JP6775296B2 - セルロースナノファイバー含有乾燥体及びその製造方法並びにセルロースナノファイバー分散液の製造方法 - Google Patents
セルロースナノファイバー含有乾燥体及びその製造方法並びにセルロースナノファイバー分散液の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6775296B2 JP6775296B2 JP2015236961A JP2015236961A JP6775296B2 JP 6775296 B2 JP6775296 B2 JP 6775296B2 JP 2015236961 A JP2015236961 A JP 2015236961A JP 2015236961 A JP2015236961 A JP 2015236961A JP 6775296 B2 JP6775296 B2 JP 6775296B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cellulose nanofibers
- cellulose
- cellulose nanofiber
- mass
- dried product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 title claims description 198
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 title claims description 198
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 title claims description 196
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 title claims description 43
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 33
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 27
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 53
- 150000002314 glycerols Chemical class 0.000 claims description 47
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 26
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 25
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 23
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 22
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 18
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 15
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 12
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 claims description 10
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 claims description 3
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 claims description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 58
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 17
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 17
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 11
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 8
- 206010016807 Fluid retention Diseases 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 6
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 229920002749 Bacterial cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000005016 bacterial cellulose Substances 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- KMZHZAAOEWVPSE-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxypropyl acetate Chemical compound CC(=O)OCC(O)CO KMZHZAAOEWVPSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 description 2
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 2
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 2
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 2
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UYXTWWCETRIEDR-UHFFFAOYSA-N Tributyrin Chemical compound CCCC(=O)OCC(OC(=O)CCC)COC(=O)CCC UYXTWWCETRIEDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 description 2
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 2
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 2
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 2
- 235000003086 food stabiliser Nutrition 0.000 description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 2
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 2
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 2
- 238000000352 supercritical drying Methods 0.000 description 2
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 2
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- 241000218631 Coniferophyta Species 0.000 description 1
- UXDDRFCJKNROTO-UHFFFAOYSA-N Glycerol 1,2-diacetate Chemical compound CC(=O)OCC(CO)OC(C)=O UXDDRFCJKNROTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001148717 Lygeum spartum Species 0.000 description 1
- 241000604152 Macrochloa tenacissima Species 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002761 deinking Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- RBNPOMFGQQGHHO-UHFFFAOYSA-N glyceric acid Chemical compound OCC(O)C(O)=O RBNPOMFGQQGHHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013773 glyceryl triacetate Nutrition 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 150000008040 ionic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- -1 lipsticks Substances 0.000 description 1
- 238000009996 mechanical pre-treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N methyl-cyclopentane Natural products CC1CCCC1 GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Chemical compound CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012745 toughening agent Substances 0.000 description 1
- 229960002622 triacetin Drugs 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 238000009777 vacuum freeze-drying Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
本発明の実施形態に係るセルロースナノファイバー含有乾燥体の製造方法は、
カルボキシ基の含有量が0.1mmol/g以下のセルロースナノファイバーの分散液と、グリセリン又はグリセリン誘導体の水溶液との混合により混合液を得る工程(A)、及び
上記混合液を乾燥させる工程(B)
を備える。
はじめに、工程(A)に供せられる分散液に含まれるセルロースナノファイバーについて説明する。セルロースナノファイバーとは、パルプ(パルプ繊維)等の植物原料を解繊して得られる微細なセルロース繊維をいい、一般的に繊維幅がナノサイズ(1nm以上1000nm以下)のセルロース微細繊維を含むセルロース繊維をいう。セルロースナノファイバーは、通常、植物原料(繊維原料)を公知の方法により解繊することにより得ることができる。
広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、広葉樹未晒クラフトパルプ(LUKP)等の広葉樹クラフトパルプ(LKP)、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、針葉樹未晒クラフトパルプ(NUKP)等の針葉樹クラフトパルプ(NKP)等の化学パルプ;
ストーングランドパルプ(SGP)、加圧ストーングランドパルプ(PGW)、リファイナーグランドパルプ(RGP)、ケミグランドパルプ(CGP)、サーモグランドパルプ(TGP)、グランドパルプ(GP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、ケミサーモメカニカルパルプ(CTMP)、晒サーモメカニカルパルプ(BTMP)等の機械パルプ;
茶古紙、クラフト封筒古紙、雑誌古紙、新聞古紙、チラシ古紙、オフィス古紙、段ボール古紙、上白古紙、ケント古紙、模造古紙、地券古紙、更紙古紙等から製造される古紙パルプ;
古紙パルプを脱墨処理した脱墨パルプ(DIP)などが挙げられる。これらは、本発明の効果を損なわない限り、単独で用いてもよく、複数種を組み合わせて用いてもよい。
工程(A)においては、セルロースナノファイバーの分散液と、グリセリン類の水溶液との混合により混合液を得る。
工程(B)においては、上記工程(A)で得られた混合液を乾燥させる。これにより、セルロースナノファイバー含有乾燥体を得ることができる。このような乾燥工程において、セルロースナノファイバーの表面に、グリセリン類が析出し、各セルロースナノファイバーがグリセリン類に被覆された状態のセルロースナノファイバー含有乾燥体を得ることができると推察される。このようにして得られたセルロースナノファイバー含有乾燥体は、各セルロースナノファイバー間の水素結合がグリセリン類により阻害され、高い再分散性を発揮することができる。また、このようにして得られたセルロースナノファイバー含有乾燥体は、変色の少ない、好ましくは変色が実質的に無い乾燥体となる。
本発明の実施形態に係るセルロースナノファイバー含有乾燥体は、カルボキシ基の含有量が0.1mmol/g以下のセルロースナノファイバーと、グリセリン又はグリセリン誘導体とを含むセルロースナノファイバー含有乾燥体である。当該セルロースナノファイバー含有乾燥体は、後に詳述するように、水と混合して再分散された分散液にして使用することができる。当該セルロースナノファイバー含有乾燥体は、上述したセルロースナノファイバー含有乾燥体の製造方法により好適に得ることができる。
本発明の実施形態に係るセルロースナノファイバー分散液の製造方法は、当該セルロースナノファイバー含有乾燥体と水とを混合する工程を備える。当該セルロースナノファイバー分散液の製造方法によれば、分散性の高いセルロースナノファイバー含有乾燥体を用いるため、分散性の高い、高濃度のセルロースナノファイバー分散液を容易に得ることができる。また、着色の無いセルロースナノファイバー分散液を得ることができる。なお、セルロースナノファイバー含有乾燥体と混合する水は、純水であってもよく、他の成分を含む水溶液や水分散液であってもよい。セルロースナノファイバー含有乾燥体と水との混合に際しては、必要に応じ撹拌することが好ましい。
実施例及び比較例の各種物性は、以下の評価方法に準じて測定した。
ISO−13320(2009)に準拠して、粒度分布測定装置(セイシン企業社の「レーザー回折・散乱式粒度分布測定器」)を用いて体積基準粒度分布を示す曲線を測定し、ピークの数を数えた。
セルロースナノファイバーの保水度(%)は、JAPAN TAPPI No.26:2000に準拠して測定した。
解繊前のパルプ(原料パルプ又は酸化処理したパルプ)を精秤し、pH2.5〜3.0に調製し、0.05mol/L水酸化ナトリウムにて自動滴定した。電導度測定(東亜DKK社の伝導度装置「pH/ion/EC/DO meter MN−60R」を用いた常温での測定)を行い、電導度の変化の無い範囲をカルボキシ基の量とした。
原料パルプ(LBKP:水分98質量%)に対し、ナイヤガラビーターを用いて2時間30分かけて予備叩解を行った。次いで、石臼型分散機(増幸産業社の「スーパーマスコロイダー」)を用いた解繊処理を2回施し、セルロースナノファイバーの水分散液(濃度2質量%)を得た。この水分散液に含まれるセルロースナノファイバーは、レーザー回折を用いた粒度分布測定の疑似粒度分布において1つのピークを有し、保水度は350%以上であった。また、カルボキシ基の含有量は、0.05mmol/gであった。
再分散剤(グリセリン類又はその代替成分)として表1に記載の化合物を用い、セルロースナノファイバーとの混合比を表1に記載の比としたこと以外は、実施例1と同様にして、実施例2〜3及び比較例1〜9、11のセルロースナノファイバー含有乾燥体を得た。なお、比較例11は、グリセリン類又はその代替成分を混合させず、セルロースナノファイバーの水分散液をそのまま乾燥させてセルロースナノファイバー含有乾燥体を得た。
乾燥質量で10gの原料パルプ(LBKP:水分98質量%)、0.16gのTEMPO及び1.0gの臭化ナトリウムを水500mlに混合した後、12質量%次亜塩素酸ナトリウム水溶液を25ml加えて反応させた。反応中はpH10以下にならないように、0.5M(モル濃度)の水酸化ナトリウム水溶液を添加した。pHの変化がなくなった時点で反応終了とし、水洗後、ろ過し、酸化処理したパルプを得た。このとき、カルボキシ基の導入量は1.29mmol/gであった。得られた酸化処理したパルプを固形分濃度2質量%に希釈し、ホモミキサーで12,000rpm、6時間分散処理して、セルロースナノファイバーの水分散液(濃度2質量%)を得た。このカルボキシ基含有量1.29mmol/gのセルロースナノファイバーの水分散液を用い、セルロースナノファイバーと再分散剤との混合比を表1に記載の比としたこと以外は、実施例1と同様にして、比較例10のセルロースナノファイバー乾燥体を得た。
(濃度(%))
得られた各セルロースナノファイバー含有乾燥体0.2gを水9.8gに添加し、次いで、マグネティックスターラーを用い60分間、800rpmで撹拌して、各セルロースナノファイバーの再分散液を得た。得られた再分散液を10分間静置した後、上澄み液の濃度を以下の方法にて測定した。測定結果を表1に示す。なお、完全に再分散した状態であれば、濃度は2.0質量%となる。
得られた各セルロースナノファイバー含有乾燥体を目視にて観察し、無色透明あるいは白色であるものは、変色(着色)が無いと評価した。一方、黄色、茶色等が見られるものは、変色(着色)が有ると評価した。評価結果を表1に示す。
Claims (4)
- カルボキシ基の含有量が0.0001mmol/g以上0.05mmol/g以下のセルロースナノファイバーと、
グリセリン又はグリセリン誘導体と
を含み、
上記セルロースナノファイバーが広葉樹晒クラフトパルプを原料とし、
上記セルロースナノファイバーが、水分散状態でレーザー回折法により測定される擬似粒度分布曲線において単一のピークを有し、上記ピークとなるセルロースナノファイバーの粒径(最頻値)が5μm以上25μm以下であるセルロースナノファイバー含有乾燥体。 - 上記セルロースナノファイバー100質量部に対するグリセリン又はグリセリン誘導体の含有量が、0.1質量部以上200質量部以下である請求項1に記載のセルロースナノファイバー含有乾燥体。
- カルボキシ基の含有量が0.0001mmol/g以上0.05mmol/g以下のセルロースナノファイバーの分散液と、グリセリン又はグリセリン誘導体の水溶液との混合により混合液を得る工程、及び
上記混合液を乾燥させる工程
を備え、
上記セルロースナノファイバーが広葉樹晒クラフトパルプを原料とし、
上記セルロースナノファイバーが、水分散状態でレーザー回折法により測定される擬似粒度分布曲線において単一のピークを有し、上記ピークとなるセルロースナノファイバーの粒径(最頻値)が5μm以上25μm以下であるセルロースナノファイバー含有乾燥体の製造方法。 - 請求項1又は請求項2に記載のセルロースナノファイバー含有乾燥体と水とを混合する工程
を備えるセルロースナノファイバー分散液の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015236961A JP6775296B2 (ja) | 2015-12-03 | 2015-12-03 | セルロースナノファイバー含有乾燥体及びその製造方法並びにセルロースナノファイバー分散液の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015236961A JP6775296B2 (ja) | 2015-12-03 | 2015-12-03 | セルロースナノファイバー含有乾燥体及びその製造方法並びにセルロースナノファイバー分散液の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020168521A Division JP2021006644A (ja) | 2020-10-05 | 2020-10-05 | セルロースナノファイバー含有乾燥体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017101184A JP2017101184A (ja) | 2017-06-08 |
JP6775296B2 true JP6775296B2 (ja) | 2020-10-28 |
Family
ID=59016290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015236961A Active JP6775296B2 (ja) | 2015-12-03 | 2015-12-03 | セルロースナノファイバー含有乾燥体及びその製造方法並びにセルロースナノファイバー分散液の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6775296B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018095709A (ja) * | 2016-12-12 | 2018-06-21 | 王子ホールディングス株式会社 | 繊維状セルロース含有組成物 |
JP6978843B2 (ja) * | 2017-03-16 | 2021-12-08 | 大王製紙株式会社 | セルロースナノファイバーフィルムの製造方法及びセルロースナノファイバーフィルム |
JP6979933B2 (ja) * | 2017-08-29 | 2021-12-15 | 旭化成株式会社 | セルロース充填樹脂組成物の製造方法 |
JP6486429B2 (ja) * | 2017-08-29 | 2019-03-20 | 旭化成株式会社 | セルロース充填樹脂組成物の製造方法 |
JP2019048961A (ja) * | 2017-09-12 | 2019-03-28 | ホシデン株式会社 | セルロース含有固形物、これを用いたスピーカー振動板、およびセルロース含有固形物の製造方法 |
JP7195732B2 (ja) * | 2017-10-18 | 2022-12-26 | スターライト工業株式会社 | セルロースナノファイバー樹脂複合体製造用ブロック及びセルロースナノファイバー樹脂複合体製造用ブロックの製造方法 |
JP7139202B2 (ja) * | 2018-09-11 | 2022-09-20 | 大王製紙株式会社 | 加飾フィルム及びその製造方法 |
JP7260318B2 (ja) * | 2019-02-06 | 2023-04-18 | 株式会社スギノマシン | セルロース繊維水系分散体 |
JP6997128B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2022-02-15 | 大王製紙株式会社 | 繊維状セルロース複合樹脂及びその製造方法、並びに樹脂の補強材 |
JP6968845B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2021-11-17 | 大王製紙株式会社 | 繊維状セルロース複合樹脂及びその製造方法、並びに樹脂の補強材 |
JP7084895B2 (ja) | 2019-06-28 | 2022-06-15 | 大王製紙株式会社 | セルロース繊維複合再生樹脂及びその製造方法 |
CN110591162B (zh) * | 2019-10-10 | 2022-02-01 | 济南圣泉集团股份有限公司 | 纳米纤维素粉体材料及制备方法、包含其的再分散纳米纤维素浆料和应用 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2066145B (en) * | 1979-12-26 | 1983-05-25 | Itt | Microfibrillated cellulose |
US4481076A (en) * | 1983-03-28 | 1984-11-06 | International Telephone And Telegraph Corporation | Redispersible microfibrillated cellulose |
JPH064808B2 (ja) * | 1988-11-07 | 1994-01-19 | 工業技術院長 | 耐水性皮膜の形成法 |
JPH0710585B2 (ja) * | 1991-03-18 | 1995-02-08 | 工業技術院長 | ヒートシール性を有する生分解性フィルム又はシート |
JPH0794576B2 (ja) * | 1991-11-28 | 1995-10-11 | 工業技術院長 | 柔軟性を有する生分解性フィルムまたはシート、及びその製造方法 |
JP3666911B2 (ja) * | 1994-11-28 | 2005-06-29 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 水分散性微細セルロース組成物及びその製造方法 |
JP2873927B2 (ja) * | 1995-04-18 | 1999-03-24 | 株式会社バイオポリマー・リサーチ | バクテリアセルロースの乾燥方法および乾燥物 |
WO2009069641A1 (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-04 | The University Of Tokyo | セルロースナノファイバーとその製造方法、セルロースナノファイバー分散液 |
JP6270379B2 (ja) * | 2013-08-29 | 2018-01-31 | 王子ホールディングス株式会社 | 微細セルロース繊維複合体及びその製造方法 |
-
2015
- 2015-12-03 JP JP2015236961A patent/JP6775296B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017101184A (ja) | 2017-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6775296B2 (ja) | セルロースナノファイバー含有乾燥体及びその製造方法並びにセルロースナノファイバー分散液の製造方法 | |
JP6785081B2 (ja) | セルロースナノファイバー含有乾燥体及びその製造方法並びにセルロースナノファイバー含有乾燥体分散液の製造方法 | |
JP7187601B2 (ja) | ナノフィブリルセルロースゲルを製造する方法 | |
JP6276740B2 (ja) | セルロースナノファイバー乾燥体の製造方法 | |
JP5238112B2 (ja) | 誘導微小繊維ポリサッカライド | |
JP6713590B1 (ja) | 微細セルロース繊維含有乾燥固形物の製造方法 | |
JP6712992B2 (ja) | ナノフィブリルセルロースの作製方法 | |
JP6783078B2 (ja) | セルロースナノファイバーの製造方法及びセルロースナノファイバーの製造装置 | |
JP2015531033A (ja) | 高度に微細化されたまたはミクロフィブリル化されたセルロースの製造のための方法および中間体 | |
JP2020097733A (ja) | 微細セルロース繊維含有乾燥固形物、微細セルロース繊維再分散液 | |
JP7636723B2 (ja) | 酸化セルロース、ナノセルロース及びそれらの分散液 | |
EP3390458B1 (en) | Bimodal cellulose composition | |
JP6276888B1 (ja) | セルロースナノファイバー乾燥体の製造方法 | |
JP6626641B2 (ja) | セルロースナノファイバー含有乾燥体及びその製造方法並びにセルロースナノファイバー分散液の製造方法 | |
CN108474175A (zh) | 降低纳米纤维素制造中的总能耗的方法 | |
JP2021006644A (ja) | セルロースナノファイバー含有乾燥体 | |
WO2020129855A1 (ja) | 微細セルロース繊維含有乾燥固形物の製造方法、微細セルロース繊維含有乾燥固形物、微細セルロース繊維再分散液 | |
US20170354944A1 (en) | Method for reducing the viscosity of a nanofibrillar cellulose hydrogel | |
WO2021116988A1 (en) | Method to produce a stable composition comprising hornificated particles | |
JP2024098439A (ja) | セルロースナノファイバー含有乾燥体の再分散液の製造方法 | |
JP2021167434A (ja) | セルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6775296 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |