JP6826878B2 - スライド型コネクタ - Google Patents
スライド型コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6826878B2 JP6826878B2 JP2016245748A JP2016245748A JP6826878B2 JP 6826878 B2 JP6826878 B2 JP 6826878B2 JP 2016245748 A JP2016245748 A JP 2016245748A JP 2016245748 A JP2016245748 A JP 2016245748A JP 6826878 B2 JP6826878 B2 JP 6826878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side connector
- module
- contact
- contacts
- connector portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5219—Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/005—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure requiring successive relative motions to complete the coupling, e.g. bayonet type
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D1/00—Garments
- A41D1/002—Garments adapted to accommodate electronic equipment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F5/00—Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
- A45F5/02—Fastening articles to the garment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/22—Contacts for co-operating by abutting
- H01R13/24—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/22—Contacts for co-operating by abutting
- H01R13/24—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
- H01R13/245—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted by stamped-out resilient contact arm
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/625—Casing or ring with bayonet engagement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/66—Structural association with built-in electrical component
- H01R13/665—Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/73—Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F5/00—Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
- A45F5/155—Holders or carriers for thin, flat, rectangular articles, e.g. ID badges or cards
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/22—Contacts for co-operating by abutting
- H01R13/24—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
- H01R13/2442—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with a single cantilevered beam
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2107/00—Four or more poles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/20—Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
このため、例えば、特許文献1に開示されているように、スナップボタン型コネクタを用いてデバイス間の接続が行われている。
また、第1の布1と第2の布3を電気的に接続するものであるため、コネクタは薄型であることが必要となるが、特許文献1のスナップボタン型コネクタは、雄型スナップボタン2の凸部5を雌型スナップボタン4の凹部6に、衣服の表面とは直交する方向に嵌め込む構造を有しているので、薄型にするには不利な構造である。
また、特許文献1のスナップボタン型コネクタは、衣服に取り付けて使用されるコネクタであるにもかかわらず、防水構造を有していないため、雄型スナップボタン2の凸部5と雌型スナップボタン4の凹部6の接点部分に水が浸入するおそれがある。従って、生活環境でのわずかな浸水であっても、水滴が付着することにより接点部分の短絡が生じやすいという問題がある。
この発明に係る第3のスライド型コネクタは、衣服に装着されたウエアラブルデバイスにモジュールを電気的に接続するためのスライド型コネクタであって、衣服に取り付けられる衣服側コネクタ部と、嵌合面上で衣服側コネクタ部に嵌合するモジュール側コネクタ部とを備え、衣服側コネクタ部は、嵌合面に沿って延びる衣服側コネクタ本体と、衣服側コネクタ本体に配置され且つそれぞれ嵌合面に平行な接触面を有する複数の板状の第1コンタクトと、衣服側コネクタ本体の嵌合面上に配置されて複数の第1コンタクトの接触面を囲むように閉じられた形状を有し且つ弾性変形可能な第1の防水部材と、衣服側コネクタ本体に配置され且つロック面を有するロック部とを有し、モジュール側コネクタ部は、嵌合面に沿って延びるモジュール側コネクタ本体と、モジュール側コネクタ本体に配置されると共に衣服側コネクタ部の複数の板状の第1コンタクトに対応し且つそれぞれ嵌合面に直交する方向に変位可能な接触部を有する複数のバネ状の第2コンタクトと、モジュール側コネクタ本体に配置された被ロック部とを有し、モジュール側コネクタ部は、複数の第2コンタクトを互いに区分する第3の防水部材を有し、モジュール側コネクタ部は、複数の第2コンタクトが実装される基板を有し、モジュール側コネクタ本体は、嵌合面を形成するモジュール側基準面を有し且つモジュール側基準面から接触部が露出するように基板を保持すると共に外周部に被ロック部が突出形成されたモジュールケースを有し、第3の防水部材は、基板とモジュールケースとの間に挟まれ、モジュール側コネクタ部を衣服側コネクタ部に重ね合わせて第1の位置から第2の位置まで嵌合面に沿ってスライドさせることにより、複数の第2コンタクトの接触部が複数の第1コンタクトの接触面にそれぞれ接触して電気的に接続され、被ロック部がロック部のロック面に接触して、モジュール側コネクタ部が衣服側コネクタ部に嵌合すると共に、第1の防水部材が弾性的に圧縮されて複数の第1コンタクトの接触面と複数の第2コンタクトの接触部への水の浸入が防止されるものである。
この発明に係る第4のスライド型コネクタは、衣服に装着されたウエアラブルデバイスにモジュールを電気的に接続するためのスライド型コネクタであって、衣服に取り付けられる衣服側コネクタ部と、嵌合面上で衣服側コネクタ部に嵌合するモジュール側コネクタ部とを備え、衣服側コネクタ部は、嵌合面に沿って延びる衣服側コネクタ本体と、衣服側コネクタ本体に配置され且つそれぞれ嵌合面に平行な接触面を有する複数の板状の第1コンタクトと、衣服側コネクタ本体に配置され且つロック面を有するロック部とを有し、モジュール側コネクタ部は、嵌合面に沿って延びるモジュール側コネクタ本体と、モジュール側コネクタ本体に配置されると共に衣服側コネクタ部の複数の板状の第1コンタクトに対応し且つそれぞれ嵌合面に直交する方向に変位可能な接触部を有する複数のバネ状の第2コンタクトと、モジュール側コネクタ本体の嵌合面上に配置されて複数の第2コンタクトを囲むように閉じられた形状を有し且つ弾性変形可能な第2の防水部材と、モジュール側コネクタ本体に配置された被ロック部とを有し、モジュール側コネクタ部は、複数の第2コンタクトを互いに区分する第3の防水部材を有し、モジュール側コネクタ部は、複数の第2コンタクトが実装される基板を有し、モジュール側コネクタ本体は、嵌合面を形成するモジュール側基準面を有し且つモジュール側基準面から接触部が露出するように基板を保持すると共に外周部に被ロック部が突出形成されたモジュールケースを有し、第3の防水部材は、基板とモジュールケースとの間に挟まれ、モジュール側コネクタ部を衣服側コネクタ部に重ね合わせて第1の位置から第2の位置まで嵌合面に沿ってスライドさせることにより、複数の第2コンタクトの接触部が複数の第1コンタクトの接触面にそれぞれ接触して電気的に接続され、被ロック部がロック部のロック面に接触して、モジュール側コネクタ部が衣服側コネクタ部に嵌合すると共に、第2の防水部材が弾性的に圧縮されて複数の第1コンタクトの接触面と複数の第2コンタクトの接触部への水の浸入が防止されるものである。
複数の第1コンタクトは、それぞれ、接触面に連続して接続され且つ接触面よりもモジュール側コネクタ部から離れる方向に傾斜する傾斜面を有し、モジュール側コネクタ部が第1の位置に位置するときには、複数の第2コンタクトは複数の第1コンタクトに接触せず、モジュール側コネクタ部を第1の位置から第2の位置に向けて嵌合面に平行にスライドさせる際に、複数の第2コンタクトの接触部は複数の第1コンタクトの傾斜面に接触した後、嵌合面に直交する方向に変位しながら複数の第1コンタクトの接触面に接触することが好ましい。
また、ロック部は、複数の第1コンタクトの接触面よりも衣服側コネクタ部の外縁側に配置され、被ロック部は、複数の第2コンタクトの接触部よりもモジュール側コネクタ部の外縁側に配置されていることが好ましい。
あるいは、複数の第1コンタクトおよび複数の第2コンタクトは、それぞれ、嵌合面に平行な面上に直線状に配列され、モジュール側コネクタ部を衣服側コネクタ部に対して直線的にスライドさせることにより、モジュール側コネクタ部が衣服側コネクタ部に嵌合するように構成することもできる。
実施の形態1
図1に実施の形態1に係るスライド型コネクタの構成を示す。スライド型コネクタは、衣服に取り付けられる衣服側コネクタ部11と、衣服側コネクタ部11に嵌合するモジュール側コネクタ部31を備えている。
衣服側コネクタ本体12は、円板形状のベース部材15と枠部材16から構成されている。ベース部材15の表面により、衣服側基準面15Aが形成されており、衣服側基準面15Aの外縁に枠部材16が取り付けられている。枠部材16は、中央に開口部17が形成された円形の枠形状を有し、複数の第1コンタクト13は、枠部材16の開口部17を通してベース部材15の衣服側基準面15A上に露出する接触面13Cを有している。なお、複数の第1コンタクト13は、ベース部材15の裏面15Bには露出していない。
第1の防水部材W1は、ベース部材15の衣服側基準面15A上で且つ枠部材16の開口部17を通して露出する位置に配置され、複数の第1コンタクト13の接触面13Cを囲むように閉じられた形状を有している。
図6に示されるように、接触面13Cは、ベース部材15の衣服側基準面15Aに平行で且つベース部材15の衣服側基準面15Aとほぼ同一高さを有し、接触面13Cに連続する傾斜面13Dは、接触面13Cから平坦面13Eに向かうほど低くなるようにベース部材15の裏面15B側に傾斜し、傾斜面13Dに連続する平坦面13Eは、ベース部材15の衣服側基準面15Aに平行で且つベース部材15の衣服側基準面15Aよりも裏面15B側に下がった位置に位置している。さらに、外部接続部13Fは、ベース部材15の衣服側基準面15Aよりも高い位置に位置している。
例えば、まず、図8に示されるように、キャリアCRに連結された複数の第1コンタクト13を用いてインサート成形することにより、図9に示されるように、絶縁性樹脂からなるベース部材15を作製する。このとき、それぞれの第1コンタクト13の周方向伸長部13Aと外部接続部13Fが、ベース部材15の衣服側基準面15Aから露出し、衣服側基準面15Aに、複数の第1コンタクト13の周方向伸長部13Aを囲む環状の溝18が形成されるように、ベース部材15が成形される。
そして、キャリアCRから複数の第1コンタクト13を切り離すことにより、図4に示したベース部材15が作製される。
なお、金型を用いてゴム配合物を溝18に注入する代わりに、予め、環状に成形された第1の防水部材W1を溝18に機械的に固定することもできる。
さらに、枠部材16の裏面16Bには、ベース部材15の衣服側基準面15Aから突出する複数の第1コンタクト13の外部接続部13Fに対応する複数の嵌合孔21が形成されている。
複数の配線部材22は、複数の第1コンタクト13に対応し、衣服に装着された図示しないウエアラブルデバイスに接続されているものとし、例えば、導電繊維により構成することができる。複数の配線部材22は、ベース部材15の衣服側基準面15Aに接触したときに、それぞれの配線部材22の一端がベース部材15の対応する外部接続部13Fに重なる位置に配置されている。また、上側生地23には、予め、枠部材16の開口部17よりもわずかに大きい開口部25が形成されている。
また、ベース部材15と枠部材16を一体化することで、枠部材16の複数のロック面20Bは、ベース部材15の衣服側基準面15Aに対向し、枠部材16のロック面20Bとベース部材15の衣服側基準面15Aとの間にロック部14が形成される。
複数の第2コンタクト33は、衣服側コネクタ部11の複数の第1コンタクト13に対応して円を描くようにモジュール側コネクタ本体32の周方向に配列されている。
環状のモジュールケース35は、蓋部36とは反対方向を向いた平坦な底面を有し、このモジュールケース35の底面により、モジュール側基準面35Aが形成されている。また、モジュールケース35には、複数の第2コンタクト33に対応して、モジュール側基準面35Aに開口する複数の貫通孔35Bが形成され、それぞれの第2コンタクト33が、対応する貫通孔35Bを通して露出している。さらに、複数の被ロック部34は、モジュールケース35の外周部に形成されている。
さらに、モジュールケース35は、外壁部35Cと内壁部35Dとの間に、径方向に延びる複数の仕切り壁部35Gを有しており、これら外壁部35Cと内壁部35Dと複数の仕切り壁部35Gにより、複数の貫通孔35Bに対応して、周方向に配列された複数の第2コンタクト収容室35Hが形成されている。
なお、環状の段部35Eおよび35Fと複数の仕切り壁部35Gの上面は、互いに同一面を形成している。
防水用ゴムリング38は、モジュールケース35の環状の段部35Eおよび35Fと複数の仕切り壁部35Gの上面に対応する形状を有し、モジュールケース35の複数の第2コンタクト収容室35Hに対応する複数の開口38Aを有している。
基板37に実装された複数の第2コンタクト33は、防水用ゴムリング38の複数の開口38Aを通して、モジュールケース35の複数の第2コンタクト収容室35Hに収容される。
なお、モジュールケース35に蓋部36を取り付けることで、防水用ゴムリング38が、基板37とモジュールケース35の環状の段部35Eおよび35Fと複数の仕切り壁部35Gの上面との間に挟まれて弾性的に圧縮され、これにより、複数の第2コンタクト33は、互いに区分されて分離され、互いに隣接する第2コンタクト33の間での浸水による短絡が防止される。第2コンタクト33の接触部33Aは、露出しているので、接触部33Aの水漏れ自体を防止することはできないが、隣接する第2コンタクト33の間での短絡による故障、電池消耗を防止することができる。
さらに、蓋部36の上部に、衣服側コネクタ部11に対してモジュール側コネクタ部31を回転させるためのつまみ36Aが形成されている。
なお、衣服側コネクタ部11の複数の第1コンタクト13は、例えば、ステンレス、洋白(銅、亜鉛、ニッケルの合金)等から形成することができ、モジュール側コネクタ部31の複数の第2コンタクト33は、例えば、洋白、銅等から形成することができる。また、複数の第2コンタクト33が実装される基板37に、衣服に装着された図示しないウエアラブルデバイスに接続される回路モジュール等を搭載することができる。
そして、モジュール側コネクタ部31を衣服側コネクタ部11の枠部材16の開口部17内に挿入した状態で、モジュール側コネクタ部31を衣服側コネクタ部11の同心円の中心の回りに回転スライドさせることができるように構成されている。
さらに、このとき、モジュール側コネクタ部31のモジュール側基準面35Aは、衣服側コネクタ部11の衣服側基準面15A上に突出する第1の防水部材W1に接触した状態となる。
このように、衣服側コネクタ部11の複数の切り欠き19にモジュール側コネクタ部31の複数の被ロック部34を挿入したときのモジュール側コネクタ部31の回転位置を、図19に示されるように、第1の位置P1とする。
衣服側コネクタ部11とモジュール側コネクタ部31の嵌合を解消するには、モジュール側コネクタ部31を衣服側コネクタ部11に向けて押しつけ、モジュール側コネクタ部31を第1の位置P1へと回転スライドさせればよい。
上記の実施の形態1では、モジュール側コネクタ部31のバネ状の第2コンタクト33の接触部33Aがモジュール側基準面35Aから突出し、これに対応して、衣服側コネクタ部11の第1コンタクト13の接触面13Cがベース部材15の衣服側基準面15Aとほぼ同一高さを有すると共に平坦面13Eがベース部材15の衣服側基準面15Aよりも裏面15B側に下がった位置に位置しているが、これに限るものではない。
図27に示されるように、第1コンタクト43の接触面13Cがベース部材45の衣服側基準面45Aよりも高い位置に位置し、接触面13Cに連続する傾斜面13Dが接触面13Cから平坦面13Eに向かうほど低くなるように傾斜し、傾斜面13Dに連続する平坦面13Eがベース部材45の衣服側基準面45Aとほぼ同一高さに配置されている。また、周方向伸長部13Aの平坦面13Eと径方向伸長部13Bとを接続する傾斜面43Gは、平坦面13Eから径方向伸長部13Bに向かうほど低くなるように傾斜しており、これにより、傾斜面43Gと径方向伸長部13Bは、ベース部材45の衣服側基準面45Aに露出することなく、ベース部材45内に埋め込まれている。
このようなベース部材45と複数の第1コンタクト43以外は、衣服側コネクタ部41は、実施の形態1における衣服側コネクタ部11と同様の構成を有している。
モジュールケース55が溝Gを有する点およびモジュールケース55に対する第2コンタクト33の配置高さ以外は、モジュール側コネクタ部51は、実施の形態1におけるモジュール側コネクタ部31と同様の構成を有している。
さらに、このとき、モジュール側コネクタ部51のモジュール側基準面55Aは、衣服側コネクタ部41の衣服側基準面45A上に突出する第1の防水部材W1に接触した状態となる。
さらに、モジュール側コネクタ部51を回転スライドさせると、図33に示されるように、モジュール側コネクタ部51のバネ状の第2コンタクト33の接触部33Aが衣服側コネクタ部41の第1コンタクト43の傾斜面13Dから接触面13Cに移動し、弾性変形して第1コンタクト43の接触面13Cに所定の接触圧で接触する。これにより、衣服側コネクタ部41の複数の第1コンタクト43とモジュール側コネクタ部51の複数の第2コンタクト33は、互いに電気的に接続され、衣服側コネクタ部41とモジュール側コネクタ部51は嵌合状態となる。
そして、衣服側コネクタ部41とモジュール側コネクタ部51が嵌合状態になると、図34に示されるように、モジュール側コネクタ部51の被ロック部34が、衣服側コネクタ部41のロック面20Bに接触してロック部14に挿入され、嵌合状態がロックされる。また、衣服側コネクタ部41の第1の防水部材W1が圧縮されることにより、互いに接触する衣服側コネクタ部41の第1コンタクト43の接触面13Cとモジュール側コネクタ部51の第2コンタクト33の接触部33Aへの水の浸入が防止される。
また、衣服側コネクタ部41とモジュール側コネクタ部51の嵌合時に、第1の防水部材W1が圧縮され、衣服側コネクタ部41の第1コンタクト43の接触面13Cとモジュール側コネクタ部51の第2コンタクト33の接触部33Aへの水の浸入を防止することができる。
上記の実施の形態1では、衣服側コネクタ部11の衣服側基準面15A上に、複数の第1コンタクト13の接触面13Cを囲む第1の防水部材W1が配置されているが、これに限るものではない。
実施の形態3においては、図35に示されるように、衣服側コネクタ部61は、衣服側基準面61A上に第1の防水部材W1を有しておらず、図36に示されるように、モジュール側コネクタ部62のモジュール側基準面62A上に、複数のバネ状の第2コンタクト33の接触部33Aを囲むように閉じられた形状を有する第2の防水部材W2が配置されている。図37に示されるように、第2の防水部材W2は、モジュール側基準面62A上に突出している。
このような構成としても、実施の形態1のスライド型コネクタと同様に、衣服側コネクタ部61とモジュール側コネクタ部62の嵌合時に、モジュール側コネクタ部62のモジュール側基準面62A上に配置された第2の防水部材W2が、衣服側コネクタ部61の衣服側基準面61Aにより押されて圧縮され、衣服側コネクタ部61の第1コンタクト13の接触面13Cとモジュール側コネクタ部62の第2コンタクト33の接触部33Aへの水の浸入を防止することが可能となる。
上述した実施の形態2のように、複数のバネ状の第2コンタクト33の接触部33Aがモジュール側コネクタ部51のモジュール側基準面55Aから突出しない構成のスライド型コネクタに対しても、実施の形態3と同様に、モジュール側コネクタ部に第2の防水部材W2を配置することができる。
図38に、実施の形態4に係るスライド型コネクタに用いられるモジュール側コネクタ部63を示す。モジュール側コネクタ部63のモジュール側基準面63Aに、環状の溝Gが形成されると共に、複数のバネ状の第2コンタクト33の接触部33Aが、溝Gの底面から突出するように配置されている。さらに、モジュール側コネクタ部63のモジュール側基準面63Aに、複数のバネ状の第2コンタクト33の接触部33Aを囲むように閉じられた形状を有する第2の防水部材W2が配置されている。図39に示されるように、第2の防水部材W2は、モジュール側基準面63A上に突出している。
図示しないが、実施の形態4のスライド型コネクタに用いられる衣服側コネクタ部は、第1の防水部材W1を有しない点以外は、実施の形態2における衣服側コネクタ部41と同様の構成を有している。
また、上記の実施の形態1〜4では、複数の第1コンタクト13、43および複数の第2コンタクト33が、円を描くように配列されているが、円の一部である円弧を描くように配列されていてもよい。
上記の実施の形態1〜4では、衣服側コネクタ部11、41、61に対してモジュール側コネクタ部31、51、62、63を回転スライドさせることで嵌合状態としているが、これに限るものではない。
図40に実施の形態5に係るスライド型コネクタの構成を示す。このスライド型コネクタは、衣服に取り付けられる衣服側コネクタ部71と、衣服側コネクタ部71に対して直線的にスライドさせることで嵌合するモジュール側コネクタ部81を備えている。
衣服側コネクタ本体72は、矩形の板状のベース部材75と、ベース部材75の表面からなる衣服側基準面75Aの外縁に取り付けられている矩形の枠形状の枠部材76を有している。枠部材76の中央に矩形の開口部77が形成され、複数の第1コンタクト73は、それぞれ一部が枠部材76の開口部77を通してベース部材75の衣服側基準面75A上に露出している。また、複数のロック部74は、複数の第1コンタクト73よりも衣服側コネクタ部71の外縁側に位置し、枠部材76の内周縁に沿って配列されている。
枠部材76には、開口部77に向かって開くように形成された複数の切り欠き79が配列されており、それぞれの切り欠き79に隣接する位置にロック面74Aが形成されている。また、複数の切り欠き79は、枠部材76の内周縁に沿って回転対称とならない位置に配置されている。
さらに、モジュール側コネクタ部81のモジュール側基準面85A上に、複数のバネ状の第2コンタクト33の接触部33Aを囲むように閉じられた形状を有する第2の防水部材W2が配置されている。第2の防水部材W2は、モジュール側基準面85A上に突出している。
また、衣服側コネクタ部71とモジュール側コネクタ部81が嵌合状態になると、モジュール側コネクタ部81のモジュール側基準面85A上に配置された第2の防水部材W2が、衣服側コネクタ部71の衣服側基準面75Aに押し付けられて圧縮され、衣服側コネクタ部71の第1コンタクト73の接触面とモジュール側コネクタ部81の第2コンタクト33の接触部33Aへの水の浸入が防止される。
また、衣服側コネクタ部71およびモジュール側コネクタ部81は、それぞれ複数の第1コンタクト73および複数の第2コンタクト33を有していればよく、第1コンタクト73および第2コンタクト33の個数に限定されるものではない。
Claims (10)
- 衣服に装着されたウエアラブルデバイスにモジュールを電気的に接続するためのスライド型コネクタであって、
衣服に取り付けられる衣服側コネクタ部と、嵌合面上で前記衣服側コネクタ部に嵌合するモジュール側コネクタ部とを備え、
前記衣服側コネクタ部は、前記嵌合面に沿って延びる衣服側コネクタ本体と、前記衣服側コネクタ本体に配置され且つそれぞれ前記嵌合面に平行な接触面を有する複数の板状の第1コンタクトと、前記衣服側コネクタ本体の前記嵌合面上に配置されて前記複数の第1コンタクトの前記接触面を囲むように閉じられた形状を有し且つ弾性変形可能な第1の防水部材と、前記衣服側コネクタ本体に配置され且つロック面を有するロック部とを有し、
前記モジュール側コネクタ部は、前記嵌合面に沿って延びるモジュール側コネクタ本体と、前記モジュール側コネクタ本体に配置されると共に前記衣服側コネクタ部の前記複数の板状の第1コンタクトに対応し且つそれぞれ前記嵌合面に直交する方向に変位可能な接触部を有する複数のバネ状の第2コンタクトと、前記モジュール側コネクタ本体に配置された被ロック部とを有し、
前記衣服側コネクタ本体は、前記嵌合面を形成する衣服側基準面を有し且つ前記衣服側基準面から前記接触面が露出するように前記複数の第1コンタクトを保持するベース部材と、中央に開口部が形成された枠形状を有して前記ベース部材の前記衣服側基準面との間に前記衣服が有する複数の配線部材を挟んだ状態で前記ベース部材の前記衣服側基準面の外縁に取り付けられ且つ前記ベース部材の前記衣服側基準面に対向する前記ロック面が形成された枠部材とを有し、
前記複数の第1コンタクトの前記接触面は、前記枠部材の前記開口部を通して露出され、
前記ベース部材の前記衣服側基準面と前記ロック面により前記ロック部が形成され、
前記モジュール側コネクタ部を前記衣服側コネクタ部に重ね合わせて第1の位置から第2の位置まで前記嵌合面に沿ってスライドさせることにより、前記複数の第2コンタクトの前記接触部が前記複数の第1コンタクトの前記接触面にそれぞれ接触して電気的に接続され、前記被ロック部が前記ロック部の前記ロック面に接触して、前記モジュール側コネクタ部が前記衣服側コネクタ部に嵌合すると共に、前記第1の防水部材が弾性的に圧縮されて前記複数の第1コンタクトの前記接触面と前記複数の第2コンタクトの前記接触部への水の浸入が防止され、前記モジュール側コネクタ部は、前記枠部材の前記開口部内で前記ベース部材の前記衣服側基準面に沿ってスライドすることを特徴とするスライド型コネクタ。 - 衣服に装着されたウエアラブルデバイスにモジュールを電気的に接続するためのスライド型コネクタであって、
衣服に取り付けられる衣服側コネクタ部と、嵌合面上で前記衣服側コネクタ部に嵌合するモジュール側コネクタ部とを備え、
前記衣服側コネクタ部は、前記嵌合面に沿って延びる衣服側コネクタ本体と、前記衣服側コネクタ本体に配置され且つそれぞれ前記嵌合面に平行な接触面を有する複数の板状の第1コンタクトと、前記衣服側コネクタ本体に配置され且つロック面を有するロック部とを有し、
前記モジュール側コネクタ部は、前記嵌合面に沿って延びるモジュール側コネクタ本体と、前記モジュール側コネクタ本体に配置されると共に前記衣服側コネクタ部の前記複数の板状の第1コンタクトに対応し且つそれぞれ前記嵌合面に直交する方向に変位可能な接触部を有する複数のバネ状の第2コンタクトと、前記モジュール側コネクタ本体の前記嵌合面上に配置されて前記複数の第2コンタクトを囲むように閉じられた形状を有し且つ弾性変形可能な第2の防水部材と、前記モジュール側コネクタ本体に配置された被ロック部とを有し、
前記衣服側コネクタ本体は、前記嵌合面を形成する衣服側基準面を有し且つ前記衣服側基準面から前記接触面が露出するように前記複数の第1コンタクトを保持するベース部材と、中央に開口部が形成された枠形状を有して前記ベース部材の前記衣服側基準面との間に前記衣服が有する複数の配線部材を挟んだ状態で前記ベース部材の前記衣服側基準面の外縁に取り付けられ且つ前記ベース部材の前記衣服側基準面に対向する前記ロック面が形成された枠部材とを有し、
前記複数の第1コンタクトの前記接触面は、前記枠部材の前記開口部を通して露出され、
前記ベース部材の前記衣服側基準面と前記ロック面により前記ロック部が形成され、
前記モジュール側コネクタ部を前記衣服側コネクタ部に重ね合わせて第1の位置から第2の位置まで前記嵌合面に沿ってスライドさせることにより、前記複数の第2コンタクトの前記接触部が前記複数の第1コンタクトの前記接触面にそれぞれ接触して電気的に接続され、前記被ロック部が前記ロック部の前記ロック面に接触して、前記モジュール側コネクタ部が前記衣服側コネクタ部に嵌合すると共に、前記第2の防水部材が弾性的に圧縮されて前記複数の第1コンタクトの前記接触面と前記複数の第2コンタクトの前記接触部への水の浸入が防止され、前記モジュール側コネクタ部は、前記枠部材の前記開口部内で前記ベース部材の前記衣服側基準面に沿ってスライドすることを特徴とするスライド型コネクタ。 - 衣服に装着されたウエアラブルデバイスにモジュールを電気的に接続するためのスライド型コネクタであって、
衣服に取り付けられる衣服側コネクタ部と、嵌合面上で前記衣服側コネクタ部に嵌合するモジュール側コネクタ部とを備え、
前記衣服側コネクタ部は、前記嵌合面に沿って延びる衣服側コネクタ本体と、前記衣服側コネクタ本体に配置され且つそれぞれ前記嵌合面に平行な接触面を有する複数の板状の第1コンタクトと、前記衣服側コネクタ本体の前記嵌合面上に配置されて前記複数の第1コンタクトの前記接触面を囲むように閉じられた形状を有し且つ弾性変形可能な第1の防水部材と、前記衣服側コネクタ本体に配置され且つロック面を有するロック部とを有し、
前記モジュール側コネクタ部は、前記嵌合面に沿って延びるモジュール側コネクタ本体と、前記モジュール側コネクタ本体に配置されると共に前記衣服側コネクタ部の前記複数の板状の第1コンタクトに対応し且つそれぞれ前記嵌合面に直交する方向に変位可能な接触部を有する複数のバネ状の第2コンタクトと、前記モジュール側コネクタ本体に配置された被ロック部とを有し、
前記モジュール側コネクタ部は、前記複数の第2コンタクトを互いに区分する第3の防水部材を有し、
前記モジュール側コネクタ部は、前記複数の第2コンタクトが実装される基板を有し、
前記モジュール側コネクタ本体は、前記嵌合面を形成するモジュール側基準面を有し且つ前記モジュール側基準面から前記接触部が露出するように前記基板を保持すると共に外周部に前記被ロック部が突出形成されたモジュールケースを有し、
前記第3の防水部材は、前記基板と前記モジュールケースとの間に挟まれ、
前記モジュール側コネクタ部を前記衣服側コネクタ部に重ね合わせて第1の位置から第2の位置まで前記嵌合面に沿ってスライドさせることにより、前記複数の第2コンタクトの前記接触部が前記複数の第1コンタクトの前記接触面にそれぞれ接触して電気的に接続され、前記被ロック部が前記ロック部の前記ロック面に接触して、前記モジュール側コネクタ部が前記衣服側コネクタ部に嵌合すると共に、前記第1の防水部材が弾性的に圧縮されて前記複数の第1コンタクトの前記接触面と前記複数の第2コンタクトの前記接触部への水の浸入が防止されることを特徴とするスライド型コネクタ。 - 衣服に装着されたウエアラブルデバイスにモジュールを電気的に接続するためのスライド型コネクタであって、
衣服に取り付けられる衣服側コネクタ部と、嵌合面上で前記衣服側コネクタ部に嵌合するモジュール側コネクタ部とを備え、
前記衣服側コネクタ部は、前記嵌合面に沿って延びる衣服側コネクタ本体と、前記衣服側コネクタ本体に配置され且つそれぞれ前記嵌合面に平行な接触面を有する複数の板状の第1コンタクトと、前記衣服側コネクタ本体に配置され且つロック面を有するロック部とを有し、
前記モジュール側コネクタ部は、前記嵌合面に沿って延びるモジュール側コネクタ本体と、前記モジュール側コネクタ本体に配置されると共に前記衣服側コネクタ部の前記複数の板状の第1コンタクトに対応し且つそれぞれ前記嵌合面に直交する方向に変位可能な接触部を有する複数のバネ状の第2コンタクトと、前記モジュール側コネクタ本体の前記嵌合面上に配置されて前記複数の第2コンタクトを囲むように閉じられた形状を有し且つ弾性変形可能な第2の防水部材と、前記モジュール側コネクタ本体に配置された被ロック部とを有し、
前記モジュール側コネクタ部は、前記複数の第2コンタクトを互いに区分する第3の防水部材を有し、
前記モジュール側コネクタ部は、前記複数の第2コンタクトが実装される基板を有し、
前記モジュール側コネクタ本体は、前記嵌合面を形成するモジュール側基準面を有し且つ前記モジュール側基準面から前記接触部が露出するように前記基板を保持すると共に外周部に前記被ロック部が突出形成されたモジュールケースを有し、
前記第3の防水部材は、前記基板と前記モジュールケースとの間に挟まれ、
前記モジュール側コネクタ部を前記衣服側コネクタ部に重ね合わせて第1の位置から第2の位置まで前記嵌合面に沿ってスライドさせることにより、前記複数の第2コンタクトの前記接触部が前記複数の第1コンタクトの前記接触面にそれぞれ接触して電気的に接続され、前記被ロック部が前記ロック部の前記ロック面に接触して、前記モジュール側コネクタ部が前記衣服側コネクタ部に嵌合すると共に、前記第2の防水部材が弾性的に圧縮されて前記複数の第1コンタクトの前記接触面と前記複数の第2コンタクトの前記接触部への水の浸入が防止されることを特徴とするスライド型コネクタ。 - 前記衣服側コネクタ部は、前記ロック面に連続し且つ前記嵌合面に対して傾斜するガイド面を有し、
前記モジュール側コネクタ部を前記衣服側コネクタ部に重ね合わせて前記第1の位置から前記第2の位置まで前記嵌合面に沿ってスライドさせると、前記被ロック部が前記ガイド面に接触することで、前記モジュール側コネクタ本体が前記衣服側コネクタ本体に向けて押しつけられた後、前記被ロック部が前記ロック面に接触する請求項1〜4のいずれか一項に記載のスライド型コネクタ。 - 前記複数の第1コンタクトは、それぞれ、前記接触面に連続して接続され且つ前記接触面よりも前記モジュール側コネクタ部から離れる方向に傾斜する傾斜面を有し、
前記モジュール側コネクタ部が前記第1の位置に位置するときには、前記複数の第2コンタクトは前記複数の第1コンタクトに接触せず、前記モジュール側コネクタ部を前記第1の位置から前記第2の位置に向けて前記嵌合面に平行にスライドさせる際に、前記複数の第2コンタクトの前記接触部は前記複数の第1コンタクトの前記傾斜面に接触した後、前記嵌合面に直交する方向に変位しながら前記複数の第1コンタクトの前記接触面に接触する請求項1〜5のいずれか一項に記載のスライド型コネクタ。 - 前記ロック部は、前記複数の第1コンタクトの前記接触面よりも前記衣服側コネクタ部の外縁側に配置され、
前記被ロック部は、前記複数の第2コンタクトの前記接触部よりも前記モジュール側コネクタ部の外縁側に配置されている請求項1〜6のいずれか一項に記載のスライド型コネクタ。 - 前記複数の第1コンタクトおよび前記複数の第2コンタクトは、それぞれ、前記嵌合面に平行な面上に円または円弧を描くように配列され、
前記モジュール側コネクタ部を前記衣服側コネクタ部に対して前記円または前記円弧の中心の回りに回転スライドさせることにより、前記モジュール側コネクタ部が前記衣服側コネクタ部に嵌合する請求項1〜7のいずれか一項に記載のスライド型コネクタ。 - 前記複数の第1コンタクトおよび前記複数の第2コンタクトは、それぞれ、前記嵌合面に平行な面上に直線状に配列され、
前記モジュール側コネクタ部を前記衣服側コネクタ部に対して直線的にスライドさせることにより、前記モジュール側コネクタ部が前記衣服側コネクタ部に嵌合する請求項1〜7のいずれか一項に記載のスライド型コネクタ。 - 前記複数の第1コンタクトは、それぞれ、前記ベース部材の外縁まで延びる外部接続部を有し、
前記複数の配線部材は、前記ベース部材の前記衣服側基準面と前記枠部材との間に挟まれることで、前記複数の第1コンタクトの前記外部接続部に接触して電気的に接続される請求項1または2に記載のスライド型コネクタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016245748A JP6826878B2 (ja) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | スライド型コネクタ |
US15/708,374 US10109963B2 (en) | 2016-12-19 | 2017-09-19 | Slide connector |
EP17195476.1A EP3336972B1 (en) | 2016-12-19 | 2017-10-09 | Slide connector |
CN201711011612.0A CN108206367B (zh) | 2016-12-19 | 2017-10-25 | 滑动式连接器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016245748A JP6826878B2 (ja) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | スライド型コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018101503A JP2018101503A (ja) | 2018-06-28 |
JP6826878B2 true JP6826878B2 (ja) | 2021-02-10 |
Family
ID=60043096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016245748A Active JP6826878B2 (ja) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | スライド型コネクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10109963B2 (ja) |
EP (1) | EP3336972B1 (ja) |
JP (1) | JP6826878B2 (ja) |
CN (1) | CN108206367B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160003270A1 (en) * | 2013-03-15 | 2016-01-07 | L. Christopher Franklin | Mounting apparatus |
FR3071367B1 (fr) * | 2017-09-15 | 2020-11-13 | Safran Electrical & Power | Dispositif de liaison electrique dans un aeronef |
JP6995574B2 (ja) * | 2017-11-10 | 2022-01-14 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP7093259B2 (ja) * | 2018-07-18 | 2022-06-29 | 日本航空電子工業株式会社 | 衣服用コネクタ |
DE102018133336A1 (de) * | 2018-12-21 | 2020-06-25 | Otto Bock Healthcare Products Gmbh | Kontaktierungsvorrichtung und orthopädische Einrichtung mit Kontaktierungsvorrichtung |
JP7249201B2 (ja) * | 2019-05-17 | 2023-03-30 | 日本航空電子工業株式会社 | 接続方法、接続構造、コンタクトおよびコネクタ |
JP1645875S (ja) * | 2019-05-27 | 2019-11-18 | ||
JP7232144B2 (ja) * | 2019-07-19 | 2023-03-02 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP7232143B2 (ja) * | 2019-07-19 | 2023-03-02 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
US11258189B2 (en) * | 2019-10-03 | 2022-02-22 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Connector and connecting method |
JP7348024B2 (ja) * | 2019-10-24 | 2023-09-20 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタおよび接続方法 |
TWI749553B (zh) * | 2020-05-13 | 2021-12-11 | 晶翔機電股份有限公司 | 穿戴裝置 |
USD1024048S1 (en) * | 2022-06-28 | 2024-04-23 | Annex Products Pty Ltd | Mounting head |
USD1024049S1 (en) * | 2022-06-28 | 2024-04-23 | Annex Products Pty Ltd | Mounting head |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1024559A3 (en) | 1999-01-26 | 2001-08-08 | VEAM S.r.L. | Handle operated power connector |
US6895261B1 (en) | 2000-07-13 | 2005-05-17 | Thomas R. Palamides | Portable, wireless communication apparatus integrated with garment |
US7462035B2 (en) | 2005-07-27 | 2008-12-09 | Physical Optics Corporation | Electrical connector configured as a fastening element |
US7726994B1 (en) | 2009-01-30 | 2010-06-01 | Itt Manfacturing Enterprises, Inc. | Electrical connector for a helmet-mounted night vision system |
US7740499B1 (en) * | 2009-02-11 | 2010-06-22 | Itt Manufacturing Enterprises, Inc. | Electrical connector including a bayonet locking device |
CN201556657U (zh) * | 2009-09-17 | 2010-08-18 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电池连接器 |
US8608502B2 (en) * | 2012-05-08 | 2013-12-17 | Otter Products, Llc | Connection mechanism |
EP2994041B1 (en) | 2013-05-09 | 2019-10-23 | Garmin Switzerland GmbH | Swimming heart rate monitor |
JP2015135723A (ja) | 2014-01-16 | 2015-07-27 | 日本電信電話株式会社 | スナップボタン型コネクタ |
CN204349003U (zh) * | 2015-01-28 | 2015-05-20 | 上海莫仕连接器有限公司 | 电池连接器 |
JP6734676B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2020-08-05 | 日本航空電子工業株式会社 | スライド型コネクタ |
-
2016
- 2016-12-19 JP JP2016245748A patent/JP6826878B2/ja active Active
-
2017
- 2017-09-19 US US15/708,374 patent/US10109963B2/en active Active
- 2017-10-09 EP EP17195476.1A patent/EP3336972B1/en active Active
- 2017-10-25 CN CN201711011612.0A patent/CN108206367B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3336972A1 (en) | 2018-06-20 |
US10109963B2 (en) | 2018-10-23 |
CN108206367B (zh) | 2020-05-15 |
EP3336972B1 (en) | 2019-09-11 |
US20180175564A1 (en) | 2018-06-21 |
JP2018101503A (ja) | 2018-06-28 |
CN108206367A (zh) | 2018-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6826878B2 (ja) | スライド型コネクタ | |
US9893478B2 (en) | Slide connector for electrically connecting module to wearable device | |
EP3494820B1 (en) | Connector | |
JP6995574B2 (ja) | コネクタ | |
EP3225119B1 (en) | Snap button connector | |
US7481664B1 (en) | Electrical connector assembly | |
TWM463921U (zh) | 電連接器 | |
JP2013038080A (ja) | シール可能な電気コネクタ | |
TW201125231A (en) | Waterproof fitting structure for connector connecting board. | |
US20120218233A1 (en) | Terminal having rotary button | |
JPH06119918A (ja) | バッテリ装置 | |
EP3739690B1 (en) | Connecting method, connecting structure, contact and connector | |
TWI421890B (zh) | 防水防塵按鈕及應用該按鈕的電子裝置 | |
JP6170780B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP2007095577A (ja) | 操作部の取付構造 | |
JP6163179B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2009238706A (ja) | 電子機器 | |
US9728888B1 (en) | Socket | |
JP2013080673A (ja) | 外部接続が可能な電子回路ユニット | |
CN111508746A (zh) | 密封结构、按键模组及电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190903 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6826878 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |