JP6789289B2 - 自動分析装置における給水方法及び給水装置 - Google Patents
自動分析装置における給水方法及び給水装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6789289B2 JP6789289B2 JP2018521799A JP2018521799A JP6789289B2 JP 6789289 B2 JP6789289 B2 JP 6789289B2 JP 2018521799 A JP2018521799 A JP 2018521799A JP 2018521799 A JP2018521799 A JP 2018521799A JP 6789289 B2 JP6789289 B2 JP 6789289B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- storage tank
- pure water
- water storage
- water supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
自動分析装置を使用する生体由来サンプル中の標的物質の定性・定量分析では、サンプルや試薬の希釈、サンプル分注器、試薬分注器、サンプルや試薬の流路など装置各所の洗浄、又は反応槽の温度制御など、なんらかの工程において水を使用することがある。
自動分析装置への水の供給は、純水製造装置と自動分析装置を直接又は間接に接続して行う純水製造装置接続型(例えば、特許文献1)と、純水製造装置と自動分析装置が直接又は間接に接続されておらず、かつ、純水製造装置と直接又は間接に接続されていないタンクに純水を貯留して供給する純水製造装置非接続型(構成の類似例として、例えば、特許文献2)とに大別することができる。
自動分析装置の外部に設けられた給水手段から、該自動分析装置の内部に設けられた貯水タンクに、大気圧を利用して水を供給する工程を含む、給水方法を提供する。
前記給水手段と前記タンクは接続手段により接続されており、
前記接続手段の位置が前記給水手段において水供給開始を判断する該水位センサーによる水供給開始水位に対して同位置であるか、それよりも低位置に配置されている。
自動分析装置の外部に設けられた給水手段、及び当該給水手段から供給される水を前記自動分析装置の内部に貯水するタンクを備え、
前記給水手段、及び前記タンクは、それぞれ水位センサーを具備しており、
前記給水手段と前記タンクは接続手段により接続されており、
前記接続手段の位置が前記給水手段において水供給開始を判断する水位センサーによる水供給開始水位に対して同位置であるか、それよりも低位置に配置されていること、を特徴とする、給水装置を提供する。
該給水装置は、少なくとも1台の自動分析装置のそれぞれの内部に設けられた少なくとも1つの水貯留タンク10、該自動分析装置の外部に設けられた第2の水貯留タンク20、水製造装置200、及び水製造装置制御部300を備え、
該装置200は、配管50を介して該第2の水貯留タンク20と接続されており、該第2の水貯留タンク20へ水を供給可能である、
該第2の水貯留タンク20は水位センサーを具備し、該第2の水貯留タンク20と該少なくとも1つの水貯留タンク10の各々とは、該第2の水貯留タンク20が具備する水位センサーが感知する水位よりも低い位置で、配管40により接続されている、
該第2の水貯留タンク20内の水位センサーは、該第2の水貯留タンク20内の水位が所定位置まで低下したことを感知すると、該水製造装置制御部300に信号を送る、
該水製造装置制御部300は、該信号を受けると、該水製造装置200に該第2の水貯留タンク20への水の供給を指示する、
該少なくとも1つの水貯留タンク10は、該第2の水貯留タンク20から供給される水を貯水し、かつそれを備える該自動分析装置に水を供給する、給水装置を提供する。
20 第2の水貯留タンク
30 水位センサー
40 配管
50 配管
100 自動分析装置
101 自動分析装置内制御部
200 水製造装置
300 水製造装置制御部
Claims (3)
- 自動分析装置における給水方法であって、
自動分析装置の外部に設けられた給水手段から、該自動分析装置の内部に設けられた貯水タンクに、大気圧を利用して水を供給する工程を含み、
該給水手段、及び該貯水タンクは、それぞれ水位センサーを具備しており、
該給水手段と該貯水タンクは接続手段により接続されており、
該接続手段の位置が該給水手段において水供給開始を判断する該水位センサーによる水供給開始水位に対して同位置であるか、それよりも低位置に配置されている、
給水方法。 - 自動分析装置への給水装置であって、
自動分析装置の外部に設けられた給水手段、及び当該給水手段から供給される水を前記自動分析装置の内部に貯水するタンクを備え、
前記給水手段、及び前記タンクは、それぞれ水位センサーを具備しており、
前記給水手段と前記タンクは接続手段により接続されており、
前記接続手段の位置が前記給水手段において水供給開始を判断する該水位センサーによる水供給開始水位に対して同位置であるか、それよりも低位置に配置されていること、を特徴とする、給水装置。 - 自動分析装置への給水装置であって、
該給水装置は、少なくとも1台の自動分析装置のそれぞれの内部に設けられた少なくとも1つの水貯留タンク10、該自動分析装置の外部に設けられた第2の水貯留タンク20、水製造装置200、及び水製造装置制御部300を備え、
該水製造装置200は、配管50を介して該第2の水貯留タンク20と接続されており、該第2の水貯留タンク20へ水を供給可能である、
該第2の水貯留タンク20は水位センサーを具備し、該第2の水貯留タンク20と該少なくとも1つの水貯留タンク10の各々とは、該第2の水貯留タンク20が具備する水位センサーが感知する水位よりも低い位置で、配管40により接続されている、
該第2の水貯留タンク20内の水位センサーは、該第2の水貯留タンク20内の水位が所定位置まで低下したことを感知すると、該水製造装置制御部300に信号を送る、
該水製造装置制御部300は、該信号を受けると、該水製造装置200に該第2の水貯留タンク20への水の供給を指示する、
該少なくとも1つの水貯留タンク10は、該第2の水貯留タンク20から供給される水を貯水し、かつそれを備える該自動分析装置に水を供給する、給水装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016116085 | 2016-06-10 | ||
JP2016116085 | 2016-06-10 | ||
PCT/JP2017/021702 WO2017213269A1 (ja) | 2016-06-10 | 2017-06-12 | 自動分析装置における給水方法及び給水装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017213269A1 JPWO2017213269A1 (ja) | 2019-04-04 |
JP6789289B2 true JP6789289B2 (ja) | 2020-11-25 |
Family
ID=60578726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018521799A Active JP6789289B2 (ja) | 2016-06-10 | 2017-06-12 | 自動分析装置における給水方法及び給水装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6789289B2 (ja) |
CN (1) | CN109313205A (ja) |
WO (1) | WO2017213269A1 (ja) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5684685A (en) * | 1979-12-12 | 1981-07-10 | Kotobuki Kogyo Kk | Refining apparatus of water |
JPS5780704A (en) * | 1980-11-07 | 1982-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Film type resistor |
JPS58187815U (ja) * | 1982-06-02 | 1983-12-13 | トヨタ自動車株式会社 | ウオ−タバスの水位調節装置 |
JPH0933538A (ja) * | 1995-07-19 | 1997-02-07 | Toa Medical Electronics Co Ltd | 試薬調製装置およびその方法 |
JP3037121B2 (ja) * | 1995-11-20 | 2000-04-24 | 神鋼パンテツク株式会社 | 水素・酸素発生装置 |
JP2000266763A (ja) * | 1999-03-18 | 2000-09-29 | Hitachi Ltd | 自動分析装置 |
JP3138762U (ja) * | 2007-11-01 | 2008-01-17 | 有限会社アイ スリ− | 濾過貯水タンク |
JP4978592B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2012-07-18 | 三浦工業株式会社 | 純水製造装置 |
JP5483283B2 (ja) * | 2010-06-15 | 2014-05-07 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
JP2014010097A (ja) * | 2012-07-02 | 2014-01-20 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置および貯水量制御方法 |
CN103245533B (zh) * | 2013-05-02 | 2015-09-02 | 中国科学院合肥物质科学研究院 | 一种水中重金属在线分析仪的水样采集装置 |
CN203947516U (zh) * | 2014-06-30 | 2014-11-19 | 秦杰 | 高层建筑节能供水压力罐装置 |
CN204087010U (zh) * | 2014-09-15 | 2015-01-07 | 上海科邦医用乳胶器材有限公司 | 自动水位控制装置 |
-
2017
- 2017-06-12 JP JP2018521799A patent/JP6789289B2/ja active Active
- 2017-06-12 CN CN201780035196.XA patent/CN109313205A/zh active Pending
- 2017-06-12 WO PCT/JP2017/021702 patent/WO2017213269A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109313205A (zh) | 2019-02-05 |
WO2017213269A1 (ja) | 2017-12-14 |
JPWO2017213269A1 (ja) | 2019-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10246351B2 (en) | Device for producing ultrapure water | |
CN103163308A (zh) | 用于确定液态样本的测量变量的分析系统的样本制备系统 | |
US10046988B2 (en) | RO installation for flushing solutions | |
CN113811513B (zh) | 在线水硬度传感器和软水器控制系统 | |
JP6789289B2 (ja) | 自動分析装置における給水方法及び給水装置 | |
CN203999078U (zh) | 一种用于医院污水消毒处理系统的加药装置 | |
JP6813278B2 (ja) | ピペット分注針のための洗浄ステーションの機能を監視する方法 | |
KR102636184B1 (ko) | 수질 측정용 채수 장치 | |
JP6413288B2 (ja) | 細胞捕捉装置を有する細胞捕捉処理システム及び該細胞捕捉処理システムの組込用処理液供給キット | |
US20170021308A1 (en) | Control of an ro installation for flushing solutions | |
EP4024050B1 (en) | Automated analyzer | |
JP2013124484A (ja) | 貯留装置 | |
JP2008139205A (ja) | 水質異常検出装置、水質異常検出方法及び水処理装置 | |
JP2011203099A (ja) | 液体入り圧力機器の作動検査装置と、この液体入り圧力機器の作動検査装置を用いた液体入り圧力機器の作動検査方法 | |
JP2783376B2 (ja) | 自動化学分析装置 | |
KR20170057541A (ko) | 선박평형수의 총 잔류산화물 농도 측정 장치 및 측정 방법 | |
JP7512227B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP7063587B2 (ja) | 自動分析装置における給水方法及び給水装置 | |
CN212670712U (zh) | 具有饮用水系统的交通工具 | |
KR101507694B1 (ko) | 수처리용 필터모듈 테스트장치 및 그 장치를 이용한 수처리용 필터모듈의 테스트방법 | |
RU2819763C1 (ru) | Программно-аппаратный комплекс для автоматизации процесса водоподготовки | |
JP2024136843A (ja) | 分離膜評価プログラム、水処理システム及び水処理方法 | |
US20230010733A1 (en) | Transitional water treatment wall for dialysis | |
JP2011191148A (ja) | 自動分析装置 | |
JP2006267030A (ja) | 検水供給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200923 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6789289 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |