JP6831291B2 - 車両用ドアハンドル装置 - Google Patents
車両用ドアハンドル装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6831291B2 JP6831291B2 JP2017090453A JP2017090453A JP6831291B2 JP 6831291 B2 JP6831291 B2 JP 6831291B2 JP 2017090453 A JP2017090453 A JP 2017090453A JP 2017090453 A JP2017090453 A JP 2017090453A JP 6831291 B2 JP6831291 B2 JP 6831291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- grip portion
- wall
- drive electrode
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B85/00—Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
- E05B85/10—Handles
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/54—Electrical circuits
- E05B81/64—Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
- E05B81/72—Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the lock status, i.e. locked or unlocked condition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/27—Adaptation for use in or on movable bodies
- H01Q1/32—Adaptation for use in or on road or rail vehicles
- H01Q1/325—Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
- H01Q1/3283—Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle side-mounted antennas, e.g. bumper-mounted, door-mounted
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q7/00—Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
- H01Q7/06—Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with core of ferromagnetic material
- H01Q7/08—Ferrite rod or like elongated core
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Description
図5に示すように、ハンドル装置10は、ドアロック装置2と互いに協働する1つのシステムを構成する。このシステムは、制御装置4を備える。制御装置4は、単一又は複数のECU(Electronic Control Unit)、及びその他の電子デバイスにより構成されている。制御装置4は、アンテナ制御部5、認証処理部6、判断部7、及びドアロック装置制御部8を備える。
図1A及び図1Bに示すように、ハンドル20は全体としてX方向に長い筒状である。ハンドル20は、いずれも合成樹脂製のハンドル本体22と、ハンドル本体22に固定されたハンドルカバー25とを備える。ハンドル本体22は、+X方向の端部にアーム23を備え、−X方向の端部に作動部24を備える。作動部24は、車両ドアの内部に配置されたドアロック装置2と、ロッド3によって接続されている。
図3Aから図4に示すように、アンテナユニット30は、アンテナ40、アンロックセンサ(第1センサ)50、ロックセンサ(第3センサ)60、補助センサ(第2センサ)70、及び回路基板80を備える。
図1Bを参照すると、アンテナ40は、X方向、つまり把持部26の長手方向に細長い棒状であり、把持部26内の空間21のX方向の概ね中央に配置されている。図3Aから図4を参照すると、アンテナ40は、把持部26の内壁22aと対向する内側部45(内側面を含む)と、把持部26の外壁25aと対向する外側部46(外側面を含む)とを備える。
図3Aから図4を参照すると、アンテナ40は、外周部にコイル42が巻回されたボビン43と、ボビン43の内部に収容された細長い棒状のフェライトバー44とを備える。このアンテナ40は、把持部26の内壁22aに対向する内側部45と、把持部26の外壁25aに対向する外側部46とを備える。
図3Aから図4を参照すると、回路基板80には、多数の素子85によって発振回路部88と増幅回路部89が形成され、センサ制御部81が実装されている。前述のように、センサ制御部81は、アンロックセンサ50、ロックセンサ60、及び補助センサ70を駆動するものであり、マイクロコンピュータにより構成されている。具体的には、センサ制御部81は、制御装置4の判断部7によって駆動され、アンロックセンサ50と補助センサ70で共通している第1駆動電極51と、ロックセンサ60の第2駆動電極61とに対して、発振回路部88によって駆動電圧を印加させる。また、センサ制御部81は、増幅回路部89によって増幅されたアンロックセンサ50、ロックセンサ60、及び補助センサ70の誘起電圧(増幅電圧)を検出し、その検出電圧に基づいて個々のセンサ50,60,70へのユーザの接近の有無を判断する。さらに、センサ制御部81は、個々のセンサ50,60,70による判断結果を制御装置4の判断部7に出力する。
前述のように、アンロックセンサ50は、第1駆動電極50とアンロック電極55により構成されている。
前述のように、ロックセンサ60は、第2駆動電極61とロック電極65により構成されている。
前述のように、補助センサ70は、アンロックセンサ50と共通の第1駆動電極50と、表面電極71とにより構成されている。
前述のように、センサ制御部81は、アンロックセンサ50、ロックセンサ60、又は補助センサ70の誘起電圧を検出した後、検出電圧が予め定められた閾値以下であれば、ハンドル20へのユーザの手の接近又は接触であると判断し、閾値を上回るとユーザの手を非検出であると判断する。これらの判断結果は、センサ制御部81の記憶部(図示せず)に記憶されるとともに、制御装置4の判断部7に送られる。
図8Aに示すように、まず、アンテナ40の内側部45に第1駆動電極51とアンロック電極55を配置し、固定片52b,52c,56b,56cを固定穴43c,43c,43d,43dに圧入する。これにより、第1駆動電極51の主固定部52とアンロック電極55の主固定部56とが、アンテナ40の内側部45に固定される。
3…ロッド
3a…受部
4…制御装置
5…アンテナ制御部
6…認証処理部
7…判断部
7a…記憶部
8…ドアロック装置制御部
9…電子キー
10…ハンドル装置
20…ハンドル
21…空間
22…ハンドル本体
22a…内壁
23…アーム
24…作動部
25…ハンドルカバー
25a…外壁
25b…上壁
25c…下壁
25d…側壁
26…把持部
30…アンテナユニット
31…樹脂部
31a,31b…開口
40…アンテナ
41…電線
42…コイル
43…ボビン
43a…開口部
43b…側部
43c,43d,43e…固定穴
43f…保持板部
43g…切欠
43h…保持ブロック部(保持部)
43i…溝
44…フェライトバー
45…内側部
46…外側部
50…アンロックセンサ(第1センサ)
51…第1駆動電極
52…主固定部
52a…基部(第1基部)
52b,52c…固定片
52d…センシング部
52e…先端
53…副固定部
53a…基部(第2基部)
53b,53c…端子
53d…センシング部
53e…先端
55…アンロック電極(第1検出電極)
56…主固定部
56a…基部(第1基部)
56b,56c…固定片
56d…センシング部
56e…先端
57…副固定部
57a…基部(第2基部)
57b,57c…端子
57d…センシング部
57e…先端
60…ロックセンサ(第3センサ)
61…第2駆動電極
61a…センシング部
61b…位置決め孔
62a,62b…固定部
63a,63b…端子
65…ロック電極(第2検出電極)
65a…センシング部
65b…位置決め孔
66a,66b…固定部
67a,67b…端子
70…補助センサ(第2センサ)
71…表面電極(補助検出電極)
72…第1センシング部(主固定部)
72a,72b…固定片
73…副固定部
73a…突出部
73b…第1部分
73c…第2部分
73d…端子
74…第2センシング部
75a,75b,75c…フック部(保持部)
80…回路基板
81…センサ制御部
82…電線
83…内側部
84…外側部
85…素子
86a〜86i…スルーホール部
87a,87b…パッド
88…発振回路部
89…増幅回路部
90…コネクタ
Claims (9)
- ドアパネルと対向する内壁と、この内壁に対して前記ドアパネルとは反対側に位置する外壁とを有する把持部を含む樹脂製のハンドルと、
前記把持部内の前記内壁側に配置された第1駆動電極と、前記把持部内の前記内壁側に前記第1駆動電極と対向して配置され、前記第1駆動電極との間に電界が生じる第1検出電極とを有するアンロックセンサと、
前記把持部内の前記外壁側に配置された第2駆動電極と、前記把持部内の前記外壁側に前記第2駆動電極と対向して配置され、前記第2駆動電極との間に電界が生じる第2検出電極とを有するロックセンサと、
前記把持部内に配置された補助駆動電極と、前記把持部内の前記外壁側に前記補助駆動電極と対向して配置され、前記補助駆動電極との間に電界が生じる補助検出電極とを有し、前記補助検出電極は前記アンロックセンサと対向している補助センサと
を備える、車両用ドアハンドル装置。 - 前記把持部内に配置され、前記把持部の前記内壁と対向する内側部と、前記把持部の外壁と対向する外側部とを有するアンテナと、
前記把持部内に配置され、前記第1駆動電極、前記第1検出電極、前記第2駆動電極、前記第2検出電極、前記補助駆動電極、及び前記補助検出電極が電気的に接続され、前記アンロックセンサ、前記ロックセンサ、及び前記補助センサの電界変化を検出し、その検出結果に基づいた結果を出力するセンサ制御部を含む回路基板と、
制御装置と
を備え、
前記制御装置は、
前記回路基板の前記センサ制御部から受信した、前記アンロックセンサ、前記ロックセンサ、及び前記補助センサの結果に基づいて判断を実行する判断部と、
前記アンテナを介して、携帯機と相互に通信するアンテナ制御部と、
前記アンテナ制御部から受け取った通信結果に基づいて前記携帯機の認証を実行する認証処理部と、
前記判断部による前記判断の結果と前記認証処理部による前記認証の結果とに基づいた制御信号を出力するドアロック装置制御部と
を有する、請求項1に記載の車両用ドアハンドル装置。 - 前記判断部は、前記アンロックセンサ、前記ロックセンサ、及び前記補助センサのうちのいずれか1つが、ユーザの接近又は接触を検出した場合に、前記判断の結果の履歴を参照して前記判断を実行する、請求項2に記載の車両用ドアハンドル装置。
- 前記補助駆動電極は、前記第1駆動電極である、請求項1から3のいずれか1項に記載の車両用ドアハンドル装置。
- 前記補助センサと前記ロックセンサは、前記アンロックセンサを前記外壁側から覆うように、前記把持部の長手方向に並んで配置されている、請求項1から4のいずれか1項に記載の車両用ドアハンドル装置。
- 前記第1駆動電極と前記第1検出電極は、平坦部と、前記平坦部から前記把持部の内壁に向けて突出したセンシング部とをそれぞれを備え、
前記第1駆動電極の前記センシング部と前記第1検出電極の前記センシング部は、前記内壁に沿うように突出している、請求項1から5のいずれか1項に記載の車両用ドアハンドル装置。 - 前記把持部は、前記内壁の上端と前記外壁の上端とを塞ぐ上壁を有し、
前記補助検出電極は、
前記把持部の前記外壁に沿うように設けられた第1センシング部と、
前記第1センシング部の上縁から前記把持部の内壁に向けて突出し、前記把持部の前記上壁に沿って配置された第2センシング部と
を有する、請求項1から6のいずれか1項に記載の車両用ドアハンドル装置。 - 前記回路基板は前記把持部の前記内壁と対向する内側部と、前記把持部の前記外壁に対向する外側部とを有し、前記アンテナに対して前記把持部の長手方向に並べて配置されており、
前記第1駆動電極と前記第1検出電極は、前記アンテナの前記内側部に固定された主固定部と、前記アンテナから前記把持部の長手方向に突出して前記回路基板に固定された副固定部とをそれぞれ有し、
前記補助検出電極は、前記アンテナの前記外側部に固定された主固定部と、前記アンテナから前記把持部の長手方向に突出して前記回路基板に固定された副固定部とを有する、請求項2又は3に記載の車両用ドアハンドル装置。 - ドアパネルと対向する内壁と、この内壁に対して前記ドアパネルとは反対側に位置する外壁とを有する把持部を含む樹脂製のハンドルと、
前記把持部内の前記内壁側に配置された第1駆動電極と、前記把持部内の前記内壁側に前記第1駆動電極と対向して配置され、前記第1駆動電極との間に電界が生じる第1検出電極とを有するアンロックセンサと、
前記把持部内の前記外壁側に配置された自己容量型の電極を有するロックセンサと、
前記把持部内に配置された補助駆動電極と、前記把持部内の前記外壁側に前記補助駆動電極と対向して配置され、前記補助駆動電極との間に電界が生じる補助検出電極とを有し、前記補助検出電極は前記アンロックセンサと対向している補助センサと
を備える、車両用ドアハンドル装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017090453A JP6831291B2 (ja) | 2017-04-28 | 2017-04-28 | 車両用ドアハンドル装置 |
CN201810394858.9A CN108798313A (zh) | 2017-04-28 | 2018-04-27 | 车门把手装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017090453A JP6831291B2 (ja) | 2017-04-28 | 2017-04-28 | 車両用ドアハンドル装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018188822A JP2018188822A (ja) | 2018-11-29 |
JP2018188822A5 JP2018188822A5 (ja) | 2020-05-28 |
JP6831291B2 true JP6831291B2 (ja) | 2021-02-17 |
Family
ID=64094096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017090453A Active JP6831291B2 (ja) | 2017-04-28 | 2017-04-28 | 車両用ドアハンドル装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6831291B2 (ja) |
CN (1) | CN108798313A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110159110A (zh) * | 2019-05-16 | 2019-08-23 | 广东远峰汽车电子有限公司 | 车门把手装置及车辆 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005055515A1 (de) * | 2005-07-26 | 2007-02-01 | Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg | Sensoranordnung und Verfahren zum Erfassen des Aufliegens eines Bedienerkörperteils auf einer Betätigungsstelle einer Kraftfahrzeugschließeinrichtung mit einer hilfssensorgestützten Auswertung des Ausgangssignals eines Annäherungssensors |
JP4751861B2 (ja) * | 2007-07-27 | 2011-08-17 | アイシン精機株式会社 | ドアハンドル装置 |
JP4938580B2 (ja) * | 2007-07-27 | 2012-05-23 | アイシン精機株式会社 | ドアハンドル装置 |
EP2222927A1 (en) * | 2007-11-30 | 2010-09-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Capacitance touch sensing device and door locking device |
JP5480112B2 (ja) * | 2010-11-29 | 2014-04-23 | 株式会社ユーシン | アンテナユニット及びこれを備えたドアハンドル装置 |
DE102011055289A1 (de) * | 2011-11-11 | 2013-05-16 | Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg | Handhabe |
FR2985116B1 (fr) * | 2011-12-21 | 2014-03-07 | Continental Automotive France | Dispositif de communication entre un module electronique et un capteur |
JP6251939B2 (ja) * | 2014-04-10 | 2017-12-27 | 株式会社ホンダロック | 検出装置、及びドアハンドル装置 |
DE102015100074A1 (de) * | 2014-09-08 | 2016-03-10 | Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg | Türgriffanordnung für ein Kraftfahrzeug |
JP6529859B2 (ja) * | 2014-10-01 | 2019-06-12 | 株式会社ユーシン | 近接センサ及びこれを備えたキーレスエントリ装置 |
JP2016142045A (ja) * | 2015-02-02 | 2016-08-08 | アイシン精機株式会社 | 開閉体開閉装置 |
JP6503914B2 (ja) * | 2015-06-19 | 2019-04-24 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアハンドル装置 |
JP6503913B2 (ja) * | 2015-06-19 | 2019-04-24 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアハンドル駆動装置及び車両用通信装置 |
JP6380279B2 (ja) * | 2015-07-30 | 2018-08-29 | アイシン精機株式会社 | 車両用開閉体の施解錠装置 |
-
2017
- 2017-04-28 JP JP2017090453A patent/JP6831291B2/ja active Active
-
2018
- 2018-04-27 CN CN201810394858.9A patent/CN108798313A/zh not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108798313A (zh) | 2018-11-13 |
JP2018188822A (ja) | 2018-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4938580B2 (ja) | ドアハンドル装置 | |
JP4751861B2 (ja) | ドアハンドル装置 | |
JP5480112B2 (ja) | アンテナユニット及びこれを備えたドアハンドル装置 | |
JP6851250B2 (ja) | 車両用ドアハンドル装置 | |
JP4397407B2 (ja) | 近接センサ | |
EP2093833B1 (en) | Antenna unit | |
CN104417495B (zh) | 用于探测用户存在的设备和包括所述设备的车辆门把手 | |
JP6831291B2 (ja) | 車両用ドアハンドル装置 | |
CN114423921A (zh) | 门把手以及控制装置 | |
US9797169B2 (en) | Presence sensor for an openable body section of a motor vehicle | |
JP5558324B2 (ja) | アンテナユニット及びこれを備えたドアハンドル装置 | |
CN103579787A (zh) | 控制装置 | |
JP4666917B2 (ja) | 特に自動車を対象とする利用者の存否検出システム | |
CN110192116B (zh) | 壳体及磁传感器装置 | |
JP2018188823A (ja) | 車両用ドアハンドル装置 | |
JP4705872B2 (ja) | ドアハンドル装置 | |
JP5876782B2 (ja) | 制御装置 | |
JP2006193999A (ja) | 車両用ドアハンドル装置 | |
JP6099426B2 (ja) | ドアハンドル装置 | |
JP7017387B2 (ja) | 近接センサ及びこれを備えたキーレスエントリ装置 | |
JP2018188822A5 (ja) | ||
JP2015200117A (ja) | ドアハンドルセンサおよびこれを用いた車両用ドア | |
JP6876391B2 (ja) | アンテナユニットおよびそれを備えるドアハンドル装置並びにその製造方法 | |
JP2021102866A (ja) | 静電容量センサ | |
JP2016206015A (ja) | バスバ組付け型電流センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200406 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6831291 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |