JP6849398B2 - 増幅回路、送信回路及び駆動電流生成方法 - Google Patents
増幅回路、送信回路及び駆動電流生成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6849398B2 JP6849398B2 JP2016217156A JP2016217156A JP6849398B2 JP 6849398 B2 JP6849398 B2 JP 6849398B2 JP 2016217156 A JP2016217156 A JP 2016217156A JP 2016217156 A JP2016217156 A JP 2016217156A JP 6849398 B2 JP6849398 B2 JP 6849398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- circuit
- signal
- output
- nth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 137
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 101100184273 Caenorhabditis elegans mnk-1 gene Proteins 0.000 description 12
- 102100037224 Noncompact myelin-associated protein Human genes 0.000 description 9
- 101710184695 Noncompact myelin-associated protein Proteins 0.000 description 9
- 101001005165 Bos taurus Lens fiber membrane intrinsic protein Proteins 0.000 description 6
- 101100402341 Caenorhabditis elegans mpk-1 gene Proteins 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
- Transmitters (AREA)
Description
11 D/A変換部
12 局部発振器
13 変調部
14 制御部
15 増幅回路
16、26、36、46 駆動回路
17 出力回路
18 アンテナ
161、261、36−1、46−1 第1電流生成部
162、262、360、460 電流調整部
Claims (10)
- 入力信号を増幅して送信信号を生成する増幅回路であって、
共通の入力端及び共通の出力端の間に並列に接続された第1〜第n(n:2以上の整数)の出力部からなり、前記送信信号を出力する出力回路と、
前記第1〜第nの出力部の各々を駆動する駆動電流を前記出力回路に送出する回路であって、前記第1〜第nの出力部のうちの1の出力部を駆動するための電流を生成する電流生成部と、前記出力回路に送出する駆動電流の電流量が前記出力部の数に応じた電流量となるように調整する電流調整部と、を含み、前記第1〜第nの出力部の各々を駆動する駆動電流を合成した電流量の電流を合成電流として前記出力回路の前記共通の入力端に供給する駆動回路と、
を有することを特徴とする増幅回路。 - 前記駆動回路は、
前記合成電流を前記出力回路の前記共通の入力端に送出する電流送出ラインを有し、
前記電流生成部は、第1の駆動電流を前記電流送出ラインに送出する第1の電流送出部を含み、
前記電流調整部は、第2〜第nの駆動電流を前記電流送出ラインに送出する第2〜第nの電流送出部を含み、
前記第1〜第nの電流送出部の各々は、
ゲート端子に前記入力信号が供給され、ソース端子に電源電位が印加され、ドレイン端子が前記電流送出ラインに接続された第1チャネル型の第1トランジスタと、
ゲート端子に前記入力信号が供給され、ソース端子に接地電位が印加され、ドレイン端子が前記電流送出ラインに接続された前記第1チャネル型とは反対チャネル型の第2チャネル型の第2トランジスタと、
を有することを特徴とする請求項1に記載の増幅回路。 - 前記第1の電流送出部は、
ゲート端子に制御信号が供給され、ソース端子に電源電位が印加され、ドレイン端子が前記電流送出ラインに接続された前記第1チャネル型の第3トランジスタと、
ゲート端子に前記制御信号が供給され、ソース端子に接地電位が印加され、ドレイン端子が前記第2トランジスタのソース端子に接続された前記第2チャネル型の第4トランジスタと、
を有し、
前記入力信号及び前記制御信号の否定論理積に応じた電流信号を前記第1の駆動電流として前記電流送出ラインに送出するNAND回路であることを特徴とする請求項2に記載の増幅回路。 - 前記第1の電流送出部は、
ゲート端子に制御信号が供給され、ソース端子に電源電位が印加され、ドレイン端子が前記第1トランジスタのソース端子に接続された前記第1チャネル型の第3トランジスタと、
ゲート端子に前記制御信号が供給され、ソース端子に接地電位が印加され、ドレイン端子が前記電流送出ラインに接続された前記第2チャネル型の第4トランジスタと、
を有し、
前記入力信号及び前記制御信号の否定論理和に応じた電流信号を前記第1の駆動電流として前記電流送出ラインに送出するNOR回路であることを特徴とする請求項2に記載の増幅回路。 - 前記第2〜第nの電流送出部の各々は、
ゲート端子にイネーブル信号を反転した反転イネーブル信号が供給され、ソース端子に電源電位が印加され、ドレイン端子が前記第1トランジスタのソース端子に接続された前記第1チャネル型の第5トランジスタと、
ゲート端子に前記 イネーブル信号が供給され、ソース端子に接地電位が印加され、ドレイン端子が前記第2トランジスタのソース端子に接続された前記第2チャネル型の第6トランジスタと、
を有することを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1に記載の増幅回路。 - 入力データをデジタルアナログ変換してアナログ信号を生成するD/A変換部と、
前記アナログ信号を変調して入力信号を生成する変調部と、
前記入力信号を増幅して送信信号を生成する増幅回路と、
を有し、
前記増幅回路は、
共通の入力端及び共通の出力端の間に並列に接続された第1〜第n(n:2以上の整数)の出力部からなり、前記送信信号を出力する出力回路と、
前記第1〜第nの出力部の各々を駆動する駆動電流を前記出力回路に送出する回路であって、前記第1〜第nの出力部のうちの1の出力部を駆動するための電流を生成する電流生成部と、前記出力回路に送出する駆動電流の電流量が前記出力部の数に応じた電流量となるように調整する電流調整部と、を含み、前記第1〜第nの出力部の各々を駆動する駆動電流を合成した電流量の電流を合成電流として前記出力回路の前記共通の入力端に供給する駆動回路と、
を有することを特徴とする送信回路。 - 共通の入力端及び共通の出力端の間に並列に接続された第1〜第n(n:2以上の整数)の出力部からなる出力回路と前記出力回路を駆動する駆動回路とを有し、入力信号を増幅して送信信号を生成する増幅回路において、前記出力回路を駆動する電流を生成する駆動電流生成方法であって、
前記駆動回路は、
前記第1〜第nの出力部のうちの1の出力部を駆動するための電流を生成するステップと、
前記第1〜第nの出力部のうちの他の出力部を駆動するための電流を生成し、前記出力回路に送出する駆動電流の電流量が前記出力部の数に応じた電流量となるように調整するステップと、
前記第1〜第nの出力部の各々を駆動する駆動電流を合成した電流量の電流を合成電流として前記出力回路の前記共通の入力端に供給するステップと、
を実行することを特徴とする駆動電流生成方法。 - 入力信号を増幅して送信信号を生成する増幅回路であって、
共通の入力端及び共通の出力端の間に並列に接続された第1〜第n(n:2以上の整数)の出力部からなり、前記送信信号を出力する出力回路と、
前記第1〜第nの出力部の各々を駆動する第1〜第nの駆動電流を合成した合成電流を生成し、前記出力回路の前記共通の入力端に供給する駆動回路と、
を有し、
前記駆動回路は、
前記合成電流を前記出力回路の前記共通の入力端に送出する電流送出ラインと、
前記第1〜第nの駆動電流を前記電流送出ラインに夫々送出する第1〜第nの電流送出部と、
を有し、
前記第1〜第nの電流送出部の各々は、
ゲート端子に前記入力信号が供給され、ソース端子に電源電位が印加され、ドレイン端子が前記電流送出ラインに接続された第1チャネル型の第1トランジスタと、
ゲート端子に前記入力信号が供給され、ソース端子に接地電位が印加され、ドレイン端子が前記電流送出ラインに接続された前記第1チャネル型とは反対チャネル型の第2チャネル型の第2トランジスタと、
を有し、
前記第1の電流送出部は、
ゲート端子に制御信号が供給され、ソース端子に電源電位が印加され、ドレイン端子が前記電流送出ラインに接続された前記第1チャネル型の第3トランジスタと、
ゲート端子に前記制御信号が供給され、ソース端子に接地電位が印加され、ドレイン端子が前記第2トランジスタのソース端子に接続された前記第2チャネル型の第4トランジスタと、
を有し、
前記入力信号及び前記制御信号の否定論理積に応じた電流信号を前記第1の駆動電流として前記電流送出ラインに送出するNAND回路であることを特徴とする増幅回路。 - 入力信号を増幅して送信信号を生成する増幅回路であって、
共通の入力端及び共通の出力端の間に並列に接続された第1〜第n(n:2以上の整数)の出力部からなり、前記送信信号を出力する出力回路と、
前記第1〜第nの出力部の各々を駆動する第1〜第nの駆動電流を合成した合成電流を生成し、前記出力回路の前記共通の入力端に供給する駆動回路と、
を有し、
前記駆動回路は、
前記合成電流を前記出力回路の前記共通の入力端に送出する電流送出ラインと、
前記第1〜第nの駆動電流を前記電流送出ラインに夫々送出する第1〜第nの電流送出部と、
を有し、
前記第1〜第nの電流送出部の各々は、
ゲート端子に前記入力信号が供給され、ソース端子に電源電位が印加され、ドレイン端子が前記電流送出ラインに接続された第1チャネル型の第1トランジスタと、
ゲート端子に前記入力信号が供給され、ソース端子に接地電位が印加され、ドレイン端子が前記電流送出ラインに接続された前記第1チャネル型とは反対チャネル型の第2チャネル型の第2トランジスタと、
を有し、
前記第1の電流送出部は、
ゲート端子に制御信号が供給され、ソース端子に電源電位が印加され、ドレイン端子が前記第1トランジスタのソース端子に接続された前記第1チャネル型の第3トランジスタと、
ゲート端子に前記制御信号が供給され、ソース端子に接地電位が印加され、ドレイン端子が前記電流送出ラインに接続された前記第2チャネル型の第4トランジスタと、
を有し、
前記入力信号及び前記制御信号の否定論理和に応じた電流信号を前記第1の駆動電流として前記電流送出ラインに送出するNOR回路であることを特徴とする増幅回路。 - 前記第2〜第nの電流送出部の各々は、
ゲート端子にイネーブル信号を反転した反転イネーブル信号が供給され、ソース端子に電源電位が印加され、ドレイン端子が前記第1トランジスタのソース端子に接続された前記第1チャネル型の第5トランジスタと、
ゲート端子に前記 イネーブル信号が供給され、ソース端子に接地電位が印加され、ドレイン端子が前記第2トランジスタのソース端子に接続された前記第2チャネル型の第6
トランジスタと、
を有することを特徴とする請求項8又は9に記載の増幅回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016217156A JP6849398B2 (ja) | 2016-11-07 | 2016-11-07 | 増幅回路、送信回路及び駆動電流生成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016217156A JP6849398B2 (ja) | 2016-11-07 | 2016-11-07 | 増幅回路、送信回路及び駆動電流生成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018078362A JP2018078362A (ja) | 2018-05-17 |
JP6849398B2 true JP6849398B2 (ja) | 2021-03-24 |
Family
ID=62149256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016217156A Active JP6849398B2 (ja) | 2016-11-07 | 2016-11-07 | 増幅回路、送信回路及び駆動電流生成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6849398B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6791407B2 (en) * | 2002-01-15 | 2004-09-14 | Mia-Com Eurotec B.V. | Switchable power amplifier |
US8718582B2 (en) * | 2008-02-08 | 2014-05-06 | Qualcomm Incorporated | Multi-mode power amplifiers |
US7920027B2 (en) * | 2008-04-07 | 2011-04-05 | Qualcomm Incorporated | Amplifier design with biasing and power control aspects |
US9294056B2 (en) * | 2013-03-12 | 2016-03-22 | Peregrine Semiconductor Corporation | Scalable periphery tunable matching power amplifier |
-
2016
- 2016-11-07 JP JP2016217156A patent/JP6849398B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018078362A (ja) | 2018-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9641141B1 (en) | Harmonics suppression circuit for a switch-mode power amplifier | |
US6542015B2 (en) | Duty cycle correction circuit and apparatus and method employing same | |
US7109759B2 (en) | Voltage mode current-assisted pre-emphasis driver | |
KR102558562B1 (ko) | Emi를 감소시킬 수 있는 제어 버퍼 및 이를 포함하는 소스 드라이버 | |
KR100455385B1 (ko) | 정지 전류의 제어가 가능한 ab급 버퍼 증폭기 | |
US20060214692A1 (en) | Low voltage differential signal receiver | |
CN105830342B (zh) | 开关模式功率放大器的谐波抑制电路 | |
JP6849398B2 (ja) | 増幅回路、送信回路及び駆動電流生成方法 | |
JP4121863B2 (ja) | タイミング信号発生回路および受信回路 | |
CN112585872A (zh) | 占空比校正电路和信号产生电路 | |
US8760225B1 (en) | BiCMOS gate driver for class-S radio frequency power amplifier | |
KR101895469B1 (ko) | 입력 버퍼 | |
KR100290186B1 (ko) | 반도체 집적 회로 | |
US6803820B1 (en) | Apparatus and method for reducing common-mode current in differential link | |
US20230246637A1 (en) | Clock transfer circuit including a semiconductor device for compensating delay fluctuation | |
US7432773B2 (en) | Method, system and apparatus for reducing oscillator frequency spiking during oscillator frequency adjustment | |
US11356063B2 (en) | Amplification apparatus and method | |
US7368948B2 (en) | Integrated receiver circuit | |
CN109245724B (zh) | 一种自适应偏置宽频压控振荡器电路 | |
WO2015198804A1 (ja) | 送信装置および通信システム | |
US10348538B2 (en) | Transmitter performing an equalizing operation | |
US6879205B2 (en) | Process for controlling the impedance of an output amplification semiconductor device and corresponding output amplifying device | |
JP3722779B2 (ja) | 差動出力回路 | |
JP2017175520A (ja) | 変調器、及び、変調方法 | |
WO2017130878A1 (ja) | スイッチング増幅器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6849398 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |