器移動デバイスのコントローラを更に含む、項目1〜3のいずれか一項に記載のインキュベータ。
(項目5)
前記コントローラは前記インキュベータキャビネットの外部に配置されている、項目4に記載のインキュベータ。
(項目6)
前記コントローラはコンピュータを含む、項目4又は5に記載のインキュベータ。
(項目7)
前記1つ以上の細胞培養容器は、前記ホログラフィックイメージャとの前記1つ以上の細胞培養容器の位置合わせを容易にするための1つ以上の基準マークを含む、項目1〜6のいずれか一項に記載のインキュベータ。
(項目8)
第2の撮像場所を含む第2のイメージャを更に含み、前記第2のイメージャは、前記1つ以上の細胞培養容器が前記第2の撮像場所にあるとき、前記内部チャンバ内の前記細胞を撮像するように構成されている、項目1〜7のいずれか一項に記載のインキュベータ。
(項目9)
前記第2のイメージャは顕微鏡である、項目8に記載のインキュベータ。
(項目10)
前記細胞培養容器移動デバイスは、前記1つ以上の細胞培養容器を前記第1の撮像場所から前記第2の撮像場所へ、又は前記第2の撮像場所から前記第1の撮像場所へ移動させるように構成されている、項目8又は9に記載のインキュベータ。
(項目11)
1つ以上の細胞培養容器が前記第1の撮像場所から前記第2の撮像場所へ、又は前記第2の撮像場所から前記第1の撮像場所へ移動されると、前記第1の撮像場所における撮像領域と前記第2の撮像場所における撮像領域とが実質的に位置合わせされるように構成されている、項目10に記載のインキュベータ。
(項目12)
1つ以上の細胞培養容器内における細胞のインキュベーションのための内部チャンバを含むインキュベータキャビネットと、
前記内部チャンバ内の前記1つ以上の細胞培養容器を移動させるための細胞培養容器移動デバイスと、
前記1つ以上の細胞培養容器を貯蔵するための前記内部チャンバ内の貯蔵場所と、
位相差イメージャと、
第2のイメージャと
を含み、
前記位相差イメージャ及び前記第2のイメージャは、前記内部チャンバ内の前記細胞を撮像するように構成されている、細胞培養インキュベータ。
(項目13)
前記位相差イメージャは位相差顕微鏡である、項目12に記載のインキュベータ。
(項目14)
前記位相差イメージャの撮像領域と前記第2のイメージャの撮像領域とは実質的に位置合わせされる、項目12又は13に記載のインキュベータ。
(項目15)
1つ以上の細胞培養容器が維持され得る維持場所を更に含む、項目12〜14のいずれか一項に記載のインキュベータ。
(項目16)
前記細胞培養容器移動デバイスは、前記1つ以上の細胞培養容器を前記内部チャンバ内の場所間で移動させるように構成されている、項目15に記載のインキュベータ。
(項目17)
前記細胞培養容器移動デバイスのコントローラを更に含む、項目12〜16のいずれか一項に記載のインキュベータ。
(項目18)
前記コントローラは前記インキュベータキャビネットの外部に配置されている、項目17に記載のインキュベータ。
(項目19)
前記コントローラはコンピュータを含む、項目17又は18に記載のインキュベータ。
(項目20)
前記イメージャは、1つ又は複数の細胞にデジタルマーキングするように構成されている、項目1〜20のいずれか一項に記載のインキュベータ。
(項目21)
前記インキュベータは複数のワークステーションを含み、各ワークステーションは、1つ又は複数の細胞にデジタルマーキングするように構成されたイメージャを含む、項目20に記載のインキュベータ。
(項目22)
1つ以上の細胞培養容器内における細胞のインキュベーションのための内部チャンバを含むインキュベータキャビネットと、
第1の撮像場所を含む位相差イメージャであって、前記1つ以上の細胞培養容器が前記第1の撮像場所にあるとき、前記内部チャンバ内の前記細胞を撮像するように構成された位相差イメージャと、
前記1つ以上の細胞培養容器を貯蔵するための前記内部チャンバ内の貯蔵場所と、
前記1つ以上の細胞培養容器を前記第1の撮像場所から前記貯蔵場所へ、又は前記貯蔵場所から前記第1の撮像場所へ移動させるための細胞培養容器移動デバイスと
を含む、細胞培養インキュベータ。
(項目23)
前記位相差イメージャは位相差顕微鏡である、項目22に記載のインキュベータ。
(項目24)
前記細胞培養容器移動デバイスは1つ以上のロボット要素を含む、項目22又は23に記載のインキュベータ。
(項目25)
前記細胞培養容器移動デバイスのコントローラを更に含む、項目22〜24のいずれか一項に記載のインキュベータ。
(項目26)
前記コントローラは前記インキュベータキャビネットの外部に配置されている、項目25に記載のインキュベータ。
(項目27)
前記コントローラはコンピュータを含む、項目25又は26に記載のインキュベータ。
(項目28)
前記1つ以上の細胞培養容器は、前記位相差イメージャとの前記1つ以上の細胞培養容器の位置合わせを容易にするための1つ以上の基準マークを含む、項目22〜27のいずれか一項に記載のインキュベータ。
(項目29)
第2の撮像場所を含む第2のイメージャを更に含み、前記第2のイメージャは、前記1つ以上の細胞培養容器が前記第2の撮像場所にあるとき、前記内部チャンバ内の前記細胞を撮像するように構成されている、項目22〜28のいずれか一項に記載のインキュベータ。
Claims (24)
- 1つ以上の細胞培養容器内における細胞のインキュベーションのための内部チャンバを含むインキュベータキャビネットと、
第1の撮像場所を含むホログラフィックイメージャであって、前記1つ以上の細胞培養容器が前記第1の撮像場所にあるとき、前記内部チャンバ内の前記細胞を撮像するように構成されたホログラフィックイメージャと、
前記1つ以上の細胞培養容器を貯蔵するための前記内部チャンバ内の貯蔵場所と、
前記1つ以上の細胞培養容器を前記第1の撮像場所から前記貯蔵場所へ、又は前記貯蔵場所から前記第1の撮像場所へ移動させるための細胞培養容器移動デバイスと、
前記細胞培養容器移動デバイスおよび前記イメージャを制御するためのデバイスコントローラであって、前記デバイスコントローラが、画像情報を処理し、環境条件が変更された場合、前記処理された画像情報に基づき制御信号を生成するように構成されており、前記コントローラが、分析のために培養中の細胞の画像の3次元スタックを取得するように構成されており、前記画像の3次元スタックにおける画像が、異なる焦点面にあり、前記コントローラが、異なる焦点面のサブ画像を合成することによって完全な画像を作成するように構成されている、デバイスコントローラと
を含む、細胞培養インキュベータ。 - 前記コントローラが、パッシブオートフォーカスを使用して、機械的移動のない焦点面を選択するように構成されている、請求項1に記載のインキュベータ。
- 前記コントローラが、懸濁細胞間の形状の相違を分析して、懸濁細胞の動きにより生じる焦点ぼけの影響を補償するように構成されている、請求項1又は2に記載のインキュベータ。
- 前記コントローラが、干渉縞を記録して、数値的な再生アルゴリズムを用いて分析のための画像を再生するように構成されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載のインキュベータ。
- 前記コントローラが、8ビット以上のグレースケール解像度を有する整数の2次元アレイとして干渉縞をデジタル化するように構成されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載のインキュベータ。
- 第2の撮像場所を含む第2のイメージャを更に含み、前記第2のイメージャは、前記1つ以上の細胞培養容器が前記第2の撮像場所にあるとき、前記内部チャンバ内の前記細胞を撮像するように構成されており、任意選択的に、前記第2のイメージャは顕微鏡である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のインキュベータ。
- 前記細胞培養容器移動デバイスは、前記1つ以上の細胞培養容器を前記第1の撮像場所から前記第2の撮像場所へ、又は前記第2の撮像場所から前記第1の撮像場所へ移動させるように構成されている、請求項6に記載のインキュベータ。
- 1つ以上の細胞培養容器が前記第1の撮像場所から前記第2の撮像場所へ、又は前記第2の撮像場所から前記第1の撮像場所へ移動されると、前記第1の撮像場所における撮像領域と前記第2の撮像場所における撮像領域とが実質的に位置合わせされるように構成されている、請求項7に記載のインキュベータ。
- 1つ以上の細胞培養容器内における細胞のインキュベーションのための内部チャンバを含むインキュベータキャビネットと、
前記内部チャンバ内の前記1つ以上の細胞培養容器を移動させるための細胞培養容器移動デバイスと、
前記1つ以上の細胞培養容器を貯蔵するための前記内部チャンバ内の貯蔵場所と、
位相差イメージャと、
第2のイメージャと、
前記細胞培養容器移動デバイスおよび前記イメージャを制御するためのデバイスコントローラであって、前記デバイスコントローラが、画像情報を処理し、環境条件が変更された場合、前記処理された画像情報に基づき制御信号を生成するように構成されており、前記コントローラが、分析のために培養中の細胞の画像の3次元スタックを取得するように構成されており、前記画像の3次元スタックにおける画像が、異なる焦点面にあり、前記コントローラが、異なる焦点面のサブ画像を合成することによって完全な画像を作成するように構成されている、デバイスコントローラと
を含み、
前記位相差イメージャ及び前記第2のイメージャは、前記内部チャンバ内の前記細胞を撮像するように構成されている、細胞培養インキュベータ。 - 前記コントローラが、8ビット以上のグレースケール解像度を有する整数の2次元アレイとして干渉縞をデジタル化するように構成されている、請求項9に記載のインキュベータ。
- 前記位相差イメージャの撮像領域と前記第2のイメージャの撮像領域とは実質的に位置合わせされる、請求項9又は10に記載のインキュベータ。
- 前記コントローラが、パッシブオートフォーカスを使用して、機械的移動のない焦点面を選択するように構成されている、請求項9〜11のいずれか一項に記載のインキュベータ。
- 前記コントローラが、干渉縞を記録して、数値的な再生アルゴリズムを用いて分析のための画像を再生するように構成されている、請求項12に記載のインキュベータ。
- 前記コントローラが、懸濁細胞間の形状の相違を分析して、懸濁細胞の動きにより生じる焦点ぼけの影響を補償するように構成されている、請求項9〜13のいずれか一項に記載のインキュベータ。
- 前記細胞培養容器が、バーコードデータをコードするバーコードを含み、前記インキュベータが、前記バーコードを読み取るためのバーコードリーダを含み、前記コントローラが、前記バーコードデータを受信して、前記バーコードデータに少なくとも部分的に基づいてシステムプロトコールを選択して、対応する細胞培養容器における細胞に対して行われる操作を決定する、請求項4又は14に記載のインキュベータ。
- 前記イメージャは、1つ又は複数の細胞にデジタルマーキングするように構成されている、請求項1〜15のいずれか一項に記載のインキュベータ。
- 前記インキュベータは複数のワークステーションを含み、各ワークステーションは、1つ又は複数の細胞にデジタルマーキングするように構成されたイメージャを含む、請求項16に記載のインキュベータ。
- 1つ以上の細胞培養容器内における細胞のインキュベーションのための内部チャンバを含むインキュベータキャビネットと、
第1の撮像場所を含む位相差イメージャであって、前記1つ以上の細胞培養容器が前記第1の撮像場所にあるとき、前記内部チャンバ内の前記細胞を撮像するように構成された位相差イメージャと、
前記1つ以上の細胞培養容器を貯蔵するための前記内部チャンバ内の貯蔵場所と、
前記1つ以上の細胞培養容器を前記第1の撮像場所から前記貯蔵場所へ、又は前記貯蔵場所から前記第1の撮像場所へ移動させるための細胞培養容器移動デバイスと、
前記細胞培養容器移動デバイスおよび前記イメージャを制御するためのデバイスコントローラであって、前記デバイスコントローラが、画像情報を処理し、環境条件が変更された場合、前記処理された画像情報に基づき制御信号を生成するように構成されており、前記コントローラが、分析のために培養中の細胞の画像の3次元スタックを取得するように構成されており、前記画像の3次元スタックにおける画像が、異なる焦点面にあり、前記コントローラが、異なる焦点面のサブ画像を合成することによって完全な画像を作成するように構成されている、デバイスコントローラと
を含む、細胞培養インキュベータ。 - 前記コントローラが、パッシブオートフォーカスを使用して、機械的移動のない焦点面を選択するように構成されている、請求項18に記載のインキュベータ。
- 前記コントローラが、懸濁細胞間の形状の相違を分析して、懸濁細胞の動きにより生じる焦点ぼけの影響を補償するように構成されている、請求項18又は19に記載のインキュベータ。
- 前記コントローラが、干渉縞を記録して、数値的な再生アルゴリズムを用いて分析のための画像を再生するように構成されている、請求項18〜20のいずれか一項に記載のインキュベータ。
- 前記細胞培養容器が、バーコードデータをコードするバーコードを含み、前記インキュベータが、前記バーコードを読み取るためのバーコードリーダを含み、前記コントローラが、前記バーコードデータを受信して、前記バーコードデータに少なくとも部分的に基づいてシステムプロトコールを選択して、対応する細胞培養容器における細胞に対して行われる操作を決定する、請求項18〜21のいずれか一項に記載のインキュベータ。
- 前記コントローラが、8ビット以上のグレースケール解像度を有する整数の2次元アレイとして干渉縞をデジタル化するように構成されている、請求項18〜22のいずれか一項に記載のインキュベータ。
- 第2の撮像場所を含む第2のイメージャを更に含み、前記第2のイメージャは、前記1つ以上の細胞培養容器が前記第2の撮像場所にあるとき、前記内部チャンバ内の前記細胞を撮像するように構成されている、請求項18〜23のいずれか一項に記載のインキュベータ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562141187P | 2015-03-31 | 2015-03-31 | |
US62/141,187 | 2015-03-31 | ||
PCT/US2016/025349 WO2016161163A2 (en) | 2015-03-31 | 2016-03-31 | Cell culture incubators with integrated imaging systems |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018516591A JP2018516591A (ja) | 2018-06-28 |
JP2018516591A5 JP2018516591A5 (ja) | 2019-05-16 |
JP6851636B2 true JP6851636B2 (ja) | 2021-03-31 |
Family
ID=57004615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018502616A Active JP6851636B2 (ja) | 2015-03-31 | 2016-03-31 | 組み込み式撮像システムを備える細胞培養インキュベータ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11034927B2 (ja) |
EP (1) | EP3308281A4 (ja) |
JP (1) | JP6851636B2 (ja) |
CN (1) | CN107949835B (ja) |
WO (1) | WO2016161163A2 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3307059A4 (en) | 2015-03-31 | 2019-03-20 | Thrive Bioscience, Inc. | AUTOMATED CELL CULTURE INCUBATOR |
JP6851637B2 (ja) | 2015-03-31 | 2021-03-31 | スライブ バイオサイエンス, インコーポレイテッド | 組み込み式細胞操作システムを備える細胞培養インキュベータ |
JP6684573B2 (ja) * | 2015-11-13 | 2020-04-22 | オリンパス株式会社 | 細胞培養装置 |
DK179163B9 (en) * | 2016-07-01 | 2018-04-03 | Esco Medical Uab | An apparatus for the combined incubation and vitrification of a biological material |
EP3404090A1 (de) * | 2017-05-15 | 2018-11-21 | Eppendorf AG | Inkubator, system und verfahren für das überwachte zellwachstum |
JP7397473B2 (ja) * | 2017-05-19 | 2023-12-13 | スライブ バイオサイエンス, インコーポレイテッド | 細胞解離のためのシステムおよび方法 |
US11724254B2 (en) | 2017-05-19 | 2023-08-15 | Thrive Bioscience, Inc. | Liquid transfer system |
JP6911112B2 (ja) | 2017-05-29 | 2021-07-28 | オリンパス株式会社 | 観察装置 |
WO2019003271A1 (ja) * | 2017-06-26 | 2019-01-03 | オリンパス株式会社 | 細胞観察システム |
WO2019014017A1 (en) | 2017-07-10 | 2019-01-17 | Thrive Bioscience, Inc. | CELL INCUBATOR AND TOOL FOR USE IN A CELL INCUBATOR |
US11499962B2 (en) | 2017-11-17 | 2022-11-15 | Ultima Genomics, Inc. | Methods and systems for analyte detection and analysis |
BE1026111B1 (nl) * | 2018-03-15 | 2019-10-16 | Ovizio Imaging Systems Nv | Digitale holografische microscopie voor het bepalen van de status van een virale infectie |
CN112585257A (zh) * | 2018-06-19 | 2021-03-30 | 加拿大干细胞科技公司 | 用于细胞自动培养的系统、方法及装置 |
US11762184B2 (en) | 2018-07-09 | 2023-09-19 | The Regents Of The University Of Michigan | Microscope surveillance system |
AU2019312657B2 (en) * | 2018-08-01 | 2022-04-28 | Cdx Medical Ip, Inc. | Enhanced extended depth of focusing on biological samples |
CN109254142A (zh) * | 2018-11-08 | 2019-01-22 | 南昌德漫多科技有限公司 | 识别肿瘤干细胞并检测其药物敏感性的系统及其检测方法 |
US10512911B1 (en) | 2018-12-07 | 2019-12-24 | Ultima Genomics, Inc. | Implementing barriers for controlled environments during sample processing and detection |
US12239980B2 (en) | 2018-12-07 | 2025-03-04 | Ultima Genomics, Inc. | Implementing barriers for controlled environments during sample processing and detection |
JP7531170B2 (ja) | 2019-03-05 | 2024-08-09 | ファナック株式会社 | 細胞製造システム |
US12000848B2 (en) | 2019-04-08 | 2024-06-04 | Molecular Devices, Llc | Incubation system and method for automated cell culture and testing |
US12099072B2 (en) | 2019-07-26 | 2024-09-24 | Shimadzu Corporation | Cell picking device |
WO2021068060A1 (en) * | 2019-10-07 | 2021-04-15 | Incuvers Inc. | Incubator imaging system |
EP4065683A1 (en) * | 2019-11-27 | 2022-10-05 | Corning Incorporated | Sensing vessels for cell cultures |
US12195710B2 (en) | 2020-02-07 | 2025-01-14 | Cook Medical Technologies Llc | Incubator |
US20220081670A1 (en) * | 2020-09-11 | 2022-03-17 | Anthony Walter Demsia | Incubator and Shelf with Integrated Microscope and Wireless Transmitter |
CN112505042B (zh) * | 2020-11-19 | 2021-11-19 | 北京麦科伦科技有限公司 | 生物样本成像设备 |
CN112501019B (zh) * | 2020-12-03 | 2023-10-31 | 广州迈普再生医学科技股份有限公司 | 一种多功能生物反应器 |
CN114252324B (zh) * | 2022-03-02 | 2022-05-13 | 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 | 一种方便使用的多孔脑片孵育装置 |
JPWO2023233827A1 (ja) | 2022-06-03 | 2023-12-07 | ||
JP2024022034A (ja) * | 2022-08-05 | 2024-02-16 | 浜松ホトニクス株式会社 | プログラムされた細胞死を起こした細胞の領域を決定する方法、決定部を備える装置及び決定ステップを含む情報処理プログラム |
US20240141279A1 (en) * | 2022-10-31 | 2024-05-02 | Power to Innovate Technologies Inc. | Incubation monitoring apparatus |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3836716A1 (de) * | 1988-10-28 | 1990-05-03 | Zeiss Carl Fa | Verfahren zur auswertung von zellbildern |
US6251624B1 (en) * | 1999-03-12 | 2001-06-26 | Akzo Nobel N.V. | Apparatus and method for detecting, quantifying and characterizing microorganisms |
US8548745B2 (en) | 2000-06-08 | 2013-10-01 | The Regents Of The University Of California | Visual-servoing optical microscopy |
FR2820756B1 (fr) * | 2001-02-09 | 2004-01-23 | Daniel Attias | Incubateur et procede d'incubation menageant l'organisme mis a incuber |
US6673595B2 (en) * | 2001-08-27 | 2004-01-06 | Biocrystal, Ltd | Automated cell management system for growth and manipulation of cultured cells |
CN1675354A (zh) * | 2002-06-17 | 2005-09-28 | 哥本哈根政府医院,位于海莱乌 | 体外受精 |
US20040029266A1 (en) * | 2002-08-09 | 2004-02-12 | Emilio Barbera-Guillem | Cell and tissue culture device |
US7799559B2 (en) | 2003-10-24 | 2010-09-21 | Olympus Corporation | Culture microscope apparatus |
WO2007047761A1 (en) * | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Arryx, Inc. | Apparatus and method for detecting deformability of cells using spatially modulated optical force microscopy |
KR100846064B1 (ko) | 2006-08-11 | 2008-07-11 | 세원셀론텍(주) | 세포 치료제를 생산하기 위한 세포조작 및 배양장치 |
TW201016845A (en) | 2008-10-20 | 2010-05-01 | Univ Tamkang | Novel optical monitoring subsystem for cell observation compatible with conventional cell culture box |
US20120196316A1 (en) * | 2009-06-25 | 2012-08-02 | Phase Holographic Imaging Phi Ab | Analysis of ova or embryos with digital holographic imaging |
JP5659158B2 (ja) | 2009-07-21 | 2015-01-28 | 国立大学法人京都大学 | 画像処理装置、培養観察装置、及び画像処理方法 |
JPWO2011013319A1 (ja) * | 2009-07-31 | 2013-01-07 | 株式会社ニコン | 細胞塊の成熟判定手法、この手法を用いた画像処理プログラム及び画像処理装置、並びに細胞塊の製造方法 |
CA2833001C (en) * | 2010-04-21 | 2020-06-23 | Yves Larcher | Automated cell culture system |
AU2011312464B2 (en) * | 2010-09-27 | 2016-05-19 | Ares Trading S.A. | Apparatus, method, and system for the automated imaging and evaluation of embryos, oocytes, and stem cells |
WO2012127879A1 (ja) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | 株式会社ニコン | 培養装置、培養装置システム、培養操作管理方法およびプログラム |
JP5890623B2 (ja) * | 2011-06-28 | 2016-03-22 | 株式会社安川電機 | 液体処理システム及び液体処理方法 |
US20130074614A1 (en) * | 2011-09-25 | 2013-03-28 | Theranos, Inc., a Delaware Corporation | Container configurations |
CN107345204B (zh) | 2011-12-03 | 2021-02-12 | Emd密理博公司 | 用于微流体细胞培养的微型培育系统和方法 |
WO2013188978A1 (en) * | 2012-06-20 | 2013-12-27 | Cytospan Technologies Corporation | Apparatus and method for quantification of replicative lifespan and observation of senescene |
US9829482B2 (en) * | 2012-09-13 | 2017-11-28 | Purdue Research Foundation | Motility-contrast imaging for oocyte and embryo viability assessment |
JP6373864B2 (ja) * | 2012-12-14 | 2018-08-15 | ザ ジェイ. デヴィッド グラッドストーン インスティテューツ | 自動ロボット顕微鏡検査システム |
US9994889B2 (en) * | 2013-03-15 | 2018-06-12 | Nri R&D Patent Licensing, Llc | Advanced microplate, microtiter, and microarray technologies with per-well fluidics, gas exchange, electronic sensors, and imaging for cell culture and other applications |
-
2016
- 2016-03-31 EP EP16774234.5A patent/EP3308281A4/en active Pending
- 2016-03-31 WO PCT/US2016/025349 patent/WO2016161163A2/en active Application Filing
- 2016-03-31 CN CN201680031726.9A patent/CN107949835B/zh active Active
- 2016-03-31 JP JP2018502616A patent/JP6851636B2/ja active Active
- 2016-03-31 US US15/563,375 patent/US11034927B2/en active Active
-
2021
- 2021-05-11 US US17/317,835 patent/US20210261903A1/en not_active Abandoned
-
2024
- 2024-08-22 US US18/812,933 patent/US20240409873A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107949835A (zh) | 2018-04-20 |
WO2016161163A3 (en) | 2016-11-17 |
JP2018516591A (ja) | 2018-06-28 |
US20210261903A1 (en) | 2021-08-26 |
EP3308281A2 (en) | 2018-04-18 |
US20180346868A1 (en) | 2018-12-06 |
US11034927B2 (en) | 2021-06-15 |
EP3308281A4 (en) | 2019-12-04 |
CN107949835B (zh) | 2021-11-09 |
WO2016161163A2 (en) | 2016-10-06 |
US20240409873A1 (en) | 2024-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6851636B2 (ja) | 組み込み式撮像システムを備える細胞培養インキュベータ | |
US12180454B2 (en) | Automated cell culture incubator | |
US12098358B2 (en) | Automated incubator with robotic transport | |
US20230304918A1 (en) | Systems and methods for cell dissociation | |
JP7548611B2 (ja) | 細胞を培養するための容器 | |
US20240409871A1 (en) | Automated incubator with robotic transport |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190401 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200203 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6851636 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |