JP6764774B2 - 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス - Google Patents
電気接続箱、及び、ワイヤハーネス Download PDFInfo
- Publication number
- JP6764774B2 JP6764774B2 JP2016234303A JP2016234303A JP6764774B2 JP 6764774 B2 JP6764774 B2 JP 6764774B2 JP 2016234303 A JP2016234303 A JP 2016234303A JP 2016234303 A JP2016234303 A JP 2016234303A JP 6764774 B2 JP6764774 B2 JP 6764774B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- terminal
- along
- target member
- connection target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 26
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
図1、図2、図3、図4に示す本実施形態に係る電気接続箱1は、自動車等の車両に搭載され、ワイヤハーネスWHに組み込まれるものである。ワイヤハーネスWHは、例えば、車両に搭載される各装置間の接続のために、電源供給や信号通信に用いられる複数の配索材W1、W2を束にして集合部品とし、コネクタ等で複数の配索材W1、W2を各装置に接続するようにしたものである。ワイヤハーネスWHは、導電性の配索材W1と、配索材W1の端末に設けられた端子TEと、端子TEが電気的に接続された電気接続箱1とを備える。また、ワイヤハーネスWHは、配索材W2も端末に設けられた端子(不図示)を介して電気接続箱1と電気的に接続される。配索材W1、W2は、例えば、導電性の棒状部材の外側を絶縁性の被覆部によって覆った金属棒、複数の導電性の金属素線からなる導体部(芯線)の外側を絶縁性の被覆部によって覆った電線、当該電線を束ねた電線束等によって構成される。端子TEは、配索材W1の端末に設けられた金属金具であり、導電性の金属材料によって形成される。ここでは、端子TEは、略円形状の締結孔TEaが形成されたいわゆるLA端子(丸形端子)である。端子TEは、締結孔TEaが形成された部分と配索材W1の端末が接続される部分との間に屈曲部を有し全体として略L字型に形成される。ワイヤハーネスWHは、配索材W1の端末に設けられた端子TEが締結部材5を介して電気接続箱1に電気的に接続される。電気接続箱1は、コネクタ、ヒューズ、リレー、コンデンサ、分岐部、電子制御ユニット等の電装品を集約して内部に収容するものである。電気接続箱1は、例えば、車両のエンジンルームや車両室内に設置され、バッテリ等の電源と、車両内に搭載される各種電子機器との間に接続されている。ここでは、配索材W1は、例えば、バッテリ等の電源と電気接続箱1とを接続し、配索材W2は、電気接続箱1と車両内に搭載される各種電子機器とを接続する。電気接続箱1は、電源から供給された電力を車両内の各種電子機器に分配する。電気接続箱1は、ジャンクションボックス、ヒューズボックス、リレーボックスなどとも呼ばれる場合があるが、本実施形態ではこれらを総称して電気接続箱と呼ぶ。ワイヤハーネスWHは、この他、さらに、グロメット、プロテクタ、固定具等を含んで構成されてもよい。以下、各図を参照して、電気接続箱1の各構成について具体的に説明する。
3 筐体
4 接続対象部材
5 締結部材
31a 側壁面(壁体)
34 収容空間部
35 組付開口部
35b 突出基端縁部
38、38A 規制片
39 退避空間部
L1、L2 突出量
TE 端子
W1、W2 配索材
WH ワイヤハーネス
X 積層方向(突出方向、締結方向)
Y 第1幅方向(開口方向)
Claims (4)
- 収容空間部を形成する壁体、及び、開口方向に沿って当該壁体を貫通して形成される組付開口部を有する筐体と、
前記収容空間部内に収容され少なくとも一部が前記開口方向に対して前記組付開口部から露出する位置に設けられる接続対象部材とを備え、
前記筐体は、前記組付開口部の縁部であって前記開口方向と交差する突出方向の縁部である突出基端縁部から前記突出方向に沿って当該組付開口部内方側に向けて突出して形成され前記突出方向に沿った前記突出基端縁部からの突出量が前記接続対象部材の前記突出方向に沿った前記突出基端縁部からの突出量と同等以上でかつ前記開口方向に沿って前記接続対象部材側に屈曲可能である規制片を有することを特徴とする、
電気接続箱。 - 前記接続対象部材は、導電性の配索材の端末に設けられ前記組付開口部を介して前記収容空間部の内外に渡って延在する端子と締結部材によって締結され、
前記規制片は、前記突出方向が前記締結部材による締結方向に沿い、前記接続対象部材と前記端子とが締結された状態で前記端子と当接し前記開口方向に沿って前記接続対象部材側に屈曲している、
請求項1に記載の電気接続箱。 - 前記筐体は、前記開口方向に対して前記壁体と前記接続対象部材との間に、前記接続対象部材側に屈曲した前記規制片を収容する退避空間部を有する、
請求項1又は請求項2に記載の電気接続箱。 - 導電性の配索材と、
前記配索材の端末に設けられた端子と、
前記端子が電気的に接続された電気接続箱とを備え、
前記電気接続箱は、
収容空間部を形成する壁体、及び、開口方向に沿って当該壁体を貫通して形成される組付開口部を有する筐体と、
前記収容空間部内に収容され少なくとも一部が前記開口方向に対して前記組付開口部から露出する位置に設けられると共に前記組付開口部を介して前記収容空間部の内外に渡って延在する前記端子と締結部材によって前記開口方向と交差する締結方向に沿って締結された接続対象部材とを備え、
前記筐体は、前記組付開口部の縁部であって前記締結方向の縁部である突出基端縁部から前記締結方向に沿って当該組付開口部内方側に向けて突出して形成され前記接続対象部材と前記端子とが締結された状態で前記端子と当接し前記開口方向に沿って前記接続対象部材側に屈曲している規制片を有することを特徴とする、
ワイヤハーネス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016234303A JP6764774B2 (ja) | 2016-12-01 | 2016-12-01 | 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016234303A JP6764774B2 (ja) | 2016-12-01 | 2016-12-01 | 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018093605A JP2018093605A (ja) | 2018-06-14 |
JP6764774B2 true JP6764774B2 (ja) | 2020-10-07 |
Family
ID=62566491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016234303A Active JP6764774B2 (ja) | 2016-12-01 | 2016-12-01 | 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6764774B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7251418B2 (ja) * | 2019-09-11 | 2023-04-04 | 住友電装株式会社 | カバー付き端子及び電気接続箱 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004127704A (ja) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Yazaki Corp | ヒュージブルリンクユニット |
JP4356741B2 (ja) * | 2006-12-20 | 2009-11-04 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱 |
JP5123027B2 (ja) * | 2008-04-03 | 2013-01-16 | 矢崎総業株式会社 | ねじ締め用端子の係止構造 |
JP5207536B2 (ja) * | 2008-10-22 | 2013-06-12 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
JP6106518B2 (ja) * | 2013-05-09 | 2017-04-05 | 矢崎総業株式会社 | 丸端子固定構造 |
-
2016
- 2016-12-01 JP JP2016234303A patent/JP6764774B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018093605A (ja) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5608470B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP4828944B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6553982B2 (ja) | 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス | |
US10027100B1 (en) | Electrical connection box and wire harness | |
JP6434471B2 (ja) | 電子部品ユニット、電気接続箱、及び、ワイヤハーネス | |
JP6836889B2 (ja) | 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス | |
EP3828038B1 (en) | Electrical connection box and wire harness | |
JP6404550B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6563746B2 (ja) | 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス | |
JP6836380B2 (ja) | 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス | |
CN108281930B (zh) | 电气连接箱的配置构造、电气连接箱、线束以及车辆 | |
JP6764774B2 (ja) | 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス | |
JP5345911B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2019088126A (ja) | 電気接続箱 | |
JP7297620B2 (ja) | 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス | |
JP6668308B2 (ja) | 回路体部品、電気接続箱、及び、ワイヤハーネス | |
JP5758170B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6953261B2 (ja) | 電気接続箱及びワイヤハーネス | |
JP6811098B2 (ja) | 電子部品ユニット、電気接続箱、及び、ワイヤハーネス | |
JP7301594B2 (ja) | 電気接続箱、および、ワイヤハーネス | |
JP2020182309A (ja) | 電気接続箱、および、ワイヤハーネス | |
JP2007068274A (ja) | 電気接続箱 | |
JP7154975B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP7270513B2 (ja) | 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス | |
JP7016893B2 (ja) | 電気接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6764774 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |