JP6750612B2 - 通信システム、制御装置、制御方法及びプログラム - Google Patents
通信システム、制御装置、制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6750612B2 JP6750612B2 JP2017508381A JP2017508381A JP6750612B2 JP 6750612 B2 JP6750612 B2 JP 6750612B2 JP 2017508381 A JP2017508381 A JP 2017508381A JP 2017508381 A JP2017508381 A JP 2017508381A JP 6750612 B2 JP6750612 B2 JP 6750612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer device
- packet
- tag
- network
- virtual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4641—Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
- H04L12/4645—Details on frame tagging
- H04L12/465—Details on frame tagging wherein a single frame includes a plurality of VLAN tags
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4641—Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/66—Layer 2 routing, e.g. in Ethernet based MAN's
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/30—Peripheral units, e.g. input or output ports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/35—Switches specially adapted for specific applications
- H04L49/354—Switches specially adapted for specific applications for supporting virtual local area networks [VLAN]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/70—Virtual switches
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
本発明は、日本国特許出願:特願2015−060474号(2015年 3月24日出願)に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
本発明は、通信システム、制御装置、制御方法及びプログラムに関する。特に、物理ネットワーク上に仮想ネットワークを形成する通信システム、制御装置、制御方法及びプログラムに関する。
なお、このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記録することができる。記憶媒体は、半導体メモリ、ハードディスク、磁気記録媒体、光記録媒体等の非トランジェント(non-transient)なものとすることができる。本発明は、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。
第1の実施形態について、図面を用いてより詳細に説明する。
図2は、第1の実施形態に係る通信システムの概略構成の一例を示す図である。図2を参照すると、通信システムは、端末10−1及び10−2と、制御装置20と、転送装置30−1及び30−2と、を含んで構成される。
次に、図2を参照しつつ、通信システムの動作の概略を説明する。
図3は、制御装置20の内部構成の一例を示す図である。図3(a)を参照すると、制御装置20は、仮想ネットワーク制御部21と、記憶部22と、通信制御部23と、を含んで構成される。
図5は、転送装置30−1の内部構成の一例を示す図である。図5を参照すると、転送装置30−1は、通信制御部31と、テーブル管理部32と、記憶部33と、転送処理部34と、を含んで構成されている。なお、転送装置30−1は、オープンフロースイッチに相当するため、未知のパケットを受信した場合に、当該パケットの処理規則の設定を制御装置20に依頼する機能を有するが、その詳細な説明は省略する。また、転送装置30−2は、転送装置30−1と同様の構成を有するため、転送装置30−2に関する構成及びその動作の説明は省略する。
[付記1]
ネットワークの端点に位置する第1及び第2の転送装置と、
前記第1及び第2の転送装置を制御し、仮想ネットワークを構築する制御装置と、を含み、
前記制御装置は、
前記第1の転送装置に対し、前記仮想ネットワークを識別する識別子を含む第1のタグが挿入されたパケットを受信した場合に、受信パケットに第2のタグを挿入すると共に受信パケットを所定のポートから転送させる第1の処理規則を設定すると共に、
前記第2の転送装置に対し、前記第2のタグが挿入されたパケットを受信した場合に、前記第2のタグを取り除き、所定のポートから転送させる第2の処理規則を設定する、通信システム。
[付記2]
前記設定部は、前記第1の転送装置に対し、前記第2の処理規則を設定し、前記第2の転送装置に対し、前記第1の処理規則を設定する、付記1の通信システム。
[付記3]
前記設定部は、前記第1の処理規則を用いて、前記第2のタグに、前記ネットワーク内に仮想的に構築された仮想転送装置の識別子を設定させると共に、前記ネットワーク内の転送装置に対して、前記仮想転送装置の識別子が前記第2のタグに設定されたパケットを受信した場合には、所定のポートから転送させる第3の処理規則を設定する、付記1又は2の通信システム。
[付記4]
ネットワークの端点に位置する第1の転送装置と、前記ネットワークの端点に位置する第2の転送装置と、を制御することで、仮想ネットワークを構築する制御装置であって、
前記第1の転送装置に対し、前記仮想ネットワークを識別する識別子を含む第1のタグが挿入されたパケットを受信した場合に、受信パケットに第2のタグを挿入すると共に受信パケットを所定のポートから転送させる第1の処理規則を設定するすると共に、
前記第2の転送装置に対し、前記第2のタグが挿入されたパケットを受信した場合に、前記第2のタグを取り除き、所定のポートから転送させる第2の処理規則を設定する、制御装置。
[付記5]
前記設定部は、前記第1の転送装置に対し、前記第2の処理規則を設定し、前記第2の転送装置に対し、前記第1の処理規則を設定する、付記4の制御装置。
[付記6]
前記設定部は、前記第1の処理規則を用いて、前記第2のタグに、前記ネットワーク内に仮想的に構築された仮想転送装置の識別子を設定させると共に、前記ネットワーク内の転送装置に対して、前記仮想転送装置の識別子が前記第2のタグに設定されたパケットを受信した場合には、所定のポートから転送させる第3の処理規則を設定する、付記4又は5の制御装置。
[付記7]
ネットワークの端点に位置する第1の転送装置と、前記ネットワークの端点に位置する第2の転送装置と、を制御することで、仮想ネットワークを構築する制御装置の制御方法であって、
前記第1の転送装置に対し、前記仮想ネットワークを識別する識別子を含む第1のタグが挿入されたパケットを受信した場合に、受信パケットに第2のタグを挿入すると共に受信パケットを所定のポートから転送させる第1の処理規則を設定するステップと、
前記第2の転送装置に対し、前記第2のタグが挿入されたパケットを受信した場合に、前記第2のタグを取り除き、所定のポートから転送させる第2の処理規則を設定するステップと、
を含む制御装置の制御方法。
[付記8]
ネットワークの端点に位置する第1の転送装置と、前記ネットワークの端点に位置する第2の転送装置と、を制御することで、仮想ネットワークを構築する制御装置に搭載されたコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記第1の転送装置に対し、前記仮想ネットワークを識別する識別子を含む第1のタグが挿入されたパケットを受信した場合に、受信パケットに第2のタグを挿入すると共に受信パケットを所定のポートから転送させる第1の処理規則を設定する処理と、
前記第2の転送装置に対し、前記第2のタグが挿入されたパケットを受信した場合に、前記第2のタグを取り除き、所定のポートから転送させる第2の処理規則を設定する処理と、
を実行させるプログラム。
なお、付記7の形態及び付記8の形態は、付記4の形態と同様に、付記5の形態〜付記6の形態に展開することが可能である。
20、101 制御装置
21 仮想ネットワーク制御部
22、33 記憶部
23、31 通信制御部
30、30−1、30−2、100−1、100−2 転送装置
32 テーブル管理部
34 転送処理部
40 仮想転送装置
102 設定部
121 転送経路計算部
122 処理規則設定部
141 テーブル検索部
142 アクション実行部
201 ネットワークドメイン
Claims (6)
- ネットワークの端点に位置する第1及び第2の転送装置と、
前記第1及び第2の転送装置を制御し、仮想ネットワークを構築する制御装置と、を含み、
前記制御装置は、
前記第1の転送装置に対し、前記仮想ネットワークを識別する識別子を含む第1のタグが挿入されたパケットを受信した場合に、前記ネットワーク内に仮想的に構築された仮想転送装置の識別子を設定した第2のタグを受信パケットに挿入すると共に受信パケットを所定のポートから転送させる第1の処理規則を設定すると共に、
前記ネットワーク内の転送装置に対し、前記仮想転送装置の識別子が前記第2のタグに設定されたパケットを受信した場合には、前記仮想転送装置の識別子が前記第2のタグに設定されたパケットを所定のポートから転送させる第3の処理規則を設定すると共に、
前記第2の転送装置に対し、前記第2のタグが挿入されたパケットを受信した場合に、前記第2のタグを取り除き、所定のポートから転送させる第2の処理規則を設定する、通信システム。 - 前記制御装置は、前記第1の転送装置に対し、前記第2の処理規則を設定し、前記第2の転送装置に対し、前記第1の処理規則を設定する、請求項1の通信システム。
- ネットワークの端点に位置する第1の転送装置と、前記ネットワークの端点に位置する第2の転送装置と、を制御することで、仮想ネットワークを構築する制御装置であって、
前記第1の転送装置に対し、前記仮想ネットワークを識別する識別子を含む第1のタグが挿入されたパケットを受信した場合に、前記ネットワーク内に仮想的に構築された仮想転送装置の識別子を設定した第2のタグを受信パケットに挿入すると共に受信パケットを所定のポートから転送させる第1の処理規則を設定すると共に、
前記ネットワーク内の転送装置に対し、前記仮想転送装置の識別子が前記第2のタグに設定されたパケットを受信した場合には、前記仮想転送装置の識別子が前記第2のタグに設定されたパケットを所定のポートから転送させる第3の処理規則を設定すると共に、
前記第2の転送装置に対し、前記第2のタグが挿入されたパケットを受信した場合に、前記第2のタグを取り除き、所定のポートから転送させる第2の処理規則を設定する、制御装置。 - 前記第1の転送装置に対し、前記第2の処理規則を設定し、前記第2の転送装置に対し、前記第1の処理規則を設定する、請求項3の制御装置。
- ネットワークの端点に位置する第1の転送装置と、前記ネットワークの端点に位置する第2の転送装置と、を制御することで、仮想ネットワークを構築する制御装置の制御方法であって、
前記第1の転送装置に対し、前記仮想ネットワークを識別する識別子を含む第1のタグが挿入されたパケットを受信した場合に、前記ネットワーク内に仮想的に構築された仮想転送装置の識別子を設定した第2のタグを受信パケットに挿入すると共に受信パケットを所定のポートから転送させる第1の処理規則を設定するステップと、
前記ネットワーク内の転送装置に対し、前記仮想転送装置の識別子が前記第2のタグに設定されたパケットを受信した場合には、前記仮想転送装置の識別子が前記第2のタグに設定されたパケットを所定のポートから転送させる第3の処理規則を設定するステップと、
前記第2の転送装置に対し、前記第2のタグが挿入されたパケットを受信した場合に、前記第2のタグを取り除き、所定のポートから転送させる第2の処理規則を設定するステップと、
を含む制御装置の制御方法。 - ネットワークの端点に位置する第1の転送装置と、前記ネットワークの端点に位置する第2の転送装置と、を制御することで、仮想ネットワークを構築する制御装置に搭載されたコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記第1の転送装置に対し、前記仮想ネットワークを識別する識別子を含む第1のタグが挿入されたパケットを受信した場合に、前記ネットワーク内に仮想的に構築された仮想転送装置の識別子を設定した第2のタグを受信パケットに挿入すると共に受信パケットを所定のポートから転送させる第1の処理規則を設定する処理と、
前記ネットワーク内の転送装置に対し、前記仮想転送装置の識別子が前記第2のタグに設定されたパケットを受信した場合には、前記仮想転送装置の識別子が前記第2のタグに設定されたパケットを所定のポートから転送させる第3の処理規則を設定する処理と、
前記第2の転送装置に対し、前記第2のタグが挿入されたパケットを受信した場合に、前記第2のタグを取り除き、所定のポートから転送させる第2の処理規則を設定する処理と、
を実行させるプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015060474 | 2015-03-24 | ||
JP2015060474 | 2015-03-24 | ||
PCT/JP2016/059151 WO2016152903A1 (ja) | 2015-03-24 | 2016-03-23 | 通信システム、制御装置、制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016152903A1 JPWO2016152903A1 (ja) | 2018-01-18 |
JP6750612B2 true JP6750612B2 (ja) | 2020-09-02 |
Family
ID=56979197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017508381A Active JP6750612B2 (ja) | 2015-03-24 | 2016-03-23 | 通信システム、制御装置、制御方法及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10348623B2 (ja) |
EP (1) | EP3276894A4 (ja) |
JP (1) | JP6750612B2 (ja) |
CN (1) | CN107431658A (ja) |
WO (1) | WO2016152903A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6760110B2 (ja) * | 2017-01-30 | 2020-09-23 | 富士通株式会社 | 制御装置、転送装置、および、制御方法 |
US10958622B2 (en) * | 2018-01-10 | 2021-03-23 | Cisco Technology, Inc. | Hierarchical security group identifiers |
US11133959B1 (en) | 2020-06-15 | 2021-09-28 | Moxa Inc. | Apparatuses and methods for routing packets for a time-sensitive networking (TSN) network by virtual local area network (VLAN) tag replacement |
US11121889B1 (en) | 2020-06-15 | 2021-09-14 | Moxa Inc. | Apparatuses and methods for routing packets between a time-sensitive networking (TSN) network and a non-TSN network by virtual local area network (VLAN) tag manipulation |
US11973855B2 (en) * | 2021-08-25 | 2024-04-30 | Siemens Canada Limited | PTP transparent clock with inter-VLAN forwarding |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3716411B2 (ja) | 2001-11-29 | 2005-11-16 | 富士通株式会社 | ネットワークサービスシステム及びその中継装置 |
JP3836385B2 (ja) | 2002-03-14 | 2006-10-25 | 日本電信電話株式会社 | Ether信号処理方法、基地局、および加入者局 |
WO2004095780A1 (ja) * | 2003-04-23 | 2004-11-04 | Fujitsu Limited | ネットワーク接続方法及びネットワーク接続システム及びそれを構成するレイヤ2スイッチ及び管理サーバ |
US7835367B2 (en) * | 2003-04-23 | 2010-11-16 | Fujitsu Limited | Network connection method, network connection system, and, layer 2 switch and management server forming the network connection system |
US8149834B1 (en) * | 2007-01-25 | 2012-04-03 | World Wide Packets, Inc. | Forwarding a packet to a port from which the packet is received and transmitting modified, duplicated packets on a single port |
JP5403061B2 (ja) * | 2009-09-24 | 2014-01-29 | 日本電気株式会社 | 仮想サーバ間通信識別システム、及び仮想サーバ間通信識別方法 |
JP5621781B2 (ja) | 2009-10-06 | 2014-11-12 | 日本電気株式会社 | ネットワークシステムとコントローラと方法とプログラム |
WO2012116749A1 (en) * | 2011-03-03 | 2012-09-07 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Technique for managing an allocation of a vlan |
EP2693708B1 (en) | 2011-03-29 | 2019-09-04 | Nec Corporation | Network system and method for acquiring vlan tag information |
EP2712128B1 (en) | 2011-07-06 | 2016-01-13 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Message processing method and related device thereof |
US8978031B2 (en) * | 2012-08-21 | 2015-03-10 | International Business Machines Corporation | Processing of overlay networks using an accelerated network interface card |
CN103686466B (zh) * | 2012-09-12 | 2016-12-21 | 华为技术有限公司 | 为光网络中的设备生成转发表项的方法和装置 |
WO2014104277A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 日本電気株式会社 | 制御装置、通信システム、通信ノードの制御方法及びプログラム |
US9282164B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-03-08 | Cisco Technology, Inc. | Application hints for network action |
CN104348716B (zh) * | 2013-07-23 | 2018-03-23 | 新华三技术有限公司 | 一种报文处理方法及设备 |
CN104378299B (zh) * | 2014-11-20 | 2017-10-17 | 新华三技术有限公司 | 流表项处理方法以及装置 |
-
2016
- 2016-03-23 JP JP2017508381A patent/JP6750612B2/ja active Active
- 2016-03-23 US US15/560,065 patent/US10348623B2/en active Active
- 2016-03-23 WO PCT/JP2016/059151 patent/WO2016152903A1/ja active Application Filing
- 2016-03-23 EP EP16768806.8A patent/EP3276894A4/en not_active Withdrawn
- 2016-03-23 CN CN201680017786.5A patent/CN107431658A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016152903A1 (ja) | 2016-09-29 |
US20180083873A1 (en) | 2018-03-22 |
EP3276894A4 (en) | 2018-10-31 |
CN107431658A (zh) | 2017-12-01 |
JPWO2016152903A1 (ja) | 2018-01-18 |
US10348623B2 (en) | 2019-07-09 |
EP3276894A1 (en) | 2018-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9584568B2 (en) | Signal processing apparatus and signal processing method thereof for implementing a broadcast or a multicast communication | |
CN102714628B (zh) | 通信系统、控制装置、处理规则设置方法和分组传输方法 | |
JP5674107B2 (ja) | 通信システム、制御装置、処理規則の設定方法およびプログラム | |
JP6750612B2 (ja) | 通信システム、制御装置、制御方法及びプログラム | |
JP5900353B2 (ja) | 通信システム、制御装置、通信ノードおよび通信方法 | |
JP5994851B2 (ja) | 転送装置の制御装置、転送装置の制御方法、通信システムおよびプログラム | |
WO2011118566A1 (ja) | パケット転送システム、制御装置、転送装置、処理規則の作成方法およびプログラム | |
US20110307628A1 (en) | Communication system, node, control server, communication method and program | |
WO2011162215A1 (ja) | 通信システム、制御装置、ノードの制御方法およびプログラム | |
JPWO2012133060A1 (ja) | ネットワークシステム、及びvlanタグ情報取得方法 | |
US10069648B2 (en) | Communication system, control apparatus, communication control method and program | |
JPWO2013022082A1 (ja) | パケット転送システム、制御装置、パケット転送方法およびプログラム | |
WO2011118586A1 (ja) | 通信システム、制御装置、転送ノード、処理規則の更新方法およびプログラム | |
WO2014126094A1 (ja) | 通信システム、通信方法、制御装置、制御装置の制御方法及びプログラム | |
JP5747997B2 (ja) | 制御装置、通信システム、仮想ネットワークの管理方法およびプログラム | |
JP5854488B2 (ja) | 通信システム、制御装置、処理規則の設定方法およびプログラム | |
JP6292292B2 (ja) | 通信ノード、制御装置、通信システム、通信方法及びプログラム | |
JP6418167B2 (ja) | ネットワーク制御装置、ネットワークシステム、ネットワーク制御方法、および、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6750612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |