JP6819080B2 - 加工履歴検索システム - Google Patents
加工履歴検索システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6819080B2 JP6819080B2 JP2016114634A JP2016114634A JP6819080B2 JP 6819080 B2 JP6819080 B2 JP 6819080B2 JP 2016114634 A JP2016114634 A JP 2016114634A JP 2016114634 A JP2016114634 A JP 2016114634A JP 6819080 B2 JP6819080 B2 JP 6819080B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- work
- history
- unit
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
通信部と通信してワーク加工データを取得する履歴通信部と、取得したワーク加工データを記憶する履歴記憶部と、ワーク情報及び/又は工具情報が入力される履歴入力部と、履歴入力部でワーク情報が入力された場合、履歴記憶部に記憶されたワーク加工データから、履歴入力部で入力されたワーク情報に係るワークを加工した工具の工具情報を少なくとも含むワーク関連データを抽出すると共に、履歴入力部で工具情報が入力された場合、履歴記憶部に記憶されたワーク加工データから、履歴入力部で入力された工具情報に係る工具により加工された他のワークのワーク情報を少なくとも含む工具関連データを抽出する、データ抽出部と、データ抽出部で抽出されたワーク関連データ及び/又は工具関連データをリスト表示する履歴表示部と、を備えた履歴検索装置と、
を含んでなり、
ワーク加工データは、各工具の最大使用回数を示す設定値と、各工具の実際の使用回数を示すカウント値とをさらに含み、
データ抽出部は、設定値及びカウント値から、工具の交換直前及び交換直後に加工したワークのワーク情報を含む工具関連データを抽出することを特徴とする。
また、データ抽出部は、設定値及びカウント値から、工具の交換直前及び交換直後に加工したワークのワーク情報を含む工具関連データを抽出することで、カウンタ値を利用して工具交換の直前直後のワークも検索でき、より絞り込んだ検索が可能となる。
図1は、工作機械としての複数のマシニングセンタ1A,1B・・によってワークを順番に加工する加工ラインに構築した加工履歴検索システムの一例を示す概略図である。
各マシニングセンタ1A,1B・・は、周知のNC装置2をそれぞれ備えている。このNC装置2は、主軸や送り軸の制御部3を有する。この制御部3は、所定の工具でワークを加工した際、ワークを識別するワーク情報としてのワーク番号に、工具情報としての工具番号と、最大加工回数の設定値及び実際のカウント値と、加工の日時情報とを関連づけてワーク加工データを作成するデータ作成部としても機能する。また、NC装置2は、制御部3で作成されたワーク加工データを保存する記憶部4と、記憶部4に保存されたワーク加工データを作成する外部へ送信可能な通信部5とを有している。ワーク番号や工具番号、設定値等は、オペレータにより予め入力される。
さらに、マシンNo.3のマシニングセンタ1Cでは、マシンNo.2のマシニングセンタ1Bから搬送されたW600、W601、W602・・のワークに対して順番に、使用可能な工具番号T11〜T15の工具のうち、設定値が200回である工具T11を使用して50回目以降の加工を行った後、設定値が1000回の工具T13を使用して110回目以降の加工を行い、さらに、設定が500回の工具T15を使用して200回目以降の加工を行ったことが記録されている。
まず、各NC装置2は、S1で、加工終了時には前述のように図2に示すワーク加工データを作成して記憶部4に保存する。そして、ワーク加工データを作成したら、S2で、通信部5を介して履歴検索装置10にワーク加工データの取込要求を送信する。
履歴検索装置10は、履歴通信部11でNC装置2からのワーク加工データの取込要求を受信したら、S3で、NC装置2から送信されるワーク加工データを受信して履歴記憶部12に保存する。
ここで、不良品の発生原因が工具番号T1の異常であった場合、S7で、履歴入力部13を介して該当する工具番号T1を入力すると、S8で、カウント値が1になるまで遡って、工具番号T1に係る工具により加工された他のワークのワーク番号を含む工具関連データを抽出し、S9で、当該工具関連データから、図5に示すように、ワーク番号、カウント値、記録値ごとに項目分けした工具関連リストを作成して履歴表示部15に表示する。よって、ワークを全数検査することなく、不良品を加工した工具に交換した後で加工した一部のワークのみをチェックすれば足りることになる。
この構成により、工具異常による加工不良は勿論、工具異常でない原因で加工不良が生じた場合でも工具及びワークの特定が可能となり、全数検査の必要がなくなる。
また、上記形態では、履歴検索装置は、ワーク番号の入力でワーク関連リストを、工具番号の入力で工具関連リストをそれぞれ順番に表示するようにしているが、ワーク番号と工具番号とを同時に入力することで、ワーク関連リストと工具関連リストとを同時に表示するようにしてもよい。
また、工作機械としてはマシニングセンタに限らず、複合加工機等の他の工作機械や、種類が異なる工作機械の組み合わせによる加工ラインであっても、本発明の加工実績検索システムの採用は可能である。
Claims (1)
- 複数の工具により複数のワークを加工した際、各前記ワークを識別するワーク情報に、各前記工具を識別する工具情報と各前記ワークを加工した日時情報とを関連づけたワーク加工データを作成するデータ作成部と、前記データ作成部で作成された前記ワーク加工データを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶した前記ワーク加工データを外部へ送信する通信部と、を備えた工作機械と、
前記通信部と通信して前記ワーク加工データを取得する履歴通信部と、取得した前記ワーク加工データを記憶する履歴記憶部と、前記ワーク情報及び/又は前記工具情報が入力される履歴入力部と、前記履歴入力部で前記ワーク情報が入力された場合、前記履歴記憶部に記憶された前記ワーク加工データから、前記履歴入力部で入力された前記ワーク情報に係る前記ワークを加工した前記工具の前記工具情報を少なくとも含むワーク関連データを抽出すると共に、前記履歴入力部で前記工具情報が入力された場合、前記履歴記憶部に記憶された前記ワーク加工データから、前記履歴入力部で入力された前記工具情報に係る前記工具により加工された他の前記ワークの前記ワーク情報を少なくとも含む工具関連データを抽出する、データ抽出部と、前記データ抽出部で抽出された前記ワーク関連データ及び/又は前記工具関連データをリスト表示する履歴表示部と、を備えた履歴検索装置と、
を含んでなり、
前記ワーク加工データは、各前記工具の最大使用回数を示す設定値と、各前記工具の実際の使用回数を示すカウント値とをさらに含み、
前記データ抽出部は、前記設定値及び前記カウント値から、前記工具の交換直前及び交換直後に加工した前記ワークの前記ワーク情報を含む前記工具関連データを抽出することを特徴とする加工履歴検索システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016114634A JP6819080B2 (ja) | 2016-06-08 | 2016-06-08 | 加工履歴検索システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016114634A JP6819080B2 (ja) | 2016-06-08 | 2016-06-08 | 加工履歴検索システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017220061A JP2017220061A (ja) | 2017-12-14 |
JP6819080B2 true JP6819080B2 (ja) | 2021-01-27 |
Family
ID=60657683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016114634A Active JP6819080B2 (ja) | 2016-06-08 | 2016-06-08 | 加工履歴検索システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6819080B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7167607B2 (ja) * | 2018-09-28 | 2022-11-09 | 豊和工業株式会社 | 工作機械 |
JP2020055043A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | 豊和工業株式会社 | 工作機械 |
JP7233947B2 (ja) * | 2019-02-13 | 2023-03-07 | Dgshape株式会社 | デンタル加工機のエラー履歴表示システム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69637808D1 (de) * | 1996-11-07 | 2009-02-26 | Mori Seiki Seisakusho Yamatoko | Verfahren und vorrichtung zur analyse eines nc-programmes für nc-bearbeitung |
JP2001147707A (ja) * | 1999-11-24 | 2001-05-29 | Olympus Optical Co Ltd | 加工実績記録装置 |
JP3699874B2 (ja) * | 1999-11-29 | 2005-09-28 | オリンパス株式会社 | 加工実績記録装置 |
EP1296211A4 (en) * | 2000-06-30 | 2004-09-08 | Mori Seiki Seisakusho Kk | DEVICE FOR SUPPORTING NUMERICALLY CONTROLLED MANUFACTURING METHODS |
JP5157367B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2013-03-06 | 富士電機株式会社 | ワーク管理方法およびワーク管理システム |
-
2016
- 2016-06-08 JP JP2016114634A patent/JP6819080B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017220061A (ja) | 2017-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10488840B2 (en) | Production control apparatus for controlling actual production information in production line and production system | |
US7809458B2 (en) | Process control system with ability to exchange data with production line machine controllers | |
US20170038761A1 (en) | Information acquisition device of machine tool | |
JP6819080B2 (ja) | 加工履歴検索システム | |
CN108062076B (zh) | 数据收集系统、处理系统以及存储介质 | |
JP6807932B2 (ja) | 工作機械の電子マニュアルおよび工作機械 | |
JP6677701B2 (ja) | 工具収納庫 | |
EP2916218A1 (en) | Apparatus for generating and editing NC program | |
CN113570184A (zh) | 追溯方法、系统及电子设备、计算机可读存储介质 | |
JP2019114291A (ja) | データ収集システム、処理システム、プログラム、および記憶媒体 | |
JP2019159569A (ja) | 携帯端末を用いた設備点検システム及び設備点検方法 | |
CN110969231A (zh) | 一种化纤行业单锭数据流的丝锭管理方法及管理系统 | |
JP7456111B2 (ja) | 生産可視化システム | |
JP2007265361A (ja) | 製造工程に使用されるツール情報を管理,運用する方法 | |
JP2008287665A (ja) | 製品履歴管理システムおよび製品履歴管理方法 | |
JP7167607B2 (ja) | 工作機械 | |
JP2018063668A (ja) | 金型履歴表示装置及び金型プレス装置 | |
US20230305541A1 (en) | Method and System for Automatically Characterizing a Workpiece During a Machining Process Using a Machine Tool | |
JP2020055043A (ja) | 工作機械 | |
JP7513375B2 (ja) | 縫製管理システム及び縫製管理方法 | |
US20220118576A1 (en) | Tool status detection system and method | |
KR101280245B1 (ko) | 씨엔씨의 치수 보정 장치 및 방법 | |
JP2001147707A (ja) | 加工実績記録装置 | |
WO2020109962A1 (en) | Method for supporting the configuration changeover of an operating area of a machine for packaging products in general | |
DE102019204667A1 (de) | Beobachtungseinrichtung, beobachtungsverfahren und beobachtungsprogramm |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6819080 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |