JP6772970B2 - 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents
画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6772970B2 JP6772970B2 JP2017127474A JP2017127474A JP6772970B2 JP 6772970 B2 JP6772970 B2 JP 6772970B2 JP 2017127474 A JP2017127474 A JP 2017127474A JP 2017127474 A JP2017127474 A JP 2017127474A JP 6772970 B2 JP6772970 B2 JP 6772970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- document
- cover member
- light
- open
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
- H04N1/00798—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
- H04N1/00824—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/02815—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
- H04N1/02895—Additional elements in the illumination means or cooperating with the illumination means, e.g. filters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00742—Detection methods
- H04N1/00761—Detection methods using reference marks, e.g. on sheet, sheet holder or guide
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
- H04N1/00798—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
- H04N1/00814—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to a detected condition or state of the reading apparatus, e.g. temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00835—Detecting external or ambient light
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/23—Reproducing arrangements
- H04N1/2307—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
- H04N1/2346—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to a detected condition or state of the reproducing device, e.g. temperature or ink quantity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
25 コンタクトガラス
27 原稿搬送装置(画像読取装置)
31 カバー部材
50 裏面用読取モジュール(第1読取モジュール)
51 表面用読取モジュール(第2読取モジュール)
55 裏面用白基準板
57 表面用白基準板
60 開閉検知センサー
61 遮光板
70 光源
71 集光レンズ
73 CMOSセンサー
90 制御部
100 画像形成装置
Claims (8)
- 原稿を搬送する原稿搬送装置と、
前記原稿搬送装置内に配置され、前記原稿搬送装置によって搬送される搬送原稿の画像を読み取り可能な第1読取モジュールと、
前記第1読取モジュールを制御する制御部と、
を備えた画像読取装置において、
前記原稿搬送装置は、前記搬送原稿が通過する原稿搬送路と、前記原稿搬送路の所定区間を開閉可能なカバー部材と、前記カバー部材に配置され、前記カバー部材を閉鎖した状態で前記第1読取モジュールに対向する白基準板と、を有し、
前記第1読取モジュールは、光源と、該光源から前記搬送原稿に照射される光の反射光を画像光として読み取るセンサーと、
前記カバー部材側に設けられた遮光板と、前記原稿搬送装置側に設けられ、発光部と受光部とからなる検知部を備え、前記発光部と前記受光部との間の光路が前記遮光板によって遮断又は開放されることによって、前記カバー部材の開閉を検知する開閉検知センサーと、
を備え、
前記制御部は、前記白基準板が前記第1読取モジュールに対向した状態で前記光源を点灯させて前記センサーにより光量データを取得し、取得した光量が基準値以上であるか否かに基づいて前記光源の点灯状態を判定する前記第1読取モジュールの光源点灯確認処理を実行可能であり、
前記制御部は、前記光源点灯確認処理を実行する場合、前記開閉検知センサーからの情報に基づいて前記カバー部材の開閉状態を判定する第1開閉判定処理と、
前記第1開閉判定処理により前記カバー部材が閉鎖状態であると判定された後に前記光源を点灯させて前記光量データを取得する光量取得処理と、
前記光量取得処理により前記光量データを取得した後に前記開閉検知センサーからの情報に基づいて前記カバー部材の開閉状態を再度判定する第2開閉判定処理と、
前記第2開閉判定処理により前記カバー部材が閉鎖状態であると判定された後に前記光量が基準値以上であるか否かの判定を行う光量判定処理と、
を順次実行することを特徴とする画像読取装置。 - 前記制御部は、前記光量取得処理により前記光量データを取得した後、所定時間経過後に前記第2開閉判定処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
- 前記制御部は、前記第1開閉判定処理により前記カバー部材が開放状態であると判定された場合は前記カバー部材の閉鎖を要求する通知を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像読取装置。
- 前記制御部は、前記第2開閉判定処理により前記カバー部材が開放状態であると判定された場合は前記カバー部材の閉鎖を要求する通知を行うとともに、前記第1開閉判定処理に戻って前記光源点灯確認処理を再実行することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像読取装置。
- 前記制御部は、前記光量判定処理により前記光量が基準値未満であると判定された場合は前記光源の点灯異常を通知することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の画像読取装置。
- 前記第1読取モジュールは、密着型イメージセンサーであることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の画像読取装置。
- 前記原稿搬送装置の下方に配置され、前記搬送原稿の表面側が接触するコンタクトガラスと、
前記コンタクトガラスの下方に副走査方向に往復移動可能に配置される第2読取モジュールと、
をさらに備え、
前記第1読取モジュールは、前記搬送原稿の裏面側の画像を読み取り可能であり、
前記第2読取モジュールは、前記コンタクトガラス上に載置される手置き原稿の表面側の画像を副走査方向に移動しながら読み取り可能であり、且つ前記原稿搬送装置によって前記コンタクトガラスの上面に搬送される前記搬送原稿の表面側の画像を読取位置に停止した状態で読み取り可能であることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の画像読取装置。 - 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の画像読取装置と、
前記画像読取装置によって読み取られた画像データに基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
が搭載された画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017127474A JP6772970B2 (ja) | 2017-06-29 | 2017-06-29 | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 |
US16/017,618 US10440209B2 (en) | 2017-06-29 | 2018-06-25 | Image reading device and image forming apparatus including same |
CN201810676901.0A CN109218557B (zh) | 2017-06-29 | 2018-06-27 | 图像读取装置和包括该图像读取装置的图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017127474A JP6772970B2 (ja) | 2017-06-29 | 2017-06-29 | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019012890A JP2019012890A (ja) | 2019-01-24 |
JP6772970B2 true JP6772970B2 (ja) | 2020-10-21 |
Family
ID=64739308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017127474A Active JP6772970B2 (ja) | 2017-06-29 | 2017-06-29 | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10440209B2 (ja) |
JP (1) | JP6772970B2 (ja) |
CN (1) | CN109218557B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7525277B2 (ja) * | 2020-03-23 | 2024-07-30 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置、及びプログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4391369B2 (ja) * | 2004-09-17 | 2009-12-24 | 株式会社沖データ | 画像読取装置 |
JP2010219667A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Murata Machinery Ltd | 画像読取装置 |
JP4858589B2 (ja) | 2009-09-29 | 2012-01-18 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
JP5388789B2 (ja) * | 2009-10-17 | 2014-01-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の障害処理方法 |
JP2011155594A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Murata Machinery Ltd | 画像読取方法、および、画像読取装置 |
JP5983253B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2016-08-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2017
- 2017-06-29 JP JP2017127474A patent/JP6772970B2/ja active Active
-
2018
- 2018-06-25 US US16/017,618 patent/US10440209B2/en active Active
- 2018-06-27 CN CN201810676901.0A patent/CN109218557B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109218557B (zh) | 2020-01-07 |
US10440209B2 (en) | 2019-10-08 |
US20190007572A1 (en) | 2019-01-03 |
JP2019012890A (ja) | 2019-01-24 |
CN109218557A (zh) | 2019-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6273922B2 (ja) | 自動原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2014060550A (ja) | 原稿読取装置、画像形成装置、原稿読取方法、並びにプログラム | |
JP6458500B2 (ja) | 自動原稿搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置 | |
JP6986215B2 (ja) | 給紙補助トレイ、シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置 | |
JP6996297B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
US9756210B2 (en) | Image reader and image forming apparatus including same | |
JP6365464B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6772970B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
KR100399805B1 (ko) | 화상독해장치 | |
JP6926783B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2009118377A (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP7006182B2 (ja) | 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置並びに画像読取方法 | |
JP6299662B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2005035767A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP2024054548A (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6047590B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP3967283B2 (ja) | 自動原稿搬送装置及び画像形成装置 | |
JPH11225234A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024133248A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2024094801A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP6135187B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JP2012034078A (ja) | 画像読取り装置、及びそれを備える画像形成装置 | |
JP2020045189A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
CN103101783A (zh) | 具有原稿输送部的图像形成装置 | |
JP2011010008A (ja) | 原稿読取装置及びこれを用いた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6772970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |