JP6789424B2 - ノズルステーション設置装置 - Google Patents
ノズルステーション設置装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6789424B2 JP6789424B2 JP2020008847A JP2020008847A JP6789424B2 JP 6789424 B2 JP6789424 B2 JP 6789424B2 JP 2020008847 A JP2020008847 A JP 2020008847A JP 2020008847 A JP2020008847 A JP 2020008847A JP 6789424 B2 JP6789424 B2 JP 6789424B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- dedicated
- suction nozzle
- nozzle station
- cleaning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims description 38
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 59
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 41
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 103
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 65
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 description 37
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 26
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 17
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010330 laser marking Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
(1.部品実装機10)
部品実装機10は、フィーダにより供給された電子部品を吸着ノズル90により保持して、この電子部品を回路基板上の所定位置に装着する装置である。吸着ノズル90は、部品実装機10における移載装置に着脱可能に設けられ、実装対象の電子部品の種別などに応じて適宜交換される。吸着ノズル90は、サイズや形状の異なる種類に対応するノズルステーション11A,11Bに保持される(図1を参照)。
吸着ノズル90は、図2に示すように、胴体軸91、フランジ92、ノズル軸93、および2Dコード94を有する。胴体軸91は、筒状に形成される。胴体軸91は、部品実装機10の移載装置に保持される本体部として機能する。フランジ92は、円盤状からなり、胴体軸91の軸方向の一端側(図2の下側)に設けられる。フランジ92の外周縁の一部には、吸着ノズル90の中心側に凹んだノッチ92aが形成される。
横型のノズルステーション11Aおよび縦型のノズルステーション11Bのそれぞれは、部品実装機10の基台に着脱可能に設置される。ノズルステーション11A,11Bは、図3に示すように、全体形状として直方体をなすようにそれぞれ形成される。ノズルステーション11A,11Bは、ノズル軸93が下方に向けられた姿勢にある吸着ノズル90を保持する複数の保持穴12をそれぞれ有する。なお、図3においては、保持穴12に保持される吸着ノズル90が省略されている。
ノズル洗浄装置20は、図1に示すように、部品実装機10に対する外部装置である。ノズル洗浄装置20は、本実施形態において、複数の吸着ノズル90の保持した状態にあるノズルステーション11A,11Bを搬入されて、当該吸着ノズル90を対象とした洗浄、検査、および保管を行う。
洗浄ユニット21は、部品実装機10で使用される吸着ノズル90を洗浄する。より詳細には、洗浄ユニット21は、ノズル移載装置30により洗浄用のパレットに移載された吸着ノズル90の内部に高圧の水を流通させて、また吸着ノズル90の外面に高圧の水を噴射して洗浄する。また、洗浄ユニット21は、洗浄された吸着ノズル90に温風を吹き付けて、吸着ノズル90を乾燥させる機能を有する。
検査ユニット22は、洗浄ユニット21により洗浄された吸着ノズル90の状態を検査する。上記の吸着ノズル90の状態には、本実施形態において、先端状態、摺動状態、流通状態、および2Dコード状態が含まれる。より詳細には、吸着ノズル90の先端状態とは、ノズル軸93に異物が付着していないか、またはノズル軸93に欠けがないかなどの状態である。吸着ノズル90の先端状態は、カメラの撮像による画像データを用いた外観により検査される。
ノズルストッカー23は、ノズル移載装置30により保管用のパレット23aに移載された吸着ノズル90を収納および取り出し可能に保管する。ノズルストッカー23は、複数の保管用のパレット23aを備える。ノズルストッカー23は、保管用のパレット23aを、図示しないパレットキャリアにより移動可能に保持し、要求に応じてノズル移載装置30が取り出し可能な位置に所定の保管用のパレット23aを移動させる。
排出ボックス24は、ノズル洗浄装置20に取り外し可能に設置される。排出ボックス24は、検査ユニット22による検査結果に基づいて不良と判定された吸着ノズル90のうち回復処理の対象とならないものを溜め置きする。排出ボックス24は、複数の空間に区画されており、例えば不良要因ごとの仕分けに利用される。
ノズル移載装置30は、洗浄ユニット21、検査ユニット22、ノズルストッカー23、排出ボックス24、およびノズルステーション設置装置40との間で吸着ノズル90を移載する。ノズル移載装置30は、移載ヘッド31および保持チャック32を備える。移載ヘッド31は、3次元方向に移動可能な移動機構に設けられる。
ノズルステーション設置装置40は、各種のノズルステーション11A,11Bを対象とし、部品実装機10から取り外されたノズルステーション11A,11Bをノズル洗浄装置20の機内における設置に用いられる。ノズルステーション設置装置40は、3つの基準ベース41、異なる種類の中間ベース50A,50B、およびアタッチメント60を備える。
制御装置70は、主として、CPUや各種メモリ、制御回路により構成されるコントローラである。制御装置70は、外部装置であるホストコンピュータと通信可能に接続され、各種の情報を共有する構成としてもよい。制御装置70は、図1に示すように、判定部71および管理部72を有する。
超音波洗浄装置80は、有機溶媒などの洗浄液に対象物を浸漬させた状態で、洗浄液に超音波を伝動させて対象物の洗浄を行う。具体的には、超音波洗浄装置80は、複数の吸着ノズル90を保持した専用カートリッジ81A,81Bを洗浄液に浸漬させる。そして、超音波洗浄装置80は、所定の周波数の超音波を発生させて、複数の吸着ノズル90に付着した汚れなどを除去する。
専用カートリッジ81A,81Bは、図5および図6に示すように、ベースプレート82と、ベースプレート82の上面を覆うカバープレート83を有している。カバープレート83は、ベースプレート82に対して図5の矢印方向および図6の前後方向に摺動可能に構成される。
上記のノズル洗浄装置20による吸着ノズル90に係るメンテナンス制御について説明する。ここでは、部品実装機10で使用された複数の吸着ノズル90がノズルステーション11Aに保持された状態でノズル洗浄装置20に搬入された状態とする。また、吸着ノズル90に係るメンテナンスとしては、洗浄、検査、および収納を実行する運転モードが選択されているものとする。
ノズル洗浄装置20は、部品実装機10で使用される吸着ノズル90を洗浄する洗浄ユニット21と、洗浄ユニット21により洗浄された吸着ノズル90の状態を検査する検査ユニット22と、検査の結果に基づいて吸着ノズル90に対する規定の回復処理の要否を判定する判定部71と、を備える。ノズル洗浄装置20は、判定部71によって回復処理が必要と判定された吸着ノズル90を、回復処理を実行する回復処理装置(超音波洗浄装置80)の専用カートリッジ81A,81Bに収集(S22)する。
(回復処理および回復処理装置について)
実施形態において、回復処理は、超音波洗浄装置80による超音波洗浄処理であるものとした。そのため、当該回復処理の要否については、先端検査や摺動検査の結果に基づいて判定されるものとした(S21)。これに対して、回復処理としては、種々の処理が適用され得る。
実施形態において、ノズルステーション設置装置40は、部品実装機10で使用される複数の吸着ノズル90に対して所定の処理を実行する外部処理装置(ノズル洗浄装置20)に適用される。これに対して、ノズルステーション設置装置は、ノズル洗浄装置20以外にも吸着ノズル90に対して所定の処理を実行する外部処理装置であれば適用することができる。
11A:(横型の)ノズルステーション
11B:(縦型の)ノズルステーション
12:保持穴、 15:2Dコード
20:ノズル洗浄装置(外部処理装置)
21:洗浄ユニット、 22:検査ユニット
23:ノズルストッカー、 23a:パレット、 24:排出ボックス
30:ノズル移載装置、 31:移載ヘッド、 32:保持チャック
40:ノズルステーション設置装置
41:基準ベース、 41a:位置決めピン
50A:(横型用の)中間ベース
50B:(縦型用の)中間ベース
51:位置決め穴、 52:係合金具、 53:押付金具
60:アタッチメント(専用中間ベース)
61:位置決めピン、 62:支柱、 63:ロック機構
64:2Dコード
70:制御装置、 71:判定部、 72:管理部
80:超音波洗浄装置(回復処理装置、外部洗浄装置)
81A,81B:カートリッジ(専用カートリッジ)
82:ベースプレート、 82a:保持穴(保持部)
83:カバープレート、 83a:係止溝
84:位置決め穴、 85:識別マーク、 86:位置補正マーク
90:吸着ノズル
91:胴体軸、 92:フランジ、 92a:ノッチ
93:ノズル軸、 94:2Dコード
Claims (6)
- 部品実装機で使用される複数の吸着ノズルに対して所定の処理を実行する外部処理装置に適用され、前記部品実装機に着脱可能に設置されて複数の前記吸着ノズルを保持するノズルステーションを対象とし、前記部品実装機から取り外された前記ノズルステーションを設置するノズルステーション設置装置であって、
前記ノズルステーションを設置可能な複数の基準ベースと、
前記基準ベース上に着脱可能に設けられ、前記吸着ノズルに対する規定の回復処理を実行する回復処理装置の専用カートリッジのみを載置可能に形成された専用中間ベースと、
を備えるノズルステーション設置装置。 - 前記専用中間ベースには、前記基準ベースに設置された場合に当該基準ベースに対して一定の位置関係となる部位に2Dコードが配置される、請求項1に記載のノズルステーション設置装置。
- 前記専用カートリッジには、当該専用カートリッジが前記回復処理装置に搬入された場合に、前記回復処理装置におけるカートリッジ載置部に設けられた一対の位置決めピンに係合する一対の位置決め穴が形成され、
前記専用中間ベースには、前記専用カートリッジが前記外部処理装置に搬入された場合に、前記一対の位置決めピンに係合する一対の位置決め穴が形成される、請求項1または2に記載のノズルステーション設置装置。 - 前記専用カードリッジの上面には、当該専用カートリッジの種別を示す認識マークが付される、請求項1−3の何れか一項に記載のノズルステーション設置装置。
- 前記専用カードリッジの上面には、前記外部処理装置に搬入された前記専用カートリッジの位置を示す位置補正マークが付される、請求項1−4の何れか一項に記載のノズルステーション設置装置。
- 前記専用中間ベースの上面には、前記基準ベースに前記専用中間ベースが設置された場合に当該基準ベースに対して一定の位置関係となる部位に配置され、前記専用中間ベースの識別符号を含む2Dコードが付される、請求項1−5の何れか一項に記載のノズルステーション設置装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020008847A JP6789424B2 (ja) | 2020-01-23 | 2020-01-23 | ノズルステーション設置装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020008847A JP6789424B2 (ja) | 2020-01-23 | 2020-01-23 | ノズルステーション設置装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017535194A Division JP6652567B2 (ja) | 2015-08-19 | 2015-08-19 | ノズル洗浄装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020074447A JP2020074447A (ja) | 2020-05-14 |
JP6789424B2 true JP6789424B2 (ja) | 2020-11-25 |
Family
ID=70610265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020008847A Active JP6789424B2 (ja) | 2020-01-23 | 2020-01-23 | ノズルステーション設置装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6789424B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2916637B1 (en) * | 2012-10-30 | 2020-04-08 | FUJI Corporation | Nozzle managing apparatus |
JP5895132B2 (ja) * | 2013-03-19 | 2016-03-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ノズル検査装置及びノズルメンテナンスシステム |
-
2020
- 2020-01-23 JP JP2020008847A patent/JP6789424B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020074447A (ja) | 2020-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017029731A1 (ja) | ノズル洗浄装置およびノズルステーション設置装置 | |
TWI732933B (zh) | 加工裝置 | |
US20200391503A1 (en) | Method and system for automated changeover and replacement within a stencil printer | |
CN110463375B (zh) | 维护管理装置 | |
TWI480214B (zh) | Sheet metal processing apparatus and sheet-like member manufacturing method | |
JP5896188B2 (ja) | モジュール型インラインマイクロドリルビット再研磨装置 | |
JP4618085B2 (ja) | はんだペースト印刷システム | |
DE102017125778A1 (de) | Erkennung und Reparatur einer Substratträgerbeschädigung | |
JP7104254B2 (ja) | 保守管理装置 | |
JP6789424B2 (ja) | ノズルステーション設置装置 | |
EP3174377B1 (en) | Inspection method | |
CN114636398A (zh) | 确定部件高度偏差 | |
JP7068759B2 (ja) | 保守管理装置 | |
JP7474311B2 (ja) | 保守管理装置 | |
JP2022061037A (ja) | 保守管理装置 | |
JP5894459B2 (ja) | 基板検査装置および基板検査方法 | |
TWI728237B (zh) | 電子零件搬送裝置及電子零件檢查裝置 | |
JP7339919B2 (ja) | ノズル補修装置 | |
JP7341307B2 (ja) | ノズル管理機 | |
KR20160033309A (ko) | 모듈형 인라인 마이크로 드릴비트 재연마장치 | |
JP7321637B2 (ja) | ノズルメンテナンス方法、ノズル検査装置 | |
KR20240039012A (ko) | 가공 장치 및 가공품의 제조 방법 | |
JP2024051876A (ja) | 発光装置の検査装置、発光装置の検査方法、モジュールの製造方法および発光装置の検査プログラム | |
JP2023073993A (ja) | コンポーネントキャリア構造のための穿孔自動化システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6789424 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |