JP6770470B2 - ウインドシールド - Google Patents
ウインドシールド Download PDFInfo
- Publication number
- JP6770470B2 JP6770470B2 JP2017062000A JP2017062000A JP6770470B2 JP 6770470 B2 JP6770470 B2 JP 6770470B2 JP 2017062000 A JP2017062000 A JP 2017062000A JP 2017062000 A JP2017062000 A JP 2017062000A JP 6770470 B2 JP6770470 B2 JP 6770470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass plate
- windshield
- interlayer film
- wedge angle
- glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 159
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 14
- 238000006124 Pilkington process Methods 0.000 claims description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 48
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 34
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 7
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 7
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 6
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 6
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 238000006359 acetalization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 3
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- UNNGUFMVYQJGTD-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylbutanal Chemical compound CCC(CC)C=O UNNGUFMVYQJGTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- FXHGMKSSBGDXIY-UHFFFAOYSA-N heptanal Chemical compound CCCCCCC=O FXHGMKSSBGDXIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N hexanal Chemical compound CCCCCC=O JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- NUJGJRNETVAIRJ-UHFFFAOYSA-N octanal Chemical compound CCCCCCCC=O NUJGJRNETVAIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N valeric aldehyde Natural products CCCCC=O HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- ZFZQOKHLXAVJIF-UHFFFAOYSA-N zinc;boric acid;dihydroxy(dioxido)silane Chemical compound [Zn+2].OB(O)O.O[Si](O)([O-])[O-] ZFZQOKHLXAVJIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J1/00—Windows; Windscreens; Accessories therefor
- B60J1/02—Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle front, e.g. structure of the glazing, mounting of the glazing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10009—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
- B32B17/10036—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10165—Functional features of the laminated safety glass or glazing
- B32B17/10339—Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted
- B32B17/10348—Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted comprising an obscuration band
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10559—Shape of the cross-section
- B32B17/10568—Shape of the cross-section varying in thickness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10761—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J1/00—Windows; Windscreens; Accessories therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/21—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
- B60K35/23—Head-up displays [HUD]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/60—Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C27/00—Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
- C03C27/06—Joining glass to glass by processes other than fusing
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/03—3 layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/10—Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
- B32B2307/102—Insulating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
Description
外側ガラス板と、
前記外側ガラス板と対向配置される内側ガラス板と、
前記外側ガラス板と内側ガラス板との間に配置される中間膜と、
を備え、
前記表示領域内に20mm以下のピッチで格子点が規定され、
干渉計により、ピクセル数240×240以上で、前記各格子点における楔角を測定したとき、当該楔角の最大値と最小値との差が、0.32mrad以内である、ウインドシールド。
前記表示領域は、前記複数の領域のうち、最も曲率半径の大きい領域以外の領域に形成される、項1から7のいずれかに記載のウインドシールド。
外側ガラス板を準備するステップと、
内側ガラス板を準備するステップと、
中間膜を準備するステップと、
前記外側ガラス板と内側ガラス板との間に前記中間膜を配置して接着するステップと、
を備え、
前記表示領域内に20mm以下のピッチで格子点を規定し、
干渉計により、ピクセル数240×240以上で、前記各格子点における楔角を測定したとき、当該楔角の最大値と最小値との差が、0.32mrad以内である、ウインドシールドの製造方法。
前記外側ガラス板及び前記内側ガラス板は、前記フロート法おけるガラスの流れ方向を上下方向としている、項9に記載のウインドシールドの製造方法。
まず、外側ガラス板11及び内側ガラス板12から説明する。外側ガラス板11及び内側ガラス板12は、公知のガラス板を用いることができ、熱線吸収ガラス、一般的なクリアガラスやグリーンガラス、またはUVグリーンガラスで形成することもできる。但し、これらのガラス板11、12は、自動車が使用される国の安全規格に沿った可視光線透過率を実現する必要がある。例えば、外側ガラス板11により必要な日射吸収率を確保し、内側ガラス板12により可視光線透過率が安全規格を満たすように調整することができる。以下に、クリアガラス、熱線吸収ガラス、及びソーダ石灰系ガラスの一例を示す。
SiO2:70〜73質量%
Al2O3:0.6〜2.4質量%
CaO:7〜12質量%
MgO:1.0〜4.5質量%
R2O:13〜15質量%(Rはアルカリ金属)
Fe2O3に換算した全酸化鉄(T−Fe2O3):0.08〜0.14質量%
熱線吸収ガラスの組成は、例えば、クリアガラスの組成を基準として、Fe2O3に換算した全酸化鉄(T−Fe2O3)の比率を0.4〜1.3質量%とし、CeO2の比率を0〜2質量%とし、TiO2の比率を0〜0.5質量%とし、ガラスの骨格成分(主に、SiO2やAl2O3)をT−Fe2O3、CeO2およびTiO2の増加分だけ減じた組成とすることができる。
SiO2:65〜80質量%
Al2O3:0〜5質量%
CaO:5〜15質量%
MgO:2質量%以上
NaO:10〜18質量%
K2O:0〜5質量%
MgO+CaO:5〜15質量%
Na2O+K2O:10〜20質量%
SO3:0.05〜0.3質量%
B2O3:0〜5質量%
Fe2O3に換算した全酸化鉄(T−Fe2O3):0.02〜0.03質量%
中間膜13は、少なくとも一層で形成されており、一例として、図3に示すように、軟質のコア層131を、これよりも硬質のアウター層132で挟持した3層で構成することができる。但し、この構成に限定されるものではなく、コア層131と、外側ガラス板11側に配置される少なくとも1つのアウター層132とを有する複数層で形成されていればよい。例えば、コア層131と、外側ガラス板11側に配置される1つのアウター層132を含む2層の中間膜13、またはコア層131を中心に両側にそれぞれ2層以上の偶数のアウター層132を配置した中間膜13、あるいはコア層131を挟んで一方に奇数のアウター層132、他方の側に偶数のアウター層132を配置した中間膜13とすることもできる。なお、アウター層132を1つだけ設ける場合には、上記のように外側ガラス板11側に設けているが、これは、車外や屋外からの外力に対する耐破損性能を向上するためである。また、アウター層132の数が多いと、遮音性能も高くなる。
図1に示すように、この合わせガラスの周縁には、黒などの濃色のセラミックにマスク層2が積層されている。このマスク層2は、車内また車外からの視野を遮蔽するのであり、合わせガラスの4つの辺に沿って積層されている。
*2,主成分:ホウケイ酸ビスマス、ホウケイ酸亜鉛
次に、ヘッドアップディスプレイ装置について説明する。ヘッドアップディスプレイ装置(HUD装置という)は、ウインドシールドに、車速等の情報を投射するものである。しかしながら、このHUD装置を用いると、ウインドシールドに投影された光により、二重像が形成されることが知られている。すなわち、ウインドシールドの内面で反射することで視認される像と、ウインドシールドの外面で反射することで視認される像とが別々に視認されるため、像が二重になっていた。
次に、ウインドシールドの製造方法について説明する。まず、ガラス板の製造ラインについて説明する。
ところで、ヘッドアップディスプレイ装置500によるウインドシールド1の表示領域は、近年増大が検討されている。しかしながら、表示領域が増大すると、上述したように、ウインドシールド1の断面形状を楔形にしても二重像が解消されないことが、本発明者によって見出された。その理由は、ウインドシールド1の表面に、波形の凹凸が生じていることにあり、特に、凹凸の山と谷が水平方向に延びるような凹凸が二重像の発生に影響を与えていることが分かった。そして、このような凹凸は、表示領域が小さい場合には、問題がなかったが、例えば、上下方向に150mm以上、水平方向に150mm以上、さらには上下方向に200mm以上、水平方向に200mm以上のような大型の表示領域では、二重像の発生が顕著になることが本発明者によって見出された。そこで、本発明者は、このような大型の表示領域において、二重像の発生を抑制する方策を以下の通り、見出した。なお、表示領域15とは、ウインドシールド上で、HUD装置によって表示される情報(文字、図形など)のうち、上下方向の両端部、及び水平方向の両端部を通過する矩形状の領域である。
二重像は、主として以下のいずれかの態様、あるいはそれらを複合した態様で発生すると考えられる。まず、図6に示すように、外側ガラス板11と内側ガラス板12には凹凸がほとんど生じていないが、中間膜13の表面に凹凸が生じている場合である。この場合には、両ガラス板11,12と中間膜13とを上記のように本接着したとき、中間膜13の凹凸によって両ガラス板11,12にも凹凸が生じる可能性がある。
上記のような凹凸が生じる場合、本発明者は、次のような知見を得た。まず、図9に示すように、表示領域15にピッチが20mm以下の格子点を規定する。格子点の数は、表示領域の大きさによるが、規定された表示領域に入る最大数の格子点を設定する。続いて、干渉計により、ピクセル数240×240以上で、各格子点の楔角を求める。そして、得られた各格子点の楔角の最大値と最小値との差が0.32mrad以内であれば、表示領域15における二重像が抑制されることが分かった。表示領域15の大きさが大きく、干渉計によって一度の測定で測定できない場合には、図10に示すように、複数回(図示の例では8回)の測定によって測定する。
合わせガラスを構成する各ガラス板11,12の厚さを2.0mm、屈折率を1.52とした。中間膜13の厚さを反射点Rにおいて0.8mm、屈折率を1.48とした。合わせガラス1の曲率半径(トーリック面)は、反射点Rにおいて、Rx=4000mm、Ry=8000mmとした。また、入射角θyは65°とした。
中間膜13の楔角φx=0として、φyを変えた場合の二重像の大きさΔx、Δyの値を図14に示す。φy=0(楔角無し)の場合はΔy=+4.8mmの大きな二重像が発生するが、φy=+0.43mradの楔角をつけることで二重像はほぼゼロとなる。また、左右方向の二重像Δxは発生しない。
図14より、楔角φy=0.43mradが最適値であることは明らかである。しかし、肉眼の分解能には限界があるので、楔角φyが最適値から多少ずれていても二重像は目につかない。肉眼の角度分解能は1分とされている。本計算例の場合、眼Eと虚像Zの距離はL2+L3=3000mmであることから、角度1分に相当するΔyの値は、3000×tan(1分)=0.87(mm)である。
図16はフロート法によるガラスの流れを示す平面図であり、図17は図16のA−A線断面図である。両ガラス板11,12は、一般的にフロート法により形成されるが、フロート法では、図16及び図17に示すように、ガラスの流れ方向と直交する方向に凹凸が生じやすいことが分かっている。したがって、両ガラス板11,12を、ガラスの流れ方向が上下方向となった合わせガラスにすれば、凹凸の山と谷が上下方向に延びる凹凸を形成することができる。すなわち、二重像の発生に影響の大きい、凹凸の山と谷が水平方向に延びるような凹凸を抑制することができる。但し、ガラスの流れ方向とウインドシールドの上下方向が完全に一致する必要はなく、例えば、ガラスの流れ方向とウインドシールドの上下方向とのなす角が10°以内であることが好ましい。
図7の観点からすれば、両ガラス板11,12と接着を行う前の中間膜13の凹凸が小さければ、合わせガラスの表面に生じる凹凸を小さくすることができる。例えば、中間膜13が複数の樹脂層で形成されている場合、これらの樹脂層の界面に凹凸が発生する。このような中間膜13は、複数層を共押出によって積層することで形成するが、例えば、押出し速度が均一になるようにすると、凹凸を低減することができる。あるいは、成形時の高温によって樹脂層が軟化し、これによって凹凸が大きくなる可能性もある。したがって、温度の調整によっても凹凸を低減することができる。以上より、中間膜13の製造条件を変更することで、凹凸を低減することができる。
ウインドシールド1の設置角度を調整することでも二重像の発生を抑制することができる。すなわち、図18に示すように、水平方向に延びる水平線Hに対する車両への設置角度γを規定する。この設置角度γは、水平線Hと合わせガラス1の車内面との交差角である。この設置角度γが小さくなると、図4に示す光の入射角及び反射角が大きくなるため、二重像の発生が顕著になる。しかしながら、このよう設置角度γが小さい場合であっても、本発明のウインドシールであれば好適に二重像の発生を抑制することができる。この観点から、設置角度γは、60度以下であることが好適であり、45度以下であることがさらに好適である。一方、設置角度γがあまり大きくなるとHUD装置500の位置がウインドシールドと運転者の間になり、邪魔になることから、設置角度γは60度以下であることが好ましい。このように車内面を基準とした設置角度γを規定したのは、次の理由による。すなわち、本実施形態に係る合わせガラス1は、楔角が設けられているため、車内面と車外面とは平行ではない。一方、二重像は車内面の傾きが原因である。よって、本実施形態に係る設置角度γは、水平線Hと合わせガラスの車内面とのなす角としている。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。
ウインドシールド1は、図19に示すように、水平方向において異なる曲率半径を有する複数の領域が連なることで形成されている。例えば、図19の例では、7つの曲率半径の異なる領域D1〜D7が接続された内面を有するウインドシールド1が示されている。ここでは、領域D1〜D7の内面の曲率半径を、それぞれR1〜R7とする。但し、この内面は左右対称であるため、D1とD7、D2D5,D3とD6の曲率半径は同じである。そして、これら曲率半径の関係は、以下のようになっている。
R4>R3=R6>R2=R5>R1=R7
上記実施形態では、中間膜13の断面形状を楔形にすることで、ウインドシールド1の断面形状を楔形にしているが、例えば、外側ガラス板11及び内側ガラス板12の少なくとも一方の断面形状を楔形にすることで、合わせガラスの断面形状を楔形にすることもできる。
上記の手法により求めた干渉計データから、図23に示すように、表示領域の中央を基点としてX及びY方向に10mm間隔で、横方向に21、縦方向に16の格子点を規定した。ここでは、左右方向において、左端の格子点番号を0とし、右端の格子点番号を20とする。また、上下方向においては、上端の格子点番号を0、下端の格子点番号を15とする。そして、各格子点でのY方向の楔角を計算した。図24は、これら各格子点での楔角の値をまとめたものであり、横方向に一列にならぶ21個(左右方向の格子点番号0〜21)の格子点におけるY方向の楔角をプロットして、線でつないでいる。すなわち、図24には、上下方向に並ぶ16の線(上下方向の格子点番号0〜15)が形成されている。楔角の値は設計値0.40mradを基準として、−0.10〜+0.04mradの範囲内に収まっている。このばらつきは、計算例による許容値である0.32mradよりも充分に小さい。
実施例とは別個のサンプルについて、同じ評価を実施した。図26に、各格子点での楔角の値をまとめた。楔角の値は設計値0.40mradを基準として、−0.18〜+0.16mradの範囲となっており、計算例による許容値である0.32mradを超えている。
12 内側ガラス板
13 中間膜
500 ヘッドアップディスプレイ装置
Claims (10)
- ヘッドアップディスプレイ装置から照射される光によって情報が投影される表示領域を有するウインドシールドであって、
外側ガラス板と、
前記外側ガラス板と対向配置される内側ガラス板と、
前記外側ガラス板と内側ガラス板との間に配置される中間膜と、
を備え、
前記表示領域内に20mm以下のピッチで格子点が規定され、
干渉計により、ピクセル数240×240以上で、前記各格子点における楔角を測定したとき、当該楔角の最大値と最小値との差が、0.32mrad以内である、ウインドシールド。 - 前記表示領域は、上下方向が150mm以上、水平方向が150mm以上の領域である、請求項1に記載のウインドシールド。
- 前記中間膜の厚みが上方にいくにしたがって大きくなるように、当該中間膜の断面形状が楔形に形成されている、請求項1または2に記載のウインドシールド。
- 前記外側ガラス板及び前記内側ガラス板は、フロート法におけるガラスの流れ方向を上下方向としている、請求項1から3のいずれかに記載のウインドシールド。
- 前記外側ガラス板及び内側ガラス板は、前記ガラスの流れ方向に垂直方向では、0.1μm/8mm以上の凹凸を有する請求項4に記載のウインドシールド。
- 前記ガラスの流れ方向と、前記上下方向とのなす角は、10°以内である請求項4または5に記載のウインドシールド。
- 水平方向に対する車両への設置角度が60°以下である、請求項1から6のいずれかに記載のウインドシールド。
- 前記内側ガラス板は、水平方向において異なる曲率半径を有する複数の領域を有しており、
前記表示領域は、前記複数の領域のうち、最も曲率半径の大きい領域以外の領域に形成される、請求項1から7のいずれかに記載のウインドシールド。 - ヘッドアップディスプレイ装置から照射される光によって情報が投影される表示領域を有するウインドシールドの製造方法であって、
外側ガラス板を準備するステップと、
内側ガラス板を準備するステップと、
中間膜を準備するステップと、
前記外側ガラス板と内側ガラス板との間に前記中間膜を配置して接着するステップと、
を備え、
前記表示領域内に20mm以下のピッチで格子点を規定し、
干渉計により、ピクセル数240×240以上で、前記各格子点における楔角を測定したとき、当該楔角の最大値と最小値との差が、0.32mrad以内である、ウインドシールドの製造方法。 - 前記外側ガラス板及び前記内側ガラス板は、フロート法により形成され、
前記外側ガラス板及び前記内側ガラス板は、前記フロート法おけるガラスの流れ方向を上下方向としている、請求項9に記載のウインドシールドの製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017062000A JP6770470B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | ウインドシールド |
PCT/JP2018/012138 WO2018181180A1 (ja) | 2017-03-27 | 2018-03-26 | ウインドシールド |
KR1020197027882A KR20190127757A (ko) | 2017-03-27 | 2018-03-26 | 윈드실드 |
US16/495,342 US20200018954A1 (en) | 2017-03-27 | 2018-03-26 | Windshield |
CN201880021973.XA CN110475684B (zh) | 2017-03-27 | 2018-03-26 | 挡风玻璃 |
RU2019134203A RU2746971C1 (ru) | 2017-03-27 | 2018-03-26 | Ветровое стекло |
EP18777178.7A EP3604005A4 (en) | 2017-03-27 | 2018-03-26 | WINDSHIELD |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017062000A JP6770470B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | ウインドシールド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018162044A JP2018162044A (ja) | 2018-10-18 |
JP6770470B2 true JP6770470B2 (ja) | 2020-10-14 |
Family
ID=63677908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017062000A Active JP6770470B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | ウインドシールド |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200018954A1 (ja) |
EP (1) | EP3604005A4 (ja) |
JP (1) | JP6770470B2 (ja) |
KR (1) | KR20190127757A (ja) |
CN (1) | CN110475684B (ja) |
RU (1) | RU2746971C1 (ja) |
WO (1) | WO2018181180A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023276903A1 (ja) | 2021-06-30 | 2023-01-05 | 日本板硝子株式会社 | ウインドシールド |
WO2024166884A1 (ja) * | 2023-02-06 | 2024-08-15 | 日本板硝子株式会社 | ウインドシールド |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108349799A (zh) * | 2015-11-24 | 2018-07-31 | 旭硝子株式会社 | 夹层玻璃 |
RU2019134199A (ru) * | 2017-03-28 | 2021-04-28 | Секисуй Кемикал Ко., Лтд. | Промежуточная пленка для ламинированного стекла, рулон и ламинированное стекло |
KR102350188B1 (ko) * | 2017-03-30 | 2022-01-14 | 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 | 접합 유리용 중간막 및 접합 유리 |
US11433650B2 (en) * | 2017-03-30 | 2022-09-06 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Intermediate film for laminated glasses, and laminated glass |
DE112018002676T5 (de) * | 2017-05-23 | 2020-03-05 | AGC Inc. | Laminiertes Glas |
MA48715B1 (fr) | 2017-05-24 | 2021-11-30 | Saint Gobain | Disque composite et son procédé de fabrication |
CN109626848B (zh) * | 2017-10-05 | 2022-12-20 | Agc株式会社 | 夹层玻璃 |
EP3709071B1 (en) * | 2017-11-07 | 2025-04-02 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Head-up display |
US11964544B2 (en) | 2018-12-05 | 2024-04-23 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Automobile laminated glass |
CN113365868B (zh) * | 2019-02-19 | 2024-07-09 | 中央玻璃产品株式会社 | 平视显示器装置 |
JP7257622B2 (ja) * | 2019-07-26 | 2023-04-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ヘッドアップディスプレイ、表示媒体 |
JP7449082B2 (ja) * | 2019-12-04 | 2024-03-13 | 日本板硝子株式会社 | 自動車用の合わせガラス |
WO2021145387A1 (ja) | 2020-01-15 | 2021-07-22 | Agc株式会社 | ヘッドアップディスプレイシステム |
DE102020107726A1 (de) * | 2020-03-20 | 2021-09-23 | Audi Aktiengesellschaft | Windschutzscheibe mit laminiertem Anzeigebereich, Anzeigevorrichtung und Kraftfahrzeug mit einer solchen Windschutzscheibe |
CN115335343A (zh) * | 2020-03-23 | 2022-11-11 | 日本板硝子株式会社 | 挡风玻璃 |
CN114158260A (zh) | 2020-06-18 | 2022-03-08 | 法国圣戈班玻璃厂 | 具有抬头显示器的运输工具 |
CN113703168B (zh) * | 2021-09-09 | 2022-10-25 | 业成科技(成都)有限公司 | 抬头显示模组及车辆 |
CN113954604B (zh) * | 2021-11-26 | 2024-11-15 | 安徽华菱汽车有限公司 | 一种汽车前挡风组件 |
EP4509901A1 (en) * | 2022-05-25 | 2025-02-19 | Fuyao Glass Industry Group Co., Ltd. | Head-up display system and design method for head-up display system |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4093438A (en) * | 1977-10-28 | 1978-06-06 | Ford Motor Company | Method of making laminated windshields |
JP4052741B2 (ja) * | 1998-09-30 | 2008-02-27 | セントラル硝子株式会社 | 反射型ディスプレイ用積層ガラス |
JP2007223883A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-09-06 | Asahi Glass Co Ltd | 車両用合せガラス |
DE102008008758A1 (de) * | 2008-02-12 | 2009-08-27 | Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg | Gebogene Fahrzeug-Windschutzscheibe aus Verbundglas |
EP2217438B1 (en) * | 2007-12-07 | 2018-05-02 | Saint-Gobain Glass France | Curved vehicle windshield made from laminated glass |
GB0817654D0 (en) * | 2008-09-26 | 2008-11-05 | Pilkington Automotive Deutschland Gmbh | Laminated glazing |
CN104684861B (zh) * | 2012-06-08 | 2018-02-23 | 康宁股份有限公司 | 具有高玻璃‑聚合物中间层粘附强度的层压玻璃结构 |
WO2015086234A1 (de) * | 2013-12-12 | 2015-06-18 | Saint-Gobain Glass France | Thermoplastische folie für eine verbundglas-scheibe mit abschnittsweiser nichtlinear-kontinuierlicher keileinlage in vertikaler richtung |
US10336163B2 (en) * | 2014-03-14 | 2019-07-02 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Windshield |
CN105866947A (zh) * | 2015-01-19 | 2016-08-17 | 上海芯天电子有限公司 | 一种消除汽车平视显示器投影图像重影的方法及装置 |
JP6565329B2 (ja) * | 2015-05-26 | 2019-08-28 | Agc株式会社 | シール部材付き透明板 |
CA2988210C (en) * | 2015-06-11 | 2020-09-15 | Saint-Gobain Glass France | Projection arrangement for a head-up display (hud) |
WO2016208370A1 (ja) * | 2015-06-25 | 2016-12-29 | 日本板硝子株式会社 | ウインドシールド |
-
2017
- 2017-03-27 JP JP2017062000A patent/JP6770470B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-26 WO PCT/JP2018/012138 patent/WO2018181180A1/ja unknown
- 2018-03-26 KR KR1020197027882A patent/KR20190127757A/ko not_active Ceased
- 2018-03-26 EP EP18777178.7A patent/EP3604005A4/en active Pending
- 2018-03-26 US US16/495,342 patent/US20200018954A1/en not_active Abandoned
- 2018-03-26 RU RU2019134203A patent/RU2746971C1/ru active
- 2018-03-26 CN CN201880021973.XA patent/CN110475684B/zh active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023276903A1 (ja) | 2021-06-30 | 2023-01-05 | 日本板硝子株式会社 | ウインドシールド |
WO2024166884A1 (ja) * | 2023-02-06 | 2024-08-15 | 日本板硝子株式会社 | ウインドシールド |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018181180A1 (ja) | 2018-10-04 |
CN110475684A (zh) | 2019-11-19 |
RU2746971C1 (ru) | 2021-04-22 |
EP3604005A4 (en) | 2021-01-20 |
JP2018162044A (ja) | 2018-10-18 |
CN110475684B (zh) | 2023-06-23 |
EP3604005A1 (en) | 2020-02-05 |
KR20190127757A (ko) | 2019-11-13 |
US20200018954A1 (en) | 2020-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6770470B2 (ja) | ウインドシールド | |
JP6938366B2 (ja) | ウインドシールド | |
WO2016208370A1 (ja) | ウインドシールド | |
WO2016143582A1 (ja) | ウインドシールド | |
JP2016168996A (ja) | ウインドシールド | |
JP6587961B2 (ja) | 合わせガラス | |
US20180257342A1 (en) | Laminated glass | |
WO2019131803A1 (ja) | ウインドシールド | |
JP7018767B2 (ja) | ウインドシールド | |
US12219674B2 (en) | Windshield | |
WO2022050388A1 (ja) | 合わせガラス | |
JP2024096793A (ja) | 合わせガラス | |
JP6581470B2 (ja) | ウインドシールド | |
WO2021193647A1 (ja) | ウインドシールド | |
JP6945443B2 (ja) | ガラス板モジュール | |
JP7602975B2 (ja) | ウインドシールド | |
JP7436254B2 (ja) | ウインドシールド、及びウインドシールドの製造方法 | |
JP2021147019A (ja) | ウインドシールド、及びその製造方法 | |
WO2024166884A1 (ja) | ウインドシールド | |
JP2024091674A (ja) | 合わせガラス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200217 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200720 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6770470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |