JP6828300B2 - 異常解析システム及び解析装置 - Google Patents
異常解析システム及び解析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6828300B2 JP6828300B2 JP2016157612A JP2016157612A JP6828300B2 JP 6828300 B2 JP6828300 B2 JP 6828300B2 JP 2016157612 A JP2016157612 A JP 2016157612A JP 2016157612 A JP2016157612 A JP 2016157612A JP 6828300 B2 JP6828300 B2 JP 6828300B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- analysis
- production
- abnormality
- data
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B49/00—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B51/00—Arrangements for automatic control of a series of individual steps in grinding a workpiece
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Description
本発明に係る異常解析システムは、生産対象物を生産する設備であって、1又は複数の検出器をそれぞれ備える複数の生産設備と、前記複数の生産設備に接続され、フォグコンピューティングを構築する所定領域内に設置された第一ネットワークと、前記第一ネットワークに接続され、前記第一ネットワークを介して取得した前記検出器の検出情報に基づいてデータ解析を行い、かつ、前記データ解析の結果に基づいて前記複数の生産設備のそれぞれの異常又は前記生産対象物の異常に関する判定情報を生成する解析装置とを備える。前記複数の生産設備のそれぞれは、前記解析装置に生成された前記判定情報に基づいて前記複数の生産設備のそれぞれの異常又は前記生産対象物の異常の判定を行う異常判定装置を備える。
本発明に係る解析装置は、上述した異常解析システムに用いられる前記解析装置である。解析装置によれば、上述した異常解析システムによる効果を得ることができる。
(1−1.異常解析システムの構成)
本実施形態の異常解析システム1の構成について図1を参照して説明する。図1に示すように、異常解析システム1は、生産設備11〜13と、他の生産設備21〜23と、生産設備11〜13に接続されるフォグネットワーク31と、他の生産設備21〜23に接続される他のフォグネットワーク32と、フォグネットワーク31,32に接続されるクラウドネットワーク40と、解析装置50と、他の解析装置60と、上位解析装置70とを備える。ここで、解析装置50,60及び上位解析装置70は、例えば、PLC(Programmable Logic Controller)やCNC(Computerized Numerical Control)装置などの組み込みシステムとすることもでき、パーソナルコンピュータやサーバなどとすることもできる。
次に、生産設備11の構成の一例について、図2〜図4を参照して説明する。本実施形態においては、生産設備11は、例えば研削盤とする。研削盤11の一例として、砥石台114をベッド111に対してトラバース(Z軸方向への移動)を行う砥石台トラバース型研削盤を例に挙げて説明する。ただし、研削盤11は、主軸装置112がベッド111に対してトラバース(Z軸方向への移動)を行うテーブルトラバース型研削盤にも適用できる。
次に、解析装置50の構成について、図5を参照して説明する。解析装置50は、フォグネットワーク31を介して、生産設備11〜13の各検出器112b,114c,114d,115b,116,117,118cに接続されている。解析装置50は、生産設備11〜13の各検出器112b,114c,114d,115b,116,117,118cの検出情報を、フォグネットワーク31を介して取得する。さらに、解析装置50は、生産設備11〜13のCNC装置121及びPLC122にも接続されている。解析装置50は、各種制御パラメータを、フォグネットワーク31を介して取得する。
次に、異常判定装置123、解析装置50,60及び上位解析装置70の詳細処理について、図6を参照して説明する。解析装置50,60及び上位解析装置70は、検出器112b,114c,114d,115b,116,117,118cの検出情報を取得して、各種の判定情報を生成する。ただし、説明の容易化のため、以下では、検出器115bの検出情報を用いる場合の処理を例にあげて説明する。
第二実施形態における、異常判定装置123、解析装置50,60及び上位解析装置70の詳細処理について、図7〜図12を参照して説明する。第二実施形態においては、検出器112bの検出情報を用いる場合を例にあげて説明する。
第三実施形態における、異常判定装置123、解析装置50,60及び上位解析装置70の詳細処理について、図13〜図15を参照して説明する。第三実施形態においては、検出器115b,117の検出情報を用いる場合を例にあげて説明する。
第一実施形態から第三実施形態において、異常解析システム1は、生産対象物を生産する設備であって、1又は複数の検出器112b,114c,114d,115b,116,117,118cをそれぞれ備える複数の生産設備11〜13と、複数の生産設備11〜13に接続され、フォグコンピューティングを構築する所定領域内に設置されたフォグネットワーク(第一ネットワークに相当)31と、フォグネットワークに31接続され、フォグネットワーク31を介して取得した検出器112b,114c,114d,115b,116,117,118cの検出情報に基づいてデータ解析を行い、且つ、データ解析の結果に基づいて複数の生産設備11〜13のそれぞれの異常又は生産対象物の異常に関する判定情報を生成する解析装置50とを備える。複数の生産設備11〜13のそれぞれは、解析装置50にて生成された判定情報に基づいて複数の生産設備11〜13のそれぞれの異常又は生産対象物の異常の判定を行う。
Claims (5)
- 生産対象物を生産する設備であって、1又は複数の検出器をそれぞれ備える複数の生産設備と、
前記複数の生産設備に接続され、フォグコンピューティングを構築する所定領域内に設置された第一ネットワークと、
前記第一ネットワークに直接接続されておらず、他の検出器を備える他の生産設備と、
前記複数の生産設備及び前記他の生産設備に接続され、前記所定領域より広域のクラウドコンピューティングを構築する第二ネットワークと、
前記第一ネットワークに接続され、前記第一ネットワークを介して取得した前記検出器の検出情報に基づいてデータ解析を行う解析装置と、
前記第二ネットワークに接続され、前記第二ネットワークを介して取得した前記検出器の検出情報及び前記他の検出器の検出情報に基づいて上位データ解析を行う上位解析装置と、
を備え、
前記解析装置は、前記解析装置による前記データ解析の結果及び前記上位解析装置による前記上位データ解析の結果に基づいて、前記複数の生産設備のそれぞれの異常又は前記生産対象物の異常に関する判定情報を生成し、
前記複数の生産設備のそれぞれは、前記解析装置にて生成された前記判定情報に基づいて前記複数の生産設備のそれぞれの異常又は前記生産対象物の異常の判定を行う異常判定装置を備える、異常解析システム。 - 前記解析装置は、前記検出器の検出情報の全てを取得し、且つ、前記データ解析を行い、
前記上位解析装置は、前記検出器の検出情報の一部及び前記他の検出器の検出情報の一
部を取得し、且つ、前記上位データ解析を行う、請求項1に記載の異常解析システム。 - 前記複数の生産設備は、前記生産対象物を研削する研削盤を含み、
前記判定情報は、前記生産対象物の研削異常に関する判定情報である、請求項1又は2に記載の異常解析システム。 - 前記判定情報は、前記複数の生産設備の何れかの部品故障、部品寿命又は部品のメンテナンス要否に関する判定情報である、請求項1−3の何れか一項に記載の異常解析システム。
- 請求項1−4の何れか一項に記載の異常解析システムに用いられる前記解析装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/349,309 US10474128B2 (en) | 2015-11-16 | 2016-11-11 | Abnormality analysis system and analysis apparatus |
DE102016121744.1A DE102016121744A1 (de) | 2015-11-16 | 2016-11-14 | Anomalitätsanalysesystem und Analysegerät |
CN201611005854.4A CN106944928B (zh) | 2015-11-16 | 2016-11-15 | 异常分析系统及分析设备 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015224113 | 2015-11-16 | ||
JP2015224113 | 2015-11-16 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021006846A Division JP7024895B2 (ja) | 2015-11-16 | 2021-01-20 | 異常解析システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017097839A JP2017097839A (ja) | 2017-06-01 |
JP6828300B2 true JP6828300B2 (ja) | 2021-02-10 |
Family
ID=58804014
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016157612A Active JP6828300B2 (ja) | 2015-11-16 | 2016-08-10 | 異常解析システム及び解析装置 |
JP2021006846A Active JP7024895B2 (ja) | 2015-11-16 | 2021-01-20 | 異常解析システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021006846A Active JP7024895B2 (ja) | 2015-11-16 | 2021-01-20 | 異常解析システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6828300B2 (ja) |
CN (1) | CN106944928B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3425324B2 (de) | 2017-07-04 | 2022-11-16 | Sick Ag | Verfahren zur parametrierung eines sensors |
US10951639B2 (en) * | 2017-09-28 | 2021-03-16 | Yokogawa Electric Corporation | Systems, methods and computer program products for anomaly detection |
JP6649349B2 (ja) | 2017-11-21 | 2020-02-19 | 株式会社テクロック・スマートソリューションズ | 測定ソリューションサービス提供システム |
EP3719600A4 (en) | 2017-11-28 | 2021-08-11 | Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki | CONTROL SYSTEM, FACTORY SYSTEM, LEARNING SYSTEM, ESTIMATE MODEL GENERATION PROCESS AND ACTUATOR CONDITION ESTIMATE PROCESS |
US20190265676A1 (en) * | 2018-02-28 | 2019-08-29 | Mitsubishi Electric Corporation | Systems and methods for implementing feedback for factory automated devices |
KR20200014005A (ko) | 2018-07-31 | 2020-02-10 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 전자 장치의 결함 진단 방법. |
WO2020111317A1 (ko) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | 울랄라랩 주식회사 | 기계학습 기법에 기반한 기계의 오류 데이터를 검출하기 위한 알고리즘 및 방법 |
IT201900004617A1 (it) * | 2019-03-27 | 2020-09-27 | Milano Politecnico | Apparato di monitoraggio per identificazione di anomalie e percorsi di degrado in una macchina utensile |
JP7015807B2 (ja) * | 2019-07-05 | 2022-02-03 | 富士通株式会社 | 研削状態監視方法、研削状態監視プログラムおよび研削状態監視装置 |
JP7436169B2 (ja) * | 2019-09-18 | 2024-02-21 | ファナック株式会社 | 診断装置および診断方法 |
JP7441652B2 (ja) * | 2020-01-10 | 2024-03-01 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の製造装置に関する推定装置、吸収性物品の製造装置に関する推定方法、および吸収性物品の製造装置に関するプログラム |
JP2021144584A (ja) | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 株式会社リコー | 情報処理方法およびプログラム |
JP7551972B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2024-09-18 | ニデックマシンツール株式会社 | 三次元積層装置、制御方法、及びプログラム |
JP6837622B1 (ja) * | 2020-07-10 | 2021-03-03 | 三菱電機株式会社 | 診断装置、診断方法及びプログラム |
CN115106901B (zh) * | 2022-05-31 | 2023-09-01 | 安庆中船动力配套有限公司 | 一种具有可验证连杆齿面烧伤机构的磨削设备 |
CN117850279B (zh) * | 2024-01-12 | 2024-06-25 | 汗青数据咨询有限公司 | 一种基于信息系统集成的智能控制系统 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59175941A (ja) * | 1983-03-22 | 1984-10-05 | Komatsu Ltd | 多刃工具の異常検出方法および装置 |
JP3189460B2 (ja) * | 1993-02-04 | 2001-07-16 | 日産自動車株式会社 | 生産管理装置 |
JP3471645B2 (ja) * | 1999-02-10 | 2003-12-02 | 株式会社東芝 | 警報値設定支援装置 |
JP2000280148A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-10 | Amada Co Ltd | 金属加工ラインのキャンセル処理方法およびその装置 |
JP4428838B2 (ja) * | 2000-08-31 | 2010-03-10 | 旭化成エンジニアリング株式会社 | 設備機器診断システム |
JP2006173373A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Renesas Technology Corp | 半導体製品の製造システム |
JP2006285884A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Yaskawa Electric Corp | 故障診断方法およびそれを備えた制御装置 |
JP4574430B2 (ja) * | 2005-05-12 | 2010-11-04 | 株式会社日立製作所 | 情報の収集方法 |
JP5189329B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2013-04-24 | 新明工業株式会社 | 設備情報収集システムおよび設備情報収集方法 |
JP5348489B2 (ja) * | 2009-07-31 | 2013-11-20 | オムロン株式会社 | コントローラ |
JP5821614B2 (ja) * | 2011-01-21 | 2015-11-24 | 株式会社ジェイテクト | 研削異常監視方法および研削異常監視装置 |
CN103313822B (zh) * | 2011-01-21 | 2016-04-20 | 株式会社捷太格特 | 磨削异常监视方法以及磨削异常监视装置 |
JP5565357B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2014-08-06 | 新日鐵住金株式会社 | 設備診断装置、設備診断方法、設備診断プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP5821613B2 (ja) * | 2011-12-22 | 2015-11-24 | 株式会社ジェイテクト | 研削異常監視方法および研削異常監視装置 |
EP2902861B1 (en) * | 2012-09-28 | 2020-11-18 | FUJI Corporation | Production line monitoring device |
CN103913193A (zh) * | 2012-12-28 | 2014-07-09 | 中国科学院沈阳自动化研究所 | 一种基于工业无线技术的设备故障预维护方法 |
US9857268B2 (en) * | 2014-03-03 | 2018-01-02 | Sintokogio, Ltd. | Remote assistant system and method therefor |
CN104360647B (zh) * | 2014-10-08 | 2017-02-08 | 江苏一米智能科技股份有限公司 | 基于混合云以及物联网的生产监控系统和监控方法 |
-
2016
- 2016-08-10 JP JP2016157612A patent/JP6828300B2/ja active Active
- 2016-11-15 CN CN201611005854.4A patent/CN106944928B/zh active Active
-
2021
- 2021-01-20 JP JP2021006846A patent/JP7024895B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106944928B (zh) | 2020-07-17 |
JP2017097839A (ja) | 2017-06-01 |
CN106944928A (zh) | 2017-07-14 |
JP2021089743A (ja) | 2021-06-10 |
JP7024895B2 (ja) | 2022-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7024895B2 (ja) | 異常解析システム | |
US10474128B2 (en) | Abnormality analysis system and analysis apparatus | |
JP6953690B2 (ja) | 解析システム | |
CN107122830A (zh) | 分析设备和分析系统 | |
CN108241891B (zh) | 解析装置以及解析系统 | |
CN103313822B (zh) | 磨削异常监视方法以及磨削异常监视装置 | |
US20160299492A1 (en) | Machine tool management system | |
KR20190093604A (ko) | 정보 처리 방법, 정보 처리 시스템, 및 정보 처리 장치 | |
DE102018109628A1 (de) | Fehlererfassungsvorrichtung für einen Spindelkopf eines Maschinenwerkzeugs, die mehrere Sensoren aufweist | |
CN104374571A (zh) | 轴承寿命判定装置 | |
JP7147131B2 (ja) | 解析システム | |
KR101626458B1 (ko) | 공작기계의 공구이상 검출장치 | |
JP2017120532A (ja) | 機械の保全計画を作成する予防保全管理システム | |
KR20190003640A (ko) | 공작 기계, 가공물의 제조 방법, 및 가공 시스템 | |
JP2021056880A (ja) | 診断装置及び診断方法 | |
US20230004152A1 (en) | Method for monitoring and/or predecting machining processes and/or machnining outcomes | |
CN110214059A (zh) | 用于增量成形金属工件的方法和装置 | |
CN104423317A (zh) | 取得驱动轴的停止原因及与其相关的信息的数据取得装置 | |
JP2020116666A (ja) | 工作機械の工具管理システム | |
CN118119468A (zh) | 用于监控切齿机的状态的方法 | |
JP2017120618A (ja) | セル制御装置及び予防保全管理方法 | |
US8346383B2 (en) | Method for determining the machining quality of components, particularly for metal cutting by NC machines | |
JP2014154094A (ja) | 生産ラインにおける生産物の品質分析装置 | |
JP7304255B2 (ja) | 設備点検装置、設備点検システムおよび設備点検方法 | |
EP2950172A1 (en) | Monitoring system for monitoring the energy consumption parameters of a machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6828300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |