JP6763064B1 - 検査装置及び包装体製造装置 - Google Patents
検査装置及び包装体製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6763064B1 JP6763064B1 JP2019108767A JP2019108767A JP6763064B1 JP 6763064 B1 JP6763064 B1 JP 6763064B1 JP 2019108767 A JP2019108767 A JP 2019108767A JP 2019108767 A JP2019108767 A JP 2019108767A JP 6763064 B1 JP6763064 B1 JP 6763064B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- package
- electromagnetic wave
- inspection
- accommodation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 224
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims abstract description 189
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 131
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 55
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 78
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 39
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 38
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 35
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 28
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 13
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 210
- 238000000034 method Methods 0.000 description 77
- 230000008569 process Effects 0.000 description 75
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 32
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 26
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 19
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 18
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/90—Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
- G01N21/909—Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents in opaque containers or opaque container parts, e.g. cans, tins, caps, labels
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/85—Investigating moving fluids or granular solids
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8851—Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/89—Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/04—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/06—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
- G01N23/18—Investigating the presence of flaws defects or foreign matter
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/40—Imaging
- G01N2223/401—Imaging image processing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/60—Specific applications or type of materials
- G01N2223/639—Specific applications or type of materials material in a container
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/60—Specific applications or type of materials
- G01N2223/652—Specific applications or type of materials impurities, foreign matter, trace amounts
Landscapes
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
Description
前記包装体に対し、前記第1フィルム側から前記包装体を透過可能な電磁波を照射する電磁波照射手段と、
前記包装体を挟んで前記電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置されるとともに、前記包装体を透過した電磁波に基づき、輝度に係る濃淡を有する電磁波透過画像を取得する撮像手段と、
前記撮像手段により取得された電磁波透過画像を基に、前記包装体に係る検査を実行可能な画像処理手段とを備えるとともに、
前記画像処理手段は、
前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間に対応する収容領域及び前記収容空間の周りのフランジ部に対応するフランジ部領域を特定する領域特定手段と、
所定の第1閾値を用いて前記収容領域における異物の有無を判定するとともに、所定の第2閾値を用いて前記フランジ部領域における異物の有無を判定する異物有無判定手段とを有し、
前記第1閾値は、前記電磁波透過画像における錠剤に相当する部分の輝度よりも低くなる値に設定され、
前記第2閾値は、前記第1閾値よりも高く、前記電磁波透過画像における前記フランジ部に相当する部分の輝度よりも低くなる値に設定されることを特徴とする検査装置。
前記包装体に対し、前記第1フィルム側から前記包装体を透過可能な電磁波を照射する電磁波照射手段と、
前記包装体を挟んで前記電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置されるとともに、前記包装体を透過した電磁波に基づき、輝度に係る濃淡を有する電磁波透過画像を取得する撮像手段と、
前記撮像手段により取得された電磁波透過画像を基に、前記包装体に係る検査を実行可能な画像処理手段とを備えるとともに、
前記画像処理手段は、
前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間に対応する収容領域及び前記収容空間の周りのフランジ部に対応するフランジ部領域を特定する領域特定手段と、
前記収容領域における異物の有無及び前記フランジ部領域における異物の有無をそれぞれ判定する異物有無判定手段とを有し、
前記収容領域における異物の有無を判定するための第1閾値と、前記フランジ部領域における異物の有無を判定するための第2閾値とをそれぞれ別々の異なる値に設定したことを特徴とする検査装置。
前記包装体に対し、前記第1フィルム側から前記包装体を透過可能な電磁波を照射する電磁波照射手段と、
前記包装体を挟んで前記電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置されるとともに、前記包装体を透過した電磁波に基づき、輝度に係る濃淡を有する電磁波透過画像を取得する撮像手段と、
前記撮像手段により取得された電磁波透過画像を基に、前記包装体に係る検査を実行可能な画像処理手段とを備えるとともに、
前記画像処理手段は、
前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間に対応する収容領域及び前記収容空間の周りのフランジ部に対応するフランジ部領域を特定する領域特定手段と、
前記収容領域における異物の有無及び前記フランジ部領域における異物の有無をそれぞれ判定する異物有無判定手段とを有し、
前記異物有無判定手段は、錠剤の破片又は粉が前記収容領域にある場合、該錠剤の破片又は粉を異物として検出せず、錠剤の破片又は粉が前記フランジ部領域にある場合、該錠剤の破片又は粉を異物して検出可能に構成されていることを特徴とする検査装置。
前記領域特定手段は、前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、錠剤に相当する部分を特定するとともに、特定した部分の周囲に位置する環状の影部分を前記収容空間の輪郭として特定し、該輪郭の内側を前記収容領域として特定するように構成されていることを特徴とする手段1乃至3のいずれかに記載の検査装置。
前記外観撮像手段により取得された外観画像における前記収容空間の位置を特定する収容空間特定手段とを有し、
前記領域特定手段は、前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間特定手段により特定された前記収容空間の位置に基づき前記収容領域を特定するように構成されていることを特徴とする手段1乃至3のいずれかに記載の検査装置。
搬送される帯状の前記第1フィルムと、搬送される帯状の前記第2フィルムとを取着する取着工程と、
前記第1フィルムと前記第2フィルムとの間に形成される前記収容空間内に錠剤を充填する充填工程と、
前記取着工程及び前記充填工程を経て得られた前記包装体の検査を実行する検査工程とを備え、
前記検査工程は、
所定の電磁波照射手段によって、前記包装体に対し、前記第1フィルム側から前記包装体を透過可能な電磁波を照射する照射工程と、
前記包装体を挟んで前記電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置された撮像手段を用いて、前記包装体を透過した電磁波に基づき、輝度に係る濃淡を有する電磁波透過画像を取得する撮像工程と、
前記撮像工程により取得された電磁波透過画像を基に、前記包装体に関する良否判定を行う良否判定工程とを含み、
前記良否判定工程は、
前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間に対応する収容領域及び前記収容空間の周りのフランジ部に対応するフランジ部領域を特定する領域特定工程と、
所定の第1閾値を用いて前記収容領域における異物の有無を判定するとともに、所定の第2閾値を用いて前記フランジ部領域における異物の有無を判定する異物有無判定工程とを有し、
前記第1閾値は、前記電磁波透過画像における錠剤に相当する部分の輝度よりも低くなる値に設定され、
前記第2閾値は、前記第1閾値よりも高く、前記電磁波透過画像における前記フランジ部に相当する部分の輝度よりも低くなる値に設定されることを特徴とする包装体製造方法。
〔第1実施形態〕
まず包装シート(シート状包装体)としてのPTPシート1について説明する。
〔第2実施形態〕
次いで、第2実施形態について上記第1実施形態との相違点を中心に説明する。上記第1実施形態と本第2実施形態とでは、ステップS431の領域特定工程(つまり、領域特定用ソフトウエア77aによる処理)のうち、錠剤5に相当する部分を特定する処理(ステップS4313の錠剤部分特定処理)の後の処理が異なる。
〔第3実施形態〕
次いで、第3実施形態について上記第1実施形態との相違点を中心に説明する。上記第1実施形態と本第3実施形態とでは、ステップS431の領域特定工程(つまり、領域特定用ソフトウエア77aによる処理)のうち、錠剤5に相当する部分を特定する処理(ステップS4313の錠剤部分特定処理)の後の処理が異なる。
〔第4実施形態〕
次いで、第4実施形態について上記第1実施形態との相違点を中心に説明する。本第4実施形態では、図17,18に示すように、X線検査装置45は、X線照射装置51及びX線ラインセンサカメラ52よりも上流に配設されたカメラ54を備えている。本実施形態では、「カメラ54」が「外観撮像手段」を構成する。また、収容空間2aの位置を特定するための収容空間特定用ソフトウエア77cが検査ルーチン記憶装置77に記憶されている。そして、マイクロコンピュータ71により収容空間特定用ソフトウエア77cが実行されることで、カメラ54により取得されたPTPフィルム9の外観画像を基に、収容空間2aの位置が特定されるようになっている。
Claims (14)
- 不透明材料からなる第1フィルムと、不透明材料からなる第2フィルムとが取着されるとともに、該両フィルム間に形成される収容空間内に錠剤が収容された包装体を検査するための検査装置であって、
前記包装体に対し、前記第1フィルム側から前記包装体を透過可能な電磁波を照射する電磁波照射手段と、
前記包装体を挟んで前記電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置されるとともに、前記包装体を透過した電磁波に基づき、輝度に係る濃淡を有する電磁波透過画像を取得する撮像手段と、
前記撮像手段により取得された電磁波透過画像を基に、前記包装体に係る検査を実行可能な画像処理手段とを備えるとともに、
前記画像処理手段は、
前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間に対応する収容領域及び前記収容空間の周りのフランジ部に対応するフランジ部領域を特定する領域特定手段と、
前記収容領域における異物の有無及び前記フランジ部領域における異物の有無をそれぞれ判定する異物有無判定手段とを有し、
前記異物有無判定手段は、錠剤の破片又は粉が前記収容領域にある場合、該錠剤の破片又は粉を異物として検出せず、錠剤の破片又は粉が前記フランジ部領域にある場合、該錠剤の破片又は粉を異物して検出可能に構成されていることを特徴とする検査装置。 - 不透明材料からなる第1フィルムと、不透明材料からなる第2フィルムとが取着されるとともに、該両フィルム間に形成される収容空間内に錠剤が収容された包装体を検査するための検査装置であって、
前記包装体に対し、前記第1フィルム側から前記包装体を透過可能な電磁波を照射する電磁波照射手段と、
前記包装体を挟んで前記電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置されるとともに、前記包装体を透過した電磁波に基づき、輝度に係る濃淡を有する電磁波透過画像を取得する撮像手段と、
前記撮像手段により取得された電磁波透過画像を基に、前記包装体に係る検査を実行可能な画像処理手段とを備えるとともに、
前記画像処理手段は、
前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間に対応する収容領域及び前記収容空間の周りのフランジ部に対応するフランジ部領域を特定する領域特定手段と、
所定の第1閾値を用いて前記収容領域における異物の有無を判定するとともに、所定の第2閾値を用いて前記フランジ部領域における異物の有無を判定する異物有無判定手段とを有し、
前記第1閾値は、前記電磁波透過画像における錠剤に相当する部分の輝度よりも低くなる値に設定され、
前記第2閾値は、前記第1閾値よりも高く、前記電磁波透過画像における前記フランジ部に相当する部分の輝度よりも低くなる値に設定され、
前記第1フィルム及び前記第2フィルムのうちの少なくとも一方は、内部空間が前記収容空間を形成するポケット部を有するとともに、金属製フィルム又は金属層を有するフィルムで構成されており、
前記領域特定手段は、前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、錠剤に相当する部分を特定するとともに、特定した部分の周囲に位置する環状の影部分を前記収容空間の輪郭として特定し、該輪郭の内側を前記収容領域として特定するように構成されていることを特徴とする検査装置。 - 不透明材料からなる第1フィルムと、不透明材料からなる第2フィルムとが取着されるとともに、該両フィルム間に形成される収容空間内に錠剤が収容された包装体を検査するための検査装置であって、
前記包装体に対し、前記第1フィルム側から前記包装体を透過可能な電磁波を照射する電磁波照射手段と、
前記包装体を挟んで前記電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置されるとともに、前記包装体を透過した電磁波に基づき、輝度に係る濃淡を有する電磁波透過画像を取得する撮像手段と、
前記撮像手段により取得された電磁波透過画像を基に、前記包装体に係る検査を実行可能な画像処理手段とを備えるとともに、
前記画像処理手段は、
前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間に対応する収容領域及び前記収容空間の周りのフランジ部に対応するフランジ部領域を特定する領域特定手段と、
所定の第1閾値を用いて前記収容領域における異物の有無を判定するとともに、所定の第2閾値を用いて前記フランジ部領域における異物の有無を判定する異物有無判定手段とを有し、
前記第1閾値は、前記電磁波透過画像における錠剤に相当する部分の輝度よりも低くなる値に設定され、
前記第2閾値は、前記第1閾値よりも高く、前記電磁波透過画像における前記フランジ部に相当する部分の輝度よりも低くなる値に設定され、
前記領域特定手段は、前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、錠剤に相当する部分を特定するとともに、特定した部分を膨張させてなる領域を前記収容領域として特定するように構成されていることを特徴とする検査装置。 - 不透明材料からなる第1フィルムと、不透明材料からなる第2フィルムとが取着されるとともに、該両フィルム間に形成される収容空間内に錠剤が収容された包装体を検査するための検査装置であって、
前記包装体に対し、前記第1フィルム側から前記包装体を透過可能な電磁波を照射する電磁波照射手段と、
前記包装体を挟んで前記電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置されるとともに、前記包装体を透過した電磁波に基づき、輝度に係る濃淡を有する電磁波透過画像を取得する撮像手段と、
前記撮像手段により取得された電磁波透過画像を基に、前記包装体に係る検査を実行可能な画像処理手段とを備えるとともに、
前記画像処理手段は、
前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間に対応する収容領域及び前記収容空間の周りのフランジ部に対応するフランジ部領域を特定する領域特定手段と、
所定の第1閾値を用いて前記収容領域における異物の有無を判定するとともに、所定の第2閾値を用いて前記フランジ部領域における異物の有無を判定する異物有無判定手段とを有し、
前記第1閾値は、前記電磁波透過画像における錠剤に相当する部分の輝度よりも低くなる値に設定され、
前記第2閾値は、前記第1閾値よりも高く、前記電磁波透過画像における前記フランジ部に相当する部分の輝度よりも低くなる値に設定され、
前記領域特定手段は、前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、錠剤に相当する部分を特定するとともに、特定した部分の中心又は重心を取得し、取得した中心又は重心及び前記収容空間の位置に関する設計上のデータに基づき前記収容領域を特定するように構成されていることを特徴とする検査装置。 - 不透明材料からなる第1フィルムと、不透明材料からなる第2フィルムとが取着されるとともに、該両フィルム間に形成される収容空間内に錠剤が収容された包装体を検査するための検査装置であって、
前記包装体に対し、前記第1フィルム側から前記包装体を透過可能な電磁波を照射する電磁波照射手段と、
前記包装体を挟んで前記電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置されるとともに、前記包装体を透過した電磁波に基づき、輝度に係る濃淡を有する電磁波透過画像を取得する撮像手段と、
前記撮像手段により取得された電磁波透過画像を基に、前記包装体に係る検査を実行可能な画像処理手段とを備えるとともに、
前記画像処理手段は、
前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間に対応する収容領域及び前記収容空間の周りのフランジ部に対応するフランジ部領域を特定する領域特定手段と、
所定の第1閾値を用いて前記収容領域における異物の有無を判定するとともに、所定の第2閾値を用いて前記フランジ部領域における異物の有無を判定する異物有無判定手段とを有し、
前記第1閾値は、前記電磁波透過画像における錠剤に相当する部分の輝度よりも低くなる値に設定され、
前記第2閾値は、前記第1閾値よりも高く、前記電磁波透過画像における前記フランジ部に相当する部分の輝度よりも低くなる値に設定され、
前記包装体を撮像して、前記包装体の外観に係る外観画像を取得する外観撮像手段と、
前記外観撮像手段により取得された外観画像における前記収容空間の位置を特定する収容空間特定手段とを有し、
前記領域特定手段は、前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間特定手段により特定された前記収容空間の位置に基づき前記収容領域を特定するように構成されていることを特徴とする検査装置。 - 不透明材料からなる第1フィルムと、不透明材料からなる第2フィルムとが取着されるとともに、該両フィルム間に形成される収容空間内に錠剤が収容された包装体を検査するための検査装置であって、
前記包装体に対し、前記第1フィルム側から前記包装体を透過可能な電磁波を照射する電磁波照射手段と、
前記包装体を挟んで前記電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置されるとともに、前記包装体を透過した電磁波に基づき、輝度に係る濃淡を有する電磁波透過画像を取得する撮像手段と、
前記撮像手段により取得された電磁波透過画像を基に、前記包装体に係る検査を実行可能な画像処理手段とを備えるとともに、
前記画像処理手段は、
前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間に対応する収容領域及び前記収容空間の周りのフランジ部に対応するフランジ部領域を特定する領域特定手段と、
前記収容領域における異物の有無及び前記フランジ部領域における異物の有無をそれぞれ判定する異物有無判定手段とを有し、
前記収容領域における異物の有無を判定するための第1閾値と、前記フランジ部領域における異物の有無を判定するための第2閾値とをそれぞれ別々の異なる値に設定し、
前記第1フィルム及び前記第2フィルムのうちの少なくとも一方は、内部空間が前記収容空間を形成するポケット部を有するとともに、金属製フィルム又は金属層を有するフィルムで構成されており、
前記領域特定手段は、前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、錠剤に相当する部分を特定するとともに、特定した部分の周囲に位置する環状の影部分を前記収容空間の輪郭として特定し、該輪郭の内側を前記収容領域として特定するように構成されていることを特徴とする検査装置。 - 不透明材料からなる第1フィルムと、不透明材料からなる第2フィルムとが取着されるとともに、該両フィルム間に形成される収容空間内に錠剤が収容された包装体を検査するための検査装置であって、
前記包装体に対し、前記第1フィルム側から前記包装体を透過可能な電磁波を照射する電磁波照射手段と、
前記包装体を挟んで前記電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置されるとともに、前記包装体を透過した電磁波に基づき、輝度に係る濃淡を有する電磁波透過画像を取得する撮像手段と、
前記撮像手段により取得された電磁波透過画像を基に、前記包装体に係る検査を実行可能な画像処理手段とを備えるとともに、
前記画像処理手段は、
前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間に対応する収容領域及び前記収容空間の周りのフランジ部に対応するフランジ部領域を特定する領域特定手段と、
前記収容領域における異物の有無及び前記フランジ部領域における異物の有無をそれぞれ判定する異物有無判定手段とを有し、
前記収容領域における異物の有無を判定するための第1閾値と、前記フランジ部領域における異物の有無を判定するための第2閾値とをそれぞれ別々の異なる値に設定し、
前記領域特定手段は、前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、錠剤に相当する部分を特定するとともに、特定した部分を膨張させてなる領域を前記収容領域として特定するように構成されていることを特徴とする検査装置。 - 不透明材料からなる第1フィルムと、不透明材料からなる第2フィルムとが取着されるとともに、該両フィルム間に形成される収容空間内に錠剤が収容された包装体を検査するための検査装置であって、
前記包装体に対し、前記第1フィルム側から前記包装体を透過可能な電磁波を照射する電磁波照射手段と、
前記包装体を挟んで前記電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置されるとともに、前記包装体を透過した電磁波に基づき、輝度に係る濃淡を有する電磁波透過画像を取得する撮像手段と、
前記撮像手段により取得された電磁波透過画像を基に、前記包装体に係る検査を実行可能な画像処理手段とを備えるとともに、
前記画像処理手段は、
前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間に対応する収容領域及び前記収容空間の周りのフランジ部に対応するフランジ部領域を特定する領域特定手段と、
前記収容領域における異物の有無及び前記フランジ部領域における異物の有無をそれぞれ判定する異物有無判定手段とを有し、
前記収容領域における異物の有無を判定するための第1閾値と、前記フランジ部領域における異物の有無を判定するための第2閾値とをそれぞれ別々の異なる値に設定し、
前記領域特定手段は、前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、錠剤に相当する部分を特定するとともに、特定した部分の中心又は重心を取得し、取得した中心又は重心及び前記収容空間の位置に関する設計上のデータに基づき前記収容領域を特定するように構成されていることを特徴とする検査装置。 - 不透明材料からなる第1フィルムと、不透明材料からなる第2フィルムとが取着されるとともに、該両フィルム間に形成される収容空間内に錠剤が収容された包装体を検査するための検査装置であって、
前記包装体に対し、前記第1フィルム側から前記包装体を透過可能な電磁波を照射する電磁波照射手段と、
前記包装体を挟んで前記電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置されるとともに、前記包装体を透過した電磁波に基づき、輝度に係る濃淡を有する電磁波透過画像を取得する撮像手段と、
前記撮像手段により取得された電磁波透過画像を基に、前記包装体に係る検査を実行可能な画像処理手段とを備えるとともに、
前記画像処理手段は、
前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間に対応する収容領域及び前記収容空間の周りのフランジ部に対応するフランジ部領域を特定する領域特定手段と、
前記収容領域における異物の有無及び前記フランジ部領域における異物の有無をそれぞれ判定する異物有無判定手段とを有し、
前記収容領域における異物の有無を判定するための第1閾値と、前記フランジ部領域における異物の有無を判定するための第2閾値とをそれぞれ別々の異なる値に設定し、
前記包装体を撮像して、前記包装体の外観に係る外観画像を取得する外観撮像手段と、
前記外観撮像手段により取得された外観画像における前記収容空間の位置を特定する収容空間特定手段とを有し、
前記領域特定手段は、前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間特定手段により特定された前記収容空間の位置に基づき前記収容領域を特定するように構成されていることを特徴とする検査装置。 - 前記第1フィルム及び前記第2フィルムのうちの少なくとも一方は、内部空間が前記収容空間を形成するポケット部を有するとともに、金属製フィルム又は金属層を有するフィルムで構成されており、
前記領域特定手段は、前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、錠剤に相当する部分を特定するとともに、特定した部分の周囲に位置する環状の影部分を前記収容空間の輪郭として特定し、該輪郭の内側を前記収容領域として特定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の検査装置。 - 前記領域特定手段は、前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、錠剤に相当する部分を特定するとともに、特定した部分を膨張させてなる領域を前記収容領域として特定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の検査装置。
- 前記領域特定手段は、前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、錠剤に相当する部分を特定するとともに、特定した部分の中心又は重心を取得し、取得した中心又は重心及び前記収容空間の位置に関する設計上のデータに基づき前記収容領域を特定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の検査装置。
- 前記包装体を撮像して、前記包装体の外観に係る外観画像を取得する外観撮像手段と、
前記外観撮像手段により取得された外観画像における前記収容空間の位置を特定する収容空間特定手段とを有し、
前記領域特定手段は、前記電磁波透過画像における所定の検査領域において、前記収容空間特定手段により特定された前記収容空間の位置に基づき前記収容領域を特定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の検査装置。 - 請求項1乃至13のいずれか1項に記載の検査装置を備えたことを特徴とする包装体製造装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019108767A JP6763064B1 (ja) | 2019-06-11 | 2019-06-11 | 検査装置及び包装体製造装置 |
CN202080035081.2A CN113811761B (zh) | 2019-06-11 | 2020-04-24 | 检查装置及包装体制造装置 |
PCT/JP2020/017596 WO2020250580A1 (ja) | 2019-06-11 | 2020-04-24 | 検査装置、包装体製造装置及び包装体製造方法 |
KR1020217031271A KR102547758B1 (ko) | 2019-06-11 | 2020-04-24 | 검사 장치 및 포장체 제조 장치 |
TW109117449A TWI744914B (zh) | 2019-06-11 | 2020-05-26 | 檢查裝置及包裝體製造裝置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019108767A JP6763064B1 (ja) | 2019-06-11 | 2019-06-11 | 検査装置及び包装体製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6763064B1 true JP6763064B1 (ja) | 2020-09-30 |
JP2020201155A JP2020201155A (ja) | 2020-12-17 |
Family
ID=72614719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019108767A Active JP6763064B1 (ja) | 2019-06-11 | 2019-06-11 | 検査装置及び包装体製造装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6763064B1 (ja) |
KR (1) | KR102547758B1 (ja) |
CN (1) | CN113811761B (ja) |
TW (1) | TWI744914B (ja) |
WO (1) | WO2020250580A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102795396B1 (ko) * | 2022-10-21 | 2025-04-17 | (주)한국정밀소재산업 | 연속 시트 형상의 원단 검사 시스템 및 그 방법 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3567120B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2004-09-22 | 株式会社島津製作所 | X線検査装置 |
JP2003215047A (ja) * | 2002-01-17 | 2003-07-30 | Ckd Corp | 外観検査装置及び外観検査装置を備えたptp包装機 |
JP3898144B2 (ja) | 2003-03-31 | 2007-03-28 | アンリツ株式会社 | 異物検出方法、異物検出プログラムを記録した記録媒体及び異物検出装置 |
JP3943072B2 (ja) * | 2003-10-27 | 2007-07-11 | アンリツ産機システム株式会社 | X線検査装置 |
CN101802595B (zh) * | 2007-09-26 | 2013-09-04 | 株式会社石田 | 检查装置 |
JP2009080031A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Ishida Co Ltd | X線検査装置 |
EP2090883B1 (en) * | 2008-02-15 | 2010-08-11 | PANalytical B.V. | Detection of counterfeit drugs in in blister packs by angle dispersive X-ray diffraction |
JP5546021B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2014-07-09 | Ckd株式会社 | 錠剤検査装置及びptp包装機 |
US20130188038A1 (en) * | 2011-07-13 | 2013-07-25 | Takanobu Tanimoto | Tablet inspection device and tablet inspection method |
JP5860347B2 (ja) | 2012-06-06 | 2016-02-16 | アンリツインフィビス株式会社 | X線検査装置 |
JP5657627B2 (ja) * | 2012-10-23 | 2015-01-21 | Ckd株式会社 | 錠剤検査装置及びptp包装機 |
JP5996447B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2016-09-21 | アンリツインフィビス株式会社 | X線検査装置 |
JP6174558B2 (ja) * | 2014-12-24 | 2017-08-02 | 株式会社フジキカイ | 横形製袋充填機における不良品検出装置 |
WO2017159856A1 (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 株式会社イシダ | X線検査装置 |
JP6797539B2 (ja) * | 2016-03-29 | 2020-12-09 | アンリツインフィビス株式会社 | 異物検出装置および異物検出方法 |
JP6235684B1 (ja) * | 2016-11-29 | 2017-11-22 | Ckd株式会社 | 検査装置及びptp包装機 |
JP6273339B1 (ja) * | 2016-12-08 | 2018-01-31 | Ckd株式会社 | 検査装置及びptp包装機 |
CN107132234A (zh) * | 2017-05-08 | 2017-09-05 | 无锡恩特卫自动化检测设备有限公司 | 一种异物检测系统 |
CN108414533A (zh) * | 2018-04-26 | 2018-08-17 | 德清炬诚电子科技有限公司 | 泡罩类包装药品视觉检测设备及方法 |
-
2019
- 2019-06-11 JP JP2019108767A patent/JP6763064B1/ja active Active
-
2020
- 2020-04-24 WO PCT/JP2020/017596 patent/WO2020250580A1/ja active Application Filing
- 2020-04-24 CN CN202080035081.2A patent/CN113811761B/zh active Active
- 2020-04-24 KR KR1020217031271A patent/KR102547758B1/ko active Active
- 2020-05-26 TW TW109117449A patent/TWI744914B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI744914B (zh) | 2021-11-01 |
CN113811761B (zh) | 2024-12-27 |
CN113811761A (zh) | 2021-12-17 |
WO2020250580A1 (ja) | 2020-12-17 |
KR102547758B1 (ko) | 2023-06-23 |
JP2020201155A (ja) | 2020-12-17 |
KR20210135537A (ko) | 2021-11-15 |
TW202107075A (zh) | 2021-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6766216B1 (ja) | 検査装置、包装シート製造装置及び包装シート製造方法 | |
CN111033241B (zh) | 外观检查装置和泡罩包装机 | |
KR102209955B1 (ko) | 검사 장치 및 ptp 포장기 | |
JP6763064B1 (ja) | 検査装置及び包装体製造装置 | |
JP6763059B1 (ja) | 検査装置、包装機及び包装体の検査方法 | |
JP2015087147A (ja) | 検査装置及びptp包装機 | |
JP6783347B1 (ja) | 検査装置、包装シート製造装置及び包装シート製造方法 | |
JP6752941B1 (ja) | 検査装置、包装体製造装置及び包装体製造方法 | |
JP6857266B1 (ja) | 検査装置及び包装シート製造装置並びに検査方法 | |
JP4251325B2 (ja) | 外観検査装置及びptp包装機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200806 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200806 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200806 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6763064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |