JP6772611B2 - 適正車速計算方法、運転支援方法、車両制御方法及び適正車速計算装置 - Google Patents
適正車速計算方法、運転支援方法、車両制御方法及び適正車速計算装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6772611B2 JP6772611B2 JP2016140131A JP2016140131A JP6772611B2 JP 6772611 B2 JP6772611 B2 JP 6772611B2 JP 2016140131 A JP2016140131 A JP 2016140131A JP 2016140131 A JP2016140131 A JP 2016140131A JP 6772611 B2 JP6772611 B2 JP 6772611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- vehicle speed
- appropriate
- control unit
- driving support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 title claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
制御部22は、イグニションキーの状態を判定し(S1)、イグニションキーがOFF(オフ)ならば、再びイグニションキーの状態を判定する(S1)。
制御部12は、車両2から適正車速の処理要求が送信されるのを待機し(S21:NO)、いずれかの車両2から処理要求を受信したなら(S21:YES)、送信元の車両2(対象車両という)についての適正車速を計算する(S23)。そして、対象車両に適正車速を送信し(S25)、ステップS21に戻る。適正車速とは、対象車両が渋滞を引き起こさないための車速である。
処理要求は、例えば、対象車両における最新の車両状態情報及び外部情報を含む。制御部12は、処理要求内の車両状態情報と外部情報を含むレコードを記憶装置11に生成する。そして、車両状態情報の車両位置の道路の交通状況を交通状況解析装置3から受信し、レコードの外部情報に、受信した交通状況を含ませる。これは、車両2から車両状態情報と外部情報を受信した場合と同様である。
制御部12は、例えば、交通状況、天候、外気温、時刻、ワイパースイッチ状態が同じで、車両位置が近接している他のレコードを検索し、レコードの車両状態情報から車速を読み出す。そして、制御部12は、例えば、適正車速として、読み出した車速の平均値を計算するとともに、読み出した車速の偏差(標準偏差)を計算し、適正車速(平均値)と偏差を対象車両に送信する。
ステップS37、S39では、例えば、図8に示すような流れで処理を行ってもよい。
まず、制御部22は、対象車両(自車両)の走行路が渋滞しているか否かを判定する(S101)。走行路が渋滞している場合(S101:YES)、制御部22は、対象車両(自車両)が渋滞車列の先頭車両であるか先頭以外の車両であるかを判定する(S103)。対象車両(自車両)が渋滞車列の先頭以外の車両である場合、ステップS31に戻る。
または、制御部22は、適正車速に一定の割合(例えば、0.1)を乗じた値を閾値とする。または、一定の値(例えば、5km/h)を閾値とする。
2 車両
3 交通状況解析装置
11、21 記憶装置
12、22 制御部
Claims (9)
- 記憶装置と、制御部とを備える適正車速計算方法であって、
前記制御部は、
複数の車両から、車両の地図上の位置と車速とを含む車両状態情報及び車両外部の外部情報を受信し、前記記憶装置に記憶させ、
所定の道路についての交通状況を受信し、対応する位置に存在する車両についての前記外部情報に含めて前記記憶装置に前記交通状況を記憶させ、
1つの前記車両状態情報及び前記外部情報のうち前記車速を除く項目が同じまたは類似する他の車両状態情報に含まれる車速に基づいて、前記1つの車両状態情報に対応する対象車両が渋滞を引き起こさないための適正車速を計算する
ことを特徴とする適正車速計算方法。 - 前記制御部は、前記適正車速として、前記他の車両状態情報に含まれる車速の平均値を計算する
ことを特徴とする請求項1に記載の適正車速計算方法。 - 前記車両状態情報は、アクセル開度、ブレーキ液圧値、時刻、ワイパースイッチ状態、積載人数、積載量を検知するセンサのセンサ値、車両の馬力を含む性能のうちの1つ以上を含み、
前記外部情報は、天候、外気温、外気湿度、路面状態、路面の明るさのうちの1つ以上を含む
ことを特徴とする請求項1または2記載の適正車速計算方法。 - 請求項1乃至3のいずれか1項記載の適正車速計算方法で計算した適正車速を用いる運転支援方法であって、前記制御部は、前記対象車両の現在の車速を前記適正車速に近づける運転支援を行うことを特徴とする運転支援方法。
- 前記制御部は、前記対象車両の現在の車速と前記適正車速との速度差が所定の閾値より大きい場合に、前記運転支援を行い、前記速度差が前記閾値未満の場合に前記運転支援を抑制することを特徴とする請求項4記載の運転支援方法。
- 前記制御部は、前記閾値として、
前記他の車両状態情報に含まれる車速の偏差に基づく値を計算する、または、
前記適正車速に一定の割合を乗じた値を計算する、または、
一定の値を用いる
ことを特徴とする請求項5記載の運転支援方法。 - 前記制御部は、前記対象車両が渋滞車列の先頭以外の車両である場合には前記運転支援を抑制することを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項記載の運転支援方法。
- 請求項1乃至3のいずれか1項記載の適正車速計算方法で計算した適正車速を用いる車両制御方法であって、前記制御部は、前記対象車両の現在の車速を前記適正車速に近づける車両制御を行うことを特徴とする車両制御方法。
- 複数の車両の地図上の位置と車速とを含む車両状態情報及び車両外部の外部情報を記憶する記憶装置と、
所定の道路について交通状況を受信し、対応する位置に存在する車両についての前記外部情報に含めて前記記憶装置に前記交通状況を記憶させ、1つの前記車両状態情報及び前記外部情報のうち前記車速を除く項目が同じまたは類似する他の車両状態情報に含まれる車速に基づいて、前記1つの車両状態情報に対応する対象車両が渋滞を引き起こさないための適正車速を計算する制御部と
を備えることを特徴とする適正車速計算装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016140131A JP6772611B2 (ja) | 2016-07-15 | 2016-07-15 | 適正車速計算方法、運転支援方法、車両制御方法及び適正車速計算装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016140131A JP6772611B2 (ja) | 2016-07-15 | 2016-07-15 | 適正車速計算方法、運転支援方法、車両制御方法及び適正車速計算装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018010552A JP2018010552A (ja) | 2018-01-18 |
JP6772611B2 true JP6772611B2 (ja) | 2020-10-21 |
Family
ID=60995658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016140131A Active JP6772611B2 (ja) | 2016-07-15 | 2016-07-15 | 適正車速計算方法、運転支援方法、車両制御方法及び適正車速計算装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6772611B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008047143B4 (de) * | 2008-09-12 | 2010-09-09 | Technische Universität Carolo-Wilhelmina Zu Braunschweig | Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Fahrstrategie |
JP2011069640A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Denso Corp | 渋滞発生予防装置及び渋滞発生予防システム |
JP5672822B2 (ja) * | 2010-07-29 | 2015-02-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム |
JP5077402B2 (ja) * | 2010-08-17 | 2012-11-21 | トヨタ自動車株式会社 | 交通制御システム |
WO2015045112A1 (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-02 | パイオニア株式会社 | 運転支援装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
-
2016
- 2016-07-15 JP JP2016140131A patent/JP6772611B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018010552A (ja) | 2018-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6424761B2 (ja) | 運転支援システム及びセンタ | |
CN102470870B (zh) | 车辆控制装置、车辆控制方法以及车辆控制系统 | |
US11697410B2 (en) | Vehicle-to-everything communication-based lane change collision avoidance warning | |
JP2011099352A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2010107305A (ja) | 道路情報生成装置、道路情報生成方法および道路情報生成プログラム | |
JP5499901B2 (ja) | 走行支援方法、走行支援装置及び走行支援プログラム | |
JP4973471B2 (ja) | 信号機表示報知装置 | |
JP5076852B2 (ja) | 走行制御装置 | |
US11364909B2 (en) | Vehicle control device | |
US20220189311A1 (en) | Waypoint information transmission method, apparatus and system for platooning | |
US11727806B2 (en) | Identifying a parking spot based on congestion-dependent parking navigation preferences | |
JP2018205016A (ja) | 車両制御装置 | |
JP5152525B2 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム | |
JP6772611B2 (ja) | 適正車速計算方法、運転支援方法、車両制御方法及び適正車速計算装置 | |
JP2004347470A (ja) | 制限速度情報提供装置および制限速度情報提供用プログラム | |
US20210291856A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium | |
JP2009014576A (ja) | 車速推定装置、車速推定方法および車速推定プログラム | |
KR20200075122A (ko) | 능동적 차량 제어 통지 방법 및 시스템 | |
JP2008162564A (ja) | 車両用走行制御装置および車両用走行制御方法 | |
JP5035226B2 (ja) | 新規道路検出装置、方法およびプログラム | |
JP5700047B2 (ja) | 車両用情報処理装置及びデータベース | |
KR102310546B1 (ko) | 차량의 오토크루즈 제어 방법 | |
JPH10119833A (ja) | 空気流制御装置 | |
US20240385004A1 (en) | Information processing device, information processing method, and non-transitory computer readable storage medium | |
JP2018010572A (ja) | 方向指示器動作タイミング計算方法、運転支援方法、車両制御方法及び方向指示器動作タイミング計算装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200914 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6772611 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |