JP6782150B2 - 端子付き電線の製造方法 - Google Patents
端子付き電線の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6782150B2 JP6782150B2 JP2016217127A JP2016217127A JP6782150B2 JP 6782150 B2 JP6782150 B2 JP 6782150B2 JP 2016217127 A JP2016217127 A JP 2016217127A JP 2016217127 A JP2016217127 A JP 2016217127A JP 6782150 B2 JP6782150 B2 JP 6782150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin member
- resin
- terminal
- wire
- crimping portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Description
3………端子本体
4………トランジション部
5………圧着部
7………導線圧着部
9………被覆圧着部
10………端子付き電線
11………被覆導線
13………導線
15………被覆部
17………樹脂部材
19………流れ止め
Claims (7)
- 被覆導線と端子とが接続される端子付き電線の製造方法であって、
前記被覆導線は、被覆部と、前記被覆部の先端から露出する導線とを具備し、
前記端子は、端子本体と圧着部とがトランジション部を介して連結されており、前記圧着部は、前記導線が圧着される導線圧着部と、前記被覆部が圧着される被覆圧着部とを具備し、
前記トランジション部の底面上に樹脂部材を塗布する第1樹脂塗布工程と、
前記第1樹脂塗布工程で塗布された樹脂部材を硬化させて流れ止めを形成する第1樹脂硬化工程と、
前記流れ止めよりも前記圧着部側において、少なくとも、前記導線圧着部の前記端子本体側の端部から前記被覆圧着部の前記導線圧着部側の端部にわたって、前記第1樹脂塗布工程で塗布される樹脂部材と同じ樹脂材質からなる樹脂部材を塗布する第2樹脂塗布工程と、
前記第2樹脂塗布工程で塗布された樹脂部材を硬化させる第2樹脂硬化工程と、
を具備することを特徴とする端子付き電線の製造方法。 - 前記第2樹脂塗布工程において、前記端子本体が斜め上方に向くように、前記端子を傾斜させて樹脂部材を塗布することを特徴とする請求項1記載の端子付き電線の製造方法。
- 前記第2樹脂塗布工程において、前記導線圧着部の前記被覆圧着部側の端部の上面位置と、前記被覆圧着部の前記導線圧着部側の端部の上面位置とを結んだ直線が水平±10°の範囲となるように前記端子本体を傾斜させることを特徴とする請求項2記載の端子付き電線の製造方法。
- 前記流れ止めは、前記導線圧着部から離間した位置に形成されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の端子付き電線の製造方法。
- 前記流れ止めの高さが、前記導線圧着部の高さの1/2以上であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の端子付き電線の製造方法。
- 前記第1樹脂塗布工程で塗布される樹脂部材の粘度よりも、前記第2樹脂塗布工程で塗布される樹脂部材の粘度が低いことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の端子付き電線の製造方法。
- 前記第1樹脂塗布工程で塗布される樹脂部材の温度よりも、前記第2樹脂塗布工程で塗布される樹脂部材の温度が高いことを特徴とする請求項6記載の端子付き電線の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016217127A JP6782150B2 (ja) | 2016-11-07 | 2016-11-07 | 端子付き電線の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016217127A JP6782150B2 (ja) | 2016-11-07 | 2016-11-07 | 端子付き電線の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018077949A JP2018077949A (ja) | 2018-05-17 |
JP6782150B2 true JP6782150B2 (ja) | 2020-11-11 |
Family
ID=62150858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016217127A Active JP6782150B2 (ja) | 2016-11-07 | 2016-11-07 | 端子付き電線の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6782150B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7233182B2 (ja) * | 2018-08-24 | 2023-03-06 | 古河電気工業株式会社 | 端子付き電線およびその製造方法 |
JP7097265B2 (ja) * | 2018-08-30 | 2022-07-07 | 古河電気工業株式会社 | 端子付き電線およびその製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5353648B2 (ja) * | 2009-11-11 | 2013-11-27 | 住友電装株式会社 | 端子金具 |
JP6002406B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2016-10-05 | 矢崎総業株式会社 | 電線端末部封止処理方法 |
JP2014130703A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 端子付電線における防食被覆形成方法及び端子付電線支持装置 |
JP6405738B2 (ja) * | 2014-06-19 | 2018-10-17 | 三菱ケミカル株式会社 | 発光装置 |
JP6549868B2 (ja) * | 2015-03-24 | 2019-07-24 | 古河電気工業株式会社 | 接続構造体、ワイヤハーネス、及び接続構造体の製造方法 |
-
2016
- 2016-11-07 JP JP2016217127A patent/JP6782150B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018077949A (ja) | 2018-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5079605B2 (ja) | 圧着端子及び端子付電線並びにこれらの製造方法 | |
KR20150102981A (ko) | 압착 단자를 갖는 알루미늄 전선 및 그 제조 방법 | |
JP5391700B2 (ja) | 端子付き電線 | |
JP7146019B2 (ja) | 端子付き電線 | |
US9608339B2 (en) | Crimped terminal attached aluminum electric wire | |
JPWO2011096527A1 (ja) | 接続構造体 | |
US20160359244A1 (en) | Terminal, connection structural body, and method of manufacturing terminal | |
JP6440147B2 (ja) | 電線付き端子の製造方法 | |
JP6489526B2 (ja) | 電線付き端子の製造方法 | |
JP6118823B2 (ja) | 非導電性構造体内の電流リターン回路網の接続方法、等電位シャント接続、および等電位ボンディング | |
JP6782150B2 (ja) | 端子付き電線の製造方法 | |
JP7157846B2 (ja) | 端子付き電線 | |
WO2016017013A1 (ja) | 端子と電線の接合方法および電線接続用の端子 | |
JP7028622B2 (ja) | 端子付き電線およびその製造方法 | |
JP7311308B2 (ja) | 端子付き電線、及び、端子金具 | |
JP6074285B2 (ja) | 端子と電線の接合方法および電線接続用の端子 | |
JP6989438B2 (ja) | 端子付き電線およびその製造方法 | |
JP7421844B2 (ja) | 端子付き電線およびその製造方法 | |
JP2018181402A (ja) | 端子付き電線およびワイヤハーネス | |
JP7085887B2 (ja) | 端子付き電線の製造方法 | |
JP2014164922A (ja) | 圧着端子、接続構造体、コネクタ、及び接続構造体の製造方法 | |
JP7233182B2 (ja) | 端子付き電線およびその製造方法 | |
JP5730925B2 (ja) | 圧着端子及びその製造方法 | |
WO2016194566A1 (ja) | 端子付き電線及びその製造方法 | |
JP7189701B2 (ja) | 端子付き電線およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201019 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6782150 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |