JP6748610B2 - アンテナ装置 - Google Patents
アンテナ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6748610B2 JP6748610B2 JP2017130085A JP2017130085A JP6748610B2 JP 6748610 B2 JP6748610 B2 JP 6748610B2 JP 2017130085 A JP2017130085 A JP 2017130085A JP 2017130085 A JP2017130085 A JP 2017130085A JP 6748610 B2 JP6748610 B2 JP 6748610B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting
- antenna
- fitting portion
- antenna device
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 43
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 43
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000251730 Chondrichthyes Species 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/27—Adaptation for use in or on movable bodies
- H01Q1/32—Adaptation for use in or on road or rail vehicles
- H01Q1/325—Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
- H01Q1/3275—Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted on a horizontal surface of the vehicle, e.g. on roof, hood, trunk
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/1207—Supports; Mounting means for fastening a rigid aerial element
- H01Q1/1214—Supports; Mounting means for fastening a rigid aerial element through a wall
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/36—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
- H01Q1/38—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/42—Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q9/00—Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
- H01Q9/04—Resonant antennas
- H01Q9/30—Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
- H01Q9/40—Element having extended radiating surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Description
図1から図5を用いて、本発明の一実施形態に係るアンテナ装置10について説明する。本発明の第1実施形態に係るアンテナ装置10は、車両のルーフ上に装着されるアンテナ装置であり、車両の前方ほど細くなる流線型のシャークフィンアンテナと呼ばれるアンテナ装置である。以下の実施形態では、車両のルーフに装着するアンテナ装置について説明するが、アンテナ装置を装着する箇所は車両のルーフに限定されない。例えば、以下の実施形態で説明するアンテナ装置は車両ルーフ以外にもスポイラー、トランクカバー等に装着することができる。
まず、図1を用いて、アンテナ装置の構成の概略を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るアンテナ装置の分解斜視図である。
次に、図2から図5を用いて、アンテナ装置10に用いるアンテナベース200及び弾性部材400の構成について詳しく説明する。図2は、本発明の一実施形態に係るアンテナ装置におけるアンテナベース及び弾性部材の斜視図である。図3は、本発明の一実施形態に係るアンテナ装置におけるアンテナベースにグラウンドベースを固定したときの斜視図である。図4は、図2のA−A’断面図である。図5は、本発明の一実施形態に係るアンテナ装置において、アンテナベースの第1嵌合部及び弾性部材の第2嵌合部の嵌合前の断面図である。なお、図5は、説明の便宜上、第1嵌合部210と第2嵌合部410とが嵌合する部分を拡大した部分拡大図である。具体的には、図2に示す第1嵌合部210d付近の領域Bの部分拡大図と図4に示す第2嵌合部410d付近の領域Cの部分拡大図である。後述の図6から図14も同様の部分拡大図である。
以上の第1実施形態では、図5に示す断面図でみたときに、突出部分である第1凸部210が長方形(貫通孔410も長方形)であることを前提に説明した。もっとも、第1凸部210の形状は、これに限定されるものではない。ここで、図6を用いて変形例1について説明する。図6は、本発明の変形例に係るアンテナ装置において、アンテナベースの第1嵌合部及び弾性部材の第2嵌合部の嵌合前の断面図である。なお、変形例1については、第1実施形態と異なる部分のみ詳細に説明し、重複する部分については説明を省略する。
図7及び図8を用いて、第1実施形態の変形例に係るアンテナ装置について説明する。図7及び図8は、本発明の変形例に係るアンテナ装置において、アンテナベースの第1嵌合部及び弾性部材の第2嵌合部の嵌合前の断面図である。なお、変形例2については、第1実施形態又は変形例1と異なる部分のみ詳細に説明し、重複する部分については説明を省略する。
以上の第1実施形態、変形例1及び変形例2では、第2嵌合部410、410A、410B及び410Cが貫通孔であることを前提に説明した。もっとも、第2嵌合部は、貫通孔に限定されるものではない。ここで、図9を用いて変形例3について説明する。図9は、本発明の変形例に係るアンテナ装置において、アンテナベースの第1嵌合部及び弾性部材の第2嵌合部の嵌合前の断面図である。なお、変形例3については、第1実施形態、変形例1及び変形例2と異なる部分のみ詳細に説明し、重複する部分については説明を省略する。
以上の第1実施形態、変形例1、変形例2及び変形例3においては、第1嵌合部210、210Aから210Dは、突出した形状である第1凸部として説明し、第2嵌合部410、410Aから410Dは、貫通孔又は第2凹部として説明した。もっとも、第1嵌合部と第2嵌合部は、嵌合すればよいのであるから、これらに限定されるものではない。ここで、図10を用いて第2実施形態に係るアンテナ装置について説明する。図10は、本発明の他の実施形態に係るアンテナ装置において、アンテナベースの第1嵌合部及び弾性部材の第2嵌合部の嵌合前の断面図である。なお、第2実施形態については、第1実施形態と異なる部分のみ詳細に説明し、重複する部分については説明を省略する。
以上の第2実施形態では、図10に示す断面図でみたときに、突出部分である第2凸部411が長方形であることを前提に説明した。もっとも、第2凸部411の形状は、これに限定されるものではない。ここで、図11を用いて、変形例1について説明する。図11は、本発明の変形例に係るアンテナ装置において、アンテナベースの第1嵌合部及び弾性部材の第2嵌合部の嵌合前の断面図である。なお、変形例1については、第2実施形態と異なる部分のみ詳細に説明し、重複する部分については説明を省略する。
図12及び図13を用いて、第2実施形態の変形例に係るアンテナ装置について説明する。図12及び図13は、本発明の変形例に係るアンテナ装置において、アンテナベースの第1嵌合部及び弾性部材の第2嵌合部の嵌合前の断面図である。なお、変形例2については、第2実施形態又は変形例1と異なる部分のみ詳細に説明し、重複する部分については説明を省略する。
以上の第1実施形態、変形例1及び変形例2では、第1凹部211、211Aから211Cが側壁に設けられていることを前提に説明した。もっとも、第1凹部は、これに限定されるものではない。ここで、図14及び図15を用いて変形例3に係るアンテナ装置について説明する。図14は、本発明の変形例に係るアンテナ装置におけるアンテナベースの斜視図である。図15は、本発明の変形例に係るアンテナ装置において、アンテナベースの第1嵌合部及び弾性部材の第2嵌合部の嵌合前の断面図である。なお、変形例3については、第2実施形態、変形例1及び変形例2と異なる部分のみ詳細に説明し、重複する部分については説明を省略する。
以上の実施形態や変形例においては、複数の第1嵌合部、複数の第2嵌合はいずれも形状が同じであることを前提に説明した。例えば、図2に示すように、第1嵌合部210aから210dは同じ形状の凸部であり、同様に第2嵌合部410aから410dは同じ形状の貫通孔である。もっとも、第1実施形態及び各変形例と第2実施形態及び各変形例とを組み合わせることも可能である。例えば、4つある第1嵌合部のうち、2つは、図2に示す第1凸部210のようにし、残りの2つは、図10に示す第1凹部211のようにすることも可能である。このように組み合わせても、同様の効果を奏する。
以上の実施形態においては、作業員が第1嵌合部と第2嵌合部とを嵌合することを前提に説明した。もっとも、作業員が作業すると、第1嵌合部と第2嵌合部を嵌合するのに時間がかかり、作業コストが増大する。そこで、アンテナベース200と弾性部材400とを一体的に成形してもよい。一体的に成形しても、弾性部材400とアンテナベース200との密着性はより高くなる点は同じである。
210:第1嵌合部、220:開口部、230:グラウンドベース設置部
240:周壁部、300:アンテナ部、400:弾性部材
410:第2嵌合部 412:リブ 414:内壁部 416:外壁部
Claims (6)
- 開口部及び前記開口部の内周部に間隔をおいて配置された複数の第1嵌合部が設けられたアンテナベースと、
前記アンテナベースの第1面側に固定されたアンテナケースと、
前記アンテナベース及び前記アンテナケースによって囲まれた空間に配置されたアンテナ素子と、
前記第1嵌合部に嵌合する第2嵌合部と、前記第1面側とは反対側の第2面側に突出するリブと、を有する弾性部材と、
を備えるアンテナ装置。 - 前記アンテナベースの前記複数の第1嵌合部は、前記第1面側に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置。
- 前記第1嵌合部は、前記開口部の側壁に設けられた第1凸部又は第1凹部であり、
前記第2嵌合部は、前記第1凸部又は第1凹部と嵌合する貫通孔若しくは第2凹部又は第2凸部であることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置。 - 前記第1凸部又は第1凹部は、前記貫通孔若しくは第2凹部又は第2凸部を係止することを特徴とする請求項3に記載のアンテナ装置。
- 前記第1嵌合部が前記第1凸部であり、前記第2嵌合部が前記貫通孔又は前記第2凹部である場合において、前記貫通孔又は前記第2凹部を前記第1凸部に押し込む第1方向において、前記第1凸部の幅が位置によって異なる形状を有することを特徴とする請求項4に記載のアンテナ装置。
- 前記貫通孔又は前記第2凹部は、当該貫通孔又は第2凹部を前記第1凸部に押し込む第1方向において、前記貫通孔の孔径又は前記第1凹部の幅が位置によって異なる形状を有することを特徴とする請求項4又は5に記載のアンテナ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017130085A JP6748610B2 (ja) | 2017-07-03 | 2017-07-03 | アンテナ装置 |
US16/017,639 US10505266B2 (en) | 2017-07-03 | 2018-06-25 | Antenna device |
CN201810678124.3A CN109216859A (zh) | 2017-07-03 | 2018-06-27 | 天线装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017130085A JP6748610B2 (ja) | 2017-07-03 | 2017-07-03 | アンテナ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019012979A JP2019012979A (ja) | 2019-01-24 |
JP6748610B2 true JP6748610B2 (ja) | 2020-09-02 |
Family
ID=64739282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017130085A Active JP6748610B2 (ja) | 2017-07-03 | 2017-07-03 | アンテナ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10505266B2 (ja) |
JP (1) | JP6748610B2 (ja) |
CN (1) | CN109216859A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102242930B1 (ko) * | 2019-08-22 | 2021-04-21 | 주식회사 만도 | 레이더 장치 마운팅 어셈블리 |
DE102019129630A1 (de) | 2019-11-04 | 2021-05-06 | Audi Ag | Antennensystem |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1084207A (ja) * | 1996-09-06 | 1998-03-31 | Nippon Antenna Co Ltd | 車両用アンテナ |
JP2006121369A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Yokowo Co Ltd | 車載用アンテナ |
JP4586053B2 (ja) * | 2006-12-29 | 2010-11-24 | 原田工業株式会社 | アンテナ装置 |
CN102039700A (zh) * | 2010-10-01 | 2011-05-04 | 苏州达方电子有限公司 | 金属塑料复合结构及其制作方法与金属塑料复合键帽结构 |
JP5654917B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2015-01-14 | 原田工業株式会社 | アンテナ装置 |
JP5882127B2 (ja) | 2012-04-26 | 2016-03-09 | 株式会社ヨコオ | 車載用アンテナ |
JP5933812B2 (ja) * | 2013-03-08 | 2016-06-15 | 原田工業株式会社 | 車載アンテナ用防水構造 |
JP5937147B2 (ja) * | 2014-06-26 | 2016-06-22 | 原田工業株式会社 | アンテナユニット |
EP3174157B1 (en) * | 2015-11-24 | 2021-09-08 | Advanced Automotive Antennas, S.L. | Antenna for motor vehicles and assembling method |
JP2017139522A (ja) * | 2016-02-01 | 2017-08-10 | 三菱電機株式会社 | 飛しょう体用レドーム |
CN205429142U (zh) * | 2016-03-10 | 2016-08-03 | 金益星 | 一种车顶天线的紧固密封结构 |
JP6404280B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2018-10-10 | 小島プレス工業株式会社 | 車両用アンテナ装置 |
-
2017
- 2017-07-03 JP JP2017130085A patent/JP6748610B2/ja active Active
-
2018
- 2018-06-25 US US16/017,639 patent/US10505266B2/en active Active
- 2018-06-27 CN CN201810678124.3A patent/CN109216859A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10505266B2 (en) | 2019-12-10 |
JP2019012979A (ja) | 2019-01-24 |
CN109216859A (zh) | 2019-01-15 |
US20190006744A1 (en) | 2019-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101626107B (zh) | 车顶安装天线 | |
US9627745B2 (en) | Antenna device attached to vehicle | |
US10038287B2 (en) | Device connector | |
US7271773B2 (en) | Antenna mounted on vehicle | |
US9912046B2 (en) | Roof antenna for vehicle | |
WO2013161520A1 (ja) | 車載用アンテナ | |
US20160039368A1 (en) | Grommet | |
JP5933812B2 (ja) | 車載アンテナ用防水構造 | |
JP6748610B2 (ja) | アンテナ装置 | |
US10541469B2 (en) | Antenna for motor vehicles and assembling method | |
JP5098757B2 (ja) | 車両用アンテナユニットのグラウンド接続構造および車両用アンテナユニットの取付構造 | |
JP2014082565A (ja) | 車両用アンテナカバー | |
US10340625B2 (en) | Shield connector | |
US10312673B2 (en) | Shield conduction path | |
KR20200045894A (ko) | 차량 | |
JP6613254B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP2018131075A (ja) | 車両用ルーフアンテナ取付装置 | |
JP2006262414A (ja) | フィルムアンテナ | |
JP5672036B2 (ja) | 車両後部構造 | |
JP4349214B2 (ja) | グロメット | |
JP2022152425A (ja) | アンテナ取付構造及びアンテナ装置 | |
JP2020198598A (ja) | アンテナ装置 | |
JPH0530781U (ja) | レーダスキヤナーの防水構造 | |
JP2013243843A (ja) | グロメット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200420 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200420 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6748610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |