JP6769687B1 - 皮下her2抗体製剤 - Google Patents
皮下her2抗体製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6769687B1 JP6769687B1 JP2020102377A JP2020102377A JP6769687B1 JP 6769687 B1 JP6769687 B1 JP 6769687B1 JP 2020102377 A JP2020102377 A JP 2020102377A JP 2020102377 A JP2020102377 A JP 2020102377A JP 6769687 B1 JP6769687 B1 JP 6769687B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pertuzumab
- trastuzumab
- dose
- cancer
- her2
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/01—Hydrocarbons
- A61K31/015—Hydrocarbons carbocyclic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/43—Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
- A61K38/46—Hydrolases (3)
- A61K38/47—Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2), e.g. cellulases, lactases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/0005—Vertebrate antigens
- A61K39/0011—Cancer antigens
- A61K39/001102—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- A61K39/001103—Receptors for growth factors
- A61K39/001106—Her-2/neu/ErbB2, Her-3/ErbB3 or Her 4/ErbB4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/3955—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/39558—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39591—Stabilisation, fragmentation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4202—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- A61K40/4203—Receptors for growth factors
- A61K40/4205—Her-2/neu/ErbB2, Her-3/ErbB3 or Her 4/ ErbB4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/16—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
- A61K47/18—Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
- A61K47/183—Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/20—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/26—Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/42—Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/08—Solutions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2863—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/32—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/40—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y302/00—Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
- C12Y302/01—Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
- C12Y302/01035—Hyaluronoglucosaminidase (3.2.1.35), i.e. hyaluronidase
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
- A61K2039/507—Comprising a combination of two or more separate antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/54—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/545—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/58—Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation
- A61K2039/585—Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation wherein the target is cancer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2121/00—Preparations for use in therapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2300/00—Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Oncology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
Description
本出願は、米国特許法第119条(e)に基づき、2017年1月17日に出願された仮出願第62/447,359号の優先権の利益を主張するものであり、これは、参照によってその開示全体が本明細書に組み込まれる。
本出願は、ASCII形式にて電子的に提出され、参照によってその全体が本明細書に組み込まれる配列表を含む。2018年1月12日に作成された上記ASCIIコピーは、P34027−WO_SL.txtという名称であり、32,675バイトのサイズである。
受容体チロシンキナーゼのHERファミリーのメンバーは、細胞増殖、分化及び生存の重要なメディエーターである。受容体ファミリーには、上皮成長因子受容体(EGFR、ErbB1、またはHER1)、HER2(ErbB2またはp185neu)、HER3(ErbB3)、及びHER4(ErbB4またはtyro2)を含む4つの異なるメンバーが含まれる。受容体ファミリーのメンバーは、様々な種類のヒト悪性腫瘍と関連付けられている。
ヒアルロニダーゼは、動物界を通して見られる一般に中性または酸活性酵素の分類である。ヒアルロニダーゼは、基質特異性及び作用機序に関して異なる(WO2004/078140)。ヒアルロニダーゼには、3つの一般的なクラスがある:1.主要な最終産生物としてテトラサッカライド及びヘキササッカライドを有するエンド−β−N−アセチルヘキソサミニダーゼである哺乳類型ヒアルロニダーゼ(EC3.2.1.35)。それらは、加水分解性及びトランスグリコシダーゼ活性の両方を有し、ヒアルロナン及びコンドロイチン硫酸塩(CS)、一般に、C4−S及びC6−Sを分解し得る。2.細菌性ヒアルロニダーゼ(EC4.2.99.1)は、ヒアルロナン、ならびに様々な程度にCS及びDSを分解する。それらは、一次ジサッカライド最終産生物を産出するベータ消失反応によって作用するエンド−β−N−アセチルヘキソサミニダーゼである。3.ヒル、他の寄生生物、及び甲殻類からのヒアルロニダーゼ(EC3.2.1.36)は、β1−3結合の加水分解を通してテトラサッカライド及びヘキササッカライド最終産生物を作り出すエンド−ベータ−グルクロニダーゼである。
「薬学的製剤」という用語は、活性成分の生物学的活性が有効になるような形態であり、かつ製剤が投与される対象にとって許容できないほど有毒である追加の構成成分を全く含有しない調製物を指す。かかる製剤は、滅菌である。
(i)HER2抗体
抗体の産生に使用されるHER2抗原は、例えば、所望のエピトープを含有する、HER2受容体の細胞外ドメインまたはその一部分の溶解形態であり得る。あるいは、細胞表面でHER2を発現する細胞(例えば、HER2を過剰発現するように形質転換されたNIH−3T3細胞、またはSK−BR−3細胞等のがん細胞株、Stancovski et al.PNAS(USA)88:8691−8695(1991)を参照されたい)が抗体を作り出すのに使用され得る。抗体を作り出すために有用なHER2受容体の他の形態は、当業者に明らかであろう。
HER2抗体組成物の一実施形態では、この組成物は、主要種ペルツズマブ抗体と、その1つ以上のバリアントとの混合物を含む。本明細書におけるペルツズマブ主要種抗体の好ましい実施形態は、配列番号7及び8における可変軽アミノ酸配列及び可変重アミノ酸配列を含むものであり、最も好ましくは、配列番号11の軽鎖アミノ酸配列及び配列番号12の重鎖アミノ酸配列を含むものである(それらの配列の脱アミド化バリアント及び/または酸化バリアントを含む)。一実施形態では、この組成物は、主要種ペルツズマブ抗体と、アミノ末端リーダー伸張を含むそのアミノ酸配列バリアントとの混合物を含む。好ましくは、アミノ末端リーダー伸張は、抗体バリアントの軽鎖上(例えば、抗体バリアントの1つまたは2つの軽鎖上)にある。主要種HER2抗体または抗体バリアントは、全長抗体または抗体断片(例えば、F(ab=)2断片のFab)であり得るが、好ましくは両方とも全長抗体である。本明細書における抗体バリアントは、その重鎖または軽鎖のうちのいずれか1つ以上にアミノ末端リーダー伸張を含み得る。好ましくは、アミノ末端リーダー伸張は、抗体の1つまたは2つの軽鎖上にある。好ましくは、アミノ末端リーダー伸張は、VHS−を含むか、またはそれからなる。組成物中のアミノ末端リーダー伸張の存在は、N末端配列分析、電荷異質性に関するアッセイ(例えば、カチオン交換クロマトグラフィーまたはキャピラリーゾーン電気泳動)、質量分析法等を含むが、これらに限定されない様々な分析技法によって検出され得る。組成物中の抗体バリアントの量は、一般に、バリアントを検出するために使用される任意のアッセイ(好ましくは、N末端配列分析)の検出限界を構成する量から、主要種抗体の量未満の量までの範囲である。一般に、組成物中の抗体分子の約20%以下(例えば、約1%〜約15%、例えば、5%〜約15%)が、アミノ末端リーダー伸張を含む。かかるパーセンテージ量は、好ましくは、定量的N末端配列分析またはカチオン交換分析を使用して(好ましくは、高分解能弱カチオン交換カラム、例えば、PROPAC WCX−10(商標)カチオン交換カラムを使用して)決定される。アミノ末端リーダー伸張バリアントの他に、その重鎖の一方または両方にC末端リジン残基を含む抗体、脱アミド化抗体バリアント等を含むが、これらに限定されない主要種抗体及び/またはバリアントのさらなるアミノ酸配列変化が企図される。
トラスツズマブ組成物は、一般に、主要種抗体(それぞれ、配列番号13及び14の軽鎖配列及び重鎖配列を含む)とそのバリアント形態、特に、酸性バリアント(脱アミド化バリアントを含む)との混合物を含む。好ましくは、組成物中のかかる酸性バリアントの量は、約25%未満、または約20%未満、または約15%未満である。米国特許第6,339,142号を参照されたい。ピークA(両方の軽鎖中でAspに脱アミドされたAsn30)、ピークB(一方の重鎖中でisoAspに脱アミドされたAsn55)、ピーク1(一方の軽鎖中でAspに脱アミドされたAsn30)、ピーク2(一方の軽鎖中でAspに脱アミドされたAsn30、及び一方の重鎖中でisoAspに異性化されたAsp102)、ピーク3(主要ピーク形態、または主要種抗体)、ピーク4(一方の重鎖中でisoAspに異性化されたAsp102)、及びピークC(一方の重鎖中のAsp102サクシニミド(Asu))を含む、カチオン交換クロマトグラフィーによって分解可能なトラスツズマブの形態に関して、Harris et al.,752:233−245(2001)も参照されたい。かかるバリアント形態及び組成物は、本明細書中の本発明に含められる。
ヒアルロニダーゼ酵素は、まず、浸透促進剤として作用して、他の同時投与される薬物の分散及び吸収を増加する。ヒアルロニダーゼは、SCマトリックスの構成成分である、ヒアルロナンを一過性に加水分解して、皮下組織の細胞外マトリックスの低減された粘度をもたらし、したがって、皮下投与される薬物の改善された全身循環への送達をもたらす。
HER2発現または増幅の検出は、本発明による治療のための患者を選択するために使用され得る。いくつかのFDA承認済みの市販アッセイは、HER2陽性、HER2発現、HER2過剰発現、またはHER2増幅がん患者を特定するために利用可能である。これらの方法には、HERCEPTEST(登録商標)(Dako)及びPATHWAY(登録商標)HER2(免疫組織化学(IHC)アッセイ)、ならびにPathVysion(登録商標)、及びHER2 FISH pharmDx(商標)(FISHアッセイ)が含まれる。使用者は、各アッセイの妥当性確認及び性能能力に関する情報に関して、特定のアッセイキットの添付文書を参照しなければならない。
例えば、HER2発現または過剰発現は、IHCによって、例えば、HERCEPTEST(登録商標)(Dako)を使用することによって分析され得る。腫瘍生体組織からのパラフィン包埋組織切片をIHCアッセイに供し、以下の通りHER2タンパク質染色強度基準に適合させることができる。
0=0〜10,000個のコピー/細胞、
1+=少なくとも約200,000個のコピー/細胞、
2+=少なくとも約500,000個のコピー/細胞、
3+=少なくとも約2,000,000個のコピー/細胞。
本発明に従って使用されるHER2抗体の療法製剤は、所望の純度を有する抗体を任意の薬学的に許容される担体、賦形剤、または安定剤と混合する(Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.(1980))ことによって、一般には、凍結乾燥製剤または水溶液の形態で保管用に調製される。抗体の結晶も企図される(米国特許出願第2002/0136719号を参照されたい)。許容される担体、賦形剤、または安定剤は、用いられる用量及び濃度においてレシピエントに対して無毒性であり、それらには、リン酸、クエン酸、及び他の有機酸等の緩衝剤;アスコルビン酸及びメチオニンを含む酸化防止剤;防腐剤(オクタデシルジメチルベンジル塩化アンモニウム;塩化ヘキサメトニウム:塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチル、またはベンジルアルコール;メチルまたはプロピルパラベン等のアルキルパラベン:カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3−ペンタノール;及びm−クレゾール等);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、もしくは免疫グロブリン等のタンパク質;ポリビニルピロリドン等の親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、もしくはリジン等のアミノ酸;モノサッカライド、ジサッカライド、及び他の炭水化物(グルコース、マンノース、またはデキストリンを含む);EDTA等のキレート剤;スクロース、マンニトール、トレハロース、もしくはソルビトール等の糖類:ナトリウム等の塩形成対イオン;金属錯体(例えば、Zn−タンパク質錯体);ならびに/またはTWEEN(商標)、PLURONICS(商標)、もしくはポリエチレングリコール(PEG)等の非イオン性界面活性剤が含まれる。凍結乾燥抗体製剤は、WO97/04801に記載されており、参照によって本明細書に明示的に組み込まれる。
120mg/mLのペルツズマブ
240mMのスクロース
0.02%のポリソルベート20
10mMのメチオニン
2000U/mLのrhuPH20
20mMのヒスチジン/アセテート
pH5.7
120mg/mLのトラスツズマブ
210mMのトレハロース
0.04%のポリソルベート20
10mMのメチオニン
2,000U/mLのrHuPH20
20mMのヒスチジン−HCl
pH5.5
静脈内投与に関して、ペルツズマブ及びトラスツズマブは、前述の情報に従って投与される。
本発明の別の実施形態では、製造品は、がんの治療に有用な材料を含有する。本製造品は、皮下投与のための固定用量のペルツズマブを有するバイアルを含み、ここで、固定用量は、およそ600mgまたはおよそ1200のペルツズマブである。本製造品は、好ましくは、添付文書をさらに含む。添付文書は、固定用量を、HER2発現、例えば、HER2陽性、HER2増幅、またはHER2変異癌を有する患者に単体で、またはトラスツズマブの皮下投与と併せて皮下投与するための指示を提供し得、ここで、併用投与には、上記に定義及び記載されるような、ならびに実施例に記載されるような同時投与、同時混合投与、及び共製剤の投与が含まれるが、これらに限定されない。ある特定の実施形態では、がんは、乳癌、卵巣癌、腹膜癌、卵管癌、肺癌、前立腺癌、結腸直腸癌、胆道癌、及び膀胱癌である。他の実施形態では、がんは、乳癌、腹膜癌、卵管癌、肺癌、前立腺癌、結腸直腸癌、胆道癌、及び膀胱癌である。特定の実施形態では、がんは、早期乳癌または転移性乳癌等の乳癌である。
製造品の別の形態は、投与される製剤を収容する、皮下投与のためのステンレス鋼皮下用針が取り付けられ得るシリンジである。
下記のハイブリドーマ細胞株を、アメリカンタイプカルチャーコレクション(American Type Culture Collection)、10801 University Boulevard,Manassas,VA 20110−2209,USA(ATCC)に寄託した:
第I相、トラスツズマブとの併用のペルツズマブ皮下用量設定研究
これは、早期乳癌を有する健康な男性ボランティア及び女性患者における、トラスツズマブとの併用の第I相非盲検2パートの多施設臨床ペルツズマブ皮下用量設定研究である。
・別々の注射としてのトラスツズマブSCを伴うペルツズマブSCまたはトラスツズマブSCを伴わないペルツズマブSCの別々の投与(同時投与)
・単一の注射としてのペルツズマブSC及びトラスツズマブSCの同時投与(同時混合)
・単一の注射としてのペルツズマブ及びトラスツズマブSCの投与(同時混合)
主要目標
パート1(用量設定)
この研究のパート1の主要目的は、以下の通りである:
・単剤注射(トラスツズマブSCとの同時投与における最終使用のために)としてのペルツズマブSCが付与されるときの静脈内(IV)ペルツズマブと同等な曝露をもたらすペルツズマブの皮下(SC)負荷用量及び維持用量を選択すること。
・単一の注射(同時混合)としてトラスツズマブSCと混合されたペルツズマブSCが付与されるときのIVペルツズマブと同等な曝露をもたらすペルツズマブのSC負荷用量及び維持用量を選択すること。
・ペルツズマブSC及びトラスツズマブSCが同時混合SCであるとき、追加のrHuPH20が必要とされるかどうかを評定すること。
この研究のパート2の主要目的は、以下の通りである:
・トラスツズマブSCとの同時投与の一部として単剤注射として付与されるときのペルツズマブSCの維持用量を確認すること、
または
・単一の注射(同時混合された)でトラスツズマブSCと混合されるか、もしくは既製の単一の注射(固定用量組み合わせ(FDC))でトラスツズマブSCと共製剤化されて付与されるときのペルツズマブSCの維持用量を確認すること。
この研究の副次的目的は以下の通りである:
・健康な男性ボランティア(HMV)及び標準乳癌療法を完了した早期乳癌(EBC)を有する女性患者におけるペルツズマブSC単体またはトラスツズマブSC(同時混合されるか、またはFDC)と併せて付与されるペルツズマブSCの安全性及び忍容性を、下記の評価項目に基づいて評定すること:
−米国国立がん研究所の
−有害事象共通用語規準(NCI CTCAE)v4.03に従ってグレード付けされた、有害事象の発生率、性質、及び重症度、
−バイタルサイン、左室駆出率(LVEF)、及び心電図(ECG)パラメータの変化、
−臨床研究室の結果の変化、
−抗療法抗体(ATA)応答の発生率。
研究の説明
研究設計の概要
これは、ペルツズマブSCの非盲検2パートの多施設研究である。
HMVをコーホート1〜8に登録した(コーホート当たり6名の対象)。各対象は、単一の注射を受けた。コーホート2〜4は、異なるペルツズマブSC用量を評定した。コーホート5〜8は、同時混合されたペルツズマブ+トラスツズマブの用量を評定した。各コーホートにおいて評価した用量は、以下の通りである:
・コーホート1:420mgのペルツズマブIV(対照)
・コーホート2:400mgのペルツズマブSC
・コーホートコーホート3:600mgのペルツズマブSC
・コーホートコーホート4:1200mgのペルツズマブSC
・コーホートコーホート5:600mgのトラスツズマブSC(対照)
・コーホートコーホート6:400mgのペルツズマブSC+600mgのトラスツズマブSC(同時混合)
・コーホートコーホート7:1200mgのペルツズマブSC+600mgのトラスツズマブSC(同時混合)
・コーホートコーホート8:1200mgのペルツズマブSC(rHuPH20を有さない)+600mgのトラスツズマブSC(同時混合)
試験中の安全性を確実にするために、ペルツズマブSCを用いた処置後、かつ3日目の最後まで、安全性及び忍容性に関して、コーホート2の最初の健康なボランティアをよく監視した。コーホート2の展開前に、及びコーホート3または4における投薬の開始前に、3日間のモニタリングを完了した。
パート1(コーホート2、3、及び4)におけるペルツズマブSC用量の選択は、組み込まれたトラスツズマブSC PKパラメータの値を有するペルツズマブIV集団薬物動態(集団PK)モデルに基づく。パート1における十分な量のデータが、固定PKパラメータの推定(すなわち、Cトラフ、AUC0−inf、最大血清濃度[C最大]、最大血清濃度の時間[T最大])を可能にすると、ペルツズマブSC(維持)用量(複数可)がパート2に関して選択される。このSC用量は、420mgでのIVペルツズマブの曝露と類似のペルツズマブ曝露を送達するように計算される。同じように、PKパラメータに基づいて、1回のペルツズマブSC(負荷用量)用量が、840mgでのIVペルツズマブの曝露と類似のペルツズマブ曝露を送達するように計算される。ペルツズマブIV集団PKモデルは、パート1のデータを使用してペルツズマブSCパラメータでアップデートされ、SC維持及び負荷用量を正しく特定するために使用される。
標準(ネオ)アジュバント乳癌療法を完了したEBCを有する女性をパート2に登録した。
・コーホートA:600mgのトラスツズマブSCを伴うペルツズマブSC(パート1で決定された用量)、各薬剤を別々に投与した(同時投与)
または
・コーホートB:600mgのトラスツズマブSCを伴うペルツズマブSC(パート1で決定された用量)、両方の薬剤を1つの注射で投与した(同時混合)
かつ
・コーホートC:600mgのトラスツズマブSCを伴うペルツズマブSC(パート1で決定された用量)、両方の薬剤を一緒に製剤化し、1つの注射で投与した(FDC)。
安全性、忍容性、及びPKデータを継続的に、かつコーホート、または(必要な場合)追加コーホートの展開前に評定する。開始用量は、ペルツズマブが420mgのIV、ならびに400、600、及び1200mgのSCである。
・重度の薬物関連有害事象
・NCI CTCAEによる過敏反応(グレード3〜5)
・>10%ポイントのLVEF低下または<50%へのLVEF低下(HMVに関する)
・>10%ポイントのLVEF低下及び<50%へのLVEF低下(EBCに関する)
・反復評定は、第1の記録された低下の3週間以内に実施される必要があり、症例は、循環器専門医によって精査される必要がある。ニューヨーク心臓病学会(NYHA)のクラスII以上のうっ血性心不全(CHF)は、循環器専門医によって確認されるべきである。
この研究の終了は、最後の患者の最後の訪問(LPLV)が起こる日として定義される。LPLVは、最後の患者が登録された7ヶ月後に起こると予想される。第1の患者のスクリーニングから研究の終了までの研究の総期間は、およそ16〜24ヶ月と予想される。健康なボランティア/患者に関しては、スクリーニングから経過観察まで、最大34週になる(スクリーニングに最大4週間、ならびに研究の実施及び経過観察に30週間)。
研究集団
パート1の組入れ基準
HMVは、下記の研究登録基準を満たさなければならない:
サイン済み同意説明文書
・健康な男性対象で、18歳〜45歳が含まれる。
・治験者の判断における研究プロトコルを遵守することができる。
・心エコー図(ECHO)またはマルチゲート収集(MUGA)スキャンによって測定されるLVEF≧55%。
・18〜32kg/m2の肥満度指数(BMI)が含まれる。
・下記に定義されるような、禁欲(異性間性交を避けること)の状態を保つか、または避妊法の使用に対する同意、及び精子の供与を避けることに対する同意:
・妊娠する可能性のある女性パートナーがいる場合、男性は、治療期間中、ならびにペルツズマブ及び/またはトラスツズマブの投与後の少なくとも7ヶ月間、禁欲を保つか、または1年当たり<1%の不成功率を共にもたらすコンドーム+追加の避妊法を使用しなければならない。性的禁欲の信用性は、臨床試験の期間、及び患者の好ましく、かつ通常の生活スタイルと関連して評価されるべきである。定期禁欲(例えば、周期避妊法、排卵法、排卵兆候体温法、または排卵後法)及び腟外射精は、許容されない避妊法である。
・妊娠中の女性パートナーがいる場合、男性は、胎児への曝露を避けるために、治療期間中、ならびにペルツズマブ及び/またはトラスツズマブの投与後の少なくとも7ヶ月間、禁欲を保つか、またはコンドームを使用しなければならない。
・詳細な既往歴及び手術歴及び禁忌症がないこと。
・大腿の注射が意図されるエリアにおいて、不明瞭な入れ墨、色素沈着、または病変の可能性がない無傷の普通肌。
・下記の基準のいずれかを満たすHMVは、研究登録から除外される:
・地域の標準に応じた、依存性薬物に関する陽性尿検査
・肝炎Bウィルス(HBV)、肝炎Cウィルス(HCV)、またはヒト免疫不全ウィルス(HIV)1もしくは2検査の陽性結果
・HBV、HCV、またはHIVへの曝露歴
・活性ウィルス肝炎感染(肝炎BまたはC)またはHIV感染
・収縮期血圧(BP)≧140mmHgもしくは<90mmHg、または拡張期血圧>0mmHgもしくは<50mmHg
・研究薬物の投与前の10日以内または消失半減期の5倍以内(どちらか長い方)の禁止医薬品または薬草療法の使用
・臨床検査結果における臨床的に有意な異常(肝臓パネル及び腎臓パネル、完全血球数、化学パネル、ならびに尿分析を含む)
・下記を含むが、これらに限定されないスクリーニングまたはベースラインECGにおける臨床的に関連するECG異常:
・QTc間隔(QTcB>450ミリ秒)
・特記すべき安静時頻脈(HR>100bpm)
・具体的な時点における最高の任意のベースラインQTcと最低の任意のベースラインQTcとの間の差異>30ミリ秒
・QT間隔不正確の測定(例えば、フラットT波、不整脈等)
・心房細動、心房粗動、右脚もしくは左脚ブロック、ウォルフ−パーキンソン−ホワイト症候群、または心臓ペースメーカーの根拠
・一切の他の著しい異常
・一切の心臓病態またはLVEF<55%であった既往歴
・スクリーニング前、90日以内の治験薬物またはデバイス研究への参加
・スクリーニング前、3ヶ月以内の輸血>500mL
・ヒアルロニダーゼ、ハチ、もしくはハチ毒、またはrHuPH20の製剤中の任意の他の成分に対する既知のアレルギー(Hylenex(登録商標)組換え[ヒアルロニダーゼヒト注射])
・組換えヒトまたはヒト化抗体の研究治療のいずれかまたは賦形剤に対する既知の過敏症
・自然に発生するか、または任意の前薬物投与後の過敏症または著しいアレルギー反応の既往歴
・明らかな臨床的に関連する、過敏症、アレルギー、または重度の心疾患の家族の既往歴
・一切のプロトコル特異的結果評定を妨害し得る下肢の浮腫または下肢の病変(例えば、蜂巣炎、リンパ管疾患または手術歴、既存の疼痛症候群、以前のリンパ節切開等)
・一切の臨床的に関連する全身疾患(例えば、悪性腫瘍、真性糖尿病、胃腸疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、循環器疾患、リウマチ疾患、または肺疾患)の既往歴
・乳癌の既往歴、乳癌の治療、またはアントラサイクリンもしくは他の心毒性薬物を用いた治療
・研究の実施を妨害し得るか、または治療が研究の実施を妨害し得るか、または治験者の意見として、この研究における対象に対する許容できない危険性を引き起こし得る現在の疾患または病態
・吸入コルチコステロイドを除く、コルチコステロイド(用量≧10mg/日のメチルプレドニゾロン)を用いた現在の慢性的な毎日の治療(>3ヶ月間の継続)
・研究の登録前、7日以内の感染のためのIV抗生物質の投与
・研究登録基準:パート2(早期乳癌を有する女性患者)
・患者は下記の研究登録基準を満たさなければならない:
サイン済み同意説明文書
・年齢≧18歳の女性
・治験者の判断における研究プロトコルを遵守することができる。
・米国東海岸癌臨床試験グループパフォーマンスステイタスが0
・現在、下記の基準を満たす乳房の非転移性腺癌腫:
a)十分な外科的手技を用いて治療済み
b)研究薬物投与前、>7ヶ月の標準抗がん(ネオ)アジュバント治療(化学療法/生物学的)を完了済み
c)適用する場合、放射線療法を用いて治療済み
・ECHOまたはMUGAスキャンによって測定されるベースラインLVEF≧55%
・閉経前であるか、または無月経閉経後12ヶ月未満であり、不妊術を受けたことがない妊娠する可能性がある女性における陰性妊娠検査
・妊娠する可能性のある女性に関して、治療期間中、ならびにペルツズマブ及びトラスツズマブの投与後の少なくとも7ヶ月間、禁欲を保つか(異性間性交を避けること)、または1年当たり<1%の不成功率をもたらす非ホルモン避妊法を使用することに対する合意
初経を迎えているが、閉経後の状態(閉経以外の特定の原因がない≧12ヶ月連続の無月経)には到達しておらず、不妊術(卵巣及び/または子宮の除去)を受けたことがない、妊娠する可能性があると見なされる女性。
1年当たり<1%の不成功率を有する避妊法の例には、卵管結紮術、男性不妊術、及び銅子宮内避妊器具(IUD)が含まれる。
・性的禁欲の信用性は、臨床試験の期間、及び患者の好ましく、かつ通常の生活スタイルと関連して評価されるべきである。定期禁欲(例えば、周期避妊法、排卵法、排卵兆候体温法、または排卵後法)及び腟外射精は、許容されない方法である。
・下記の基準のいずれかを満たす患者は、研究登録から除外される:
・PK治験を妨害し得るか、または予想外の毒性をもたらし得る、任意の様式の理学療法を必要とする同時発生する他の悪性腫瘍
・最大累積用量のドキソルビシン>360mg/m2、または最大累積用量のエピルビシン>720mg/m2、または現在の乳癌と無関係の一切の先行アントラサイクリン
・この研究で使用される治験薬物のいずれかの使用に禁忌を示すか、または患者を治療関連合併症の危険性に晒すであろう、重篤で未制御な併発疾患
・スクリーニング前5年以内の他の悪性腫瘍の既往歴、但し、適切に治療された子宮頚部上皮内癌、非黒色腫皮膚がん、またはステージ1の子宮癌を除く
・現在、他の治験薬剤の研究に参加しており、治験者及び治験依頼者の合意がない患者
・重篤な心臓病または病態
・過敏症またはアレルギー反応への易罹患性を示唆する一切の以前に発生したかまたは同時発生中の病態。軽度または季節的アレルギーを有する患者は、治験者と治験依頼者との間の議論の後に含まれ得る。
・ペルツズマブまたはトラスツズマブを用いた任意の以前の療法中に経験された重度の点滴関連反応(IRR)
・ヒアルロニダーゼ、ハチ、もしくはハチ毒、またはHylenex(登録商標)の製剤中の任意の他の成分に対する既知のアレルギー
・トラスツズマブ治療前の検査1日目における下記の異常臨床検査のいずれか:
血清総ビリルビン>1.25x正常上限値(ULN;ジルベール症候群を除く)
アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)またはアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)>1.25xULN、
アルブミン<25g/L
アルカリホスファターゼ(ALP)>2.5xULN
血清クレアチニン>1.5xULN
総白血球(WBC)数<2500細胞/mm3
好中球絶対数<1500細胞/mm3
血小板<100,000細胞/mm3
・妊娠中もしくは授乳中の女性、または研究中に妊娠する意思がある女性
・研究中及び研究薬物の投与後7ヶ月間の間に、妊娠する可能性があるか、または十分な避妊法の使用が不可能であるか、または希望しない閉経後1年未満(不妊術ではない場合)の女性
・以前の療法から生じる残留毒性(例えば、グレード≧2である血液性、循環器性、または神経性)。脱毛症は認める
・未制御高血圧(収縮血圧>150mmHg及び/または拡張期血圧>100mmHg)
・第1の研究治療前、6ヶ月以内の脳血管障害/卒中または心筋梗塞、不安定な狭心症、NYHAグレードII以上のCHF、医薬品を必要とする重篤な不整脈、または未制御であるかもしくは現在、医薬品で制御されている他の循環器問題を含むが、これらに限定されない臨床的に有意な(すなわち、活性である)循環器疾患
・HBV、HCV、またはHIV1もしくは2検査における陽性結果
・HBV、HCV、またはHIVへの曝露歴
・活性ウィルス肝炎感染(肝炎BまたはC)またはHIV感染
・研究の登録前、7日以内の感染のためのIV抗生物質の投与
・吸入ステロイドを除く、コルチコステロイド(10mg/日以上のメチルプレドニゾロンの用量)を用いた現在の慢性的な毎日の治療(>3ヶ月間の継続)
・組換えヒトまたはヒト化抗体の研究治療のいずれかまたは賦形剤に対する既知の過敏症
研究への参加の同意前に、事前スクリーニング登録ログ、施設内治験審査委員会(IRB)/倫理委員会(EC)に承認された新聞/ラジオ広告、及びメーリングリストを使用して、可能性のある補充のために健康なボランティア及び患者を特定する。
およそ48名の健康なボランティアをパート1に最初に補充する。患者数を登録される順序で順次に割り当てる。追加の用量設定コーホートは、必要な場合オープンされ得る。
およそ40名のEBCを有する患者をパート2に補充する。患者数を登録される順序で順次に割り当てる。
この研究の治験薬(IMP)は、ペルツズマブ及びトラスツズマブである。
研究薬物の梱包は、Roche臨床試験材料部によって監督され、地域の法律によって必要とされる証明、プロトコルナンバー、ならびに薬物証明及び用量を有するラベルを貼付けることになる。研究薬物の梱包及びラベル付けは、Roche標準及び地域の規制に従う。IMPが現場に届くと、現場作業員は、それらを損傷に関して確認し、適切な識別、量、シールの無傷、及び温度状態を確かめ、一切の異常または製品の苦情を発見時に監督者に報告する必要がある。研究薬物の分配の資格責任者は、計画に従って正しい用量を準備する。この責任者は、分配日、投与日、ならびに患者ナンバー及びイニシャルを(必要に応じて)、研究薬物バイアル上及び/または治験薬管理記録上に記載する。この責任者はまた、研究中、各患者が受けた研究薬物バッチまたはロットナンバーも記録する。
ペルツズマブの3つの製剤を使用した:
ペルツズマブ製剤Iは、賦形剤、スクロース、及びポリソルベート20を含有するL−ヒスチジンアセテート緩衝剤中に30mg/mLのペルツズマブを含有する単回使用IV製剤として提供される点滴溶液のための滅菌の、無色からわずかに茶色がかった濃縮液である。各20mLのバイアルは、420mgのペルツズマブ(14.0mL/バイアル)を含有する。
トラスツズマブ製剤は、賦形剤、トレハロース、ポリソルベート20、メチオニン、及びrHuPh20(2000U/mL)を含有するL−ヒスチジン/ヒスチジン−HCl緩衝剤中に120mg/mLのトラスツズマブを含有する注射のための滅菌の、無色からわずかに茶色がかった濃縮溶液である。各5mLのバイアルは、600mgのRO0452317(5.0mL/バイアル)を含有する。
ペルツズマブ及びトラスツズマブSC
研究薬物の分配の資格責任者は、正しい用量を準備する。この責任者は、分配日、ならびに対象ナンバー及びイニシャルを、研究薬物バイアルラベル上及び治験薬管理記録上に記載する。この責任者はまた、研究中、各対象が受けた研究薬物バッチまたはロットナンバーも記録する。
ペルツズマブIVを受ける健康なボランティア(コーホート1−対照)に420mgの用量を付与した。
ペルツズマブSCを受ける健康なボランティア及び患者(コーホート2〜8、A及びB)に400〜1200mgの用量を付与した。トラスツズマブSCを受ける健康なボランティア及び患者(コーホート5〜8、A及びB)に600mgの用量を付与した(表3を参照されたい)。
食事の構成及び供与時間は、全てのコーホートを通して類似していた。カフェインを含有する食べ物及び飲み物(例えば、茶、コーヒー、チョコレート、及びソフトドリンク)、またはアルコールの摂取は、1日目〜2日目には認められない。診療機関内で行う研究において、タバコの使用は認められない。
併用療法は、研究スクリーニングの30日以内に健康なボランティア/患者によって使用される任意の医薬品(例えば、処方薬、市販薬、ワクチン、薬草またはホメオパシー療法、栄養補助食品)を含む。全てのかかる医薬品は、治験者に報告され、併用医薬品eCRFに記録されるべきである。
健康なボランティアに関して、例外の理論的根拠が治験者と医療監督者との間で考察されておらず、かつ明確に記録されていない限り、併用医薬品は認められないが、有害事象を治療するための医薬品は例外とする。
女性患者または男性パートナーが不妊術を受けていないか、または研究の閉経後の定義(≧12ヶ月の無月経)を満たさないとき、許容可能な避妊法が使用されるべきである。
H1及びH2アンタゴニスト(例えば、ジフェンヒドラミン、シメチジン)
循環器医薬品:アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、アンジオテンシン受容体遮断薬、β遮断薬、カルシウム−チャネル遮断薬及び利尿剤(動脈性高血圧の治療のためであり、血圧を<140/90mmHgに低減することを目的とする)、β遮断薬、カルシウム−チャネル遮断薬、ならびにジゴキシン(心拍数制御のため)、ならびに血小板凝集阻害剤
鎮痛剤/抗炎症剤(例えば、パラセタモール/アセトアミノフェノン、メペリジン、オピオイド)
アレルギーまたは点滴反応を治療または防止するためのコルチコステロイドの短期使用
制吐剤(承認されている予防用セロトニンアンタゴニスト、ベンゾジアゼピン、ドーパミンアンタゴニスト等)
下痢を治療するための医薬品(例えば、ロペラミド)
地域慣習及びガイドラインに応じた、手術後のエストロゲン受容体アンタゴニスト(例えば、タモキシフェン)、アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール、エキセメスタン)、及びゴナドトロピンホルモン放出ホルモンアゴニスト(例えば、ブセレリン、トリプトレリン)
卵巣機能抑制(黄体化ホルモン放出ホルモン[LHRH]類似体)
ビスホスホネート(承認済みのラベル表示されている適応症及び/または国で認証されている治療ガイドラインに従って使用する)
研究中及び研究治療の開始前の少なくとも10日間、下記の療法の使用は禁止されている:
・この研究で投与されるか、または細胞毒性化学療法、放射線療法、免疫療法、及び生物学的抗がん療法を含む上記の認められる療法に列挙されるもの以外の抗がん療法
・この研究で使用されるもの以外の一切の標的療法
・この研究で使用されるものを除く、一切の治験薬剤
・薬草療法の開始:研究登録前に開始され、研究中の継続的な薬草療法は認められず、適切なeCRFに報告するべきである。
・以前にインプラントされたプロゲステロンでコーティングされたIUDを除く、避妊の一切の全身活性、経口、注射、またはインプラントホルモン方法
・エストロゲン置換療法(ホルモン置換療法)
・研究医師によるいずれの合意もなければ、研究薬物投薬前の少なくとも10日間、処方薬、市販薬、または薬草療法は、研究の終了まで許可されない。
カフェインを含有する食べ物及び飲み物(例えば、茶、コーヒー、チョコレート、及びソフトドリンク)、またはアルコールの摂取は、1日目〜2日目には認められない。
食事の構成及び供与時間は、全てのコーホートを通して類似することになる。診療機関内で行う研究において、タバコの使用は認められない。軽い歩行活動は認められるが、活動のレベルは、臨床研究ユニットにおいて毎日できる限り同様に保つ。
パート1(健康な男性ボランティア)
健康なボランティアは、事前用量評定に関して1日目にユニットに報告し、ユニットに泊まる(3晩)。健康なボランティアは、治験者の裁量で2日目の朝に解放され得、3日目に診療機関に戻る。
患者は、事前用量評定に関して1日目にユニットに報告する。患者は、1日目にユニットに戻り、SC注射としてペルツズマブ及びトラスツズマブを大腿前部領域に付与される。コーホートAの患者は、反対の大腿に2つの注射を受け、第2の注射は、第1の注射の直後に投与される。重度の有害反応が注射部位で観察される場合、SC注射後に注射部位をデジタル撮影する。
85日目において進行中の心臓有害事象(原因にかかわらず)もしくは研究治療関連有害事象、重篤な有害事象、または特に注目すべき事象、あるいは85日目と経過観察訪問との間に発生する有害事象、重篤な有害事象、または特に注目すべき事象を有するHMVまたはEBC患者に関して、経過観察訪問における全ての評定を行い、PK/ATA試料を採取する。
安全性評定は、重篤な有害事象及び特に注目すべき有害事象を含む有害事象を監視及び記録することと、プロトコル特異的安全性臨床評定を行うことと、プロトコル特異的バイタルサインを測定することと、研究の安全性評価に対して重大であると見なされる他のプロトコル特異的検査を実施することと、から構成される。
優良臨床試験基準のためのガイドラインによると、有害事象は、因果属性にかかわらず、薬学的製品を投与された臨床治験対象におけるあらゆる好ましくない医療上の事象である。よって、有害事象は、下記のいずれかであり得る:
・任意の好ましくない、意図しない兆候(異常な検査所見を含む)、症状、または医薬品の使用と一時的に関連する疾患(その医薬品に関連していると見なされるかどうかにかかわらず)。
・任意の新たな疾患または既存の疾患の悪化(既知の病態の性質、頻度、または重症度の悪化)。
・ベースラインには提示されない断続性病態(例えば、頭痛)の再発
・症状と関連するか、あるいは研究治療もしくは併用治療の変更、または研究薬物の中止をもたらす臨床検査値または他の臨床検査(例えば、ECG、X線)における任意の悪化
・研究治療の割り当ての前に発生するものを含むプロトコルを遵守した処置に関連する有害事象(例えば、生検等のスクリーニング侵襲的手技)。
重篤な有害事象は、下記の基準のいずれかを満たす有害事象である:
・致命的である(すなわち、有害事象が実際に死亡を引き起こすかまたはもたらす)。
・生命に危険性がある(すなわち、治験者の観点から、有害事象が患者を差し迫った死亡の危険性に晒す)。これには、より重度の形態で発生したか、または継続により死亡を引き起こしたであろう任意の有害事象は含まれない。
・入院患者の入院の必要性またはその延長。
・遷延性または著しい障害/不能をもたらすもの(すなわち、有害事象により患者が通常の生活機能を遂行する能力の実質的な崩壊がもたらされる)。
・研究薬物に曝露された母親から生まれた新生児/乳幼児における先天性異常/先天性欠損である。
・治験者の判断における著しい医学的事象(例えば、患者を危険に晒し得るか、または上記に列挙される結果のうちの1つを防止するために医療処置/外科的処置を必要とし得る)。
特に注目すべき有害事象は、治験依頼者への治験者による迅速な報告を必要とする(すなわち、事象の把握後24時間以内)。この研究に関する特に注目すべき有害事象には、下記が含まれる:
・Hyの法則によって定義されるようなALTまたはASTの上昇と同時にビリルビンの上昇または臨床的黄疸のいずれかを含む潜在的な薬物によって誘発される肝臓損傷の症例。
・次に定義されるような研究薬物による感染病原体の伝染の疑い:任意の生物、ウィルス、または感染粒子(例えば、プリオンタンパク質によって伝染する伝達性海綿状脳症)、病原体もしくは非病原体が、感染病原体と見なされる。感染病原体の伝染は、医薬品に曝露された患者において伝染を示す臨床症状または検査所見から疑われる場合がある。この用語は、研究薬物の汚染が疑われる場合にのみ適用される。
・治療を必要とするLVEFにおける無症候性低下。注記:一般に、LVEFデータは、eCRF上で別々に収集されるため、LVEFにおける無症候性低下は有害事象として報告する必要はない。このルールの例外は下記の通りである:
・ベースラインから10パーセンテージポイント以上下回る値及び<50%の値のLVEFにおける無症候性低下は、有害事象として報告するべきである。
・治療を必要とするか、または研究治療の中止をもたらすLVEFにおける無症候性低下は、有害事象eCRFを使用し、かつ事象を、迅速な報告価値がある重篤でない特に注目すべき事象に分類して早急に報告するべきである。
心不全
症候性LVSD(心不全と称される)は、重篤な有害事象として報告するべきである。診断が心不全である場合、心不全の個別の兆候及び症状としてではなく、心不全であると報告するべきである。兆候及び症状は、eCRFに記録するべきである。症候性LVSD(心不全)を発症している患者に関して、心臓病の診察が推奨される。心不全は、NCI CTCAE v4.03(グレード2、3、4、または5)に従って、ならびにNYHA分類(クラスII、III、及びIV)に従ってグレード付けするべきである。NCI CTCAE v4.03に応じて症候性不全を記載するために、左室収縮機能不全は使用すべきではない。
LVEFデータは、eCRF上で別々に収集されるため、LVEFにおける無症候性低下は有害事象として報告する必要はない。このルールの例外は下記の通りである:
・ベースラインから<50%までの≧10パーセンテージポイントのLVEFにおける無症候性低下は、NCI CTCAE v4.03に応じて、駆出率減少という用語を用いて有害事象として報告するべきである。加えて、有害事象コメント箇所のコメントは、事象が無症候であったことを確認するべきである。
・治療を必要とするか、またはペルツズマブ及びトラスツズマブの中止をもたらすLVEFにおける無症候性低下も、報告するべきである。この有害事象は、重篤な有害事象フォームにおいて重篤ではない特に注目すべき事象として捉えるべきであり、有害事象コメント箇所に、事象が無症候であったことを確認するコメントを追加するべきである。
治験者は、患者に対する自身の知識、事象を取り巻く事情、及び任意の可能性のある代替的な原因の評価を使用して、有害事象が、研究薬物に関連していると見なされるかどうかを決定して、適宜に「Yes」または「No」で示すべきである。下記の指導を考慮すべきである。
・事象の開始と研究薬物の開始との時間的関係
・事象の経過、特に、用量低減、研究薬物の中止、または研究薬物の再導入(適用される場合)の効果を考慮する。
・事象と研究薬物または類似の治療との既知の関連
・事象と研究下にある疾患との既知の関連
・患者または事象の発生を増加することで既知の併用医薬品の使用における危険因子の存在
・事象の発生と関連することで既知である治療とは無関係の要因の存在
研究薬物投与中、またはその後24時間以内に発生し、研究薬物点滴または注射に関連すると判断される有害事象は、有害事象eCRFにおいて診断(例えば、「点滴関連反応」、「注射反応」、「注射部位反応」)と捉えるべきである。可能であれば、「全身反応」等の不明瞭な用語を避けられたい。
一般に、他の事象(例えば、カスケード事象または臨床的続発症)に対して副次的である有害事象は、それらの根本原因によって特定するべきであるが、重度または重篤な副次的な事象は例外とする。経時的に初期事象とは別個になる医学的に有意な副次的な有害事象は、有害事象eCRFに独立した事象として記録するべきである。例えば:
・健康な成人において、嘔吐が軽度の脱水をもたらし、追加の治療が施されなかった場合、eCRFには嘔吐のみを報告するべきである。
・嘔吐が重度の脱水をもたらす場合、eCRFには両方の事象を別々に報告するべきである。
・重度の胃腸出血が腎不全をもたらす場合、eCRFには両方の事象を別々に報告するべきである。
・めまいが転倒をもたらし、結果的に骨折をもたらす場合、eCRFには3つの全ての事象を別々に報告するべきである。
・好中球減少症が感染に関連する場合、eCRFには両方の事象を別々に報告するべきである。
遷延性有害事象は、患者評価時点間で、消散することなく継続的に及ぶものである。かかる事象は、有害事象eCRFに1回のみ記録するべきである。事象の初期の重症度(度合いまたはグレード)は、事象が第1に報告される時点で記録する。遷延性有害事象がより重度となった場合は、その極度の重症度も有害事象eCRFに記録するべきである。事象が重篤になった場合、治験依頼者へ迅速に報告するべきである(すなわち、事象が重篤になったことを把握してから24時間以内)。有害事象eCRFは、事象が「重篤ではない」から「重篤」に変化したことによって更新するべきであり、事象が重篤になった日を提供し、かつ重篤な有害事象に関連する全てのデータ箇所を完成させる。
検査所見の異常は、全てが有害事象として認定されない。臨床検査結果は、下記の基準のいずれかを満たす場合に有害事象として報告するべきである:
・臨床症状に関連する。
・研究治療の変更(例えば、投薬の変更、治療の中断、または治療の中止)をもたらす。
・医療処置(例えば、低カリウム血症のためのカリウム補充)または併用療法の変更をもたらす。
・治験者の判断において臨床的に有意である。注記:腫瘍検査に関して、ある特定の異常値は、有害事象として認定され得ない。
バイタルサインの異常は、全てが有害事象として認定されない。バイタルサイン結果は、下記の基準のいずれかを満たす場合に有害事象として報告するべきである:
・臨床症状に関連する。
・研究治療の変更(例えば、投薬の変更、治療の中断、または治療の中止)をもたらす。
・医療処置または併用療法の変更をもたらす。
・治験者の判断において臨床的に有意である。
パート1 SC PK分析及び用量選択
パート1(コーホート2、3、及び4)におけるペルツズマブSC用量の選択は、組み込まれたトラスツズマブSC PKパラメータの値を有するペルツズマブIV集団PKモデルに基づいていた。より正確にするために、後向きモデルパラメータ推定値からのIV集団PKはまた、SC用量選択分析においても依拠された。固定PKパラメータの推定(すなわち、Cトラフ、AUC0−inf、最大血清濃度[C最大]、最大血清濃度の時間[T最大])後、ペルツズマブSC(維持)用量(複数可)をパート2に関して選択した。このSC用量は、420mgでのIVペルツズマブの曝露と類似のペルツズマブ曝露を送達するように計算した。同じように、PKパラメータに基づいて、1回のペルツズマブSC(負荷用量)用量を、840mgでのIVペルツズマブの曝露と類似のペルツズマブ曝露を送達するように計算した。ペルツズマブIV集団PKモデルを、パート1のデータを使用してペルツズマブSCパラメータでアップデートし、SC維持及び負荷用量を正しく特定するために使用した。
コーホート1〜4及び6〜8の平均ペルツズマブ濃度−時間プロファイルを図24に示す。420mgの用量が静脈内投与された後のペルツズマブ濃度は、異なる分布及び消失相を有する二相性パターンに従った。皮下投与されたペルツズマは、4〜7日で最大濃度(T最大)に到達する時間及び用量関連の曝露の増加をもたらした。1200mgのSCコーホートのうちのいくつかにおいて可変性が観察され、これらは、小さな試料サイズに起因する可能性が高い。
開発された集団PKモデルによって示唆されるペルツズマブ用量比例性及び線形薬物動態に基づいて、ペルツズマブSCの1200の負荷用量を選択した。モデルを基にしたシミュレーションによって、ペルツズマブの1200のSCと840mgのIVとの間の同等な曝露が確認された。パート1の1200mgのSCコーホートから観察されたペルツズマブ曝露によって、後向き研究で観察されたIV曝露と比較するとき、負荷用量の選択がさらに確認された。
パート1において同時混合されるときペルツズマブとトラスツズマブとの間に明らかな薬物動態的(PK)薬物−薬物相互作用(DDI)がなく、固定用量共製剤(FDC)の技術開発が実行可能であったことを考慮して、コーホートA(600mgのペルツズマブと600mgのトラスツズマブとの同時投与)をパート2に登録しなかった。コーホートBを1,000U/mLのrHuPH20とのペルツズマブSC及びトラスツズマブSCの同時混合注射で調査して、研究のパート1において選択されたペルツズマブの用量を確認した。コーホートBにおいて同時混合される材料は、FDCの代替物としての役割を果たし(実施例2に記載される)、コーホートCにおいて試験される。
ペルツズマブ及びトラスツズマブを同時混合SCで投与したときの、両者間のPK薬物−薬物相互作用(DDI)の欠如を確認し、
ペルツズマブ及びトラスツズマブPKに対する1,000U/mLのrHuPH20の影響を調査し、
20名のEBC患者における安定した状態のCトラフの点で、420mgのペルツズマブIV(HMVに投与される)と比較するとき、600mgの維持用量のペルツズマブSCが劣らなかったことを確認した。
パート1のコーホート2〜8及びパート2のコーホートBにおける患者に関して、投薬前、ならびに投薬後0.5時間及び24時間において血漿rHuPH20の濃度を測定した。エレクトロルミネセンス(ECL)読み出し情報を使用する確証されたサンドイッチ免疫アッセイを使用して、血漿rHuPH20の濃度を測定した。最低限の定量可能な濃度は、0.061444ng/mLであった。
皮下投与されたペルツズマブのPKは、皮下投与されたトラスツズマブのPKと一致していた。試験された低量及びより多量/濃度のrHuPH20は、皮下投与されたペルツズマブのPKに対する影響がないことを示した。したがって、試験されたrHuPH20の濃度(667U/mL及び1,000U/mL)の両方は、本明細書において記載される方法で使用するのに好適である。
パート1の安全性データ
研究集団の人工統計及び年齢分布を図12に示す。
パート1(コーホート1〜8)において、48名の健康な男性ボランティア(HMV)のうち44名(91.7%)において合計148個のAEを報告した。大半のAEは、低度(グレード1または2)のものであることが報告された。最も一般的なSOCは、感染及び寄生であり、22名(45.8%)のHMVがこのカテゴリにおいて合計33個のAEを経験し、これらの大半の事象は、治験者によって研究薬物に関連しないと見なされた。異なるコーホートにわたって最も一般的に観察されたAE(PTによる)は、上部呼吸道感染症(13名のHMV[27.1%])、頭痛(9名のHMV[18.8%])、薬疹(9名のHMV[18.8%])、及び下痢(9名のHMV[18.8%])であった。これらの一般的なAEにおいてとりわけ、研究薬物関連AE(治験者によって評定される)は、それぞれ4名(8.3%)、8名(18.8%)、及び7名(14.6%)のHMVが報告された。パート1における全てのAEは、パート1の最後までに消散した。
・血圧(BP)、心拍数(HR)、または心拍周期(RR)において、著しい全体的な変化はなかった。
・4名の対象は、注射関連反応と関連して1日目の投薬後に体温の上昇を有した。
・臨床的に有意なECG変化の報告はなかった。
・著しいAE臨床検査異常はなかった。
・1名の対象は、グレード4の尿酸塩の増加(22日目)を有し、これは、臨床的に有意ではない部位で確認され、運動に関連する可能性があり、85日目には結果は正常になった。
・4名の対象は、グレード3の尿酸塩の増加を有し、これは、臨床的に有意ではない部位で確認され、グレード1であった。
パート2において、全ての20[1005]名の女性EBC患者は、600mgのペルツズマブ及び600mgのトラスツズマブの同時混合SC注射を(1.000U/mLのrHuPH20を伴って)受けた。全ての患者は、少なくとも1つのAEを経験し、合計102個のAEが臨床試験の打ち切りまでに報告された。大半のAEは、低度(グレード1または2)のものであることが報告された。
神経障害(14名の患者[70%])
胃腸障害(10名[50%])、研究薬物に関連するAE(10名[50%])
筋骨格及び結合組織の障害(10名[50%])
パート1において、皮下投薬コーホートにおける全ての有害事象(AE)は、グレード1またはグレード2であった。
ペルツズマブ及びトラスツズマブの安定した皮下固定用量共製剤(SC FDC)
ペルツズマブ及びトラスツズマブの安定した固定用量共製剤(FDC)は、皮下(SC)投与のために開発された。
負荷用量
ペルツズマブ
用量:1,200mg
濃度:80mg/mL
トラスツズマブ
用量:600mg
濃度:40mg/mL
rHuPH20
濃度:1,000U/mLまたは2,000U/mL
pH:5.5
20mMのL−ヒスチジン/HCl
トレハロース:70mM
スクロース:133mM
ポリソルベート20(PS20):0.04%、0.4mg/mL
10mMのメチオニン
名目充填体積、15mL
バイアル:20mL/20mm
維持用量:
ペルツズマブ
用量:600mg
濃度:60mg/mL
トラスツズマブ
用量:600mg
濃度:60mg/mL
rHuPH20
濃度:1,000U/mLまたは2,000U/mL
pH:5.5
20mMのL−ヒスチジン/HCl
トレハロース:105mM
スクロース:100mM
ポリソルベートPS20:0.04%、0.4mg/mL
10mMのメチオニン
名目充填体積:10mL
バイアル:15mL/20mm
擦過&散布試験
タンパク質凝集は、原薬の保管条件下で凍結状態の賦形剤(糖)の結晶化に起因して発生し得る。擦過及び散布試験において、原薬のバイアルを凍結し、いくつかの糖(トレハロースまたはスクロース)を凍結製剤の上に添加し、次いで、金属のスパチュラで擦過して、凍結中に、製剤中で任意の潜在的な糖の結晶化を促進する。既定の時点において、製剤を解凍し、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって分析する。
Claims (52)
- HER2陽性がんを治療するための、ペルツズマブを含む医薬であって、
ペルツズマブが、約1200mgの固定負荷用量で、その後少なくとも1回の約600mgの固定維持用量でヒト対象に皮下投与される、医薬。 - 約1200mgの固定負荷用量、その後少なくとも1回の約600mgの固定維持用量でのヒト対象へのペルツズマブの皮下投与によってHER2陽性がんを治療するための、ペルツズマブを含む医薬。
- ペルツズマブが、配列番号7及び8におけるそれぞれ可変軽鎖アミノ酸配列及び可変重鎖アミノ酸配列を含む、請求項1または2に記載の医薬。
- ペルツズマブの負荷用量の投与の後に複数回の維持用量の投与が続く、請求項1〜3のいずれか1項に記載の医薬。
- ペルツズマブの第1の維持用量が、ペルツズマブの負荷用量の投与の約2週間後又は約3週間後に前記ヒト対象に投与される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の医薬。
- ペルツズマブの固定用量が、約2週間毎または約3週間毎に前記ヒト対象に投与される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の医薬。
- 固定用量が約3週間毎に投与される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の医薬。
- HER2陽性がんが、乳癌、腹膜癌、卵管癌、肺癌、結腸直腸癌、胆道癌、及び膀胱癌からなる群から選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の医薬。
- HER2陽性がんが、乳癌である、請求項8に記載の医薬。
- 乳癌が、早期乳癌(EBC)または転移性乳癌(MBC)である、請求項9に記載の医薬。
- 第2の療法剤との組み合わせでのペルツズマブの投与によってHER2陽性がんを治療するための、請求項2〜10のいずれか1項に記載の医薬。
- 第2の療法剤を含む、請求項1及び3〜10のいずれか1項に記載の医薬。
- 第2の療法剤が、異なるHER2抗体である、請求項11または12に記載の医薬。
- 異なるHER2抗体が、トラスツズマブである、請求項13に記載の医薬。
- 固定用量のペルツズマブが、皮下投与されるトラスツズマブとの組み合わせで皮下投与される、請求項14に記載の医薬。
- 固定用量のペルツズマブ及びトラスツズマブが、2つの別々の皮下注射として皮下に同時投与される、請求項15に記載の医薬。
- 固定用量のペルツズマブが、固定用量のトラスツズマブと同時混合され、単一の皮下注射として投与される、請求項15に記載の医薬。
- 固定用量のペルツズマブ及び固定用量のトラスツズマブが、単一の共製剤として皮下投与される、請求項15に記載の医薬。
- 共製剤が、組換えヒトヒアルロニダーゼ(rhuPH20)をさらに含む、請求項18に記載の医薬。
- 共製剤におけるrhuPH20濃度が1,000U/mL、または2,000U/mLである、請求項19に記載の医薬。
- 負荷用量の共製剤が1,200mgのペルツズマブ及び600mgのトラスツズマブを含み、維持用量の共製剤が600mgのペルツズマブ及び600mgのトラスツズマブを含む、請求項18〜20のいずれか1項に記載の医薬。
- 共製剤が、以下のいずれか一つの液体薬学的組成物:
(i)60mg/mlの濃度の600mgのペルツズマブ、60mg/mlの濃度の600mgのトラスツズマブ、2,000U/mLの組換えヒトヒアルロニダーゼ(rHuPH20)、20mMのpH5.5のヒスチジン−HCl、105mMのトレハロース、100mMのスクロース、0.04%のポリソルベート20、10mMのメチオニン、及び合計体積が10mlになるように無菌注射用水を含む、液体薬学的組成物、
(ii)60mg/mlの濃度の600mgのペルツズマブ、60mg/mlの濃度の600mgのトラスツズマブ、2,000U/mLの組換えヒトヒアルロニダーゼ(rHuPH20)、20mMのpH5.5のヒスチジン−HCl、105mMのトレハロース、100mMのスクロース、0.04%のポリソルベート20、10mMのメチオニン、及び合計体積が10mlになるように無菌注射用水を含む、15mlのバイアル中に収容される液体薬学的組成物、
(iii)80mg/mlの濃度の1,200mgのペルツズマブ、40mg/mlの濃度の600mgのトラスツズマブ、2,000U/mLの組換えヒトヒアルロニダーゼ(rHuPH20)、20mMのpH5.5のヒスチジン−HCl、70mMのトレハロース、133mMのスクロース、0.04%のポリソルベート20、10mMのメチオニン、及び合計体積が15mlになるように無菌注射用水を含む、液体薬学的組成物、または
(iv)80mg/mlの濃度の1,200mgのペルツズマブ、40mg/mlの濃度の600mgのトラスツズマブ、2,000U/mLの組換えヒトヒアルロニダーゼ(rHuPH20)、20mMのpH5.5のヒスチジン−HCl、70mMのトレハロース、133mMのスクロース、0.04%のポリソルベート20、10mMのメチオニン、及び合計体積が15mlになるように無菌注射用水を含む、20mlのバイアル中に収容される液体薬学的組成物
である、請求項18〜21のいずれか1項に記載の医薬。 - 化学療法剤との組み合わせでのペルツズマブ及びトラスツズマブの投与によってHER2陽性がんを治療するための、請求項14〜22のいずれか1項に記載の医薬。
- 化学療法剤をさらに含む、請求項14〜22のいずれか1項に記載の医薬。
- 化学療法剤が、タキサンまたはアントラサイクリンである、請求項23または24に記載の医薬。
- 化学療法剤が、タキサンであり、タキサンが、パクリタキセルまたはドセタキセルを包含する、請求項25に記載の医薬。
- 化学療法剤がアントラサイクリンであり、アントラサイクリンが、ダウノルビシン、ドキソルビシン、またはエピルビシンを包含する、請求項26に記載の医薬。
- HER2陽性がんを治療するための医薬の製造におけるペルツズマブの使用であって、
ペルツズマブが約1200mgの固定負荷用量で、その後少なくとも1回の約600mgの固定維持用量でヒト対象に皮下投与される、使用。 - ペルツズマブが、配列番号7及び8におけるそれぞれ可変軽鎖アミノ酸配列及び可変重鎖アミノ酸配列を含む、請求項28に記載の使用。
- ペルツズマブの負荷用量の投与の後に複数回の維持用量の投与が続く、請求項28または29に記載の使用。
- ペルツズマブの第1の維持用量が、ペルツズマブの負荷用量の投与の約2週間後又は約3週間後に前記ヒト対象に投与される、請求項28〜30のいずれか1項に記載の使用。
- ペルツズマブの固定用量が、約2週間毎または約3週間毎に前記ヒト対象に投与される、請求項28〜31のいずれか1項に記載の使用。
- 固定用量が約3週間毎に投与される、請求項32に記載の使用。
- HER2陽性がんが、乳癌、腹膜癌、卵管癌、肺癌、結腸直腸癌、胆道癌、及び膀胱癌からなる群から選択される、請求項28〜33のいずれか1項に記載の使用。
- HER2陽性がんが、乳癌である、請求項34に記載の使用。
- 乳癌が、早期乳癌(EBC)または転移性乳癌(MBC)である、請求項35に記載の使用。
- 医薬が、ヒト対象に投与される第2の治療剤をさらに含む、請求項28〜36のいずれか1項に記載の使用。
- 第2の治療剤が、異なるHER2抗体である、請求項37に記載の使用。
- 異なるHER2抗体が、トラスツズマブである、請求項38に記載の使用。
- 固定用量のペルツズマブが、皮下投与されるトラスツズマブとの組み合わせで皮下投与される、請求項39に記載の使用。
- 固定用量のペルツズマブ及びトラスツズマブが、2つの別々の皮下注射として皮下に同時投与される、請求項40に記載の使用。
- 固定用量のペルツズマブが、固定用量のトラスツズマブと同時混合され、単一の皮下注射として投与される、請求項40に記載の使用。
- 固定用量のペルツズマブ及び固定用量のトラスツズマブが、単一の共製剤として皮下投与される、請求項40に記載の使用。
- 共製剤が、組換えヒトヒアルロニダーゼ(rhuPH20)をさらに含む、請求項43に記載の使用。
- 共製剤におけるrhuPH20濃度が1,000U/mL、又は2,000U/mLである、請求項44に記載の使用。
- 負荷用量の共製剤が1,200mgのペルツズマブ及び600mgのトラスツズマブを含み、及び維持用量の共製剤が600mgのペルツズマブ及び600mgのトラスツズマブを含む、請求項43〜45のいずれか1項に記載の使用。
- 共製剤が、以下のいずれか一つの液体薬学的組成物:
(i)60mg/mlの濃度の600mgのペルツズマブ、60mg/mlの濃度の600mgのトラスツズマブ、2,000U/mLの組換えヒトヒアルロニダーゼ(rHuPH20)、20mMのpH5.5のヒスチジン−HCl、105mMのトレハロース、100mMのスクロース、0.04%のポリソルベート20、10mMのメチオニン、及び合計体積が10mlになるように無菌注射用水を含む、液体薬学的組成物、
(ii)60mg/mlの濃度の600mgのペルツズマブ、60mg/mlの濃度の600mgのトラスツズマブ、2,000U/mLの組換えヒトヒアルロニダーゼ(rHuPH20)、20mMのpH5.5のヒスチジン−HCl、105mMのトレハロース、100mMのスクロース、0.04%のポリソルベート20、10mMのメチオニン、及び合計体積が10mlになるように無菌注射用水を含む、15mlのバイアル中に収容される液体薬学的組成物、
(iii)80mg/mlの濃度の1,200mgのペルツズマブ、40mg/mlの濃度の600mgのトラスツズマブ、2,000U/mLの組換えヒトヒアルロニダーゼ(rHuPH20)、20mMのpH5.5のヒスチジン−HCl、70mMのトレハロース、133mMのスクロース、0.04%のポリソルベート20、10mMのメチオニン、及び合計体積が15mlになるように無菌注射用水を含む、液体薬学的組成物、または
(iv)80mg/mlの濃度の1,200mgのペルツズマブ、40mg/mlの濃度の600mgのトラスツズマブ、2,000U/mLの組換えヒトヒアルロニダーゼ(rHuPH20)、20mMのpH5.5のヒスチジン−HCl、70mMのトレハロース、133mMのスクロース、0.04%のポリソルベート20、10mMのメチオニン、及び合計体積が15mlになるように無菌注射用水を含む、20mlのバイアル中に収容される液体薬学的組成物
である、請求項43〜46のいずれか1項に記載の使用。 - 医薬が、ヒト対象に投与される化学療法剤をさらに含む、請求項39〜47のいずれか1項に記載の使用。
- 化学療法剤が、タキサンまたはアントラサイクリンである、請求項48に記載の使用。
- 化学療法剤が、タキサンであり、タキサンが、パクリタキセルまたはドセタキセルを包含する、請求項49に記載の使用。
- 化学療法剤がアントラサイクリンであり、アントラサイクリンが、ダウノルビシン、ドキソルビシン、またはエピルビシンを包含する、請求項49に記載の使用。
- 請求項1〜27のいずれか1項に記載の医薬、及び使用のための指示書を含む、HER2陽性がんを治療するためのキット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762447359P | 2017-01-17 | 2017-01-17 | |
US62/447,359 | 2017-01-17 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019538403A Division JP6741875B2 (ja) | 2017-01-17 | 2018-01-16 | 皮下her2抗体製剤 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020134301A Division JP2021006526A (ja) | 2017-01-17 | 2020-08-07 | 皮下her2抗体製剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6769687B1 true JP6769687B1 (ja) | 2020-10-14 |
JP2020186239A JP2020186239A (ja) | 2020-11-19 |
Family
ID=61800658
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019538403A Active JP6741875B2 (ja) | 2017-01-17 | 2018-01-16 | 皮下her2抗体製剤 |
JP2020102377A Active JP6769687B1 (ja) | 2017-01-17 | 2020-06-12 | 皮下her2抗体製剤 |
JP2020134301A Withdrawn JP2021006526A (ja) | 2017-01-17 | 2020-08-07 | 皮下her2抗体製剤 |
JP2023110283A Pending JP2023145459A (ja) | 2017-01-17 | 2023-07-04 | 皮下her2抗体製剤 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019538403A Active JP6741875B2 (ja) | 2017-01-17 | 2018-01-16 | 皮下her2抗体製剤 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020134301A Withdrawn JP2021006526A (ja) | 2017-01-17 | 2020-08-07 | 皮下her2抗体製剤 |
JP2023110283A Pending JP2023145459A (ja) | 2017-01-17 | 2023-07-04 | 皮下her2抗体製剤 |
Country Status (27)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10849849B2 (ja) |
EP (2) | EP3868404A1 (ja) |
JP (4) | JP6741875B2 (ja) |
KR (5) | KR102757178B1 (ja) |
CN (4) | CN115089704A (ja) |
AU (3) | AU2018210312B2 (ja) |
CA (1) | CA3047349C (ja) |
CR (1) | CR20190376A (ja) |
CY (1) | CY1123586T1 (ja) |
DK (1) | DK3570884T3 (ja) |
ES (1) | ES2835376T3 (ja) |
HR (1) | HRP20201866T1 (ja) |
HU (1) | HUE052551T2 (ja) |
IL (2) | IL288948B2 (ja) |
LT (1) | LT3570884T (ja) |
MA (2) | MA47313B1 (ja) |
MX (2) | MX374501B (ja) |
MY (1) | MY189536A (ja) |
PT (1) | PT3570884T (ja) |
RS (1) | RS61236B1 (ja) |
RU (1) | RU2750821C2 (ja) |
SG (2) | SG11201905622VA (ja) |
SI (1) | SI3570884T1 (ja) |
SM (1) | SMT202000640T1 (ja) |
TW (2) | TWI841849B (ja) |
UA (1) | UA123292C2 (ja) |
WO (1) | WO2018136412A2 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI472339B (zh) | 2008-01-30 | 2015-02-11 | Genentech Inc | 包含結合至her2結構域ii之抗體及其酸性變異體的組合物 |
BRPI0812682A2 (pt) | 2008-06-16 | 2010-06-22 | Genentech Inc | tratamento de cáncer de mama metastático |
MY173295A (en) | 2013-04-16 | 2020-01-14 | Genentech Inc | Pertuzumab variants and evaluation thereof |
KR102757178B1 (ko) | 2017-01-17 | 2025-01-21 | 제넨테크, 인크. | 피하 her 2 항체 제형 |
WO2018160654A2 (en) | 2017-03-02 | 2018-09-07 | Genentech, Inc. | Adjuvant treatment of her2-positive breast cancer |
WO2020017901A1 (ko) | 2018-07-19 | 2020-01-23 | (주)셀트리온 | 안정한 액체 약제학적 제제 |
AU2019339344A1 (en) | 2018-09-12 | 2021-03-18 | Silverback Therapeutics, Inc. | Compositions for the treatment of disease with immune stimulatory conjugates |
WO2020060179A1 (ko) * | 2018-09-18 | 2020-03-26 | 삼성바이오에피스 주식회사 | 완충화제를 포함하지 않는 트라스투주맙 항체 안정화 제제 |
SG11202108627SA (en) | 2019-02-18 | 2021-09-29 | Lilly Co Eli | Therapeutic antibody formulation |
JP2022536855A (ja) | 2019-06-19 | 2022-08-19 | シルバーバック セラピューティックス インコーポレイテッド | 抗メソテリン抗体およびそのイムノコンジュゲート |
KR20210059646A (ko) * | 2019-11-15 | 2021-05-25 | 삼성바이오에피스 주식회사 | 항체 의약품용 액상 조성물 |
CA3158987A1 (en) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | Genentech, Inc. | Anti-pd-l1 antibody formulations |
WO2021168274A1 (en) | 2020-02-21 | 2021-08-26 | Silverback Therapeutics, Inc. | Nectin-4 antibody conjugates and uses thereof |
CN113827717A (zh) * | 2020-06-23 | 2021-12-24 | 三生国健药业(上海)股份有限公司 | 抗her2单克隆抗体冻干制剂及制备方法 |
CN113827718A (zh) * | 2020-06-24 | 2021-12-24 | 上海宝济药业有限公司 | 一种含有透明质酸酶的制剂及其应用 |
KR20230030621A (ko) | 2020-06-29 | 2023-03-06 | 제넨테크, 인크. | 퍼투주맙 + 트라스투주맙 고정 용량 조합 |
CA3183993A1 (en) | 2020-07-01 | 2022-01-06 | Peter R. Baum | Anti-asgr1 antibody conjugates and uses thereof |
CN114652687B (zh) * | 2020-12-23 | 2024-02-20 | 盛禾(中国)生物制药有限公司 | 一种去岩藻糖基化的抗Her2抗体冻干粉针剂的制备方法 |
WO2022146948A1 (en) * | 2020-12-28 | 2022-07-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Subcutaneous administration of pd1/pd-l1 antibodies |
US20220233693A1 (en) * | 2020-12-28 | 2022-07-28 | Bristol-Myers Squibb Company | Antibody Compositions and Methods of Use Thereof |
KR20230129462A (ko) * | 2020-12-30 | 2023-09-08 | 상하이 바오 파마슈티컬스 컴퍼니 리미티드 | 재조합 인간 히알루로니다제 제제 및 이의 응용 |
WO2023019556A1 (zh) * | 2021-08-20 | 2023-02-23 | 齐鲁制药有限公司 | 一种高浓度抗her2的抗体制剂及其用途 |
IL315153A (en) | 2022-03-14 | 2024-10-01 | Genentech Inc | Combination therapies for breast cancer |
KR20230150203A (ko) * | 2022-04-20 | 2023-10-30 | 주식회사 알토스바이오로직스 | 오크렐리주맙(Ocrelizumab)을 포함하는 약학적 조성물과 그의 용도 |
Family Cites Families (118)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4816567A (en) | 1983-04-08 | 1989-03-28 | Genentech, Inc. | Recombinant immunoglobin preparations |
IL74201A0 (en) | 1984-01-30 | 1985-04-30 | Icrf Patents Limited | Polypeptides for the detection and control of mammalian cell growth |
US5401638A (en) | 1986-06-04 | 1995-03-28 | Oncogene Science, Inc. | Detection and quantification of neu related proteins in the biological fluids of humans |
US4968603A (en) | 1986-12-31 | 1990-11-06 | The Regents Of The University Of California | Determination of status in neoplastic disease |
CA1339946C (en) | 1987-03-31 | 1998-07-07 | Michael J. Griffith | Ultrapurification process for polypeptides |
US5824311A (en) | 1987-11-30 | 1998-10-20 | Trustees Of The University Of Pennsylvania | Treatment of tumors with monoclonal antibodies against oncogene antigens |
US5720937A (en) | 1988-01-12 | 1998-02-24 | Genentech, Inc. | In vivo tumor detection assay |
JP3040121B2 (ja) | 1988-01-12 | 2000-05-08 | ジェネンテク,インコーポレイテッド | 増殖因子レセプターの機能を阻害することにより腫瘍細胞を処置する方法 |
ATE155813T1 (de) | 1989-05-19 | 1997-08-15 | Genentech Inc | Her2 extrazellulare domäne |
JP3208427B2 (ja) | 1989-09-29 | 2001-09-10 | オー・エス・アイ・ファーマシューテイカルズ・インコーポレイテッド | ヒトの生物学的流体中のneu関連タンパク質の検出及び定量 |
US5183884A (en) | 1989-12-01 | 1993-02-02 | United States Of America | Dna segment encoding a gene for a receptor related to the epidermal growth factor receptor |
IL101943A0 (en) | 1991-05-24 | 1992-12-30 | Genentech Inc | Structure,production and use of heregulin |
WO1992022653A1 (en) | 1991-06-14 | 1992-12-23 | Genentech, Inc. | Method for making humanized antibodies |
US6800738B1 (en) | 1991-06-14 | 2004-10-05 | Genentech, Inc. | Method for making humanized antibodies |
WO1994004679A1 (en) | 1991-06-14 | 1994-03-03 | Genentech, Inc. | Method for making humanized antibodies |
CA2116774C (en) | 1991-09-19 | 2003-11-11 | Paul J. Carter | Expression in e. coli antibody fragments having at least a cysteine present as a free thiol. use for the production of bifunctional f(ab') 2 antibodies |
US6685940B2 (en) | 1995-07-27 | 2004-02-03 | Genentech, Inc. | Protein formulation |
US6267958B1 (en) | 1995-07-27 | 2001-07-31 | Genentech, Inc. | Protein formulation |
EP1516628B1 (en) | 1995-07-27 | 2013-08-21 | Genentech, Inc. | Stable isotonic lyophilized protein formulation |
US5783186A (en) | 1995-12-05 | 1998-07-21 | Amgen Inc. | Antibody-induced apoptosis |
US7371376B1 (en) | 1996-10-18 | 2008-05-13 | Genentech, Inc. | Anti-ErbB2 antibodies |
EP0852951A1 (de) | 1996-11-19 | 1998-07-15 | Roche Diagnostics GmbH | Stabile lyophilisierte pharmazeutische Zubereitungen von mono- oder polyklonalen Antikörpern |
DK1900751T3 (da) | 1996-11-27 | 2010-04-19 | Genentech Inc | Affinitetsoprensning af et polypeptid på Protein A-matrix |
US5994071A (en) | 1997-04-04 | 1999-11-30 | Albany Medical College | Assessment of prostate cancer |
ZA9811162B (en) | 1997-12-12 | 2000-06-07 | Genentech Inc | Treatment with anti-ERBB2 antibodies. |
WO1999048527A1 (en) | 1998-03-27 | 1999-09-30 | Genentech, Inc. | Apo-2 ligand-anti-her-2 antibody synergism |
KR100960211B1 (ko) | 1998-05-06 | 2010-05-27 | 제넨테크, 인크. | 이온 교환 크로마토그래피에 의한 단백질 정제 방법 |
US6573043B1 (en) | 1998-10-07 | 2003-06-03 | Genentech, Inc. | Tissue analysis and kits therefor |
ES2320311T3 (es) | 1999-05-14 | 2009-05-21 | Genentech, Inc. | Tratamiento con anticuerpos anti-erbb2. |
US20040013667A1 (en) | 1999-06-25 | 2004-01-22 | Genentech, Inc. | Treatment with anti-ErbB2 antibodies |
CA2383493C (en) | 1999-06-25 | 2010-08-10 | Genentech, Inc. | Treating prostate cancer with anti-erbb2 antibodies |
US7041292B1 (en) | 1999-06-25 | 2006-05-09 | Genentech, Inc. | Treating prostate cancer with anti-ErbB2 antibodies |
US20030086924A1 (en) | 1999-06-25 | 2003-05-08 | Genentech, Inc. | Treatment with anti-ErbB2 antibodies |
US6949245B1 (en) | 1999-06-25 | 2005-09-27 | Genentech, Inc. | Humanized anti-ErbB2 antibodies and treatment with anti-ErbB2 antibodies |
EP1210115B1 (en) | 1999-08-27 | 2009-08-05 | Genentech, Inc. | DOSAGES FOR TREATMENT WITH ANTI-ErbB2 ANTIBODIES |
US20200048362A1 (en) | 2000-03-16 | 2020-02-13 | Immunogen, Inc. | Methods of treatment using anti-erbb antibody-maytansinoid conjugates |
US6632979B2 (en) | 2000-03-16 | 2003-10-14 | Genentech, Inc. | Rodent HER2 tumor model |
US7097840B2 (en) | 2000-03-16 | 2006-08-29 | Genentech, Inc. | Methods of treatment using anti-ErbB antibody-maytansinoid conjugates |
CN109395082A (zh) | 2000-05-19 | 2019-03-01 | 杰南技术公司 | 用于提高对ErbB拮抗剂癌症治疗的有效应答可能性的基因检测试验 |
US6984494B2 (en) | 2000-08-15 | 2006-01-10 | Genentech, Inc. | Analytical method |
KR100923514B1 (ko) | 2000-12-28 | 2009-10-27 | 알투스 파마슈티컬스 인코포레이티드 | 전항체 및 이의 단편의 결정과 이의 제조 및 사용 방법 |
US6695940B2 (en) | 2001-04-05 | 2004-02-24 | Alan D. Devoe | Laminate thin-wall ceramic tubes, including with integral stress wrappings, thickened ends and/or internal baffles, particularly for solid oxide fuel cells |
EP1300146A1 (en) | 2001-10-03 | 2003-04-09 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Pharmaceutical composition for the treatment of animal mammary tumors |
US20040048525A1 (en) | 2002-01-28 | 2004-03-11 | Sagucio Esteban N. | Watercycle for wet rider |
CA2481515C (en) | 2002-04-10 | 2013-10-01 | Genentech, Inc. | Anti-her2 antibody variants |
JP5069843B2 (ja) | 2002-07-15 | 2012-11-07 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 抗ErbB2抗体を用いる処置に応答性である腫瘍を同定するための方法 |
US6982719B2 (en) | 2002-07-15 | 2006-01-03 | Sun Microsystems, Inc. | Switching sample buffer context in response to sample requests for real-time sample filtering and video generation |
US7129840B2 (en) | 2002-09-03 | 2006-10-31 | Ricoh Company, Ltd. | Document security system |
EP3388452A3 (en) | 2002-09-11 | 2019-02-20 | Genentech, Inc. | Protein purification |
US20040258685A1 (en) | 2002-11-21 | 2004-12-23 | Genentech, Inc. | Therapy of non-malignant diseases or disorders with anti-ErbB2 antibodies |
TW555245U (en) | 2003-01-29 | 2003-09-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Cable connector assembly |
US20060104968A1 (en) | 2003-03-05 | 2006-05-18 | Halozyme, Inc. | Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases |
KR20050118273A (ko) | 2003-03-05 | 2005-12-16 | 할로자임, 아이엔씨 | 가용성 하이알우로니다제 당단백질 (sHASEGP), 이를제조하는 방법, 용도 및 이를 포함하는 약학 조성물 |
US20050025753A1 (en) | 2003-04-30 | 2005-02-03 | Wei Han | Methods for production of non-disease causing hemoglobin by ex vivo oligonucleotide gene editing of human stem/progenitor cells |
SI1648940T1 (sl) | 2003-07-28 | 2016-08-31 | Genentech, Inc. | Zmanjševanje izluževanja proteina A med afinitetno kromatografijo proteina A |
WO2005099756A2 (en) | 2004-04-08 | 2005-10-27 | Agus David B | ErbB ANTAGONISTS FOR PAIN THERAPY |
US7195440B2 (en) | 2004-05-27 | 2007-03-27 | Lambert Charles F | Agricultural silo auger system apparatus and method |
RU2404810C9 (ru) | 2004-06-01 | 2015-06-20 | Дженентек, Инк. | Конъюгаты антитело-лекарственное средство и способы |
GT200500155A (es) | 2004-06-16 | 2006-05-15 | Terapia del càncer resistente al platino | |
KR20120068807A (ko) * | 2004-07-22 | 2012-06-27 | 제넨테크, 인크. | Her2 항체 조성물 |
CA2577133A1 (en) | 2004-08-19 | 2006-03-23 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants with altered effector function |
JO3000B1 (ar) | 2004-10-20 | 2016-09-05 | Genentech Inc | مركبات أجسام مضادة . |
CN101115849A (zh) | 2004-12-07 | 2008-01-30 | 健泰科生物技术公司 | 选择her抑制剂疗法的患者 |
EP1846030B1 (en) | 2005-01-21 | 2018-11-21 | Genentech, Inc. | Fixed dosing of her antibodies |
EP1850874B1 (en) | 2005-02-23 | 2013-10-16 | Genentech, Inc. | Extending time to disease progression or survival in ovarian cancer patients using pertuzumab |
US20060204505A1 (en) | 2005-03-08 | 2006-09-14 | Sliwkowski Mark X | Methods for identifying tumors responsive to treatment with HER dimerization inhibitors (HDIs) |
US20060212956A1 (en) | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Genentech, Inc. | Animal model of ligand activated HER2 expressing tumors |
JP2006316040A (ja) | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Genentech Inc | Herceptin(登録商標)補助療法 |
US20070009976A1 (en) | 2005-07-06 | 2007-01-11 | Helmut Lenz | Detection of a target antigen irrespective of the presence or absence of a corresponding therapeutic antibody |
PE20070207A1 (es) | 2005-07-22 | 2007-03-09 | Genentech Inc | Tratamiento combinado de los tumores que expresan el her |
US7700299B2 (en) | 2005-08-12 | 2010-04-20 | Hoffmann-La Roche Inc. | Method for predicting the response to a treatment |
CA2631981A1 (en) | 2005-12-05 | 2007-06-14 | Trinity Biosystems, Inc. | Methods and compositions for needleless delivery of binding partners |
TW200812615A (en) | 2006-03-22 | 2008-03-16 | Hoffmann La Roche | Tumor therapy with an antibody for vascular endothelial growth factor and an antibody for human epithelial growth factor receptor type 2 |
JP2009539836A (ja) | 2006-06-05 | 2009-11-19 | ジェネンテック・インコーポレーテッド | EGFまたはTGF−αのレベルの上昇が生じている癌患者の生存の延長 |
JP2010501498A (ja) | 2006-08-21 | 2010-01-21 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー | 抗vegf抗体による腫瘍治療 |
WO2008031531A1 (en) | 2006-09-15 | 2008-03-20 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Tumor therapy with a combination of anti-her2 antibodies |
MX2009008981A (es) | 2007-03-02 | 2009-09-02 | Genentech Inc | Prediccion de respuesta a un inhibidor her. |
EP1997534A1 (en) | 2007-05-31 | 2008-12-03 | Pierre Fabre Medicament | Cancer treatment combination therapy comprising vinflunine and trastuzumab |
CA2687819A1 (en) | 2007-06-06 | 2008-12-11 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Composition of a first non-labeled monoclonal antibody binding to a tumor antigen and a non-cross reactive second monoclonal antibody labeled with a nir fluorescence label |
US9551033B2 (en) | 2007-06-08 | 2017-01-24 | Genentech, Inc. | Gene expression markers of tumor resistance to HER2 inhibitor treatment |
WO2008154249A2 (en) | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Genentech, Inc. | Gene expression markers of tumor resistance to her2 inhibitor treatment |
PE20140100A1 (es) | 2007-09-12 | 2014-02-12 | Genentech Inc | Combinaciones de compuestos inhibidores de fosfoinositida 3-quinasa y agentes quimioterapeuticos |
CN101889025B (zh) | 2007-10-30 | 2013-11-13 | 健泰科生物技术公司 | 通过阳离子交换层析进行的抗体纯化 |
TWI472339B (zh) | 2008-01-30 | 2015-02-11 | Genentech Inc | 包含結合至her2結構域ii之抗體及其酸性變異體的組合物 |
EP2260056A1 (en) | 2008-03-06 | 2010-12-15 | Genentech, Inc. | Combination therapy with c-met and her antagonists |
MY184496A (en) | 2008-03-18 | 2021-04-01 | Genentech Inc | Combinations of an anti-her2 antibody-drug conjugate and chemotherapeutic agents, and methods of use |
US9235334B2 (en) | 2008-05-09 | 2016-01-12 | Genesis Industries, Llc | Managing landbases and machine operations performed thereon |
BRPI0812682A2 (pt) | 2008-06-16 | 2010-06-22 | Genentech Inc | tratamento de cáncer de mama metastático |
US8216997B2 (en) | 2008-08-14 | 2012-07-10 | Acceleron Pharma, Inc. | Methods for increasing red blood cell levels and treating anemia using a combination of GDF traps and erythropoietin receptor activators |
EP2435071A1 (en) | 2009-05-29 | 2012-04-04 | F. Hoffmann-La Roche AG | Modulators for her2 signaling in her2 expressing patients with gastric cancer |
US9345661B2 (en) | 2009-07-31 | 2016-05-24 | Genentech, Inc. | Subcutaneous anti-HER2 antibody formulations and uses thereof |
AU2011338383A1 (en) | 2010-12-09 | 2012-06-14 | Genentech, Inc. | Treatment of HER2-positive cancer with paclitaxel and trastuzumab-MCC-DM1 |
JP6385060B2 (ja) | 2011-03-07 | 2018-09-05 | エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト | 治療的に活性な抗体のインビボにおける選択 |
JP2012228007A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Asmo Co Ltd | バスバー装置、ステータ、モータ及びステータの製造方法 |
CN104334189A (zh) | 2011-10-14 | 2015-02-04 | 霍夫曼-拉罗奇有限公司 | Her2二聚化抑制剂帕妥珠单抗的用途和包含her2二聚化抑制剂帕妥珠单抗的制品 |
US9376715B2 (en) | 2011-12-09 | 2016-06-28 | Roche Molecular Systems, Inc | Methods for detecting mutations in the catalytic subunit of the phosphoinositol-3 kinase (PIK3CA) gene |
EP2793941A1 (en) | 2011-12-23 | 2014-10-29 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Articles of manufacture and methods for co-administration of antibodies |
SG11201407537YA (en) | 2012-06-08 | 2014-12-30 | Hoffmann La Roche | Mutant selectivity and combinations of a phosphoinositide 3 kinase inhibitor compound and chemotherapeutic agents for the treatment of cancer |
CN102961745B (zh) * | 2012-09-27 | 2015-02-18 | 苏州康聚生物科技有限公司 | 抗体组合物制剂及其应用 |
MX363188B (es) | 2012-11-30 | 2019-03-13 | Hoffmann La Roche | Identificación de pacientes con necesidad de coterapia del inhibidor de pd-l1. |
US9180185B2 (en) | 2013-01-11 | 2015-11-10 | Hoffman-La Roche Inc. | Combination therapy of anti-HER3 antibodies |
MY173295A (en) | 2013-04-16 | 2020-01-14 | Genentech Inc | Pertuzumab variants and evaluation thereof |
SG11201604956SA (en) | 2013-12-17 | 2016-07-28 | Genentech Inc | Methods of treating cancers using pd-1 axis binding antagonists and taxanes |
SG10201809411PA (en) | 2014-04-25 | 2018-11-29 | Genentech Inc | Methods of treating early breast cancer with trastuzumab-mcc-dm1 and pertuzumab |
CA2955445A1 (en) * | 2014-07-17 | 2016-01-21 | Brian J. Czerniecki | Manufacturing of multi-dose injection ready dendritic cell vaccines and combination therapy for blocking her2 and her3 |
AU2015318001B2 (en) | 2014-09-15 | 2021-03-25 | Genentech, Inc. | Antibody formulations |
BR112017004953A2 (pt) | 2014-09-17 | 2017-12-05 | Genentech Inc | imunoconjugado, formulação farmacêutica, método de tratamento e método de inibição da proliferação de uma célula |
CN104784105A (zh) * | 2015-04-17 | 2015-07-22 | 北京大学 | 一种单克隆抗体药物的凝胶组合物 |
WO2017087280A1 (en) | 2015-11-16 | 2017-05-26 | Genentech, Inc. | Methods of treating her2-positive cancer |
EP3267657A1 (de) | 2016-07-06 | 2018-01-10 | Siemens Aktiengesellschaft | Netzwerksystem, cloud-anschluss und verfahren zur identifikation von netzwerkgeräten |
CA3040913A1 (en) | 2016-11-04 | 2018-05-11 | Genentech, Inc. | Treatment of her2-positive breast cancer |
EP3562844A1 (en) | 2016-12-28 | 2019-11-06 | Genentech, Inc. | Treatment of advanced her2 expressing cancer |
KR102757178B1 (ko) | 2017-01-17 | 2025-01-21 | 제넨테크, 인크. | 피하 her 2 항체 제형 |
WO2018160654A2 (en) | 2017-03-02 | 2018-09-07 | Genentech, Inc. | Adjuvant treatment of her2-positive breast cancer |
AU2018258263A1 (en) | 2017-04-24 | 2019-10-24 | Genentech, Inc. | ErbB2/Her2 mutations in the transmembrane or juxtamembrane domain |
KR20230030621A (ko) | 2020-06-29 | 2023-03-06 | 제넨테크, 인크. | 퍼투주맙 + 트라스투주맙 고정 용량 조합 |
KR20230037560A (ko) | 2020-07-14 | 2023-03-16 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 고정 용량 조합에 대한 분석 |
IL303502A (en) | 2020-12-11 | 2023-08-01 | Genentech Inc | Combination therapies for treatment of her2 cancer |
-
2018
- 2018-01-16 KR KR1020247000861A patent/KR102757178B1/ko active Active
- 2018-01-16 AU AU2018210312A patent/AU2018210312B2/en active Active
- 2018-01-16 SM SM20200640T patent/SMT202000640T1/it unknown
- 2018-01-16 TW TW110120880A patent/TWI841849B/zh active
- 2018-01-16 JP JP2019538403A patent/JP6741875B2/ja active Active
- 2018-01-16 CN CN202210487308.8A patent/CN115089704A/zh active Pending
- 2018-01-16 EP EP20191022.1A patent/EP3868404A1/en active Pending
- 2018-01-16 SG SG11201905622VA patent/SG11201905622VA/en unknown
- 2018-01-16 ES ES18713735T patent/ES2835376T3/es active Active
- 2018-01-16 MA MA47313A patent/MA47313B1/fr unknown
- 2018-01-16 IL IL288948A patent/IL288948B2/en unknown
- 2018-01-16 WO PCT/US2018/013854 patent/WO2018136412A2/en unknown
- 2018-01-16 TW TW107101603A patent/TWI729259B/zh active
- 2018-01-16 KR KR1020227041082A patent/KR20220162863A/ko not_active Ceased
- 2018-01-16 US US15/872,648 patent/US10849849B2/en active Active
- 2018-01-16 KR KR1020197022054A patent/KR20190104554A/ko not_active Ceased
- 2018-01-16 RS RS20201430A patent/RS61236B1/sr unknown
- 2018-01-16 RU RU2019125238A patent/RU2750821C2/ru active
- 2018-01-16 HU HUE18713735A patent/HUE052551T2/hu unknown
- 2018-01-16 CA CA3047349A patent/CA3047349C/en active Active
- 2018-01-16 EP EP18713735.1A patent/EP3570884B1/en active Active
- 2018-01-16 CR CR20190376A patent/CR20190376A/es unknown
- 2018-01-16 SG SG10202011384XA patent/SG10202011384XA/en unknown
- 2018-01-16 CN CN202010484395.2A patent/CN111714630B/zh active Active
- 2018-01-16 MA MA056006A patent/MA56006A/fr unknown
- 2018-01-16 KR KR1020217035253A patent/KR20210134432A/ko not_active Ceased
- 2018-01-16 DK DK18713735.1T patent/DK3570884T3/da active
- 2018-01-16 KR KR1020207027536A patent/KR20200113292A/ko not_active Ceased
- 2018-01-16 SI SI201830154T patent/SI3570884T1/sl unknown
- 2018-01-16 MY MYPI2019003540A patent/MY189536A/en unknown
- 2018-01-16 CN CN201880006320.4A patent/CN110167594B/zh active Active
- 2018-01-16 UA UAA201906865A patent/UA123292C2/uk unknown
- 2018-01-16 MX MX2019008350A patent/MX374501B/es active IP Right Grant
- 2018-01-16 CN CN202311183217.6A patent/CN117752782A/zh active Pending
- 2018-01-16 LT LTEP18713735.1T patent/LT3570884T/lt unknown
- 2018-01-16 PT PT187137351T patent/PT3570884T/pt unknown
-
2019
- 2019-07-07 IL IL267896A patent/IL267896B/en unknown
- 2019-07-11 MX MX2020008977A patent/MX2020008977A/es unknown
-
2020
- 2020-05-08 AU AU2020203066A patent/AU2020203066A1/en not_active Withdrawn
- 2020-06-12 JP JP2020102377A patent/JP6769687B1/ja active Active
- 2020-08-07 JP JP2020134301A patent/JP2021006526A/ja not_active Withdrawn
- 2020-11-19 US US16/952,670 patent/US20210085597A1/en not_active Abandoned
- 2020-11-23 CY CY20201101105T patent/CY1123586T1/el unknown
- 2020-11-24 HR HRP20201866TT patent/HRP20201866T1/hr unknown
-
2022
- 2022-08-22 US US17/821,426 patent/US11654105B2/en active Active
-
2023
- 2023-07-04 JP JP2023110283A patent/JP2023145459A/ja active Pending
- 2023-08-01 AU AU2023210566A patent/AU2023210566A1/en active Pending
-
2024
- 2024-04-05 US US18/627,994 patent/US20240269064A1/en active Pending
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6769687B1 (ja) | 皮下her2抗体製剤 | |
US20200237910A1 (en) | Treatment of advanced her2 expressing cancer | |
AU2020456731A1 (en) | Pertuzumab plus trastuzumab fixed dose combination | |
TW202508629A (zh) | 皮下her2抗體調配物 | |
NZ754848B2 (en) | Subcutaneous her2 antibody formulations |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200807 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200807 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200807 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200923 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6769687 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R153 | Grant of patent term extension |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153 |