JP6842771B2 - 側端揃え搬送装置 - Google Patents
側端揃え搬送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6842771B2 JP6842771B2 JP2017210405A JP2017210405A JP6842771B2 JP 6842771 B2 JP6842771 B2 JP 6842771B2 JP 2017210405 A JP2017210405 A JP 2017210405A JP 2017210405 A JP2017210405 A JP 2017210405A JP 6842771 B2 JP6842771 B2 JP 6842771B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- conveyor
- transport
- blower
- side guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
Description
また、ブロワーの送風向きが幅方向斜め下向きであるので、そのブロワーの風圧によって物品がコンベヤの搬送面に押し付けられる。これにより物品のばたつきを抑制できる。
また、サイドガイドに通気口が形成されているので、ブロワーによって発生した風が整流部とベルトコンベヤの搬送面の間に流れ込む。そのような気流は、物品を下に押さえる空力を発生させる。よって、物品のばたつきを抑えることができる。
また、整流部がコンベヤの搬送面に対向するので、整流部とコンベヤの搬送面との間に流れ込む気流が整流される。よって、物品のばたつきが発生し難い。
図1〜図3を参照して、側端揃え搬送装置10について説明する。図1は、側端揃え搬送装置10の側面図である。図2は、側端揃え搬送装置10の搬送面を下流側且つ横上から見て示した斜視図である。図3は、図1中の切断面III−IIIを矢印方向に見て示した断面図である。
供給コンベヤ11がベルトコンベヤ12の上流側に設けられている。ベルトコンベヤ12は排出コンベヤ13の上流側に設けられている。
ブロワー41は、ベルトコンベヤ12の搬送面の左側部の上方において、機枠等に固定されている。ブロワー41は、ベルトコンベヤ12の搬送面の反対側の右側部に向けて、且つ下方に向けて設けられている。従って、ブロワー41は、右斜め下の方角へベルトコンベヤ12の搬送面に向けて送風する。
ブロワー41の送風方向が、更に前方へ(下流側へ)傾斜してもよい。ブロワー41の風圧によって物品1が下流側に送られつつ、物品1の側端が揃うためである。
なお、ブロワー41から送風方向に延長させた延長線をベルトコンベヤ12の搬送面に交差させた場合、その交点からサイドガイド21までの距離は物品1の幅よりも狭い。その延長線は、後述の整流板31及び傾斜部32に交差しない。
板状のサイドガイド21は、ベルトコンベヤ12の搬送面上の右側部においてベルトコンベヤ12の搬送面に対して起立しているとともに、機枠等に固定されている。このサイドガイド21は、無端ベルト12aの右側方において、ベルトコンベヤ12の搬送面を、つまり、無端ベルト12aのうちテールローラー12bからヘッドローラー12cまでの部分を上下に跨ぐように設けられている。ベルトコンベヤ12がテールローラー12bからヘッドローラー12cまでの区間を移動する際に、無端ベルト12aの右縁部がサイドガイド21に対して摺接する。
整流板31は、サイドガイド21の上端から左方に延出しているとともに、ベルトコンベヤ12の搬送面の上方においてその搬送面に対向する。整流板31の左端部には、左に向かって下りに傾斜する傾斜部32が設けられている。傾斜部32は、ベルトコンベヤ12の搬送面から上方に離間している。
ここで、傾斜部32の先端がシャッタープレート34の下面よりも下に位置するように、傾斜部32が傾斜していることが好ましい。物品1がばたついた場合でも物品1が傾斜部32の先端よりも上に浮き上がることがなく、物品1が開口35に引っ掛からないためである。
物品1がベルトコンベヤ12の搬送面上においてベルトコンベヤ12によって搬送される際に、ブロワー41が右斜め下の方角へベルトコンベヤ12の搬送面に向けて送風する。ブロワー41は常時送風していてもよいし、間欠的に送風してもよい。間欠的な送風とは、物品1がブロワー41の横を前方に通過する時にブロワー41が空気を噴射し、ブロワー41の横に物品が無い時にブロワー41の噴射が停止することをいう。
以上、本発明を実施するための形態について説明した。上記実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであって、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明の実施形態は本発明の趣旨を逸脱することなく変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。以上の実施形態からの変更点について以下に説明する。以下に説明する各変更点を組み合わせて適用してもよい。
10…側端揃え搬送装置
12…ベルトコンベヤ
12a…無端ベルト
21…サイドガイド
22…通気口
23…シャッタープレート
24…開口
31…整流板(整流部)
32…傾斜部
33…通気口(第二の通気口)
34…シャッタープレート
35…開口
41…ブロワー
Claims (7)
- 扁平な物品が載せられる搬送面を有するとともに、前記搬送面上において前記物品を搬送するコンベヤと、
前記物品の搬送方向に直交する幅方向における前記コンベヤの一方の端部において前記搬送面に対して立設し、通気口が形成されたサイドガイドと、
前記サイドガイドから前記幅方向における前記コンベヤの他方の端部の方に離れて、前記搬送面の上方に設けられ、前記サイドガイドの方へ前記幅方向斜め下に向けて送風するブロワーと、
を備える側端揃え搬送装置。 - 前記サイドガイドから延出して、前記搬送面の上方において前記搬送面に対向した整流部
を更に備える請求項1に記載の側端揃え搬送装置。 - 前記サイドガイドから前記整流部の延出した端までの前記整流部の幅が前記物品の幅よりも短い
請求項2に記載の側端揃え搬送装置。 - 前記整流部が第二の通気口を有する
請求項2又は3に記載の側端揃え搬送装置。 - 前記通気口はその開度が調整可能である
請求項1から4の何れか一項に記載の側端揃え搬送装置。 - 前記ブロワーの風速が前記コンベヤの搬送速度よりも高い
請求項1から5の何れか一項に記載の側端揃え搬送装置。 - 前記ブロワーの送風方向が更に前記搬送方向の下流側に傾斜している
請求項1から6の何れか一項に記載の側端揃え搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017210405A JP6842771B2 (ja) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | 側端揃え搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017210405A JP6842771B2 (ja) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | 側端揃え搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019081644A JP2019081644A (ja) | 2019-05-30 |
JP6842771B2 true JP6842771B2 (ja) | 2021-03-17 |
Family
ID=66670956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017210405A Active JP6842771B2 (ja) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | 側端揃え搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6842771B2 (ja) |
-
2017
- 2017-10-31 JP JP2017210405A patent/JP6842771B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019081644A (ja) | 2019-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107921583B (zh) | 用于从金属板材带料切割金属板材的装置 | |
CN101497408B (zh) | 卷曲消除机构 | |
US11059687B2 (en) | Sheet supplying device | |
EP2085235A1 (en) | Decurling mechanism | |
KR101563443B1 (ko) | 핫 스탬핑 인쇄 장치 | |
JP5671515B2 (ja) | インクジェットプリンタのインク乾燥装置 | |
CN101823374A (zh) | 记录纸传送路结构及打印机 | |
JP6173434B2 (ja) | 複数のシートを鱗状にずれ重ねて送りかつパイルに積み上げるための装置 | |
IE20130359A1 (en) | Straightening curled articles | |
JP2006126574A5 (ja) | ||
JP6842771B2 (ja) | 側端揃え搬送装置 | |
US7199323B2 (en) | Postal sorting machine including an injection carousel fitted with flexible deflectors | |
JP2017213643A (ja) | 裁断装置および画像形成装置 | |
CN107020844A (zh) | 喷墨打印装置 | |
JPH0940260A (ja) | 枚葉輪転印刷機の排紙装置における紙葉制動方法および装置 | |
NL1013218C2 (nl) | Inrichting voor het ÚÚn voor ÚÚn afvoeren van vellen vanaf de bovenkant van een stapel vellen. | |
JP4791705B2 (ja) | 折りブレード装置 | |
US4674733A (en) | Loader for signatures and the like | |
JP7484205B2 (ja) | シート状物品の搬送集積装置および搬送集積方法 | |
JP6222060B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
FI116229B (fi) | Sivuohjauksella varustettu alipainehihnakuljetin rainanmuodostuskonetta varten | |
JP5965937B2 (ja) | シュリンク包装装置 | |
JP6887157B2 (ja) | 中間バッファ装置、一次処理システム、二次処理システムおよび処理システム | |
US20180186023A1 (en) | Device for cutting paper and other graphic substrates wound in rolls | |
CN116547206A (zh) | 贴标装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200923 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6842771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |