JP6830716B1 - 外面検査装置 - Google Patents
外面検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6830716B1 JP6830716B1 JP2020199836A JP2020199836A JP6830716B1 JP 6830716 B1 JP6830716 B1 JP 6830716B1 JP 2020199836 A JP2020199836 A JP 2020199836A JP 2020199836 A JP2020199836 A JP 2020199836A JP 6830716 B1 JP6830716 B1 JP 6830716B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection object
- rollers
- pair
- unit
- inspection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Abstract
Description
円筒状の検査対象物の外面を検査する外面検査装置であって、
前記検査対象物の最大直径よりも小さい距離を置いて平行に配置され、同一方向に回転される一対のローラと、
前記一対のローラ間に前記検査対象物を供給する対象物供給部と、
前記一対のローラ間に供給され、該一対のローラの回転により回転する前記検査対象物の表面を観察する観察部とを備え、
前記対象物供給部は、
複数の前記検査対象物を収納し、該検査対象物を供給口から供給する収納供給部と、
前記供給口から供給される前記検査対象物を受け取って前記一対のローラ間に渡す受渡し部とを備え、
前記受渡し部は、
円筒状の側面を有し、該側面の一部を順次前記供給口を塞ぐように該供給口に対向させながら回転軸線の周りで回転し得るように支持された回転体と、
前記側面において前記回転軸線に沿って設けられ、前記回転体の回転によって上方を向いたときに、前記供給口を経て供給される1本の前記検査対象物を受け取り、該回転によって下方を向いたときに、該受け取った検査対象物を前記一対のローラ間に渡す受渡し溝と、
前記回転体の回転中に該検査対象物が該受渡し溝から逸脱するのを防止する逸脱防止部材とを備えることを特徴とする。
前記収納容器は、直方体状の形状を有し、長さ方向に傾斜して幅方向に水平となるように配置され、幅が前記検査対象物の長さに相当し、低い方の端部の開口から前記検査対象物を流出させるものであり、
前記収納供給部の前記供給口は、
前記収納容器から流出する前記検査対象物を順次一時的に貯留する貯留部と、
前記貯留部の下端に設けられ、長さが前記検査対象物の長さに相当し、幅が少なくとも1本以上の該検査対象物を前記回転体の前記側面に沿って周方向に並べた幅に相当し、該側面に対向する開口部とを備え、
前記開口部は、その長さ方向が前記回転体の受渡し溝と平行となるように、前記逸脱防止部材により構成されるのが好ましい。
前記回転体を回転させるモータと、
前記モータを制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記検査対象物が前記一対のローラ間に渡された後、前記回転体を、前記受渡し溝が前記供給口を一方向に横切って第1角度位置に位置するまで回転させる第1制御と、その後、該回転体を、該受渡し溝が該供給口を他方向に横切り、かつ該受渡し溝から別の前記検査対象物が該一対のローラ間に渡される第2角度位置に位置するまで回転させる第2制御とを繰り返すものであってもよい。
前記一対のローラ上の前記検査対象物についての前記観察部による観察結果に基づいて該検査対象物の良否について複数段階の判定を行う良否判定部と、
一端が前記一対のローラの端部に位置し得るように配列され、前記良否判定部による判定が完了した前記検査対象物を、前記複数段階の判定結果に分類しつつ該一対のローラから受け取る分類毎の受取り部と、
前記良否判定部による判定結果に基づき、該判定結果に対応する前記受取り部の前記一端が前記一対のローラの前記端部に位置するように前記受取り部の前記配列を移動する受取部移動部と、
前記一対のローラ上の前記検査対象物を、該一対のローラの端部に前記一端が位置付けられた前記受取り部に移送するシリンダ部とを備えてもよい。
Claims (6)
- 円筒状の検査対象物の外面を検査する外面検査装置であって、
前記検査対象物の最大直径よりも小さい距離を置いて平行に配置され、同一方向に回転される一対のローラと、
前記一対のローラ間に前記検査対象物を供給する対象物供給部と、
前記一対のローラ間に供給され、該一対のローラの回転により回転する前記検査対象物の表面を観察する観察部とを備え、
前記対象物供給部は、
複数の前記検査対象物を収納し、供給口から該検査対象物を供給する収納供給部と、
前記供給口から供給される前記検査対象物を受け取って前記一対のローラ間に渡す受渡し部とを備え、
前記受渡し部は、
円筒状の側面を有し、該側面の一部を順次前記供給口を塞ぐように該供給口に対向させながら回転軸線の周りで回転し得るように支持された回転体と、
前記側面において前記回転軸線に沿って設けられ、前記回転体の回転によって上方を向いたときに、前記供給口を経て供給される1本の前記検査対象物を受け取り、該回転によって下方を向いたときに、該受け取った検査対象物を前記一対のローラ間に渡す受渡し溝と、
前記回転体の回転中に該検査対象物が該受渡し溝から逸脱するのを防止する逸脱防止部材とを備えることを特徴とする外面検査装置。 - 前記収納供給部は、前記検査対象物を収納して流出させる収納容器を備え、
前記収納容器は、直方体状の形状を有し、幅が前記検査対象物の長さに相当し、長さ方向に傾斜して幅方向に水平となるように配置され、低い方の端部の開口から前記検査対象物を流出させるものであり、
前記収納供給部の前記供給口は、
前記収納容器から流出する前記検査対象物を順次一時的に貯留する貯留部と、
前記貯留部の下端に設けられ、長さが前記検査対象物の長さに相当し、幅が少なくとも1本以上の該検査対象物を前記回転体の前記側面に沿って周方向に並べた幅に相当し、該側面に対向する開口部とを備え、
前記開口部は、その長さ方向が前記回転体の受渡し溝と平行となるように、前記逸脱防止部材により構成されることを特徴とする請求項1に記載の外面検査装置。 - 前記回転体を回転させるモータと、
前記モータを制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記検査対象物が前記一対のローラ間に渡された後、前記回転体を、前記受渡し溝が前記供給口を一方向に横切って第1角度位置に位置するまで回転させる第1制御と、その後、該回転体を、該受渡し溝が該供給口を他方向に横切り、かつ該受渡し溝から別の前記検査対象物が該一対のローラ間に渡される第2角度位置に位置するまで回転させる第2制御とを繰り返すものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の外面検査装置。 - 前記一対のローラ上の前記検査対象物についての前記観察部による観察結果に基づいて該検査対象物の良否について複数段階の判定を行う良否判定部と、
一端が前記一対のローラの端部に位置し得るように配列され、前記良否判定部による判定が完了した前記検査対象物を、前記複数段階の判定結果に分類しつつ該一対のローラから受け取る分類毎の受取り部と、
前記良否判定部による判定結果に基づき、該判定結果に対応する前記受取り部の前記一端が前記一対のローラの前記端部に位置するように前記受取り部の前記配列を移動する受取部移動部と、
前記一対のローラ上の前記検査対象物を該一対のローラの端部に前記一端が位置付けられた前記受取り部に移送するシリンダ部とを備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の外面検査装置。 - 前記シリンダ部は、前記受渡し溝から前記一対のローラ間に渡された前記検査対象物を、該ローラに沿って移動させることにより前記観察部による観察位置に位置付けるものであることを特徴とする請求項4に記載の外面検査装置。
- 前記受渡し溝から前記一対のローラ間に前記検査対象物が渡されたことを検出するセンサを備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の外面検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020199836A JP6830716B1 (ja) | 2020-12-01 | 2020-12-01 | 外面検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020199836A JP6830716B1 (ja) | 2020-12-01 | 2020-12-01 | 外面検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6830716B1 true JP6830716B1 (ja) | 2021-02-17 |
JP2022087726A JP2022087726A (ja) | 2022-06-13 |
Family
ID=74562448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020199836A Active JP6830716B1 (ja) | 2020-12-01 | 2020-12-01 | 外面検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6830716B1 (ja) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2756386B2 (ja) * | 1991-12-27 | 1998-05-25 | 日本たばこ産業株式会社 | 円筒形物体の外観検査装置 |
JP3333048B2 (ja) * | 1994-06-28 | 2002-10-07 | 三菱原子燃料株式会社 | 円柱体の検査装置 |
JPH10185827A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-14 | Hankyu Zoki Kogyo Kk | 筒状物の外観検査方法とその装置並びに前記装置に使用されるワーク自・公転手段と照明手段及び撮像手段 |
JP3871944B2 (ja) * | 2002-02-27 | 2007-01-24 | 株式会社ジェイテクト | 外観検査装置 |
JP2006003248A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Rasuko:Kk | 円筒形状部品の表面特性検査装置及びその検査方法 |
JP2006145503A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Ricoh Co Ltd | 円筒状ワークの外観検査装置 |
JP5390762B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2014-01-15 | 昭和電工株式会社 | 外周円形ワークの外観検査装置 |
JP2011242359A (ja) * | 2010-05-21 | 2011-12-01 | Kato Works Co Ltd | ワーク投入装置 |
JP5501998B2 (ja) * | 2011-03-08 | 2014-05-28 | Ntn株式会社 | 検査装置および検査方法 |
JP5680494B2 (ja) * | 2011-07-12 | 2015-03-04 | Ntn株式会社 | 円筒部材の検査法および検査装置 |
JP6343509B2 (ja) * | 2014-07-25 | 2018-06-13 | Nke株式会社 | 検査装置 |
JP2016061757A (ja) * | 2014-09-22 | 2016-04-25 | 横浜ゴム株式会社 | ワークの外周面の検査装置 |
JP2018017639A (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 株式会社 深見製作所 | 表面欠陥検査方法及び表面欠陥検査装置 |
-
2020
- 2020-12-01 JP JP2020199836A patent/JP6830716B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022087726A (ja) | 2022-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3758004B2 (ja) | 錠剤の外観検査装置 | |
US10001445B2 (en) | Vision system | |
CN103649732B (zh) | 用于圆柱形部件内表面检测的技术 | |
KR101177764B1 (ko) | 오링볼트 검사장치 | |
KR101872812B1 (ko) | 측면 비전 검사 수단을 이용하는 회전식 샤프트 선별장치 | |
EP1988387B1 (en) | Machine for inspecting glass containers | |
JP6830716B1 (ja) | 外面検査装置 | |
KR101123282B1 (ko) | 강구 비전 검사기 | |
JP2001219127A (ja) | 外観検査方法およびそれに用いる外観検査装置 | |
JPH1019534A (ja) | 球状部品の検査分類装置 | |
KR102573374B1 (ko) | 위치 정렬이 가능한 파이프 볼트의 검사장치 | |
JP2000097865A (ja) | 錠剤の外観検査装置 | |
JP3043924B2 (ja) | 固形製剤の外観検査装置 | |
CN109047033A (zh) | 滚动体全表面缺陷检测方法 | |
CN113305032A (zh) | 一种铸管外壁质量检测装置 | |
KR101289827B1 (ko) | 쇼크 업쇼버 로드의 표면 불량 검사 시스템 | |
JP2008039645A (ja) | 小物品の外観検査方法および外観検査装置 | |
JP2002243654A (ja) | 製品検査装置及び該製品検査装置を用いた製品検査方法 | |
JPH11254244A (ja) | 筒体状ワークの自動検査装置 | |
JP2977640B2 (ja) | カプセル検査装置 | |
JP2008137736A (ja) | 検査対象物搬送装置及び外観検査システム | |
JPH0362222B2 (ja) | ||
JP3365545B2 (ja) | カプセルの検査方法と装置 | |
KR101366190B1 (ko) | 측면 검사기능을 갖는 비전 검사 장치 | |
JP3330174B2 (ja) | 環状品の外周面検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201202 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201218 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6830716 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |