JP6838412B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6838412B2 JP6838412B2 JP2017019451A JP2017019451A JP6838412B2 JP 6838412 B2 JP6838412 B2 JP 6838412B2 JP 2017019451 A JP2017019451 A JP 2017019451A JP 2017019451 A JP2017019451 A JP 2017019451A JP 6838412 B2 JP6838412 B2 JP 6838412B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- circumferential
- tire
- lug
- bottom raising
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 9
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
前記周方向細溝と前記ラグ溝とが連結された部位にT字状の底上げ部が形成されており、該底上げ部は前記周方向細溝内に前記ラグ溝の溝幅よりも広い周方向延長部分を有すると共に前記ラグ溝内に前記周方向延長部分に連なる幅方向延長部分を有することを特徴とするものである。
各試験タイヤをリムサイズ15×6Jのホイールに組み付けて前輪駆動車に装着し、空気圧を220kPa(前輪)/210kPa(後輪)とし、前輪のタイヤにチェーンを装着し、テストドライバーによる雪上での走行試験を実施し、スノー性能について官能評価を行った。評価結果は、従来例を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほどスノー性能が優れていることを意味する。
各試験タイヤをリムサイズ15×6Jのホイールに組み付けて前輪駆動車に装着し、空気圧を220kPa(前輪)/210kPa(後輪)とし、水深1mmのテストコースにおいて100km/hの走行状態からブレーキを掛けて制動距離を測定した。評価結果は、測定値の逆数を用い、従来例を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほどウエット路面での制動性能が優れていることを意味する。このような評価はタイヤが0%摩耗状態(新品時)及び50%摩耗状態であるときにそれぞれ実施した。
各試験タイヤをリムサイズ15×6Jのホイールに組み付けて前輪駆動車に装着し、空気圧を220kPa(前輪)/210kPa(後輪)とし、テストドライバーによるドライ路面からなるテストコースでの走行試験を実施し、操縦安定性について官能評価を行った。評価結果は、従来例を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほどドライ路面での操縦安定性が優れていることを意味する。
各試験タイヤをリムサイズ15×6Jのホイールに組み付けて前輪駆動車に装着し、空気圧を220kPa(前輪)/210kPa(後輪)とし、テストドライバーによるドライ路面からなるテストコースでの走行試験を実施し、ショルダー陸部の摩耗量と走行距離を測定し、摩耗量1mm当たりの走行距離を求めた。評価結果は、従来例を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど耐摩耗性が優れていることを意味する。
2 サイドウォール部
3 ビード部
11,12,13 主溝
20,30,40,50 陸部
21,31 周方向細溝
22,52 ラグ溝
23,53 サイプ
24,34,44,54 補助溝
25 底上げ部
25A 周方向延長部分
25B 幅方向延長部分
Claims (3)
- トレッド部に、タイヤ周方向に延びる主溝と、該主溝よりもタイヤ幅方向外側でタイヤ周方向に延びる周方向細溝と、該周方向細溝からタイヤ幅方向外側に向かって延びる複数本のラグ溝とを備えた空気入りタイヤにおいて、
前記周方向細溝と前記ラグ溝とが連結された部位にT字状の底上げ部が形成されており、該底上げ部は前記周方向細溝内に前記ラグ溝の溝幅よりも広い周方向延長部分を有すると共に前記ラグ溝内に前記周方向延長部分に連なる幅方向延長部分を有することを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記底上げ部の周方向延長部分のタイヤ周方向の長さaが前記ラグ溝の幅bの110%〜300%であり、前記底上げ部の周方向延長部分の高さdが前記周方向細溝の深さcの20%〜80%であることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記底上げ部のタイヤ幅方向の長さeが前記周方向細溝の幅fの110%〜500%であり、前記底上げ部の幅方向延長部分の高さhが前記ラグ溝の深さgの20%〜80%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017019451A JP6838412B2 (ja) | 2017-02-06 | 2017-02-06 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017019451A JP6838412B2 (ja) | 2017-02-06 | 2017-02-06 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018127018A JP2018127018A (ja) | 2018-08-16 |
JP6838412B2 true JP6838412B2 (ja) | 2021-03-03 |
Family
ID=63173612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017019451A Active JP6838412B2 (ja) | 2017-02-06 | 2017-02-06 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6838412B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3116243B2 (ja) * | 1991-12-24 | 2000-12-11 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りスタッドレスタイヤ |
JP4743755B2 (ja) * | 2005-09-06 | 2011-08-10 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5433031B2 (ja) * | 2012-02-10 | 2014-03-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
JP2016147598A (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2017
- 2017-02-06 JP JP2017019451A patent/JP6838412B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018127018A (ja) | 2018-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6436080B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6380529B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US10800211B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5454602B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6424765B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5768909B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6828496B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5403077B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6521000B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2018150742A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017001474A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6146082B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6819774B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6634710B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2019203067A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6969474B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2019142643A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6838412B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7035693B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017030564A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP5835410B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016022807A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2018150732A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013216184A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017001472A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6838412 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |