JP6757510B2 - Speed change control device for automatic transmission - Google Patents
Speed change control device for automatic transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP6757510B2 JP6757510B2 JP2016085982A JP2016085982A JP6757510B2 JP 6757510 B2 JP6757510 B2 JP 6757510B2 JP 2016085982 A JP2016085982 A JP 2016085982A JP 2016085982 A JP2016085982 A JP 2016085982A JP 6757510 B2 JP6757510 B2 JP 6757510B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- braking force
- shift
- vehicle
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 54
- 230000008859 change Effects 0.000 title claims description 13
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 55
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 231100000681 Certain safety factor Toxicity 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
この発明は自動変速機の変速制御装置に係り、特に、走行中におけるエンジンブレーキによる制動力が急変しないようにした自動変速機の変速制御装置に関する。 The present invention relates to a shift control device for an automatic transmission, and more particularly to a shift control device for an automatic transmission in which the braking force due to engine braking during traveling is not suddenly changed.
車両に搭載される自動変速機は、変速制御装置により走行状況に応じて変速段を制御してエンジンの発生する駆動力を変速し、駆動輪を駆動する。このような自動変速機の変速制御装置においては、車両が降坂路を走行中に変速段を低速段側に変速することでエンジンブレーキに起因する制動力を効かせる制御を行っているが、変速段を過度に低速段側に変速した場合、過大なエンジンブレーキによる制動力が発生する問題がある。
そこで、特許文献1においては、降坂路の走行中において、過度の低速段側への変速による過大なエンジンブレーキによる制動力の発生を抑制するための変速制御装置が開示されている。
The automatic transmission mounted on the vehicle controls the shift stage according to the traveling condition by the shift control device to shift the driving force generated by the engine and drive the drive wheels. In such a shift control device of an automatic transmission, control is performed in which the braking force caused by the engine brake is applied by shifting the shift stage to the low speed stage side while the vehicle is traveling on a downhill road. When the gear is changed to the low speed gear side excessively, there is a problem that braking force is generated due to excessive engine braking.
Therefore, Patent Document 1 discloses a shift control device for suppressing the generation of braking force due to excessive engine braking due to excessive shift to the low speed stage side while traveling on a downhill road.
しかしながら、上記特許文献1の変速制御装置は、降坂路の走行中において変速段を低速段側へ変速して走行中に、運転者の制動操作(ブレーキペダルの踏込み操作)を検出すると、自動変速機の変速比を更に大きく、すなわち低速段側に変速するものである。
そのため、上記特許文献1の変速制御装置は、制動操作の検出によって自動変速機を更に低速段側に変速した結果、エンジンブレーキによる制動力が過大となってしまったり、路面勾配の急変が原因でエンジンブレーキによる制動力が過大となってしまったりする可能性がある。
However, the shift control device of Patent Document 1 automatically shifts when the driver's braking operation (brake pedal depression operation) is detected during traveling by shifting the gear to the low speed side while traveling on a downhill road. The gear ratio of the machine is further increased, that is, the gear is changed to the low speed stage side.
Therefore, in the shift control device of Patent Document 1, as a result of shifting the automatic transmission to the lower speed stage side by detecting the braking operation, the braking force due to the engine brake becomes excessive or the road surface gradient suddenly changes. There is a possibility that the braking force due to the engine brake will be excessive.
このようにエンジンブレーキによる制動力が急変して過大となることを防止するためには、変速段を高速段側に変速してエンジンブレーキによる制動力を減少させることが考えられる。
しかしながら、エンジンと駆動輪との間の駆動力伝達を断接(切断又は接続)するクラッチを有する自動変速機を搭載した車両においては、エンジンブレーキによる制動力を利用した走行中に変速を行うと、クラッチが変速のために一時的に切断される。
このため、エンジンブレーキによる制動力が減少し、制動要求時(非加速要求時)であるにもかかわらず車両が加速したり、運転操作と車両挙動との乖離に乗員が違和感をもったりする、という課題があり、改善が望まれている。
In order to prevent the braking force due to the engine brake from suddenly changing and becoming excessive in this way, it is conceivable to shift the shift stage to the high speed stage side to reduce the braking force due to the engine brake.
However, in a vehicle equipped with an automatic transmission having a clutch that disconnects (disconnects or connects) the driving force transmission between the engine and the driving wheels, if the shifting is performed while driving using the braking force of the engine brake. , The clutch is temporarily disengaged due to shifting.
For this reason, the braking force due to the engine brake is reduced, the vehicle accelerates even when braking is requested (when non-acceleration is requested), and the occupant feels uncomfortable due to the discrepancy between the driving operation and the vehicle behavior. There is a problem, and improvement is desired.
この発明は、非加速要求時において、エンジンの駆動力とエンジンブレーキに起因する制動力とに基づいてクラッチを制御することで、ブレーキ制御を行うことなく、エンジンブレーキに起因する制動力が急変することを防止する自動変速機の変速制御装置を提供することを目的とする。 According to the present invention, when a non-acceleration request is made, the clutch is controlled based on the driving force of the engine and the braking force caused by the engine brake, so that the braking force caused by the engine brake suddenly changes without performing the brake control. It is an object of the present invention to provide a shift control device for an automatic transmission that prevents this from occurring.
この発明は、エンジンと駆動輪との間の駆動力伝達を断接するクラッチを有する自動変速機の変速制御装置であって、クラッチの断接を制御するクラッチ制御部と、自動変速機の変速段を制御する変速段制御部と、エンジンブレーキに起因する制動力を算出する制動力算出部と、車両に作用して加速させる力である車両加速力を算出する加速力算出部と、を備え、加速力算出部によって算出される車両加速力が降坂路における車両の一定以上の加速力として設定される加速力閾値を超え、且つ加速力算出部によって算出される車両加速力と制動力算出部によって算出されるエンジンブレーキに起因する制動力との差分が各変速段にて設定可能なクラッチ作動の閾値であるクラッチ作動閾値未満の場合に、変速段制御部は、変速段が高速段側に変速されることを禁止し、クラッチ制御部は、制動力算出部によって算出されるエンジンブレーキに起因する制動力に基づいてクラッチを半係合状態に制御することを特徴とする。 The present invention is a shift control device for an automatic transmission having a clutch that engages and disengages the transmission of driving force between the engine and the drive wheels, the clutch control unit that controls the engagement and disengagement of the clutch, and the shift stage of the automatic transmission. A shift stage control unit that controls the engine brake, a braking force calculation unit that calculates the braking force caused by the engine brake, and an acceleration force calculation unit that calculates the vehicle acceleration force that acts on the vehicle to accelerate the vehicle . The vehicle acceleration force calculated by the acceleration force calculation unit exceeds the acceleration force threshold set as the acceleration force of the vehicle above a certain level on a downhill road, and the vehicle acceleration force and braking force calculation unit calculated by the acceleration force calculation unit When the difference from the calculated braking force due to engine braking is less than the clutch operation threshold, which is the clutch operation threshold that can be set at each shift stage, the shift stage control unit shifts the shift stage to the high speed stage side. The clutch control unit is characterized in that the clutch is controlled in a semi-engaged state based on the braking force generated by the engine brake calculated by the braking force calculation unit.
この発明は、エンジンブレーキに起因する制動力に基づいて変速段が高速段側に変速されることを禁止し、クラッチを半係合状態に制御するため、ブレーキ制御を行うことなく、走行中において変速動作を行うことによりエンジンブレーキによる制動力が急変することを防止することができる。 The present invention prohibits the shift stage from being shifted to the high speed stage side based on the braking force caused by the engine brake, and controls the clutch in a semi-engaged state. It is possible to prevent the braking force due to the engine brake from suddenly changing by performing the shifting operation.
この発明は、エンジンブレーキに起因する制動力が急変することを防止する目的を、エンジンブレーキに起因する制動力に基づいて変速段が高速段側に変速されることを禁止し、クラッチを半係合状態に制御することで実現するものである。 The present invention has the purpose of preventing a sudden change in the braking force caused by the engine brake, prohibiting the shift stage from being shifted to the high speed stage side based on the braking force caused by the engine brake, and half-engaging the clutch. It is realized by controlling the condition.
以下、図に基づいて、この発明の実施例を説明する。図1に示すように、車両1に搭載されたエンジン2は、駆動力を出力するクランク軸3を有している。エンジン2には、クラッチ4を有する自動変速機5が接続される。自動変速機5は、入力軸6と出力軸7とを備える。
クラッチ4は、エンジン2のクランク軸3と自動変速機5の入力軸6との間に配置され、エンジン2から自動変速機5へ伝達される駆動力を断接(切断又は接続)する。クラッチ4は、クラッチアクチュエータ8によって断接される。自動変速機5は、入力軸6と出力軸7との間に駆動力を変速可能な複数の変速段9(例えば、1速変速段〜5速変速段、後退変速段など)を有する変速機構10を備える。変速段9は、シフトアクチュエータ11により変速される。
これより、自動変速機5は、複数の変速段9を有する手動変速機に、クラッチ4を断接可能なクラッチアクチュエータ8、及び、複数の変速段9のいずれかに変速可能(駆動力伝達状態に結合可能)なシフトアクチュエータ11を備える自動変速機(AMT:Automated Manual Transmission)である。
自動変速機5は、出力軸7に終減速歯車列12を介して差動装置13が接続される。差動装置13には、駆動軸14により駆動輪15が連結される。エンジン2の駆動力は、自動変速機5から終減速歯車列12を介して差動装置13に伝達され、駆動軸14により駆動輪15を駆動する。これより、自動変速機5のクラッチ4は、エンジン2と駆動輪15との間の駆動力伝達を断接する。
Hereinafter, examples of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the
The clutch 4 is arranged between the
As a result, the
In the
エンジン2と駆動輪15との間の駆動力伝達を断接するクラッチ4を有する自動変速機5は、変速制御装置16によりクラッチ4の断接と変速段9の変速とを制御される。
変速制御装置16は、制御部17を備える。制御部17の出力側には、クラッチアクチュエータ8と、シフトアクチュエータ11と、が接続される。制御部17の入力側には、エンジン回転数検出部18と、車速検出部19と、変速段検出部20と、クラッチ位置検出部21と、勾配検出部22と、が接続される。
エンジン回転数検出部18は、エンジン回転数を検出する。車速検出部19は、車両1の速度を検出する。変速段検出部20は、自動変速機5の複数の変速段9のうち、変速された変速段(駆動力伝達状態の変速段)を検出する。クラッチ位置検出部21は、クラッチ4の断接状態(クラッチ位置)を検出する。勾配検出部22は、車両1が走行する路面の勾配(水平に対する傾斜状態)を検出する。
The
The
The engine
変速制御装置16の制御部17は、クラッチ4の断接を制御するクラッチ制御部23と、自動変速機5の変速段9を制御する変速段制御部24と、エンジンブレーキに起因する制動力(Fb)を算出する制動力算出部25と、車両加速力(車両1に作用して加速させる力:Fa)を算出する加速力算出部26と、路面が降坂路であることを検出する降坂路検出部27と、を備える。
クラッチ制御部23は、クラッチアクチュエータ8を動作させてクラッチ4の断接を制御する。クラッチ4の断接は、クラッチ位置検出部21が検出するクラッチ位置により判断される。変速段制御部24は、シフトアクチュエータ11を動作させて自動変速機5の変速段9の変速を制御する。変速段9の変速は、変速断検出部20が検出する変速段により判断される。
制動力算出部25は、エンジン回転数検出部18が検出するエンジン回転数と、変速段検出部20が検出する駆動力伝達状態の変速段9より、エンジンブレーキに起因する制動力(Fb)を算出する。制動力(Fb)は、Fb=(各エンジン回転数フリクション)*(駆動力伝達状態の変速段9のギア比)*(終減速歯車列12のギア比)*(伝達効率)/(駆動輪15の回転半径)…(N:SI単位)、の式より求める。
加速力算出部26は、車速検出部19が検出する車速より車両加速力(Fa)を算出する。車両加速力(Fa)は、Fa=(車両1の重量)*(Δ車速…車速の時間変化率)…(N:SI単位)、の式より求める。降坂路検出部27は、勾配検出部22が検出する路面の勾配から、車両1の走行する路面が降坂路(車両1の進行方向に対して下降傾斜する路面)であることを検出する。
The
The
The braking
The acceleration
自動変速機5の変速段9を制御する変速段制御部24は、制動力算出部25によって算出される制動力(Fb)に基づいて変速段9が高速段側に変速されることを禁止する。また、クラッチ4の断接を制御するクラッチ制御部23は、制動力算出部25によって算出される制動力(Fb)に基づいてクラッチ4を半係合状態に制御する。
実施例において、変速段制御部24は、制動力算出部25によって算出される制動力(Fb)と、加速力算出部26によって算出される車両加速力(Fa)とに基づいて、変速段9が高速段側に変速されることを禁止する。クラッチ制御部23は、制動力算出部25によって算出される制動力(Fb)と、加速力算出部26によって算出される車両加速力(Fa)に基づいて、クラッチ4を半係合状態に制御する。
このとき、クラッチ制御部23は、制動力算出部25によって算出される制動力(Fb)を一定に保持するように、クラッチ4の係合状態を制御する。
また、変速段制御部24は、降坂路検出部27によって降坂路であることが検出されると、自動変速機5の変速段9が高速段側に変速されることを禁止する。クラッチ制御部23は、降坂路検出部27によって降坂路であることが検出されると、クラッチ4を半係合状態に制御する。
The shift
In the embodiment, the shift
At this time, the
Further, the shift
次に作用を説明する。
図2に示すように、自動変速機5の変速制御装置16は、制御部17によって、降坂路検出部27が車両1の走行する路面を降坂路であると検出し、変速段制御部24が変速段9を低速段側へ変速して走行中に制御のプログラムを開始(図3のt0)すると(ステップA01)、エンジン回転数と駆動力伝達状態の変速段9よりエンジンブレーキに起因する制動力(Fb)を制動力算出部25により算出し(ステップA02)、車速より車両加速力(Fa)を加速力算出部26により算出する(ステップA03)。
変速制御装置16は、算出した車両加速力(Fa)が加速力閾値(Ta)を超え(Fa>Ta)、且つ、算出した制動力(Fb)と算出した車両加速力(Fa)との差分(Fa−Fb)がクラッチ作動閾値(C1)未満{(Fa−Fb)<C1}であるかを判断する(ステップA04)。
加速力閾値Taは、各変速段9にて設定可能な閾値(N:SI単位)であり、車両1が走行する降坂路における一定以上の加速力を設定する。クラッチ作動閾値C1は、各変速段9にて設定可能なクラッチ作動の閾値(N:SI単位)であり、駆動輪15がロックする減速度に一定の安全率を見込んで設定する。
Next, the action will be described.
As shown in FIG. 2, the speed
In the
The acceleration force threshold value Ta is a threshold value (N: SI unit) that can be set at each
変速制御装置16は、降坂路を走行する車両1の車両加速力(Fa)が加速力閾値(Ta)以下、および/または、制動力(Fb)と車両加速力(Fa)との差分(Fa−Fb)がクラッチ作動閾値(C1)以上であり、(ステップA04)の判断がNOの場合、制動力(Fb)の算出(ステップA02)に戻る。
変速制御装置16は、降坂路を走行する車両1の車両加速力(Fa)が加速力閾値(Ta)を超え、且つ、制動力(Fb)と車両加速度(Fa)との差分(Fa−Fb)がクラッチ作動閾値(C1)未満であり(図3のt1)、(ステップA04)の判断がYESの場合、低速段側へ変速した変速段4が高速段側に変速されることを禁止し、制動力(Fb)を一定の制動力目標値(Fb1)に保持するように(図3のt1以降)、クラッチ4の係合状態(クラッチ位置Ct)を半係合状態に制御する(ステップA05)。
変速制御装置16は、高速段側への変速を禁止し、制動力(Fb)を一定の制動力目標値(Fb1)に保持(ステップA05)した後に、車両加速力(Fa)が加速力閾値(Ta)以下(Fa≦Ta)、あるいは、制動力(Fb)と車両加速力(Fa)との差分(Fa−Fb)がクラッチ作動閾値(C1)以上{(Fa−Fb)≧C1}であるかを判断する(ステップA06)。
変速制御装置16は、降坂路を走行する車両1の車両加速力(Fa)が加速力閾値(Ta)を超え、且つ、制動力(Fb)と車両加速力(Fa)との差分(Fa−Fb)がクラ
ッチ作動閾値(C1)未満で、(ステップA06)の判断がNOの場合、変速段9の変速禁止の制御及びクラッチ4の半係合状態の制御(ステップA05)に戻る。
変速制御装置16は、降坂路を走行する車両1の車両加速度(Fa)が所定値(Ta)以下、あるいは、制動力(Fb)と車両加速度(Fa)との差分(Fa−Fb)がクラッチ作動閾値(C1)以上で、(ステップA06)の判断がYESの場合、プログラムを終了する(ステップA10)。
In the
The
In the
In the
このように、変速制御装置16は、エンジンブレーキに起因する制動力と車両加速力とに基づいて、変速段9が高速段側に変速されることを禁止し、クラッチ4を半係合状態に制御するため、走行中において変速動作を行うことによりクラッチ4が一時的に切断され、エンジンブレーキによる制動力が急変することを防止することができる。
また、変速制御装置16は、エンジンブレーキに起因する制動力を一定に保持するようにクラッチ4の係合状態を制御するため、エンジンブレーキによる制動力が急変することを防止することができる。
さらに、変速制御装置16は、降坂路において、変速段9が高速段側に変速されることを禁止し、クラッチ4を半係合状態に制御するため、走行中において変速動作を行うことによりクラッチ4が一時的に切断され、エンジンブレーキによる制動力が急変することを防止することができる。
In this way, the
Further, since the
Further, the
なお、上述実施例の変速制御装置16においては、制動力(Fb)と車両加速力(Fa)との差分(Fa−Fb)をクラッチ作動閾値(C1)と比較{(Fa−Fb)≧C1}して、変速段9の変速禁止の制御及びクラッチ4の半係合状態の制御を行ったが、制動力(Fb)と車両加速力(Fa)との比(Fb/Fa)をクラッチ作動閾値(C1)と比較{(Fb/Fa)≧C1}して、変速段9の変速禁止の制御及びクラッチ4の半係合状態の制御を行う構成とすることもできる。
また、上述実施例の変速制御装置16においては、クラッチ制御部23と、変速段制御部24と、制動力算出部25と、加速力算出部26と、降坂路検出部27とを1つの制御部17に構成したが、複数の制御部により構成することができる。
例えば、クラッチ制御部23及び変速段制御部24は、自動変速機4を制御する変速機制御部により構成する。制動力算出部25は、エンジン2を制御するエンジン制御部により構成する。加速力算出部26及び降坂路検出部27は、車両1の横滑りなどを防止する走行安定補助制御部により構成する。そして、これらの変速機制御部、エンジン制御部、走行安定補助制御部は、CAN(Controller Area Network)通信により接続し、相互に情報を送受信して制御を行う構成とする。
これにより、複数の制御部により構成される変速制御装置においても、エンジンブレーキに起因する制動力と車両加速力とに基づいて、変速段9が高速段側に変速されることを禁止し、クラッチ4を半係合状態に制御することで、走行中において変速動作を行うことによりクラッチ4が一時的に切断され、エンジンブレーキによる制動力が急変することを防止することができる。
In the speed
Further, in the
For example, the
As a result, even in a shift control device composed of a plurality of control units, it is prohibited that the
この発明は、ブレーキ制御を行うことなく、エンジンブレーキに起因する制動力が急変することを防止することができるものであり、エンジンと駆動輪との間の駆動力伝達を断接するクラッチを有する自動変速機の変速制御装置に適用可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is possible to prevent a sudden change in the braking force caused by the engine brake without performing brake control, and an automatic transmission having a clutch for connecting and disconnecting the driving force transmission between the engine and the driving wheels. It can be applied to the shift control device of a transmission.
1 車両
2 エンジン
4 クラッチ
5 自動変速機
8 クラッチアクチュエータ
9 変速段
11 シフトアクチュエータ
12 終減速歯車列
13 差動装置
15 駆動輪
16 変速制御装置
17 制御部
18 エンジン回転数検出部
19 車速検出部
20 変速段検出部
21 クラッチ位置検出部
22 勾配検出部
23 クラッチ制御部
24 変速段制御部
25 制動力算出部
26 加速度算出部
27 降坂路検出部
1
Claims (3)
前記クラッチの断接を制御するクラッチ制御部と、前記自動変速機の変速段を制御する変速段制御部と、エンジンブレーキに起因する制動力を算出する制動力算出部と、車両に作用して加速させる力である車両加速力を算出する加速力算出部と、を備え、
前記加速力算出部によって算出される車両加速力が降坂路における車両の一定以上の加速力として設定される加速力閾値を超え、且つ前記加速力算出部によって算出される車両加速力と前記制動力算出部によって算出されるエンジンブレーキに起因する制動力との差分が各変速段にて設定可能なクラッチ作動の閾値であるクラッチ作動閾値未満の場合に、前記変速段制御部は、変速段が高速段側に変速されることを禁止し、前記クラッチ制御部は、前記制動力算出部によって算出されるエンジンブレーキに起因する制動力に基づいて前記クラッチを半係合状態に制御することを特徴とする自動変速機の変速制御装置。 A shift control device for an automatic transmission having a clutch that engages and disengages the transmission of driving force between the engine and the drive wheels.
The clutch control unit that controls the engagement and disengagement of the clutch, the shift stage control unit that controls the shift stage of the automatic transmission, and the braking force calculation unit that calculates the braking force caused by the engine brake act on the vehicle. It is equipped with an acceleration force calculation unit that calculates the vehicle acceleration force, which is the force to accelerate .
The vehicle acceleration force calculated by the acceleration force calculation unit exceeds the acceleration force threshold set as an acceleration force of a vehicle above a certain level on a downhill road, and the vehicle acceleration force and the braking force calculated by the acceleration force calculation unit. When the difference from the braking force caused by the engine brake calculated by the calculation unit is less than the clutch operation threshold, which is the clutch operation threshold that can be set at each shift stage, the shift stage control unit has a high speed shift stage. The clutch control unit is characterized in that shifting to the step side is prohibited, and the clutch control unit controls the clutch in a semi-engaged state based on the braking force generated by the engine brake calculated by the braking force calculation unit. Automatic transmission shift control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016085982A JP6757510B2 (en) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | Speed change control device for automatic transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016085982A JP6757510B2 (en) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | Speed change control device for automatic transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017194140A JP2017194140A (en) | 2017-10-26 |
JP6757510B2 true JP6757510B2 (en) | 2020-09-23 |
Family
ID=60156320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016085982A Active JP6757510B2 (en) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | Speed change control device for automatic transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6757510B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS632740A (en) * | 1986-06-24 | 1988-01-07 | Toyota Motor Corp | Constant speed running device for vehicle |
JPH05202951A (en) * | 1991-09-26 | 1993-08-10 | Fuji Heavy Ind Ltd | Control device of automatic clutch |
JP3422187B2 (en) * | 1996-08-28 | 2003-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for lock-up clutch |
JP3623424B2 (en) * | 2000-02-15 | 2005-02-23 | 日産ディーゼル工業株式会社 | Automatic transmission for vehicle |
JP3659212B2 (en) * | 2001-10-22 | 2005-06-15 | 日産自動車株式会社 | Automatic clutch control device for gear transmission |
JP5987570B2 (en) * | 2012-09-06 | 2016-09-07 | スズキ株式会社 | Shift control device for automatic transmission |
-
2016
- 2016-04-22 JP JP2016085982A patent/JP6757510B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017194140A (en) | 2017-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7976427B2 (en) | Vehicle control apparatus and vehicle equipped with the control apparatus | |
JP4743218B2 (en) | Clutch control device for hybrid vehicle | |
JP5679072B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
EP2940348B1 (en) | Eletric vehicle gearshift control method and device | |
KR101427932B1 (en) | Shift control method and system of hybrid electric vehicle including motor speed control | |
KR101393562B1 (en) | Method and system for controlling driving mode conversion of a hybrid electric vehicle | |
KR101756026B1 (en) | Shifting control method for hybrid vehicles | |
JP3921218B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5696490B2 (en) | Vehicle control device | |
KR102598558B1 (en) | Active shift control method for power-off downshift of hybrid electric vehicle | |
US20100185368A1 (en) | Method and device for controlling a coasting movement of a vehicle | |
US20200262431A1 (en) | Method for Operating a Vehicle with a Vehicle Powertrain and a Vehicle Brake | |
JP6757510B2 (en) | Speed change control device for automatic transmission | |
JP5696495B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5630205B2 (en) | Automatic transmission control device | |
JP2015027854A (en) | Torque controller | |
JP7549302B2 (en) | Drive control device for four-wheel drive vehicle | |
KR102709278B1 (en) | Control apparatus and method of continuously variable transmission | |
GB2523894A (en) | Method for controlling a two-speed transmission with electric motor | |
US11988281B2 (en) | Method and control unit for operating a motor vehicle | |
JP5995651B2 (en) | Clutch control device | |
CN111247018A (en) | Method for controlling a drive train of a motor vehicle | |
CN109017751B (en) | Method and control unit for operating a motor vehicle | |
JP2016078636A (en) | Flywheel regeneration system and its control method | |
JP2016060254A (en) | Flywheel regeneration system and its control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170601 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20180130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200813 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6757510 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |