JP6817581B2 - 電気錠制御システム、電気錠システム、電気錠制御システムの制御方法、及びプログラム - Google Patents
電気錠制御システム、電気錠システム、電気錠制御システムの制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6817581B2 JP6817581B2 JP2017168041A JP2017168041A JP6817581B2 JP 6817581 B2 JP6817581 B2 JP 6817581B2 JP 2017168041 A JP2017168041 A JP 2017168041A JP 2017168041 A JP2017168041 A JP 2017168041A JP 6817581 B2 JP6817581 B2 JP 6817581B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- key device
- electric lock
- key
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B49/00—Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C2009/00753—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
- G07C2009/00769—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C2209/00—Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
- G07C2209/08—With time considerations, e.g. temporary activation, valid time window or time limitations
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C2209/00—Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
- G07C2209/60—Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
- G07C2209/63—Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
以下、本実施形態に係る電気錠制御システムを含む電気錠システムの概要について説明する。本実施形態に係る電気錠システム10は、図1に示すように、電気錠制御システム1と、鍵装置2とを、含む。また、電気錠システム10は、電気錠制御システム1によって制御される電気錠3を、更に含む。
以下、本実施形態に係る電気錠制御システム1及び電気錠システム10の構成について説明する。
電気錠制御システム1は、図1に示すように、錠側制御部11と、検知部12と、錠側通信部13と、通知部14と、錠側操作部15と、錠側記憶部16と、を備えている。本実施形態では、電気錠制御システム1は、錠側制御部11、検知部12、錠側通信部13、通知部14、錠側操作部15及び錠側記憶部16が1つのケース17(図2及び図3参照)に収納されている。
鍵装置2は、例えばスマートフォンのような携帯端末である。鍵装置2は、図1に示すように、鍵側制御部21と、鍵側通信部22と、鍵側操作部23と、鍵側記憶部24と、表示部25と、を備えている。
電気錠3は、開閉部材5(ここでは、玄関扉)を解錠及び施錠する。電気錠3は、デッドボルトと、駆動部と、駆動回路と、を有している。駆動回路は、錠側制御部11から出力される制御信号(解錠信号又は施錠信号)に応じて駆動信号を作成し、この駆動信号を駆動部に出力する。駆動部は、電動モータと、電動モータの駆動力をデッドボルトに伝達する伝達機構と、を備えている。駆動部は、駆動回路から入力される駆動信号に従って駆動モータを駆動する。駆動モータの駆動力が伝達機構を介してデッドボルトに伝達されることによって、デッドボルトが施錠位置又は解錠位置に移動する。ここで、デッドボルトが施錠位置に移動した状態では、デッドボルトの少なくとも一部が、開閉部材5を支持する扉枠に設けられたボルト穴に挿入されており、この状態では開閉部材5が閉じた状態で保持される。つまり、開閉部材5が施錠された状態となる。デッドボルトが解錠位置に移動した状態では、デッドボルトの全体がボルト穴の外に出ており、この状態では開閉部材5の開閉が可能になる。つまり、開閉部材5が解錠された状態となる。
まず、電気錠制御システム1が行う第1処理について図4を参照して説明する。
上述の実施形態は、本開示の様々な実施形態の一つに過ぎない。上述の実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。また、電気錠制御システム1と同様の機能は、電気錠制御システム1の制御方法、コンピュータプログラム、又はコンピュータプログラムを記録した非一時的な記録媒体等で具現化されてもよい。
上述の実施形態では、判定部112の判定処理において用いられる受信信号強度が鍵装置2からの無線信号Sig1の受信信号強度である場合を例として説明したが、電気錠制御システム1からの無線信号の受信信号強度であってもよい。この場合、電気錠制御システム1からの無線信号の受信信号強度を鍵装置2で計測し、その計測結果を鍵装置2から電気錠制御システム1に送信する。そして、電気錠制御システム1の判定部112は、鍵装置2で受信された受信信号の受信信号強度(計測値)に基づいて判定処理を行う。
第2処理は、受信信号強度のしきい値である第2閾値を変更する処理であったが、例えば、錠側通信部13又は鍵側通信部22の感度を変更することで、認証エリアA2を変更する処理でもよい。錠側制御部11が、鍵装置2の鍵側通信部22の感度を変更する場合、錠側通信部13から鍵装置2に感度を低下させる制御信号を送信して、鍵装置2で受信感度を変更させればよい。
第2処理を解除する解除条件は、鍵装置2の鍵情報に基づく認証処理が成功して電気錠3の解錠が完了するという条件であるが、鍵装置2の鍵情報に基づく認証処理が成功して電気錠3の施錠が完了するという条件でもよい。
上記実施形態では、電気錠システム10の錠側記憶部16に、第2処理が行われる前の判定条件と、第2処理が行われた後の判定条件と、解除条件とが予め記憶されているが、鍵装置2から判定条件及び解除条件を設定してもよい。
以下、その他の変形例について列挙する。
以上述べた実施形態から明らかなように、第1の態様の電気錠制御システム(1)は、鍵装置(2)と無線通信する錠側通信部(13)と、錠側通信部(13)が鍵装置(2)から受信した情報に基づいて電気錠(3)を制御する錠側制御部(11)と、を備える。
電気錠(3)は、建物(4)の開口部(40)を開閉する開閉部材(5)を施錠又は解錠する。錠側制御部(11)は、錠側通信部(13)と鍵装置(2)との間の通信状態に基づいて所定の通信範囲(A1)において鍵装置(2)の存在を検知した状態で判定条件を満たした場合は、電気錠(3)を施錠又は解錠する第1処理を行う。錠側制御部(11)は、通信範囲(A1)に鍵装置(2)が存在する状態で判定条件が成立しない状態が所定の待機時間(T1)以上継続した場合、第1処理とは異なる所定の第2処理を行う。
2,2A,2B 鍵装置
3 電気錠
4 建物
5 開閉部材
10 電気錠システム
11 錠側制御部
13 錠側通信部
40 開口部
A1 通信範囲
A2,A21,A22 認証エリア
Claims (12)
- 鍵装置と無線通信する錠側通信部と、
前記錠側通信部が前記鍵装置から受信した情報に基づいて、建物の開口部を開閉する開閉部材を施錠又は解錠する電気錠を制御する錠側制御部と、を備え、
前記錠側制御部は、前記錠側通信部と前記鍵装置との間の通信状態に基づいて第1通信範囲において前記鍵装置の存在を検知した状態で、前記第1通信範囲よりも狭い第2通信範囲において前記鍵装置の存在を検知することを含む判定条件を満たした場合は、前記電気錠を施錠又は解錠する第1処理を行い、
前記錠側制御部は、前記第1通信範囲に前記鍵装置が存在する状態で前記判定条件が成立しない状態が所定の待機時間以上継続した場合は、前記判定条件を、前記第2通信範囲よりも狭い第3通信範囲において前記鍵装置の存在を検知することを含む条件に変更する第2処理を行う
電気錠制御システム。 - 前記判定条件は、前記錠側通信部が前記鍵装置からの受信信号強度と前記鍵装置が前記錠側通信部からの受信信号強度との少なくとも一方が所定のしきい値以上であることを含む
請求項1に記載の電気錠制御システム。 - 前記第2処理は、前記鍵装置が存在するか否かを検知するための検知条件を変更する処理を含む
請求項1又は2に記載の電気錠制御システム。 - 前記第2処理は、前記錠側通信部が前記第1通信範囲に存在する前記鍵装置と通信する時間間隔を変更する処理を含む
請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気錠制御システム。 - 前記錠側制御部は、所定の解除条件を満たした場合に、前記第2処理を行う前の状態に戻す
請求項1〜4のいずれか1項に記載の電気錠制御システム。 - 前記解除条件は、前記電気錠の施錠又は解錠が完了することと、前記鍵装置と前記錠側通信部との通信状態が変化することとの少なくとも一方を含む
請求項5に記載の電気錠制御システム。 - 前記錠側制御部は、前記錠側通信部が前記鍵装置から受信した設定情報をもとに前記判定条件を設定する
請求項1〜6のいずれか1項に記載の電気錠制御システム。 - 前記鍵装置が複数あり、
前記錠側制御部は、前記複数の鍵装置のそれぞれについて前記判定条件を設定する
請求項7に記載の電気錠制御システム。 - 請求項1〜8のいずれか1項に記載の電気錠制御システムと、前記錠側制御部によって制御される電気錠とを含む
電気錠システム。 - 前記電気錠を解錠又は施錠するための鍵装置を更に備える
請求項9に記載の電気錠システム。 - 鍵装置との間の通信状態に基づいて第1通信範囲において前記鍵装置の存在を検知した状態で、前記第1通信範囲よりも狭い第2通信範囲において前記鍵装置の存在を検知することを含む判定条件を満たした場合は、電気錠を施錠又は解錠する第1処理と、
前記第1通信範囲に前記鍵装置が存在する状態で前記判定条件が成立しない状態が所定の待機時間以上継続した場合に、前記判定条件を、前記第2通信範囲よりも狭い第3通信範囲において前記鍵装置の存在を検知することを含む条件に変更する第2処理と、を含む
電気錠制御システムの制御方法。 - コンピュータシステムに、
鍵装置との間の通信状態に基づいて第1通信範囲において前記鍵装置の存在を検知した状態で、前記第1通信範囲よりも狭い第2通信範囲において前記鍵装置の存在を検知することを含む判定条件を満たした場合は、電気錠を施錠又は解錠する第1処理と、
前記第1通信範囲に前記鍵装置が存在する状態で前記判定条件が成立しない状態が所定の待機時間以上継続した場合に、前記判定条件を、前記第2通信範囲よりも狭い第3通信範囲において前記鍵装置の存在を検知することを含む条件に変更する第2処理と、を実行させるための
プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017168041A JP6817581B2 (ja) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | 電気錠制御システム、電気錠システム、電気錠制御システムの制御方法、及びプログラム |
PCT/JP2018/032093 WO2019044962A1 (ja) | 2017-08-31 | 2018-08-30 | 電気錠制御システム、電気錠システム、電気錠制御システムの制御方法、及びプログラム |
CN201880055956.8A CN111051630A (zh) | 2017-08-31 | 2018-08-30 | 电锁控制系统、电锁系统、电锁控制系统的控制方法和程序 |
EP18849863.8A EP3677743A4 (en) | 2017-08-31 | 2018-08-30 | ELECTRONIC LOCK CONTROL SYSTEM, ELECTRONIC LOCK SYSTEM, CONTROL PROCEDURE FOR ELECTRONIC LOCK CONTROL SYSTEM AND PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017168041A JP6817581B2 (ja) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | 電気錠制御システム、電気錠システム、電気錠制御システムの制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019044462A JP2019044462A (ja) | 2019-03-22 |
JP6817581B2 true JP6817581B2 (ja) | 2021-01-20 |
Family
ID=65524993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017168041A Active JP6817581B2 (ja) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | 電気錠制御システム、電気錠システム、電気錠制御システムの制御方法、及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3677743A4 (ja) |
JP (1) | JP6817581B2 (ja) |
CN (1) | CN111051630A (ja) |
WO (1) | WO2019044962A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11933092B2 (en) | 2019-08-13 | 2024-03-19 | SimpliSafe, Inc. | Mounting assembly for door lock |
WO2025089020A1 (ja) * | 2023-10-26 | 2025-05-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理システム、制御装置、及び、情報処理方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001336321A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-07 | Omron Corp | 制御装置 |
JP2008138463A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Alps Electric Co Ltd | キーレスエントリー装置 |
JP5173927B2 (ja) * | 2009-05-13 | 2013-04-03 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電子キーの通信可否設定システム及び通信可否設定方法 |
US9057210B2 (en) * | 2011-03-17 | 2015-06-16 | Unikey Technologies, Inc. | Wireless access control system and related methods |
US20140292481A1 (en) * | 2011-03-17 | 2014-10-02 | Unikey Technologies, Inc. | Wireless access control system and related methods |
US9443365B2 (en) * | 2012-08-16 | 2016-09-13 | Schlage Lock Company Llc | Wireless reader system |
EP3284884B1 (en) * | 2012-12-21 | 2020-05-13 | Nida Tech Sweden AB | Method for determining the distance between two presence nodes. |
JP2014205978A (ja) * | 2013-04-11 | 2014-10-30 | トヨタ自動車株式会社 | スマートエントリー用携帯機 |
EP2860704B1 (en) * | 2013-10-10 | 2016-04-27 | U-Shin France SAS | Method for opening a movable panel of the motor vehicle and corresponding opening control device |
JP6191475B2 (ja) * | 2014-01-22 | 2017-09-06 | 株式会社デンソー | ドアロック制御用の車載機 |
CH709804B1 (de) * | 2014-06-23 | 2018-12-28 | Legic Identsystems Ag | Elektronische Zugangskontrollvorrichtung und Zugangskontrollverfahren. |
JP6356511B2 (ja) | 2014-07-15 | 2018-07-11 | トヨタホーム株式会社 | 電気錠システム |
KR102347668B1 (ko) * | 2015-10-27 | 2022-01-06 | 삼성전자 주식회사 | 전자 장치, 이의 제어 방법, 모바일 장치 및 이의 제어 방법 |
CN105700038A (zh) * | 2015-12-29 | 2016-06-22 | 联想(北京)有限公司 | 一种电子设备及电子系统 |
JP6258989B2 (ja) * | 2016-02-12 | 2018-01-10 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 車両制御システム |
-
2017
- 2017-08-31 JP JP2017168041A patent/JP6817581B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-30 EP EP18849863.8A patent/EP3677743A4/en not_active Withdrawn
- 2018-08-30 CN CN201880055956.8A patent/CN111051630A/zh not_active Withdrawn
- 2018-08-30 WO PCT/JP2018/032093 patent/WO2019044962A1/ja unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3677743A4 (en) | 2020-09-02 |
EP3677743A1 (en) | 2020-07-08 |
JP2019044462A (ja) | 2019-03-22 |
CN111051630A (zh) | 2020-04-21 |
WO2019044962A1 (ja) | 2019-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10246903B2 (en) | Door improvements and data mining via accelerometer and magnetometer electronic component | |
JP2013217142A (ja) | 状態制御システム、及び状態制御方法 | |
EP3384474B1 (en) | Security system with fixture and tracking devices for in room security of valuables | |
JP6811428B2 (ja) | 電気錠システム及び電気錠装置 | |
JP6817581B2 (ja) | 電気錠制御システム、電気錠システム、電気錠制御システムの制御方法、及びプログラム | |
JP7054784B2 (ja) | 電気錠制御システム、通信方法、及びプログラム | |
JP6765070B2 (ja) | 電気錠システム及び電気錠装置 | |
JP5785013B2 (ja) | ロックシステム | |
JP2016079645A (ja) | 電子錠システム、解錠方法及び鍵開閉システム | |
JP4665649B2 (ja) | 錠制御装置、及びプログラム | |
JP6956378B2 (ja) | 電気錠制御システム | |
JP6937486B2 (ja) | 電気錠制御システム、電気錠システム、制御方法及びプログラム | |
JP6778901B2 (ja) | 電気錠システム及び電気錠装置 | |
JP6931831B2 (ja) | 電気錠制御システム、電気錠システム、制御方法及びプログラム | |
JP7012248B2 (ja) | 電気錠制御システム、鍵装置、電気錠制御装置、及び電気錠システム | |
JP2017214790A (ja) | 鍵装置、プログラム及び電気錠システム | |
KR20120134607A (ko) | 해킹 방지가 가능한 도어락 장치 및 이를 이용한 스마트키 인증 방법 | |
JP6811426B2 (ja) | 電気錠システム、電気錠装置、及び電気錠用プログラム | |
JP6890273B2 (ja) | 電気錠制御システム、電気錠システム、登録方法、及びプログラム | |
KR100728656B1 (ko) | 조작부와 잠금 장치가 분리된 디지털 도어락 및 그 방법 | |
JP7026321B2 (ja) | 警戒システム、通信装置、及び監視装置 | |
JP2018168668A (ja) | 電気錠システム、電気錠制御装置、及び電気錠システムの制御方法 | |
JP2018147118A (ja) | 報知システム | |
JP2019031834A (ja) | 電気錠制御システム、電気錠システム、及びプログラム | |
JP2019035230A (ja) | 電気錠制御システム、鍵装置、電気錠システム、電気錠制御システムの制御方法、鍵装置の制御方法、電気錠制御システム用プログラム、及び鍵装置用プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201211 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6817581 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |