JP6799299B1 - 安全帯、この安全帯を用いた墜落防止装備及び墜落防止工法 - Google Patents
安全帯、この安全帯を用いた墜落防止装備及び墜落防止工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6799299B1 JP6799299B1 JP2019222187A JP2019222187A JP6799299B1 JP 6799299 B1 JP6799299 B1 JP 6799299B1 JP 2019222187 A JP2019222187 A JP 2019222187A JP 2019222187 A JP2019222187 A JP 2019222187A JP 6799299 B1 JP6799299 B1 JP 6799299B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide hole
- fall prevention
- retractable fall
- prevention device
- connecting protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims abstract description 117
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 230000001012 protector Effects 0.000 claims abstract description 39
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 7
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 7
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Emergency Lowering Means (AREA)
Abstract
Description
前記巻取式墜落防止器と前記連結具とのいずれか一方は連結突部を備え、他方は前記連結突部が挿入されるガイド穴を備える。前記巻取式墜落防止器と前記連結具とのいずれかはロック機構を備える。
前記連結突部は係合部を備える。前記ガイド穴は、前記係合部と係合して前記連結突部を前記ガイド穴から抜け止めする抜け止めを備える。
前記ガイド穴に前記連結突部が挿入された状態で前記連結具と前記巻取式墜落防止器とを相対的に移動させて、前記係合部が前記抜け止めに係合する抜け止め位置と前記係合部が前記抜け止めに係合しない着脱位置とに相対位置が変更可能である。
前記ロック機構は、前記抜け止め位置にある前記連結具と前記巻取式墜落防止器との相対的な移動を規制する。
前記連結突部の周方向の所定位置に前記係合部が形成されている。
前記ガイド穴の周方向の、前記着脱位置において前記係合部と前記抜け止めとが係合しない位置に、前記抜け止めが形成されている。
前記抜け止め位置において前記巻取式墜落防止器の移動を規制するロック位置と、前記巻取式墜落防止器の移動を規制しない待避位置とに移動可能なロックピンと、
前記ロックピンを前記待避位置から前記ロック位置に向かって付勢するロック用弾性体とを備える。
身体に装着されるベルト、ストラップが巻き取られている巻取式墜落防止器、及び前記ベルトに取り付けられて前記巻取式墜落防止器を着脱可能に取付けられる連結具を備える安全帯と、
前記ストラップに接続された高所係止フックと、
前記高所係止フックが接続された操作棒と
を備える。この墜落防止装備では、
前記巻取式墜落防止器と前記連結具とのいずれか一方は連結突部を備え、他方は前記連結突部が挿入されるガイド穴を備える。前記巻取式墜落防止器と前記連結具とのいずれかはロック機構を備える。
前記連結突部は係合部を備える。前記ガイド穴は、前記係合部と係合して前記連結突部を前記ガイド穴から抜け止めする抜け止めを備える。
前記ガイド穴に前記連結突部が挿入された状態で前記連結具と前記巻取式墜落防止器とを相対的に移動させて、前記係合部が前記抜け止めに係合する抜け止め位置と前記係合部が前記抜け止めに係合しない着脱位置とに相対位置が変更可能である。
前記ロック機構は、前記抜け止め位置にある前記連結具と前記巻取式墜落防止器との相対的な移動を規制する。
この工法は、
(A)身体に装着されるベルト、ストラップが巻き取られている巻取式墜落防止器、及び前記ベルトに取り付けられて前記巻取式墜落防止器を着脱可能に取付けられる連結具を備える安全帯と、前記ストラップに接続された高所係止フックと、前記高所係止フックが接続された操作棒とを準備する工程、
(B)前記巻取式墜落防止器が、前記ベルトに取り付けられた前記連結具に取付けられる工程、
及び
(C)前記操作棒に接続された前記高所係止フックを高所の被係止物に係止する工程、
を含む。
前記巻取式墜落防止器と前記連結具とのいずれか一方は連結突部を備え、他方は前記連結突部が挿入されるガイド穴を備える。前記巻取式墜落防止器と前記連結具とのいずれかはロック機構を備える。
前記連結突部が係合部を備える。前記ガイド穴は、前記係合部と係合して前記連結突部を前記ガイド穴から抜け止めする抜け止めを備える。
前記ガイド穴に前記連結突部が挿入された状態で前記連結具と前記巻取式墜落防止器とを相対的に移動させて、前記係合部が前記抜け止めに係合する抜け止め位置と前記係合部が前記抜け止めに係合しない着脱位置とに相対位置が変更可能である。
前記ロック機構は、前記抜け止め位置にある前記連結具と前記巻取式墜落防止器との相対的な移動を規制する。
4、78・・・安全帯
6・・・高所係止フック
8・・・操作棒(伸縮棹)
16・・・主ベルト(ベルト)
18・・・胴ベルト
22・・・巻取式墜落防止器
24・・・ランヤード
34・・・ストラップ
38・・・胴綱
40・・・胴綱用係止フック(係止フック)
42・・・固定板
44、80・・・連結具
52、88・・・ガイド穴
54、90・・・抜け止め
56、92・・・ロックピン
56b、92b・・・テーパ面(第一当接面)
62・・・倒れ防止部
64・・・位置制御バネ(位置制御用弾性体)
66・・・ロックバネ(ロック用弾性体)
68、98・・・ガイド壁
70・・・連結突部
76・・・係合部
76b・・・テーパ面(第二当接面)
Claims (11)
- 身体に装着されるベルトと、ストラップが巻き取られている巻取式墜落防止器と、前記ベルトに取り付けられて前記巻取式墜落防止器を着脱可能に連結する連結具とを備え、
前記巻取式墜落防止器と前記連結具とのいずれか一方が連結突部を備え他方が前記連結突部が挿入されるガイド穴を備え、
前記巻取式墜落防止器と前記連結具とのいずれかがロック機構を備え、
前記連結突部が係合部を備え、前記ガイド穴が前記係合部と係合して前記連結突部を前記ガイド穴から抜け止めする抜け止めを備え、
前記ガイド穴に前記連結突部が挿入された状態で前記連結具と前記巻取式墜落防止器とを相対的に移動させて、前記係合部が前記抜け止めに係合する抜け止め位置と前記係合部が前記抜け止めに係合しない着脱位置とに相対位置が変更可能であり、
前記ロック機構が前記抜け止め位置にある前記連結具と前記巻取式墜落防止器との相対的な移動を規制する、安全帯。 - 前記ガイド穴に前記連結突部が挿入された状態において、前記連結具に対して前記巻取式墜落防止器を前記抜け止め位置から前記着脱位置に向かって付勢する位置制御用弾性体を備える、請求項1に記載の安全帯。
- 前記ガイド穴が、前記ガイド穴に挿入された前記連結突部の軸線周りの回転をガイドするガイド壁を備え、前記回転によって前記抜け止め位置から前記着脱位置に前記相対位置が変更可能であり、
前記連結突部の周方向の所定位置に前記係合部が形成されており、
前記ガイド穴の周方向の、前記着脱位置において前記係合部と前記抜け止めとが係合しない位置に、前記抜け止めが形成されている、請求項1又は2に記載の安全帯。 - 前記抜け止め位置と前記着脱位置との回転角度が60°以上である、請求項3に記載の安全帯。
- 前記ロック機構が、
前記抜け止め位置において前記巻取式墜落防止器の移動を規制するロック位置と、前記巻取式墜落防止器の移動を規制しない待避位置とに移動可能なロックピンと、
前記ロックピンを前記待避位置から前記ロック位置に向かって付勢するロック用弾性体とを備える、請求項1から4のいずれかに記載の安全帯。 - 前記巻取式墜落防止器と前記連結具とのいずれかが前記ガイド穴と共に前記ロック機構を備え、
前記ロック用弾性体が前記ロックピンを前記ガイド穴の内側向きに付勢しており、
前記ロックピンが、前記ロック位置において前記着脱位置にある前記連結突部と当接する第一当接面を備えており、
前記第一当接面が前記ガイド穴の奥から開口に向かって前記ガイド穴の内側から外側向きに傾斜している、請求項5に記載の安全帯。 - 前記巻取式墜落防止器と前記連結具とのいずれかが前記ガイド穴と共に前記ロック機構を備え、
前記ロック用弾性体が前記ロックピンを前記ガイド穴の内側向きに付勢しており、
前記連結突部が、前記着脱位置において前記ロック位置にある前記ロックピンと当接する第二当接面を備えており、
前記第二当接面が前記連結突部の先端から根元に向かって内側から外側向きに傾斜している、請求項5又は6に記載の安全帯。 - 胴ベルトと前記胴ベルトに連結されるランヤードとを備え、
前記ランヤードが胴綱と前記胴綱に連結された係止フックとを備え、
前記胴綱が、前記巻取式墜落防止器に取り外し不可の状態で取り付けられている、請求項1から7のいずれかに記載の安全帯。 - 前記連結具の厚さ方向内側で前記ベルトに取り付けられた固定板を更に備えており、
前記連結具がその下方に前記固定板に向かって突出する倒れ防止部を備える、請求項1から8のいずれかに記載の安全帯。 - 身体に装着されるベルト、ストラップが巻き取られている巻取式墜落防止器、及び前記ベルトに取り付けられて前記巻取式墜落防止器を着脱可能に取付けられる連結具を備える安全帯と、前記ストラップに接続された高所係止フックと、前記高所係止フックが接続された操作棒とを備える、墜落防止装備であって、
前記巻取式墜落防止器と前記連結具とのいずれか一方が連結突部を備え他方が前記連結突部が挿入されるガイド穴を備え、
前記巻取式墜落防止器と前記連結具とのいずれかがロック機構を備え、
前記連結突部が係合部を備え、前記ガイド穴が前記係合部と係合して前記連結突部を前記ガイド穴から抜け止めする抜け止めを備え、
前記ガイド穴に前記連結突部が挿入された状態で前記連結具と前記巻取式墜落防止器とを相対的に移動させて、前記係合部が前記抜け止めに係合する抜け止め位置と前記係合部が前記抜け止めに係合しない着脱位置とに相対位置が変更可能であり、
前記ロック機構が前記抜け止め位置にある前記連結具と前記巻取式墜落防止器との相対的な移動を規制する、墜落防止装備。 - 高所で作業する作業者の墜落防止工法であって、
(A)身体に装着されるベルト、ストラップが巻き取られている巻取式墜落防止器、及び前記ベルトに取り付けられて前記巻取式墜落防止器を着脱可能に取付けられる連結具を備える安全帯と、前記ストラップに接続された高所係止フックと、前記高所係止フックが接続された操作棒とを準備する工程、
(B)前記巻取式墜落防止器が、前記ベルトに取り付けられた前記連結具に取付けられる工程、
及び
(C)前記操作棒に接続された前記高所係止フックを高所の被係止物に係止する工程、
を含み、
前記巻取式墜落防止器と前記連結具とのいずれか一方が連結突部を備え他方が前記連結突部が挿入されるガイド穴を備え、
前記巻取式墜落防止器と前記連結具とのいずれかがロック機構を備え、
前記連結突部が係合部を備え、前記ガイド穴が前記係合部と係合して前記連結突部を前記ガイド穴から抜け止めする抜け止めを備え、
前記ガイド穴に前記連結突部が挿入された状態で前記連結具と前記巻取式墜落防止器とを相対的に移動させて、前記係合部が前記抜け止めに係合する抜け止め位置と前記係合部が前記抜け止めに係合しない着脱位置とに相対位置が変更可能であり、
前記ロック機構が前記抜け止め位置にある前記連結具と前記巻取式墜落防止器との相対的な移動を規制する、墜落防止工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019222187A JP6799299B1 (ja) | 2019-12-09 | 2019-12-09 | 安全帯、この安全帯を用いた墜落防止装備及び墜落防止工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019222187A JP6799299B1 (ja) | 2019-12-09 | 2019-12-09 | 安全帯、この安全帯を用いた墜落防止装備及び墜落防止工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6799299B1 true JP6799299B1 (ja) | 2020-12-16 |
JP2021090540A JP2021090540A (ja) | 2021-06-17 |
Family
ID=73740984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019222187A Active JP6799299B1 (ja) | 2019-12-09 | 2019-12-09 | 安全帯、この安全帯を用いた墜落防止装備及び墜落防止工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6799299B1 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4119071B2 (ja) * | 2000-03-27 | 2008-07-16 | 株式会社三ツ星電器製作所 | 天井直付け照明器具取付装置 |
JP2004033398A (ja) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Sanko Industries Co Ltd | 高所作業用安全帯 |
JP6533641B2 (ja) * | 2014-02-05 | 2019-06-19 | 藤井電工株式会社 | 巻取式墜落防止器を用いた墜落防止工法とそれに使用するハーネス型安全帯 |
JP6589118B1 (ja) * | 2018-05-02 | 2019-10-16 | 藤井電工株式会社 | 安全帯及び安全帯を用いた墜落防止工法 |
-
2019
- 2019-12-09 JP JP2019222187A patent/JP6799299B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021090540A (ja) | 2021-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10322305B2 (en) | Retracting lifeline systems for use in tie-back anchoring | |
JP5452506B2 (ja) | 複数の安全装置と共に用いるためのシステム及びこれに用いるためのコネクタ | |
AU2010307156B2 (en) | Self-retracting lifeline with disconnectable lifeline | |
US9662518B1 (en) | Remotely operable personal fall arrestment device and apparatus | |
AU2007203814B2 (en) | Self-retracting lifeline | |
US20130008933A1 (en) | Tool belt with integrated tool retraction mechanism | |
US20200230445A1 (en) | Coupler for a fall protection device | |
JP6533641B2 (ja) | 巻取式墜落防止器を用いた墜落防止工法とそれに使用するハーネス型安全帯 | |
EP2731680B1 (en) | Personal fall limiter arrangement and user connection arrangement therefor | |
JP5860001B2 (ja) | ランヤードとそのランヤードを備えた安全帯 | |
JP6799299B1 (ja) | 安全帯、この安全帯を用いた墜落防止装備及び墜落防止工法 | |
JP6589118B1 (ja) | 安全帯及び安全帯を用いた墜落防止工法 | |
JP6027833B2 (ja) | ストラップ操作ロック解除型巻取器を備えたハーネス型安全帯 | |
JP4700097B2 (ja) | 墜落防止用安全装置 | |
JP6683317B2 (ja) | 墜落防止装置 | |
TW202345940A (zh) | 自動回縮救生索系統 | |
JP6494993B2 (ja) | 安全帯用並列2連巻取り式ランヤードおよびそれに用いる連結金具 | |
CA2930998A1 (en) | Fall protection device for a rescue cage of an aerial ladder, in particular for firefighting vehicles | |
JP2024042498A (ja) | 墜落制止用器具 | |
JP2009045331A (ja) | 安全ベルト | |
JP2017074161A (ja) | 墜落防止用安全帯 | |
CN116585628A (zh) | 自缩回式救生索系统 | |
JP2021029298A (ja) | 巻取式ランヤード | |
AU2013204071A1 (en) | Systems for use with multiple safety devices and connectors for use therewith |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20191211 |
|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20191217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6799299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |