JP6761038B2 - 独立型無線リソース制御レポートを起動する方法 - Google Patents
独立型無線リソース制御レポートを起動する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6761038B2 JP6761038B2 JP2018530513A JP2018530513A JP6761038B2 JP 6761038 B2 JP6761038 B2 JP 6761038B2 JP 2018530513 A JP2018530513 A JP 2018530513A JP 2018530513 A JP2018530513 A JP 2018530513A JP 6761038 B2 JP6761038 B2 JP 6761038B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- configuration
- packet data
- mobile communication
- reporting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/02—Data link layer protocols
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
3GPP: (3rd Generation Partnership Project)第3世代パートナーシッププロジェクト
ASN.1: (Abstract Syntax Notation One)抽象構文記法1
IE: (Information Element)情報要素
MDT: (Minimization of Drive Tests)ドライブテストの最小化
PDCP: (Packet Data Convergence Protocol)パケットデータ集中プロトコル
QCI: (QoS Class Identifier)QoSクラス識別子
QoS: (Quality of Service)クオリティオブサービス
RRC: (Radio Resource Control)無線リソース制御
RRM: (Radio Resource Management)無線リソース管理
UE: (User Equipment)ユーザ装置
UL: (Uplink)アップリンク
● 測定オブジェクト(measObjectID)
● 報告構成(reportConfigID)
● 測定識別子(measID)
● PDCP層においてUEベースの測定を起動するための、MDTを目的とする追加の測定オブジェクトを作成する。
・ UL PDCP遅延測定構成の場合、この測定オブジェクトはUEのPDCP層を参照し、セル/周波数を識別する既存の測定オブジェクトからは独立している。
・ この測定オブジェクト(例えば、MeasObjectForPDCPDelayまたはMeasObjectMDTと命名される)はUEのPDCPにおける仮想ノードを示す。PDCP層の測定の実行に適切な情報を指定してもよい。
・ この測定オブジェクトはUEの他の参照ポイント/層/属性に関連してもよく、主な特徴は、検出可能なネットワーク(Network:NW)のセルおよび周波数より細かな粒度である。この測定オブジェクトは、何らかの成果物をもたらすUEの内部動作(例えば測定の実行)を意味する仮想ノードに関連する。
● あるいは、既存の測定オブジェクトまたはMDT固有の測定オブジェクトの代わりまたは追加として、UE固有(またはUEの属性固有)の測定の報告構成を提供する。
・ この報告構成は、PCellのサービング周波数とリンクされてもよいが、報告パラメータによって指定される構成に従って起動される(例えば図6cを参照)。
・ この報告構成(ReportConfigMDT)に対するRRC IEは、定期的なMDT関連の発展型ユニバーサルモバイル通信システム地上無線アクセス(Evolved Universal Mobile Telecommunications System Terrestrial Radio Access:E−UTRA)測定報告を起動する基準を指定する。報告量はオブジェクト内に示される。
● PDCP層においてUEベースの測定を起動するために、追加の測定オブジェクトをRRCシグナリングにおいて作成する。
・ UL PDCP遅延測定構成の場合、この測定オブジェクトはUEのPDCP層を参照する必要があり、セルおよび/または周波数を識別する既存の測定オブジェクトから独立している必要がある。
・ この測定オブジェクト(例えば、MeasObjectForPDCPDelayまたはMeasObjectMDT)は、RRCシグナリングによって構成されUEの構成に追加された場合、UEのPDCP層における仮想ノードを示す。
− この測定オブジェクトは、PDCP層の測定の実行に対する適切な情報を指定することができる。
・ 将来的に有望な手法として、本発明の一実施形態では、UEにおける他の参照ポイントおよび/または層に関連する測定オブジェクトを考慮することができる。主な特徴は、検出可能なNWのセルおよび周波数より細かな粒度となるべきである。
・ この測定オブジェクトは、何らかの成果物をもたらすUEの内部動作(例えば測定の実行)を示す仮想ノードに関連する。
・ この測定オブジェクトは、RRCが前述の成果物を受信する参照ポイントを定義する。
● 前述の成果物の識別(例えば、関連するReportConfigIDによって構成される)を促進するために、measIDによって標準方法の既存のものが再利用される。
・ 報告モデルの拡張の1つとして、新しい測定オブジェクトにも対応する必要がある。
・ UEは、この測定オブジェクトから結果を取得すると、RRC層に対する配信動作を起動する。
・ これらの結果は、この測定オブジェクト(例えばMeasObjectForPDCPDelayまたはMeasObjectMDTと命名される)用に予約または構成されたmeasIDによって識別可能である。
・ 結果の報告方法では、次のことが可能である。
− 無線測定結果からの別々の報告(セル/周波数ごとに定義されたMeasObject、すなわちMeasObjectCDMA2000、MeasObjectEUTRA、MeasObjectUTRAなどから別々)、および/または
− レポート起動条件が一致する場合、既存の測定オブジェクトと一緒(単一のメッセージ)であるが、異なるmeasIDを用いる、および/または
− 別々の測定オブジェクトに別々の報告トリガを採用する場合、中間成果物を受信層に(PDCP層からRRC層に)格納し、次の報告の機会にそれらを報告することができる。
・ RRCシグナリングは、測定オブジェクト(周波数とは異なる)からのレポートをサポートするが、含めるべき正確な情報を指定する必要はない。この情報は実装/ベンダー固有のままであるか、UEがサポートするシグナリングのリリースに従って指定される。
● あるいは、測定オブジェクトの代わりに報告構成がUE固有の測定に対して提供される。このような場合、この報告構成はPCellのサービング周波数にリンクされるが、報告パラメータによって指定される報告構成に従って起動されると想定される。
Claims (15)
- ネットワークノードによって、移動通信デバイスに固有の測定構成を前記移動通信デバイスに対して決定することと;
前記ネットワークノードによって、前記移動通信デバイスに報告構成を関連付けることと;
前記移動通信デバイスにおいて測定及び報告を起動するために、前記測定構成と前記報告構成を前記移動通信デバイスに送信することと;
を含む方法であって、
前記報告構成はパケットデータ集中プロトコル測定構成を含み、
前記パケットデータ集中プロトコル測定構成は、アップリンクパケットデータ集中プロトコルパケット遅延測定を含み、
前記移動通信デバイスはmeasObject構成を無視し、measObject構成に関係なく前記アップリンクパケットデータ集中プロトコルパケット遅延測定を行うように動作させられる、
方法。 - 前記送信することは、前記移動通信デバイスにおいて前記パケットデータ集中プロトコル測定を定期的に起動する基準を指定する無線リソース制 御測定報告オブジェクトを用いる、請求項1に記載の方法。
- 前記アップリンクパケットデータ集中プロトコルパケット遅延測定は、クオリティオブサービス(Quality of Service:QoS)クラス識別子ごとにアップリンクパケットデータ集中プロトコルパケット遅延報告を設定およびリリースするために用いられる、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記測定構成はドライブテストの最小化測定構成を含む、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
- 装置の処理手段に実行されると、前記装置に、請求項1から4のいずれかに記載の方法を遂行させるように構成されるプログラム命令を備える、コンピュータプログラム。
- 処理手段及び記憶手段を備える装置であって、前記記憶手段はプログラム命令を格納し、前記プログラム命令は、前記処理手段に実行されると、前記装置に、請求項1から4のいずれかに記載の方法を遂行させるように構成される、装置。
- 移動通信デバイスによって、ネットワークノードから測定構成と報告構成を受信することと;
前記移動通信デバイスによって、前記ネットワークノードからの前記測定構成と前記報告構成に基づいて測定および測定レポートを起動することと;
を含む、方法であって、
前記報告構成はパケットデータ集中プロトコル測定構成を含み、
前記パケットデータ集中プロトコル測定構成は、アップリンクパケットデータ集中プロトコルパケット遅延測定を含み、
前記移動通信デバイスはmeasObject構成を無視し、measObject構成に関係なく前記アップリンクパケットデータ集中プロトコルパケット遅延測定を行うように動作させられる、
方法。 - 前記受信することは、前記移動通信デバイスにおいて前記パケットデータ集中プロトコル測定を定期的に起動する基準を指定する無線リソース制御測定報告オブジェクトを用いる、請求項7に記載の方法。
- 前記アップリンクパケットデータ集中プロトコルパケット遅延測定は、クオリティオブサービス(Quality of Service:QoS)クラス識別子ごとに前記アップリンクパケットデータ集中プロトコルパケット遅延測定および報告を設定およびリリースするために用いられる、請求項7または8に記載の方法。
- 前記測定構成はドライブテストの最小化測定構成を含む、請求項7から9のいずれかに記載の方法。
- 装置の処理手段に実行されると、前記装置に、請求項7から10のいずれかに記載の方法を遂行させるように構成されるプログラム命令を備える、コンピュータプログラム。
- 処理手段及び記憶手段を備える装置であって、前記記憶手段はプログラム命令を格納し、前記プログラム命令は、前記処理手段に実行されると、前記装置に、請求項7から10のいずれかに記載の方法を遂行させるように構成される、装置。
- 移動通信デバイスに固有の測定構成を前記移動通信デバイスに対して決定する手段と;
前記移動通信デバイスに報告構成を関連付ける手段と;
前記移動通信デバイスにおいて測定及び報告を起動するために、前記測定構成と前記報告構成を前記移動通信デバイスに送信する手段と;
を備える装置であって、
前記報告構成はパケットデータ集中プロトコル測定構成を含み、
前記パケットデータ集中プロトコル測定構成は、アップリンクパケットデータ集中プロトコルパケット遅延測定を含み、
前記移動通信デバイスはmeasObject構成を無視し、measObject構成に関係なく前記アップリンクパケットデータ集中プロトコルパケット遅延測定を行うように動作させられる、
装置。 - ネットワークノードから測定構成と報告構成を受信する手段と;
前記ネットワークノードからの前記測定構成と前記報告構成に基づいて測定および測定レポートを起動する手段と;
を備える、装置であって、
前記報告構成はパケットデータ集中プロトコル測定構成を含み、
前記パケットデータ集中プロトコル測定構成は、アップリンクパケットデータ集中プロトコルパケット遅延測定を含み、
measObject構成を無視し、measObject構成に関係なく前記アップリンクパケットデータ集中プロトコルパケット遅延測定を行う手段を更に備える、
装置。 - 請求項6又は13に記載の装置と、請求項12又は14に記載の装置とを備える通信システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562269153P | 2015-12-18 | 2015-12-18 | |
US62/269,153 | 2015-12-18 | ||
PCT/IB2016/057509 WO2017103756A1 (en) | 2015-12-18 | 2016-12-09 | Method for triggering freestanding radio resource control report |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019500788A JP2019500788A (ja) | 2019-01-10 |
JP6761038B2 true JP6761038B2 (ja) | 2020-09-23 |
Family
ID=57614411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018530513A Active JP6761038B2 (ja) | 2015-12-18 | 2016-12-09 | 独立型無線リソース制御レポートを起動する方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11012877B2 (ja) |
EP (1) | EP3391684B1 (ja) |
JP (1) | JP6761038B2 (ja) |
CN (1) | CN108432284B (ja) |
CA (1) | CA3008764C (ja) |
PH (1) | PH12018501286A1 (ja) |
PL (1) | PL3391684T3 (ja) |
TW (1) | TWI633796B (ja) |
WO (1) | WO2017103756A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023050445A1 (en) * | 2021-10-01 | 2023-04-06 | Qualcomm Incorporated | Minimization of drive time for wireless communication including sidelink |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI106285B (fi) * | 1998-02-17 | 2000-12-29 | Nokia Networks Oy | Mittausraportointi tietoliikennejärjestelmässä |
WO2009123391A1 (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-08 | Lg Electronics Inc. | Reporting measurements from a mobile station to a network and associated handover control method |
BRPI0924178B1 (pt) * | 2008-12-26 | 2021-09-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Aparelho de estação móvel, aparelho de estação base, e método de gerenciamento em um aparelho de estação móvel |
CN101931981B (zh) | 2009-06-18 | 2013-08-28 | 华为技术有限公司 | 一种最小化路测日志测量方法及装置 |
EP2532189B1 (en) * | 2010-02-03 | 2018-12-26 | LG Electronics Inc. | Apparatus and method of reporting measurement result in wireless communication system |
KR101676045B1 (ko) * | 2010-02-09 | 2016-11-15 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 로그된 측정 폐기 방법 및 장치 |
JP4989746B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2012-08-01 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信方法及び移動局 |
KR101719683B1 (ko) * | 2010-05-04 | 2017-04-04 | 삼성전자주식회사 | 이동통신시스템에서 복수 개의 캐리어들이 집적된 단말기의 캐리어들에 대한 효율적인 메저먼트 방법 |
CN102378236A (zh) | 2010-08-13 | 2012-03-14 | 电信科学技术研究院 | 最小化路测方法、系统和设备 |
JP5522258B2 (ja) * | 2010-08-25 | 2014-06-18 | 日本電気株式会社 | 基地局、サービス提供装置、移動局、移動通信システム、及びこれらの通信制御方法 |
CN102421136B (zh) | 2010-09-27 | 2014-05-07 | 电信科学技术研究院 | 一种测量结果的指示及上报方法、设备 |
CN102882612B (zh) * | 2011-07-12 | 2015-10-21 | 华为技术有限公司 | 一种小区测量方法、小区资源共享方法和相关设备 |
JP5927802B2 (ja) * | 2011-08-02 | 2016-06-01 | シャープ株式会社 | 基地局、端末および通信方法 |
US9204316B2 (en) * | 2011-09-30 | 2015-12-01 | Blackberry Limited | Enhancement and improvement for hetnet deployments |
US9408103B2 (en) * | 2011-10-26 | 2016-08-02 | Broadcom Corporation | Flexible measurements in unlicensed band |
US9264928B2 (en) * | 2011-11-04 | 2016-02-16 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Methods, apparatus and systems for minimization of drive tests (MDT) based on QoS verifications |
CN102547840A (zh) | 2012-01-20 | 2012-07-04 | 电信科学技术研究院 | 一种mdt测量结果的上报方法及装置 |
US20140092758A1 (en) * | 2012-10-02 | 2014-04-03 | Research In Motion Limited | Processing for a carrier according to a carrier type |
US9531606B2 (en) * | 2012-12-07 | 2016-12-27 | Nokia Technologies Oy | Packet measurements and reporting in wireless network |
CN104885505A (zh) * | 2012-12-20 | 2015-09-02 | 诺基亚技术有限公司 | 处理测量报告中的不同类型的阈值 |
EP3086592A4 (en) | 2013-12-20 | 2017-08-16 | Kyocera Corporation | Measurement control method |
WO2015147607A1 (en) * | 2014-03-28 | 2015-10-01 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for configuring measurement for discovery reference signal in wireless communication system |
US10735968B2 (en) * | 2014-12-01 | 2020-08-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for supporting licensed-assisted access technology in wireless communication system |
US20160338074A1 (en) * | 2015-05-15 | 2016-11-17 | Mediatek Inc. | Method and Apparatus of Latency Measurement for LTE-WLAN Aggregation |
WO2016186697A1 (en) * | 2015-05-21 | 2016-11-24 | Intel IP Corporation | Pdcp status reporting for multi-rat offloading |
US10798623B2 (en) * | 2015-06-26 | 2020-10-06 | Apple Inc. | Method for processing radio signals and mobile terminal device |
EP3331266A4 (en) * | 2015-07-30 | 2019-01-23 | Kyocera Corporation | BASIC STATION AND WIRELESS TERMINAL |
-
2016
- 2016-12-09 CA CA3008764A patent/CA3008764C/en active Active
- 2016-12-09 US US15/373,786 patent/US11012877B2/en active Active
- 2016-12-09 CN CN201680073991.3A patent/CN108432284B/zh active Active
- 2016-12-09 PL PL16819181T patent/PL3391684T3/pl unknown
- 2016-12-09 WO PCT/IB2016/057509 patent/WO2017103756A1/en active Application Filing
- 2016-12-09 EP EP16819181.5A patent/EP3391684B1/en active Active
- 2016-12-09 JP JP2018530513A patent/JP6761038B2/ja active Active
- 2016-12-16 TW TW105141860A patent/TWI633796B/zh active
-
2018
- 2018-06-14 PH PH12018501286A patent/PH12018501286A1/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019500788A (ja) | 2019-01-10 |
PH12018501286A1 (en) | 2019-02-04 |
TW201725925A (zh) | 2017-07-16 |
CA3008764A1 (en) | 2017-06-22 |
TWI633796B (zh) | 2018-08-21 |
CN108432284B (zh) | 2022-01-04 |
US20170195907A1 (en) | 2017-07-06 |
US11012877B2 (en) | 2021-05-18 |
CN108432284A (zh) | 2018-08-21 |
PL3391684T3 (pl) | 2022-05-30 |
CA3008764C (en) | 2021-11-30 |
EP3391684A1 (en) | 2018-10-24 |
WO2017103756A1 (en) | 2017-06-22 |
EP3391684B1 (en) | 2022-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11304248B2 (en) | Transmission method and device for sidelink information and communication system | |
EP3609225B1 (en) | Communication method, base station and system | |
US11895520B2 (en) | SFTD and ANR specific reporting | |
RU2643505C2 (ru) | Способ для получения возможностей ue, оконечное устройство и базовая станция | |
JP5654684B2 (ja) | 観測到達時間差インター周波数測定 | |
US20180049080A1 (en) | Network controlled sharing of measurement gaps for intra and inter frequency measurements for wireless networks | |
JP2017022784A (ja) | インターratハンドオーバ測定値を用いたカバレッジホールの識別 | |
US11218958B2 (en) | Measurement for fast cell access | |
TWI568283B (zh) | 管理共存干擾之方法和裝置、來源無線電接取節點、目標無線電接取節點、以及包含程式碼手段之電腦程式 | |
EP3172913A1 (en) | Minimization of drive tests in dual connectivity scenario | |
US20240214879A1 (en) | Physical cell identity collision resolution for wireless networks | |
US20210266802A1 (en) | Cell Global Identifier, CGI, Reporting of Enhanced LTE (ELTE) Cells | |
WO2014113919A1 (en) | Addressing communication failure in multiple connection systems | |
WO2021027660A1 (zh) | 无线通信的方法和通信装置 | |
US10111148B2 (en) | Apparatus and method for interworking optimization in connection with cellular handover | |
JP6761038B2 (ja) | 独立型無線リソース制御レポートを起動する方法 | |
WO2021027907A1 (zh) | 通信方法和通信装置 | |
CN114586402A (zh) | 配置多rat早期测量 | |
US12231980B2 (en) | Communication control method and user equipment | |
US20160029424A1 (en) | Direct device-to-device communications radio technology selection | |
US20230089106A1 (en) | Systems and methods for operating during a transition phase when a wireless device transitions between operational scenarios | |
WO2024260695A1 (en) | Apparatus, methods and computer readable media | |
WO2023132292A1 (ja) | 通信装置、基地局及び通信制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180725 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6761038 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |