JP6764631B2 - 撮像光学レンズ - Google Patents
撮像光学レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6764631B2 JP6764631B2 JP2019151458A JP2019151458A JP6764631B2 JP 6764631 B2 JP6764631 B2 JP 6764631B2 JP 2019151458 A JP2019151458 A JP 2019151458A JP 2019151458 A JP2019151458 A JP 2019151458A JP 6764631 B2 JP6764631 B2 JP 6764631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- imaging optical
- optical lens
- curvature
- ttl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 186
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 145
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 76
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000013461 design Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/0045—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/62—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having six components only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0025—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
- G02B27/005—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration for correction of secondary colour or higher-order chromatic aberrations
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
前記第2レンズは、正の屈折力を有し、前記第3レンズは、正の屈折力を有し、
前記撮像光学レンズの焦点距離と曲率半径と軸上厚みとの単位は、mmであり、前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第1レンズの焦点距離をf1、前記第3レンズの物体側面の曲率半径をR5、前記第3レンズの軸上厚みをd5としたときに、以下の条件式(1)〜(2)を満たす。
4.00≦f1/f≦6.00 (1)
−50.00≦R5/d5≦−20.00 (2)
4.09≦f1/f≦6.00 (3)
−48.50≦R5/d5≦−20.03 (4)
−15.62≦(R1+R2)/(R1−R2)≦−3.33 (5)
0.02≦d1/TTL≦0.07 (6)
−9.76≦(R1+R2)/(R1−R2)≦−4.16 (7)
0.04≦d1/TTL≦0.06 (8)
0.66≦f2/f≦2.28 (9)
−3.45≦(R3+R4)/(R3−R4)≦−1.03 (10)
0.04≦d3/TTL≦0.13 (11)
1.06≦f2/f≦1.82 (12)
−2.15≦(R3+R4)/(R3−R4)≦−1.29 (13)
0.07≦d3/TTL≦0.11 (14)
18.81≦f3/f≦227.49 (15)
−675.47≦(R5+R6)/(R5−R6)≦60.80 (16)
0.02≦d5/TTL≦0.07 (17)
30.10≦f3/f≦181.99 (18)
−422.17≦(R5+R6)/(R5−R6)≦48.64 (19)
0.04≦d5/TTL≦0.06 (20)
1.25≦f4/f≦4.26 (21)
2.28≦(R7+R8)/(R7−R8)≦8.14 (22)
0.05≦d7/TTL≦0.15 (23)
2.00≦f4/f≦3.41 (24)
3.66≦(R7+R8)/(R7−R8)≦6.51 (25)
0.07≦d7/TTL≦0.12 (26)
−2.82≦f5/f≦−0.93 (27)
−9.58≦(R9+R10)/(R9−R10)≦−3.09 (28)
0.03≦d9/TTL≦0.10 (29)
−1.76≦f5/f≦−1.16 (30)
−5.99≦(R9+R10)/(R9−R10)≦−3.87 (31)
0.05≦d9/TTL≦0.08 (32)
1.06≦f6/f≦3.24 (33)
−97.66≦(R11+R12)/(R11−R12)≦−24.23 (34)
0.10≦d11/TTL≦0.30 (35)
1.70≦f6/f≦2.59 (36)
−61.04≦(R11+R12)/(R11−R12)≦−30.29 (37)
0.16≦d11/TTL≦0.24 (38)
0.55≦f12/f≦1.70 (39)
0.87≦f12/f≦1.36 (40)
図面を参照すると、本発明は、撮像光学レンズ10を提供する。図1は、本発明の第1実施形態の撮像光学レンズ10を示す。当該撮像光学レンズ10は、6枚のレンズを備える。具体的に、前記撮像光学レンズ10は、物体側から像側に向かって、順に絞りS1、第1レンズL1、第2レンズL2、第3レンズL3、第4レンズL4、第5レンズL5及び第6レンズL6からなる。第6レンズL6と像面Siとの間に光学フィルタ(filter)GFなどの光学素子が設けられてもよい。
S1 :絞り
R :光学面の曲率半径、レンズの場合は中心曲率半径
R1 :第1レンズL1の物体側面の曲率半径
R2 :第1レンズL1の像側面の曲率半径
R3 :第2レンズL2の物体側面の曲率半径
R4 :第2レンズL2の像側面の曲率半径
R5 :第3レンズL3の物体側面の曲率半径
R6 :第3レンズL3の像側面の曲率半径
R7 :第4レンズL4の物体側面の曲率半径
R8 :第4レンズL4の像側面の曲率半径
R9 :第5レンズL5の物体側面の曲率半径
R10:第5レンズL5の像側面の曲率半径
R11 :第6レンズL6の物体側面の曲率半径
R12 :第6レンズL6の像側面の曲率半径
R13 :光学フィルタGFの物体側面の曲率半径
R14 :光学フィルタGFの像側面の曲率半径
d :レンズの軸上厚み、又は、レンズ間の軸上距離
d0 :絞りS1から第1レンズL1の物体側面までの軸上距離
d1 :第1レンズL1の軸上厚み
d2 :第1レンズL1の像側面から第2レンズL2の物体側面までの軸上距離
d3 :第2レンズL2の軸上厚み
d4 :第2レンズL2の像側面から第3レンズL3の物体側面までの軸上距離
d5 :第3レンズL3の軸上厚み
d6 :第3レンズL3の像側面から第4レンズL4の物体側面までの軸上距離
d7 :第4レンズL4の軸上厚み
d8 :第4レンズL4の像側面から第5レンズL5の物体側面までの軸上距離
d9 :第5レンズL5の軸上厚み
d10 :第5レンズL5の像側面から第6レンズL6の物体側面までの軸上距離
d11 :第6レンズL6の軸上厚み
d12 :第6レンズL6の像側面から光学フィルタGFの物体側面までの軸上距離
d13 :光学フィルタGFの軸上厚み
d14 :光学フィルタGFの像側面から像面までの軸上距離
nd :d線の屈折率
nd1 :第1レンズL1のd線の屈折率
nd2 :第2レンズL2のd線の屈折率
nd3 :第3レンズL3のd線の屈折率
nd4 :第4レンズL4のd線の屈折率
nd5 :第5レンズL5のd線の屈折率
nd6 :第6レンズL6のd線の屈折率
ndg :光学フィルタGFのd線の屈折率
vd :アッベ数
v1 :第1レンズL1のアッベ数
v2 :第2レンズL2のアッベ数
v3 :第3レンズL3のアッベ数
v4 :第4レンズL4のアッベ数
v5 :第5レンズL5のアッベ数
v6 :第6レンズL6のアッベ数
vg :光学フィルタGFのアッベ数
IH:像高
y=(x2/R)/[1+{1−(k+1)(x2/R2)}1/2]
+A4x4+A6x6+A8x8+A10x10+A12x12+A14x14+A16x16 (41)
第2実施形態は、第1実施形態と基本的に同じであり、符号の意味も第1実施形態と同様であるため、異なる点のみを以下に示す。
第3実施形態は、第1実施形態と基本的に同じであり、符号の意味も第1実施形態と同様であるため、異なる点のみを以下に示す。
Claims (20)
- 撮像光学レンズであって、
物体側から像側に向かって、順に正の屈折力を有する第1レンズ、正の屈折力を有する第2レンズ、正の屈折力を有する第3レンズ、正の屈折力を有する第4レンズ、負の屈折力を有する第5レンズおよび正の屈折力を有する第6レンズからなり、
前記撮像光学レンズの焦点距離と曲率半径と軸上厚みとの単位は、mmであり、前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第1レンズの焦点距離をf1、前記第3レンズの物体側面の曲率半径をR5、前記第3レンズの軸上厚みをd5としたときに、以下の条件式(1)〜(2)を満たすことを特徴とする撮像光学レンズ。
4.00≦f1/f≦6.00 (1)
−50.00≦R5/d5≦−20.00 (2) - 以下の条件式(3)〜(4)を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
4.09≦f1/f≦6.00 (3)
−48.50≦R5/d5≦−20.03(4) - 前記第1レンズは、物体側面が近軸において凸面であり、像側面が近軸において凹面であり、
前記第1レンズの物体側面の曲率半径をR1、前記第1レンズの像側面の曲率半径をR2、前記第1レンズの軸上厚みをd1、前記撮像光学レンズの光学長をTTLとしたときに、以下の条件式(5)〜(6)を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
−15.62≦(R1+R2)/(R1−R2)≦−3.33 (5)
0.02≦d1/TTL≦0.07 (6) - 以下の条件式(7)〜(8)を満たすことを特徴とする請求項3に記載の撮像光学レンズ。
−9.76≦(R1+R2)/(R1−R2)≦−4.16 (7)
0.04≦d1/TTL≦0.06 (8) - 前記第2レンズは、物体側面が近軸において凸面であり、像側面が近軸において凹面であり、
前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第2レンズの焦点距離をf2、前記第2レンズの物体側面の曲率半径をR3、前記第2レンズの像側面の曲率半径をR4、前記第2レンズの軸上厚みをd3、前記撮像光学レンズの光学長をTTLとしたときに、以下の条件式(9)〜(11)を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
0.66≦f2/f≦2.28 (9)
−3.45≦(R3+R4)/(R3−R4)≦−1.03 (10)
0.04≦d3/TTL≦0.13 (11) - 以下の条件式(12)〜(14)を満たすことを特徴とする請求項5に記載の撮像光学レンズ。
1.06≦f2/f≦1.82 (12)
−2.15≦(R3+R4)/(R3−R4)≦−1.29 (13)
0.07≦d3/TTL≦0.11 (14) - 前記第3レンズは、物体側面が近軸において凹面であり、像側面が近軸において凸面であり、
前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第3レンズの焦点距離をf3、前記第3レンズの物体側面の曲率半径をR5、前記第3レンズの像側面の曲率半径をR6、前記第3レンズの軸上厚みをd5、前記撮像光学レンズの光学長をTTLとしたときに、以下の条件式(15)〜(17)を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
18.81≦f3/f≦227.49 (15)
−675.47≦(R5+R6)/(R5−R6)≦60.80 (16)
0.02≦d5/TTL≦0.07 (17) - 以下の条件式(18)〜(20)を満たすことを特徴とする請求項7に記載の撮像光学レンズ。
30.10≦f3/f≦181.99 (18)
−422.17≦(R5+R6)/(R5−R6)≦48.64 (19)
0.04≦d5/TTL≦0.06 (20) - 前記第4レンズは、物体側面が近軸において凹面であり、像側面が近軸において凸面であり、
前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第4レンズの焦点距離をf4、前記第4レンズの物体側面の曲率半径をR7、前記第4レンズの像側面の曲率半径をR8、前記第4レンズの軸上厚みをd7、前記撮像光学レンズの光学長をTTLとしたときに、以下の条件式(21)〜(23)を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
1.25≦f4/f≦4.26 (21)
2.28≦(R7+R8)/(R7−R8)≦8.14 (22)
0.05≦d7/TTL≦0.15 (23) - 以下の条件式(24)〜(26)を満たすことを特徴とする請求項9に記載の撮像光学レンズ。
2.00≦f4/f≦3.41 (24)
3.66≦(R7+R8)/(R7−R8)≦6.51 (25)
0.07≦d7/TTL≦0.12 (26) - 前記第5レンズは、物体側面が近軸において凹面であり、像側面が近軸において凸面であり、
前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第5レンズの焦点距離をf5、前記第5レンズの物体側面の曲率半径をR9、前記第5レンズの像側面の曲率半径をR10、前記第5レンズの軸上厚みをd9、前記撮像光学レンズの光学長をTTLとしたときに、以下の条件式(27)〜(29)を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
−2.82≦f5/f≦−0.93 (27)
−9.58≦(R9+R10)/(R9−R10)≦−3.09 (28)
0.03≦d9/TTL≦0.10 (29) - 以下の条件式(30)〜(32)を満たすことを特徴とする請求項11に記載の撮像光学レンズ。
−1.76≦f5/f≦−1.16 (30)
−5.99≦(R9+R10)/(R9−R10)≦−3.87 (31)
0.05≦d9/TTL≦0.08 (32) - 前記第6レンズは、物体側面が近軸において凸面であり、像側面が近軸において凹面であり、
前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第6レンズの焦点距離をf6、前記第6レンズの物体側面の曲率半径をR11、前記第6レンズの像側面の曲率半径をR12、前記第6レンズの軸上厚みをd11、前記撮像光学レンズの光学長をTTLとしたときに、以下の条件式(33)〜(35)を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
1.06≦f6/f≦3.24 (33)
−97.66≦(R11+R12)/(R11−R12)≦−24.23 (34)
0.10≦d11/TTL≦0.30 (35) - 以下の条件式(36)〜(38)を満たすことを特徴とする請求項13に記載の撮像光学レンズ。
1.70≦f6/f≦2.59 (36)
−61.04≦(R11+R12)/(R11−R12)≦−30.29 (37)
0.16≦d11/TTL≦0.24 (38) - 前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第1レンズと前記第2レンズとの合成焦点距離をf12としたときに、以下の条件式(39)を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
0.55≦f12/f≦1.70 (39) - 以下の条件式(40)を満たすことを特徴とする請求項15に記載の撮像光学レンズ。
0.87≦f12/f≦1.36 (40) - 前記撮像光学レンズの光学長TTLは、4.96mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
- 前記撮像光学レンズの光学長TTLは、4.73mm以下であることを特徴とする請求項17に記載の撮像光学レンズ。
- 前記撮像光学レンズの絞りF値は、2.28以下であることを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
- 前記撮像光学レンズの絞りF値は、2.23以下であることを特徴とする請求項19に記載の撮像光学レンズ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201811615973.0 | 2018-12-27 | ||
CN201811615973.0A CN109856772B (zh) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | 摄像光学镜头 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020106814A JP2020106814A (ja) | 2020-07-09 |
JP6764631B2 true JP6764631B2 (ja) | 2020-10-07 |
Family
ID=66893017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019151458A Active JP6764631B2 (ja) | 2018-12-27 | 2019-08-21 | 撮像光学レンズ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11460663B2 (ja) |
JP (1) | JP6764631B2 (ja) |
CN (1) | CN109856772B (ja) |
WO (1) | WO2020134263A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109856772B (zh) * | 2018-12-27 | 2021-06-22 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN110389426B (zh) * | 2019-06-30 | 2021-08-17 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN110389427B (zh) * | 2019-06-30 | 2021-08-17 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
WO2021127849A1 (zh) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 诚瑞光学(常州)股份有限公司 | 摄像光学镜头 |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50124631A (ja) * | 1974-02-14 | 1975-09-30 | ||
JPS5420132B2 (ja) * | 1974-02-14 | 1979-07-20 | ||
JPS6052407B2 (ja) * | 1977-08-11 | 1985-11-19 | オリンパス光学工業株式会社 | 高縮率対物レンズ |
JPS5997113A (ja) * | 1982-11-26 | 1984-06-04 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡対物レンズ |
JPS60203910A (ja) * | 1984-03-28 | 1985-10-15 | Olympus Optical Co Ltd | 高倍率の内視鏡用対物レンズ |
JPS61129612A (ja) * | 1984-11-29 | 1986-06-17 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 前群交換式変倍レンズ |
JP2552861B2 (ja) * | 1987-05-26 | 1996-11-13 | オリンパス光学工業株式会社 | 変倍レンズ |
JP3416690B2 (ja) * | 1995-05-10 | 2003-06-16 | キヤノン株式会社 | 小型のズームレンズ |
KR100616646B1 (ko) * | 2004-12-27 | 2006-08-28 | 삼성전기주식회사 | 인너 줌 렌즈 시스템 |
JP5371178B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2013-12-18 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 撮像光学系 |
JP2008250136A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Fujinon Corp | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP5040408B2 (ja) * | 2007-04-11 | 2012-10-03 | ソニー株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP4685907B2 (ja) * | 2008-07-29 | 2011-05-18 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
JP5963040B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2016-08-03 | 株式会社リコー | 結像レンズ、撮像装置および情報装置 |
TWI460465B (zh) * | 2012-04-20 | 2014-11-11 | Largan Precision Co Ltd | 光學影像鏡頭系統組 |
TWI474072B (zh) * | 2012-06-14 | 2015-02-21 | Largan Precision Co Ltd | 光學影像鏡片系統組 |
TWI463169B (zh) * | 2013-07-25 | 2014-12-01 | Largan Precision Co Ltd | 影像系統鏡片組及取像裝置 |
TWI500956B (zh) * | 2013-11-25 | 2015-09-21 | Largan Precision Co Ltd | 攝影透鏡組、取像裝置以及可攜式裝置 |
TWI493218B (zh) * | 2014-05-02 | 2015-07-21 | Largan Precision Co Ltd | 攝像光學系統、取像裝置及可攜裝置 |
TWI493217B (zh) * | 2014-05-02 | 2015-07-21 | Largan Precision Co Ltd | 成像用光學鏡頭、取像裝置及可攜裝置 |
TWI545341B (zh) * | 2014-10-08 | 2016-08-11 | 大立光電股份有限公司 | 攝像用光學鏡組、取像裝置及電子裝置 |
CN105589180B (zh) * | 2014-10-23 | 2018-09-25 | 玉晶光电(厦门)有限公司 | 光学成像镜头及应用该光学成像镜头的电子装置 |
CN105807406B (zh) * | 2014-12-29 | 2018-04-06 | 大立光电股份有限公司 | 光学摄影系统、取像装置及电子装置 |
KR20160089743A (ko) * | 2015-01-20 | 2016-07-28 | 삼성전자주식회사 | 촬영 렌즈 및 이를 포함하는 촬영 장치 |
TWI580999B (zh) * | 2016-05-20 | 2017-05-01 | 大立光電股份有限公司 | 影像擷取鏡頭、取像裝置及電子裝置 |
TWI589948B (zh) * | 2016-09-14 | 2017-07-01 | 大立光電股份有限公司 | 影像鏡頭組、取像裝置及電子裝置 |
KR20180105963A (ko) * | 2017-03-16 | 2018-10-01 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 |
CN108107551B (zh) * | 2017-11-17 | 2019-12-10 | 玉晶光电(厦门)有限公司 | 光学成像镜头 |
CN107991759B (zh) * | 2017-12-18 | 2020-05-29 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN108132518B (zh) * | 2017-12-18 | 2020-06-16 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN107966789B (zh) * | 2017-12-18 | 2020-03-20 | 瑞声科技(新加坡)有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN108089298B (zh) * | 2017-12-18 | 2020-04-17 | 瑞声科技(新加坡)有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN108227138B (zh) * | 2017-12-29 | 2020-05-15 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN107966794B (zh) * | 2017-12-29 | 2020-05-29 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN108363174B (zh) * | 2018-03-13 | 2020-06-16 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN108363181B (zh) * | 2018-04-26 | 2020-10-23 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN108363186B (zh) * | 2018-04-26 | 2020-08-25 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN109828349B (zh) * | 2018-12-27 | 2021-06-22 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN109856772B (zh) * | 2018-12-27 | 2021-06-22 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
-
2018
- 2018-12-27 CN CN201811615973.0A patent/CN109856772B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-08-21 JP JP2019151458A patent/JP6764631B2/ja active Active
- 2019-09-27 WO PCT/CN2019/108669 patent/WO2020134263A1/zh active Application Filing
- 2019-11-08 US US16/677,680 patent/US11460663B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11460663B2 (en) | 2022-10-04 |
JP2020106814A (ja) | 2020-07-09 |
CN109856772B (zh) | 2021-06-22 |
WO2020134263A1 (zh) | 2020-07-02 |
CN109856772A (zh) | 2019-06-07 |
US20200209534A1 (en) | 2020-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6811294B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6799361B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6803642B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6808786B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6778466B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6797981B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6799362B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6805303B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6934920B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6764631B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6791607B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6791606B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6791604B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP2021162844A (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6846482B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP2021516783A (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6770781B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6810217B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6782520B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6791605B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6866436B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6761223B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6778469B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6778470B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6791602B2 (ja) | 撮像光学レンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190821 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6764631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |