JP6783836B2 - プレート重合体及び熱交換器 - Google Patents
プレート重合体及び熱交換器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6783836B2 JP6783836B2 JP2018174335A JP2018174335A JP6783836B2 JP 6783836 B2 JP6783836 B2 JP 6783836B2 JP 2018174335 A JP2018174335 A JP 2018174335A JP 2018174335 A JP2018174335 A JP 2018174335A JP 6783836 B2 JP6783836 B2 JP 6783836B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchange
- plate
- exchange fluid
- plates
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims description 65
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 141
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 93
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 18
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 22
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D9/0006—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the plate-like or laminated conduits being enclosed within a pressure vessel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F3/00—Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
- F28F3/02—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
- F28F3/04—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
- F28F3/042—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
- F28F3/046—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element the deformations being linear, e.g. corrugations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D9/0031—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
- F28D9/0043—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D9/0031—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
- F28D9/0043—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
- F28D9/005—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another the plates having openings therein for both heat-exchange media
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D9/0031—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
- F28D9/0037—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the conduits for the other heat-exchange medium also being formed by paired plates touching each other
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
本出願人は、冷凍装置の蒸発器などに適用されるシェルアンドプレート式熱交換器において、プレート重合体を構成するプレートの形状を非円形とすることで、プレート重合体が収容される中空容器のコンパクト化を可能にした提案をしている(特許文献1及び2)。
表裏面に凹凸部が形成され重ねて配置された複数のプレートと、
前記複数のプレートの間で前記複数のプレートの重合方向に沿って交互に形成され、第1熱交換流体が流れる第1熱交換流路及び第2熱交換流体が流れる第2熱交換流路と、
を備え、
前記複数のプレートの各々は、表裏面に貫通し前記第1熱交換流体が導入及び導出される2つの貫通孔を有し、
前記複数のプレートが形成するプレート面のうち前記第1熱交換流路を形成する2つのプレート面の少なくとも一方に形成され、前記2つの貫通孔の中心同士を結ぶ中心線に対して傾斜し、前記中心線に対して前記プレートの重合方向視で左右対称に配置された第1仕切堰と、
前記2つの貫通孔のうち少なくとも前記第1熱交換流体が導入される貫通孔側において前記中心線に沿って形成された流路と、
を備える。
なお、「前記中心線に対して前記プレートの重合方向視で左右対称に配置される」とは、第1熱交換流路を形成する2つのプレート面のどちらか一方又は両方に配置された第1仕切堰をプレートの重合方向から透視して視たとき、2つの貫通孔の中心同士を結ぶ中心線に対して左右対称に配置されることを意味する。
また、ガス状の第1熱交換流体が潜熱熱交換する場合でも、ガス状の第1熱交換流体が凝縮した凝縮液は上記中心線に沿って形成された流路(以下「中心流路」とも言う。)を通って出口側貫通孔に流れるため、ガス状冷媒の液化を阻害する凝縮液の滞留は起こらない。従って、熱交換性能の低下は起こらないため、熱交換性能を高めることができる。
前記第1仕切堰は、前記2つの貫通孔の一方側に凹となる円弧状に延在する。
上記(2)の構成によれば、第1熱交換流体は一方の貫通孔側に凹となる円弧状に延在する第1仕切堰に沿ってプレート面の周辺方向へ流れるように指向されるので、伝熱面積を増加でき、第2熱交換流体との熱交換性能を高めることができる。
前記第1仕切堰は、前記2つの貫通孔の一方側に凸となる円弧状に延在する。
上記(3)の構成によれば、第1熱交換流体は一方の貫通孔側に凸となる円弧状に延在する第1仕切堰に沿ってプレート面の周辺方向へ流れが指向されるので、伝熱面積を増加でき、第2熱交換流体との熱交換性能を高めることができる。
前記第1仕切堰は、直線状に延在する。
上記(4)の構成によれば、第1熱交換流体は直線状に延在する第1仕切堰に沿ってプレート面の周辺方向へ流れるように指向されるので、伝熱面積を増加でき、第2熱交換流体との熱交換性能を高めることができる。
前記第1仕切堰は、複数の仕切堰が離散して並列に配置され、前記第1熱交換流体が前記複数の仕切堰間を蛇行する流路が形成される。
上記(5)の構成によれば、第1熱交換流体が蛇行する流路が形成されるので、伝熱面積を増加でき、第2熱交換流体との熱交換時間を長期化でき、これによって、熱交換性能を向上できる。
前記第1仕切堰は、前記第1熱交換流路を形成する前記2つのプレート面の各々に前記中心線に対して左右対称に形成され、
前記2つのプレート面に夫々形成された前記第1仕切堰は、前記重合方向視で重なり合うように配置される。
上記(6)の構成によれば、第1仕切堰が第1熱交換流路を形成する2つのプレート面に夫々形成され、かつ重合方向視で重なり合うように配置されるため、第1仕切堰の流れ抑止効果を高めることができる。
前記プレートの外縁は、長軸の長さが同一で楕円率が異なる2つの楕円で構成され、前記プレートの外縁の一方の半分は前記2つの楕円のうち短半径が小さい楕円で形成され、前記プレートの外縁の他方の半分は前記2つの楕円のうち短半径が大きい楕円で形成され、
前記2つの貫通孔のうち、前記長軸の中心点から遠い位置にある貫通孔に隣接したプレート面に前記第1熱交換流体を前記貫通孔に対して迂回させるための第2仕切堰を備える。
また、例えば、熱交換後の第1熱交換流体を上記長軸の中心点から遠い位置にある貫通孔から導出させる場合に、該貫通孔に上記第2仕切堰を設けたことで、該貫通孔の上流側で第1熱交換流体の迂回流路を形成できる。これによって、第1熱交換流体の熱交換時間を長くでき熱交換性能を向上できる。
前記第1熱交換流路を形成する前記2つのプレート面において、前記凹凸部は複数の山谷を有する横断面を有し、かつ該山谷が直線状に延在する凹凸で構成され、
前記凹凸の延在方向の前記中心線に対する傾斜角は、前記第1仕切堰が設けられた領域の外側領域より前記第1仕切堰が設けられた領域のほうが大きい。
上記(8)の構成によれば、第1熱交換流体は上記凹凸部の延在方向に沿って流れ、かつ上記凹凸部の傾斜角は、上記のように中心線に対する傾斜角が設定されるので、第1熱交換流体はプレート面の周縁部側へ流れるように指向される。これによって、第1熱交換流体の流路を長くでき、伝熱面積を増加できるので、熱交換性能を向上できる。
前記複数のプレートのうち隣り合う一対のプレートは、前記2つの貫通孔の周縁部で接合してペアプレートを構成すると共に、隣り合う前記ペアプレート同士は、互いに対面するプレート面の外縁部で接合されている。
上記(9)の構成によれば、複数のプレートの各々の両側に交互に第1熱交換流路及び第2熱交換流路を形成したプレート重合体の製造を効率的に行うことができる。
前記複数のプレートは、同一形状の前記凹凸部を有した同一形状のプレートで構成され、
前記ペアプレートは、第1プレートと、前記中心線を中心に反転して前記第1プレートと反対向きに配置された第2プレートとで構成されている。
上記(10)の構成によれば、プレート重合体を構成するすべてのプレートを同一形状とすることができるので、各プレートの製造工程を簡素化かつ低コスト化できる。
中空容器と、
前記中空容器の内部に配置された前記(1)〜(10)の何れかの構成を有するプレート重合体と、
前記中空容器に前記第2熱交換流体を供給するための供給管と、
前記中空容器から第2熱交換流体を排出するための排出管と、
前記2つの貫通孔の一方に前記第1熱交換流体を導入するための導入管と、
前記2つの貫通孔の他方から前記第1熱交換流体を導出するための導出管と、
を備える。
前記プレート重合体は、前記中空容器の内部で前記中心線が鉛直方向に沿うように配置される。
上記(12)の構成によれば、下方に配置された貫通孔から流入した液状の第1熱交換流体が第2熱交換流体と顕熱熱交換を行う場合、第1仕切堰に沿ってプレート面全体に拡散するので、熱交換性能を向上できる。また、上方に配置された貫通孔からガス状の第1熱交換流体が流入したとき、ガス状の第1熱交換流体が凝縮した凝縮液は中心流路を通って出口側貫通孔にスムーズに流れるため、ガス状冷媒の液化を阻害する凝縮液の滞留は起こらず、従って、熱交換性能の低下を抑制できる。
前記プレートの外縁は、長軸の長さが同一で楕円率が異なる2つの楕円で構成され、前記プレートの外縁の上半分は前記2つの楕円のうち短半径が小さい楕円で形成され、前記プレートの外縁の下半分は前記2つの楕円のうち短半径が大きい楕円で形成されている。
上記(13)の構成によれば、上述のように、中空容器をコンパクト化できると共に、プレートの外縁に直線部分をなくすことができるので、プレート接合部の強度を向上でき、プレート接合部からの熱交換流体の漏れを抑制できる。
前記2つの貫通孔のうち、前記長軸の中心点から遠い位置にある貫通孔が下方に配置され、前記長軸の中心点から近い位置にある貫通孔が上方に配置される。
上記(14)の構成によれば、下方に配置された貫通孔から流入した液状の第1熱交換流体は、第1仕切堰に沿ってプレート面全体に拡散するので、熱交換性能を向上できる。また、上方に配置された貫通孔からガス状の第1熱交換流体が流入したとき、ガス状の第1熱交換流体が凝縮した凝縮液は中心流路を通って出口側貫通孔に流れるため、ガス状冷媒の液化を阻害する凝縮液の滞留は起こらず、従って、熱交換性能の低下を抑制できる。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一つの構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
この実施形態によれば、プレート重合体10を構成するすべてのプレート12を同一形状とすることができるので、プレート12の製造工程を簡素化かつ低コスト化できる。
なお、一実施形態では、プレート重合体10において、各プレート12に形成される2つの貫通孔は、夫々重合方向から視て重なり合うように配置される。これによって、プレート重合体10に、第1熱交換流体が流れる2つの給排路を直線状に形成できる。
仕切堰(第1仕切堰)22は、第1熱交換流路F1を形成する2つのプレート面の少なくとも一方に形成される。仕切堰22は、2つの貫通孔16及び18の夫々の中心を結ぶ中心線Cに対して傾斜し、かつ中心線Cに対して左右対称に配置されている。この場合、仕切堰22が一方のプレート面のみに左右対称に配置されていてもよいし、あるいは仕切堰22が2つのプレート面に少なくとも部分的に配置され、プレート重合方向から視たとき、2つのプレート面を合わせて左右対称になるようにしてもよい。
また、2つの貫通孔16及び18のうち少なくとも第1熱交換流体が導入される貫通孔側に、中心線Cに沿う中心流路24が形成される。
さらに、一実施形態では、2つのプレート面に夫々形成された仕切堰22の端面が接するように配置されれば、仕切堰22の流れ抑止効果をさらに高めることができる。
図5Aでは、複数の仕切堰が貫通孔16に対して凸となる円弧状に延在している。図5Bでは、片側2列に配置された複数の仕切堰が、図3と同様に、貫通孔16側に凹となる円弧状に延在している。また、図5A及び図5Bに示す実施形態では、中心線Cに沿って貫通孔16及び18間に中心流路24が形成されている。
さらに、図5Cに示す実施形態は、仕切堰22を構成する各仕切堰は貫通孔18から貫通孔16へ向けて中心線Cから外側へ傾斜するように延在している。そして、貫通孔16から第1熱交換流路F1に導入された顕熱流体は、各仕切堰に沿って蛇行しながらプレート面の中央側から周辺領域へ流れる。これによって、第2熱交換流体との熱交換時間を長くすることができ、熱交換性能を向上できる。
これによって、プレート重合体10の形状を後述する中空容器の形状に合わせることができるので、中空容器内面とプレート重合体10との間に余分な空間をなくし、中空容器をコンパクト化できる。また、プレート12の外縁に直線部分がないので、溶接などによって接合されるペアプレート間のプレート接合部の強度を向上でき、第1熱交換流体又は第2熱交換流体が高圧となっても、プレート接合部からの第1熱交換流体の漏れを抑制できる。
この実施形態によれば、例えば、熱交換後の第1熱交換流体を貫通孔16から導出させる場合に、仕切堰26を備えることで、貫通孔16の手前で第1熱交換流体を貫通孔16から迂回させる流路を形成できる。これによって、第1熱交換流体の熱交換時間を長くでき熱交換性能を向上できる。
この実施形態によれば、第1熱交換流体は上記凹凸部の延在方向に沿って流れるので、凹凸部14の中心線Cに対する傾斜角が上記のように設定されるため、第1熱交換流体はプレート面の周縁部側へ流れるように指向される。これによって、プレート面で第1熱交換流体の流路を長くできるので、熱交換性能を向上できる。即ち、図3に示すように、領域Aでは、中心線Cに対する凹凸の延在方向の傾斜角が小さいために、第1熱交換流体は広く分散しながらプレート面の周辺方向へ流れる。これによって、伝熱面積を増加でき、熱交換性能を向上できる。また、領域Bでは、中心線Cに対する凹凸の延在方向の傾斜角が大きいために、第1熱交換流体は、仕切堰22に沿って速やかにプレート面の周辺方向へ流れる。領域Bでは、プレート面の横方向の周縁までの距離が大きいために、第1熱交換流体が周辺方向へ流れる速度を大きくすることで、周縁への到達を早めることができる。
一実施形態では、各プレート12において、貫通孔16及び18は、夫々プレート面の同じ位置に形成され、貫通孔16及び18は、直線状の貫通路を形成する。
熱交換器40が冷凍装置に用いられる凝縮器のとき、給排管48から貫通路52を介して導入された液状の第1熱交換流体(例えば、冷却水、ブライン等)は、プレート重合体10でガス状の冷媒(第1熱交換流体)と顕熱熱交換し、顕熱熱交換後の液状の第1熱交換流体は貫通路54を介して給排管50から排出される。
熱交換器40が冷凍装置に用いられる蒸発器のとき、第2熱交換流体(例えば、NH3冷媒)は、供給ライン44から中空容器42に供給され、プレート重合体10で潜熱熱交換してガス状となり、排出管46(46b)から圧縮機(不図示)に排出される。
熱交換器40がNH3/CO2二元冷凍機に用いられる液溜器のとき、給排管50から第1熱交換流体として導入されたガス状のCO2冷媒は、プレート重合体10で潜熱熱交換し、潜熱熱交換後の液状のCO2冷媒は給排管48から排出される。第2熱交換流体として供給ライン44から中空容器42に供給された液状のNH3冷媒は、中空容器42に供給され、プレート重合体10で潜熱熱交換してガス状となり、排出管46(46b)から排出される。
これによって、プレート重合体10の形状を中空容器42の形状に合わせることができるので、中空容器内面とプレート重合体10との余分な空間をなくし、中空容器42をコンパクト化できる。また、プレート12の外縁に直線部分がないので、プレート接合部の強度を向上でき、プレート接合部からの熱交換流体の漏れを防止できる。熱交換器40が冷凍装置の蒸発器や液溜器に用いられ、かつ第1熱交換流体がガス状のCO2冷媒であって、第2熱交換流体がNH3冷媒であるとき、第1熱交換流路F1及び第2熱交換流路F2は4.0MPa付近の高圧に達する時もあるが、溶接などで接合されたプレート接合部の漏れを防止できる。
この実施形態によれば、下方に配置された貫通孔16から流入した液状の第1熱交換流体は、仕切堰22に沿ってプレート面全体に拡散するので、熱交換性能を向上できる。また、上方に配置された貫通孔18からガス状の第1熱交換流体が流入したとき、ガス状の第1熱交換流体が凝縮した凝縮液は中心流路24を通って出口側貫通孔16に流れるため、ガス状流体の液化を阻害する凝縮液の滞留は起こらず、従って、熱交換性能の低下を抑制できる。
12(12a、12b) プレート
14 凹凸部
16、18 貫通孔
16a、18a 周縁部
20 ペアプレート
20a 外縁部
22 仕切堰(第1仕切堰)
24 中心流路
26 仕切堰(第2仕切堰)
30 長軸
32 短軸
34、36 楕円
40 熱交換器
42 中空容器
44 供給ライン
46(46a、46b) 排出管
48、50 給排管
52、54 貫通路
56 管路
58 ノズル管
60 ノズル口
C 中心線
F1 第1熱交換流路
F2 第2熱交換流路
O 中心点
Claims (14)
- 表裏面に凹凸部が形成され重ねて配置された複数のプレートと、
前記複数のプレートの間で前記複数のプレートの重合方向に沿って交互に形成され、第1熱交換流体が流れる第1熱交換流路及び第2熱交換流体が流れる第2熱交換流路と、
を備え、
前記複数のプレートの各々は、表裏面に貫通し前記第1熱交換流体が導入及び導出される2つの貫通孔を有し、
前記複数のプレートが形成するプレート面のうち前記第1熱交換流路を形成する2つのプレート面の少なくとも一方に形成され、前記2つの貫通孔の中心同士を結ぶ中心線に対して傾斜し、前記プレートの重合方向視で前記中心線に対して左右対称に配置された第1仕切堰と、
前記2つの貫通孔のうち少なくとも前記第1熱交換流体が導入される貫通孔側の領域において前記中心線に沿って該中心線上を通るように形成された流路と、
を備え、
前記第1仕切堰は、前記2つの貫通孔のうち上方に位置する第1貫通孔から下方に位置する第2貫通孔に向かって、互いの間隔が狭くなるように前記流路の少なくとも一部を挟んで左右対称に配置された一対の仕切堰を含む
ことを特徴とするプレート重合体。 - 前記第1仕切堰は、前記2つの貫通孔の一方側に凹となる円弧状に延在することを特徴とする請求項1に記載のプレート重合体。
- 前記第1仕切堰は、前記2つの貫通孔の一方側に凸となる円弧状に延在することを特徴とする請求項1に記載のプレート重合体。
- 前記第1仕切堰は、直線状に延在することを特徴とする請求項1に記載のプレート重合体。
- 前記第1仕切堰は、複数の仕切堰が離散して並列に配置され、前記第1熱交換流体が前記複数の仕切堰間を蛇行する流路が形成されることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のプレート重合体。
- 前記第1仕切堰は、前記第1熱交換流路を形成する前記2つのプレート面の各々に前記中心線に対して左右対称に形成され、
前記2つのプレート面に夫々形成された前記第1仕切堰は、前記重合方向視で重なり合うように配置されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載のプレート重合体。 - 前記プレートの外縁は、長軸の長さが同一で楕円率が異なる2つの楕円で構成され、前記プレートの外縁の一方の半分は前記2つの楕円のうち短半径が小さい楕円で形成され、前記プレートの外縁の他方の半分は前記2つの楕円のうち短半径が大きい楕円で形成され、
前記第2貫通孔は、前記第1貫通孔に比べて前記長軸の中心点から遠い位置にあり、
前記流路と前記第2貫通孔との間に位置し、前記第1熱交換流体を前記第2貫通孔に対して迂回させるための第2仕切堰を備えることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載のプレート重合体。 - 表裏面に凹凸部が形成され重ねて配置された複数のプレートと、
前記複数のプレートの間で前記複数のプレートの重合方向に沿って交互に形成され、第1熱交換流体が流れる第1熱交換流路及び第2熱交換流体が流れる第2熱交換流路と、
を備え、
前記複数のプレートの各々は、表裏面に貫通し前記第1熱交換流体が導入及び導出される2つの貫通孔を有し、
前記複数のプレートが形成するプレート面のうち前記第1熱交換流路を形成する2つのプレート面の少なくとも一方に形成され、前記2つの貫通孔の中心同士を結ぶ中心線に対して傾斜し、前記プレートの重合方向視で前記中心線に対して左右対称に配置された第1仕切堰と、
前記2つの貫通孔のうち少なくとも前記第1熱交換流体が導入される貫通孔側において前記中心線に沿って形成された流路と、
を備え、
前記第1熱交換流路を形成する前記2つのプレート面において、前記凹凸部は複数の山谷を有する横断面を有し、かつ該山谷が直線状に延在する凹凸で構成され、
前記凹凸の延在方向の前記中心線に対する傾斜角は、前記第1仕切堰と前記プレート面の周縁との間の外側領域より、隣り合う前記第1仕切堰によって挟まれた堰間領域のほうが大きいことを特徴とするプレート重合体。 - 前記複数のプレートのうち隣り合う一対のプレートは、前記2つの貫通孔の周縁部で接合してペアプレートを構成すると共に、隣り合う前記ペアプレート同士は、互いに対面するプレート面の外縁部で接合されていることを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載のプレート重合体。
- 前記複数のプレートは、同一形状の前記凹凸部を有した同一形状のプレートで構成され、
前記ペアプレートは、第1プレートと、前記中心線を中心に反転して前記第1プレートと反対向きに配置された第2プレートとで構成されていることを特徴とする請求項9に記載のプレート重合体。 - 中空容器と、
前記中空容器の内部に配置された請求項1乃至10の何れか一項に記載されたプレート重合体と、
前記中空容器に前記第2熱交換流体を供給するための供給管と、
前記中空容器から前記第2熱交換流体を排出するための排出管と、
前記2つの貫通孔の一方に前記第1熱交換流体を導入するための導入管と、
前記2つの貫通孔の他方から前記第1熱交換流体を導出するための導出管と、
を備えることを特徴とする熱交換器。 - 前記プレート重合体は、前記中空容器の内部で前記中心線が鉛直方向に沿うように配置されることを特徴とする請求項11に記載の熱交換器。
- 前記プレートの外縁は、長軸の長さが同一で楕円率が異なる2つの楕円で構成され、前記プレートの外縁の上半分は前記2つの楕円のうち短半径が小さい楕円で形成され、前記プレートの外縁の下半分は前記2つの楕円のうち短半径が大きい楕円で形成されていることを特徴とする請求項11又は12に記載の熱交換器。
- 前記2つの貫通孔のうち前記長軸の中心点から遠い位置にある貫通孔が下方に配置され、前記長軸の中心点から近い位置にある貫通孔が上方に配置されることを特徴とする請求項13に記載の熱交換器。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018174335A JP6783836B2 (ja) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | プレート重合体及び熱交換器 |
EP19779203.9A EP3676553B1 (en) | 2018-09-19 | 2019-09-11 | Plate stack and heat exchanger |
KR1020207009338A KR102274655B1 (ko) | 2018-09-19 | 2019-09-11 | 플레이트 중합체 및 열교환기 |
BR112020006464-5A BR112020006464B1 (pt) | 2018-09-19 | 2019-09-11 | Pilha de placas e trocador de calor |
PCT/JP2019/035608 WO2020059578A1 (en) | 2018-09-19 | 2019-09-11 | Plate stack and heat exchanger |
US16/645,625 US11105564B2 (en) | 2018-09-19 | 2019-09-11 | Plate stack and heat exchanger |
CN201980004817.7A CN111263877B (zh) | 2018-09-19 | 2019-09-11 | 板重合体及热交换器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018174335A JP6783836B2 (ja) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | プレート重合体及び熱交換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020046111A JP2020046111A (ja) | 2020-03-26 |
JP6783836B2 true JP6783836B2 (ja) | 2020-11-11 |
Family
ID=68073108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018174335A Active JP6783836B2 (ja) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | プレート重合体及び熱交換器 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11105564B2 (ja) |
EP (1) | EP3676553B1 (ja) |
JP (1) | JP6783836B2 (ja) |
KR (1) | KR102274655B1 (ja) |
CN (1) | CN111263877B (ja) |
WO (1) | WO2020059578A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7518332B2 (ja) * | 2020-01-14 | 2024-07-18 | ダイキン工業株式会社 | シェルアンドプレート式熱交換器 |
JP2023051241A (ja) * | 2021-09-30 | 2023-04-11 | ダイキン工業株式会社 | 熱交換器 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52103979A (en) | 1976-02-26 | 1977-08-31 | Nec Corp | Semiconductor resistor element |
SE462763B (sv) * | 1989-04-28 | 1990-08-27 | Torell Ab | Plattvaermevaexlare/kylare samt saett att tillverka denna |
US5755279A (en) * | 1996-03-29 | 1998-05-26 | The Boc Group, Inc. | Heat exchanger |
SE525354C2 (sv) | 2003-06-18 | 2005-02-08 | Alfa Laval Corp Ab | Värmeväxlaranordning och plattpaket |
US8910493B2 (en) * | 2009-11-20 | 2014-12-16 | Samuel Alexander Ringwaldt | Oil free falling film heat exchanger |
US9664087B2 (en) * | 2010-07-22 | 2017-05-30 | Wescast Industries, Inc. | Exhaust heat recovery system with bypass |
JP5690532B2 (ja) | 2010-09-10 | 2015-03-25 | 株式会社前川製作所 | シェルアンドプレート式熱交換器 |
FR2978538B1 (fr) * | 2011-07-25 | 2015-06-19 | Valeo Systemes Thermiques | Plaque d'echangeur de chaleur. |
FR2986315B1 (fr) * | 2012-01-30 | 2014-01-10 | Valeo Systemes Thermiques | Echangeur de chaleur |
KR101345733B1 (ko) * | 2012-11-12 | 2013-12-30 | 대원열판(주) | 디스크형 전열판 |
US9989322B2 (en) * | 2013-03-01 | 2018-06-05 | Dana Canada Corporation | Heat recovery device with improved lightweight flow coupling chamber and insertable valve |
EP2772620A1 (en) * | 2013-03-01 | 2014-09-03 | Borgwarner Inc. | Heat recovery device |
US20140251579A1 (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-11 | Wescast Industries, Inc. | Heat recovery system and heat exchanger |
CN104296585A (zh) | 2013-07-15 | 2015-01-21 | 四平维克斯换热设备有限公司 | 单通道内置式热交换器板片 |
JP5733866B1 (ja) * | 2013-11-19 | 2015-06-10 | 株式会社前川製作所 | 冷媒熱交換器 |
EP2886993B1 (en) * | 2013-12-20 | 2019-05-01 | SWEP International AB | An evaporation and absorption unit |
CN103759474B (zh) * | 2014-01-28 | 2018-01-02 | 丹佛斯微通道换热器(嘉兴)有限公司 | 板式换热器 |
KR101610099B1 (ko) * | 2014-04-30 | 2016-04-08 | 현대자동차 주식회사 | 캔형 열교환기 |
DE102014217728A1 (de) * | 2014-09-04 | 2016-03-10 | Mahle International Gmbh | Kühlplatte |
FR3031140B1 (fr) * | 2014-12-31 | 2019-06-21 | Faurecia Systemes D'echappement | Dispositif de recuperation de chaleur et ligne d'echappement equipee d'un tel dispositif |
JP2016148491A (ja) | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 近畿金属株式会社 | プレート式熱交換器 |
CN106460625B (zh) * | 2015-03-04 | 2020-05-12 | 株式会社三五 | 热交换器及具有该热交换器的排气热回收装置 |
JP6391535B2 (ja) | 2015-06-09 | 2018-09-19 | 株式会社前川製作所 | 冷媒熱交換器 |
US9920686B2 (en) * | 2015-09-28 | 2018-03-20 | Hanon Systems | Water-cooled charge air cooler with integrated multi-stage cooling |
JP2017089918A (ja) * | 2015-11-04 | 2017-05-25 | 本田技研工業株式会社 | 熱交換器 |
DE102016205237A1 (de) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | Robert Bosch Gmbh | Temperiervorrichtung eines Batteriemoduls, Verfahren zu dessen Herstellung und Batteriemodul |
US20170335740A1 (en) * | 2016-05-19 | 2017-11-23 | Modine Manufacturing Company | Heat Exchanger for Heating a Fluid Using Exhaust Gas |
JP6768227B2 (ja) * | 2016-09-29 | 2020-10-14 | 三浦工業株式会社 | シェルアンドプレート式熱交換器 |
EP3339618A1 (en) * | 2016-12-20 | 2018-06-27 | Borgwarner Emissions Systems Spain, S.L.U. | Valve for building a compact heat recovery unit |
ES2966217T3 (es) * | 2017-03-10 | 2024-04-19 | Alfa Laval Corp Ab | Placa para un dispositivo intercambiador de calor |
US10914533B2 (en) * | 2017-03-24 | 2021-02-09 | Hanon Systems | Intercooler for improved durability |
KR102299349B1 (ko) * | 2017-04-10 | 2021-09-08 | 현대자동차주식회사 | 차량용 egr 쿨러 |
DE102017216819B4 (de) * | 2017-09-22 | 2021-03-11 | Hanon Systems | Abgaskühler und Abgasrückführsystem mit einem Abgaskühler |
KR102542945B1 (ko) * | 2018-04-24 | 2023-06-15 | 현대자동차주식회사 | 차량용 열교환장치 |
-
2018
- 2018-09-19 JP JP2018174335A patent/JP6783836B2/ja active Active
-
2019
- 2019-09-11 EP EP19779203.9A patent/EP3676553B1/en active Active
- 2019-09-11 US US16/645,625 patent/US11105564B2/en active Active
- 2019-09-11 CN CN201980004817.7A patent/CN111263877B/zh active Active
- 2019-09-11 WO PCT/JP2019/035608 patent/WO2020059578A1/en unknown
- 2019-09-11 KR KR1020207009338A patent/KR102274655B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020046111A (ja) | 2020-03-26 |
US20210222961A1 (en) | 2021-07-22 |
CN111263877B (zh) | 2021-07-20 |
KR20200047647A (ko) | 2020-05-07 |
EP3676553B1 (en) | 2020-12-23 |
CN111263877A (zh) | 2020-06-09 |
KR102274655B1 (ko) | 2021-07-07 |
WO2020059578A1 (en) | 2020-03-26 |
US11105564B2 (en) | 2021-08-31 |
EP3676553A1 (en) | 2020-07-08 |
BR112020006464A2 (pt) | 2021-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10989482B2 (en) | Heat exchanging plate and heat exchanger | |
JP5553828B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP5075276B2 (ja) | プレート熱交換器 | |
US10215497B2 (en) | Heat exchanger and production method for heat exchanger | |
KR101959657B1 (ko) | 냉매 열교환기 | |
US11486657B2 (en) | Heat exchanger heat transfer plate | |
KR20150108823A (ko) | 판형 열교환기 | |
JP6783836B2 (ja) | プレート重合体及び熱交換器 | |
JP7045195B2 (ja) | 熱交換器 | |
KR101201161B1 (ko) | 열교환기용 교차형 리브 판쌍 | |
KR101952938B1 (ko) | 판형 디스트리뷰터가 구비되는 열교환기 | |
KR102122781B1 (ko) | 판 열교환기를 위한 열교환기 판, 및 판 열교환기 | |
CN103822521B (zh) | 换热板及板式换热器 | |
JP5075275B2 (ja) | プレート熱交換器 | |
KR20070061448A (ko) | 열교환 플레이트 | |
US20070235174A1 (en) | Heat exchanger | |
US20210063091A1 (en) | Plate type heat exchanger | |
JP7072790B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP7122469B2 (ja) | プレート式熱交換器、及びプレート式熱交換器用の分配器 | |
CN104132576B (zh) | 换热板及板式换热器 | |
TW202429036A (zh) | 熱交換器板件及板式熱交換器 | |
JP2019100685A (ja) | プレート式熱交換器 | |
JP2019086235A (ja) | プレート式熱交換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190911 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6783836 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |