JP6811142B2 - ウインドレギュレータ - Google Patents
ウインドレギュレータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6811142B2 JP6811142B2 JP2017094964A JP2017094964A JP6811142B2 JP 6811142 B2 JP6811142 B2 JP 6811142B2 JP 2017094964 A JP2017094964 A JP 2017094964A JP 2017094964 A JP2017094964 A JP 2017094964A JP 6811142 B2 JP6811142 B2 JP 6811142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- guide rail
- drum housing
- wire
- fitting hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 claims description 14
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 244000144985 peep Species 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
本実施の形態に係るウインドレギュレータは、窓ガラスの昇降方向に沿って設けられたガイドレールと、ガイドレールと摺動して前記窓ガラスと共に移動するキャリアプレートと、キャリアプレートを牽引するワイヤと、回転することによりワイヤの巻き取り及び繰り出しを行う円筒状のドラムと、ガイドレールの下端に設けられ、ドラムを収容する有底円筒状のドラム収容部を有するドラムハウジングと、を備え、ドラム収容部の開口側とは反対側に開口した排水口がドラム収容部の上側に設けられている。
本発明の実施の形態に係るウインドレギュレータは、例えば自動車のドアの窓ガラスを昇降するための装置であり、自動車のドアパネルに取り付けられて使用される。
本実施の形態に係るウインドレギュレータ1、及びウインドレギュレータ1が設けられる車両のドア9を示す全体概略図である。なお、図1は、窓ガラス90の全閉状態を示し、ドア1及び窓枠を二点鎖線で示す。またさらに図1において、紙面の左側を車両前後方向の後方側、紙面の右側を車両前後方向の前方側とする。図2は、ウインドレギュレータ1の構成を示す全体図である。
ガイドレール2は、長板状の金属板を所定の形状に折り曲げて形成され、ドア9に対して車両前後方向の後方側に傾いて配置されている。また、ガイドレール2は、その長手方向に延びる平板部20と、平板部20における長手方向に直交する幅方向の両端部から立設された第1及び第2の側板部211,212と、第2の側板部212の先端から平板部20とは反対側に張り出した鍔部22と、を有している。第1及び第2の側板部211,212のうち、第1の側板部211が車両前後方向の後方側に配置されている側板部である。図2では、第1及び第2の側板部211,212が紙面の手前側に突出している。
キャリアプレート3は、例えばポリアセタール等の樹脂によって形成された板状の部材である。キャリアプレート3には、窓ガラス90を支持する図略の支持部材を取り付けるための取付孔3a,3bが形成されている。
上昇用ワイヤ41は、一端部がキャリアプレート3に連結され、ガイドレール2の上端に設けられてワイヤガイド23を介して、他端部が後述するドラム51に連結されている。下降用ワイヤ42は、一端部がキャリアプレート3に連結され、他端部がドラム51に連結されている。
駆動部5は、減速機付きのモータ50と、モータ50によって回転駆動され、回転することにより上昇用ワイヤ41及び下降用ワイヤ42の巻き取り及び繰り出しを行う円筒状のドラム51(後述する図3に示す)と、ガイドレール2の下端に設けられ、ドラム51を収容するドラム収容部520(図3に示す)を有するドラムハウジング52と、を有している。モータ50は、ドラムハウジング52に一体に取り付けられている。ドラムハウジング52には、カバー部材10が複数(本実施の形態では3つ)のボルト11(図2参照)によって固定されている。
図3に示すように、ドラム51には、上昇用ワイヤ41の端部に設けられたワイヤエンド411が係止する係止溝51aと、下降用ワイヤ42の端部に設けられたワイヤエンド421が係止する係止溝52aとが、それぞれ形成されている。ドラム51の外周には、上昇用ワイヤ41及び下降用ワイヤ42の一部がそれぞれ巻き回されている。
ドラムハウジング52は、例えばポリプロピレン等の樹脂により成形され、前述のドラム収容部520と、上昇用ワイヤ41及び下降用ワイヤ42をそれぞれドラムハウジング52の外部へ導出するための第1及び第2導出溝521,522と、ガイドレール2を嵌合する嵌合穴53(詳細は後述する図5,6参照)と、ドラム収容部520の上方に配置されてガイドレール2が嵌合する嵌合部57と、嵌合部57とドラム収容部520との間に設けられ、回転軸O1方向に後述する嵌合部57を貫通して形成された貫通孔54と、を有している。
以上説明した実施の形態によれば、以下のような作用及び効果が得られる。
Claims (6)
- 窓ガラスの昇降方向に沿って設けられたガイドレールと、
前記ガイドレールと摺動して前記窓ガラスと共に移動するキャリアプレートと、
前記キャリアプレートを牽引するワイヤと、
回転することにより前記ワイヤの巻き取り及び繰り出しを行う円筒状のドラムと、
前記ガイドレールの下端に設けられ、前記ドラムを収容する有底円筒状のドラム収容部を有するドラムハウジングと、を備え、
前記ドラムハウジングには、前記ドラム収容部の開口側とは反対側に開口した排水口が前記ドラム収容部の上側に設けられている、
ウインドレギュレータ。 - 前記ドラムハウジングには、前記ガイドレールが嵌合する嵌合穴が形成され、
前記嵌合穴の一部が前記排水口と連通して設けられている、
請求項1に記載のウインドレギュレータ。 - 前記ドラムハウジングは、前記ドラムの回転軸方向において、前記排水口とは反対側が開口している、
請求項1又は2に記載のウインドレギュレータ。 - 前記ドラムハウジングには、外部から侵入してきた水を前記排水口に案内する案内面が前記ドラム収容部の上側に設けられ、
前記案内面が、前記回転軸方向に沿って、前記ドラム収容部の開口側とは反対側に向かって徐々に前記回転軸との距離が近づくように傾斜している、
請求項1乃至3の何れか1項に記載のウインドレギュレータ。 - 前記嵌合穴の開口縁部には、前記嵌合穴の開口部を広げるように形成されたスリットが設けられている、
請求項2乃至4の何れか1項に記載のウインドレギュレータ。 - 前記ガイドレールは、車両前後方向の後方側に傾いて配置され、長手方向に延びる平板部と、前記平板部における前記長手方向に直交する幅方向の端部から立設された一対の側板部と、を有し、
前記ガイドレールに付着した水は、前記一対の側板部のうち前記車両前後方向の後方側に配置された前記側板部側に沿って誘導される、
請求項1乃至5の何れか1項に記載のウインドレギュレータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017094964A JP6811142B2 (ja) | 2017-05-11 | 2017-05-11 | ウインドレギュレータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017094964A JP6811142B2 (ja) | 2017-05-11 | 2017-05-11 | ウインドレギュレータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018188931A JP2018188931A (ja) | 2018-11-29 |
JP6811142B2 true JP6811142B2 (ja) | 2021-01-13 |
Family
ID=64478131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017094964A Active JP6811142B2 (ja) | 2017-05-11 | 2017-05-11 | ウインドレギュレータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6811142B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021156148A (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | シロキ工業株式会社 | ワイヤ式レギュレータ |
JP7396164B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2023-12-12 | 株式会社アイシン | ワイヤ式レギュレータ |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH057423Y2 (ja) * | 1987-03-25 | 1993-02-24 | ||
JPH0536947Y2 (ja) * | 1987-12-28 | 1993-09-17 | ||
JP4637522B2 (ja) * | 2004-07-20 | 2011-02-23 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | ケーブル式のウインドレギュレータ |
US7861464B2 (en) * | 2009-02-04 | 2011-01-04 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Vehicle window glass drip management |
JP5710285B2 (ja) * | 2011-01-17 | 2015-04-30 | シロキ工業株式会社 | 車両用ウインドレギュレータ装置 |
KR20130065010A (ko) * | 2011-12-09 | 2013-06-19 | 현대자동차주식회사 | 차량의 도어 윈도우 레귤레이터 |
JP5944882B2 (ja) * | 2013-12-17 | 2016-07-05 | シロキ工業株式会社 | ウインドレギュレータ及びウインドレギュレータの製造方法 |
JP6071868B2 (ja) * | 2013-12-25 | 2017-02-01 | 株式会社城南製作所 | ウインドレギュレータ |
-
2017
- 2017-05-11 JP JP2017094964A patent/JP6811142B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018188931A (ja) | 2018-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015064266A1 (ja) | ウインドレギュレータ | |
JP6384292B2 (ja) | 車両ドアモジュール | |
JP6811142B2 (ja) | ウインドレギュレータ | |
JP6446722B2 (ja) | ドア開閉装置 | |
US10626962B2 (en) | Drive device for opening/closing body for vehicle | |
US20180328096A1 (en) | Window regulator | |
US10927588B2 (en) | Window regulator | |
JP6563246B2 (ja) | 移動体移動装置および窓ガラス昇降装置 | |
KR102053882B1 (ko) | 자동차용 도어 레귤레이터 | |
CN112789388B (zh) | 开闭体开闭装置 | |
JP6739476B2 (ja) | ケーブル配索構造およびこれを用いた窓ガラス昇降装置 | |
CN104755293B (zh) | 安装构件的安装结构 | |
EP3611324B1 (en) | Window glass raising / lowering device | |
EP3141686B1 (en) | Operating system for a sectional door | |
TWI725101B (zh) | 車輛用開閉體之驅動裝置 | |
JP2013220795A (ja) | スライドドアの開閉装置 | |
JP2016205092A (ja) | 窓ガラス昇降装置 | |
KR102648404B1 (ko) | 자동차 도어용 윈도우 레귤레이터에 설치되는 와이어 풀림 방지구조 | |
JP2021127579A (ja) | ドア構造 | |
JP7089405B2 (ja) | 建築用の電動式シャッター装置 | |
JP5246853B2 (ja) | 建築用開閉装置における巻取り装置 | |
CN119195607A (zh) | 车窗调节器 | |
JP4297376B2 (ja) | スライドドア用給電装置 | |
JP2019001355A (ja) | ドアモジュール | |
EP3960977A1 (en) | Target object movement device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6811142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |