JP6793050B2 - 表面実装機 - Google Patents
表面実装機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6793050B2 JP6793050B2 JP2017014201A JP2017014201A JP6793050B2 JP 6793050 B2 JP6793050 B2 JP 6793050B2 JP 2017014201 A JP2017014201 A JP 2017014201A JP 2017014201 A JP2017014201 A JP 2017014201A JP 6793050 B2 JP6793050 B2 JP 6793050B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- head
- unit
- storage unit
- head unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
本明細書に開示された技術における一実施形態について図1から図6を参照して説明する。
本実施形態は、プリント基板(「プリント基板」の一例)P上に電子部品(「部品」の一例)Eを実装する表面実装機10を例示している。
言い換えると、ノズル格納ユニット61は、それぞれのヘッドユニット30が共用ノズル34Aを使用する使用時期と、ノズル格納ユニット61の移動時期との重複が少なくなるように移動するようになっている。
次に、実施形態2について図7および図8を参照して説明する。
次に、実施形態3について図9および図10を参照して説明する。
本明細書で開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も含まれる。
13:部品供給装置
30:ヘッドユニット
34:吸着ノズル
34A:共用ノズル
34C:スペアノズル(「予備ノズル」の一例)
61、261、361:ノズル格納ユニット
CA:共有領域
E:電子部品(「部品」の一例)
OA:占有領域
P:基板(「プリント基板」の一例)
Claims (10)
- 部品を基板に実装する表面実装機であって、
基板搬送方向に前記基板を搬送する搬送コンベアと、
部品を保持する吸着ノズルを複数収容し、ユニット駆動部により前記搬送コンベアとは独立して前記基板搬送方向に移動可能であるノズル格納ユニットと、
ヘッド駆動装置により前記搬送コンベア及び前記ノズル格納ユニットとは独立して前記基板搬送方向及び前記基板搬送方向に直交する直交方向に移動可能であり、前記搬送コンベアにより搬送される前記基板に対する実装作業を分担して行う複数のヘッドユニットと、を備え、
前記複数のヘッドユニットは、
前記基板搬送方向の上流側に位置する第1実装領域を移動する第1ヘッドユニットと、前記基板搬送方向の下流側に位置する第2実装領域を前記第1ヘッドユニットとは独立して移動可能な第2ヘッドユニットと、を含み、
前記ノズル格納ユニットは、
前記第1ヘッドユニットが前記吸着ノズルを着脱する場合に、前記第2実装領域に位置しているときには、前記基板搬送方向に移動して前記第2実装領域から前記第1実装領域に移動し、
前記第2ヘッドユニットが前記吸着ノズルを着脱する場合に、前記第1実装領域に位置しているときには、前記基板搬送方向に移動して前記第1実装領域から前記第2実装領域に移動する、表面実装機。 - 前記第1実装領域及び前記第2実装領域は、他方の前記ヘッドユニットが進入しない占有領域である、請求項1に記載の表面実装機。
- 前記第1実装領域及び前記第2実装領域は、2つの実装領域の境界部分に、他方のヘッドユニットが進入可能な共有領域を有しており、
前記ノズル格納ユニットは、前記基板搬送方向への移動により、前記共有領域に移動可能とされている請求項1に記載の表面実装機。 - 前記ノズル格納ユニットは、前記複数のヘッドユニットが共用可能な前記吸着ノズルである共用ノズルを収容する請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の表面実装機。
- さらに前記部品を供給する部品供給装置を備え、
前記ヘッドユニットが前記吸着ノズルを交換して前記部品を実装する際には、前記ノズル格納ユニットは、前記ヘッドユニットが前記基板から前記ノズル格納ユニットを経て前記部品供給装置まで移動する距離が短くなるように移動する請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の表面実装機。 - 前記ノズル格納ユニットは、前記複数のヘッドユニットが共用可能な前記吸着ノズルである共用ノズルをそれぞれの前記ヘッドユニットが使用する使用時期と、前記ノズル格納ユニットが移動する移動時期との重複が少なくなるように移動する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の表面実装機。
- 前記ノズル格納ユニットは、それぞれの前記ヘッドユニットの使用頻度が高い前記吸着ノズルを対応する前記ヘッドユニット側に配置している請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の表面実装機。
- 前記ノズル格納ユニットは、前記複数のヘッドユニットによって着脱可能な予備の前記吸着ノズルである予備ノズルを収容する請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の表面実装機。
- 前記ノズル格納ユニットは、前記複数のヘッドユニットのうちの一の前記ヘッドユニットに着脱される前記吸着ノズルに不具合が生じた場合、異なる前記ヘッドユニットによって着脱される前記吸着ノズルを共用の前記吸着ノズルとして着脱可能な位置に移動する請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の表面実装機。
- 前記ノズル交換ユニットは、前記第1ヘッドユニット又は前記第2ヘッドユニットが、前記吸着ノズルを交換するに先立って、交換作業を行うヘッドユニット側の実装領域に含まれる交換位置に移動する、請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の表面実装機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017014201A JP6793050B2 (ja) | 2017-01-30 | 2017-01-30 | 表面実装機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017014201A JP6793050B2 (ja) | 2017-01-30 | 2017-01-30 | 表面実装機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018125329A JP2018125329A (ja) | 2018-08-09 |
JP6793050B2 true JP6793050B2 (ja) | 2020-12-02 |
Family
ID=63109743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017014201A Active JP6793050B2 (ja) | 2017-01-30 | 2017-01-30 | 表面実装機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6793050B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102022127013A1 (de) * | 2021-10-21 | 2023-04-27 | ASMPT GmbH & Co. KG | Pipettengarage für einen Bestückautomaten |
WO2024257303A1 (ja) * | 2023-06-15 | 2024-12-19 | 株式会社Fuji | ダイ供給装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2576209Y2 (ja) * | 1991-08-02 | 1998-07-09 | 山形カシオ株式会社 | 電子部品搭載装置 |
JPH0515499U (ja) * | 1991-08-02 | 1993-02-26 | 山形カシオ株式会社 | 電子部品搭載装置 |
CN1258312C (zh) * | 1999-05-21 | 2006-05-31 | 松下电器产业株式会社 | 板状构件的搬运保持装置及其方法 |
JP3957157B2 (ja) * | 2002-03-26 | 2007-08-15 | ヤマハ発動機株式会社 | 実装機 |
JP6305018B2 (ja) * | 2013-11-07 | 2018-04-04 | 富士機械製造株式会社 | 電子部品装着機 |
-
2017
- 2017-01-30 JP JP2017014201A patent/JP6793050B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018125329A (ja) | 2018-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103857270B (zh) | 电子元件的安装方法以及表面安装机 | |
CN106068074B (zh) | 基板输送装置及电子部件安装装置 | |
WO2014192168A1 (ja) | 電子回路部品実装システム | |
JP6793050B2 (ja) | 表面実装機 | |
US10568251B2 (en) | Component mounter, nozzle imaging method | |
EP2897449B1 (en) | Work system for substrate and workbench-quantity-determining program | |
JP6869734B2 (ja) | 表面実装機、表面実装機のノズル交換プログラムおよび表面実装機のノズルの交換方法 | |
JP2008270322A (ja) | 電子部品実装用装置 | |
WO2022224432A1 (ja) | 実装システム | |
KR102208102B1 (ko) | 부품 실장 장치 및 기판의 유지 방법 | |
JP6556071B2 (ja) | 表面実装システムの吸着ノズル段取り方法、及び、表面実装システム | |
JP6139948B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JPWO2018179033A1 (ja) | ワイヤレス給電システム | |
WO2015097732A1 (ja) | 対基板作業装置 | |
JP7289963B2 (ja) | 部品種類管理装置 | |
JP6529442B2 (ja) | 保持部駆動ユニット設定方法、制御装置、部品実装装置、及び、表面実装機 | |
JP7299142B2 (ja) | 部品実装機 | |
JP7638399B2 (ja) | 基板作業装置及び余剰バックアップピンの管理方法 | |
JP6570437B2 (ja) | ロータリーヘッド、部品実装装置、及び、表面実装機 | |
JP2004319943A (ja) | 部品装着装置及び部品装着方法 | |
JP6353371B2 (ja) | 表面実装機及び部品の実装方法 | |
JP7602886B2 (ja) | 部品実装機 | |
US10945359B2 (en) | Component transfer device | |
JP6760790B2 (ja) | 表面実装機 | |
JP2023101693A (ja) | 情報管理方法および部品種類管理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6793050 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |