JP6745173B2 - 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 - Google Patents
画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6745173B2 JP6745173B2 JP2016174092A JP2016174092A JP6745173B2 JP 6745173 B2 JP6745173 B2 JP 6745173B2 JP 2016174092 A JP2016174092 A JP 2016174092A JP 2016174092 A JP2016174092 A JP 2016174092A JP 6745173 B2 JP6745173 B2 JP 6745173B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- inspection
- parameter
- unit
- processed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
- G06T7/0008—Industrial image inspection checking presence/absence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
- G06T7/0006—Industrial image inspection using a design-rule based approach
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/50—Depth or shape recovery
- G06T7/55—Depth or shape recovery from multiple images
- G06T7/586—Depth or shape recovery from multiple images from multiple light sources, e.g. photometric stereo
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04847—Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2200/00—Indexing scheme for image data processing or generation, in general
- G06T2200/08—Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving all processing steps from image acquisition to 3D model generation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2200/00—Indexing scheme for image data processing or generation, in general
- G06T2200/24—Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10004—Still image; Photographic image
- G06T2207/10012—Stereo images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10024—Color image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10141—Special mode during image acquisition
- G06T2207/10152—Varying illumination
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30108—Industrial image inspection
- G06T2207/30164—Workpiece; Machine component
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
(画像処理部41)
(判定部37)
(画像生成部34)
(実施形態1:フォトメトリックステレオ法に基づく画像検査)
(撮像部11)
(照明部)
(照明制御部26)
(画像処理部41B)
(フォトメトリックステレオ法の基本原理)
I=ρLSn
ρ:アルベド
L:照明の明るさ
S:照明方向行列
n:表面の法線ベクトル
I:画像の階調値
n=1/ρL・S+I
S+:正方行列であれば、普通の逆行列
S+:縦長行列の逆行列は以下の式で表現されるムーアペンローズの擬似逆行列
S+=(StS)-1St
で求める。
(アルベド)
ρ=|I|/|LSn|
(2−2.輪郭抽出画像)
(傾き画像)
x方向:δs/δx、y方向:δs/δy
x方向:δ2s/δx2、y方向:δ2s/δy2
(輪郭抽出画像)
E=δ2s/δx2+δ2s/δy2
(微分合成方法)
(1:単純加算)
(2:多重解像度)
(3:二乗和)
(特徴サイズ)
(1:前進差分)
(2:中央差分)
(2−3.テクスチャ抽出画像)
ρ:アルベド
L:照明の明るさ
S:照明方向行列
n:表面の法線ベクトル
I:画像の階調値
(1:平均法)
(2:ハレーション除去法)
(3−2.ゲイン)
(3−3.ノイズ除去フィルタ)
(撮像部11)
(照明部)
(フォトメトリックステレオ法のパラメータ設定部)
(実施形態2:形状画像に対する傷検査)
(1)まず、検査領域内で任意サイズの小領域(セグメント)を、所定量だけ移動させながら平均濃度計測を行う。移動させる量は、セグメントのサイズを基準に決定でき、例えばセグメントサイズの1/4とする。
(2)次に、注目セグメントを含む検出方向の所定の距離(ここではX方向に4セグメント)内での最大濃度と最小濃度の差を計測する。この値が、注目セグメントの「傷レベル」となる。
(3)傷レベルが、予め設定されたしきい値を超えている場合、その注目セグメントは傷としてカウントされる。このカウント値は「傷量」と呼ばれる検査結果となる。
以後、領域内で注目セグメントを移動量分ずらして上記(1)〜(3)の工程を繰り返す。
(傷検査のパラメータ設定部)
(第三パラメータ)
(傷検査パラメータの設定例)
11…撮像部
12…撮像ケーブル
20…照明部
21…第一照明部;22…第二照明部;23…第三照明部;24…第四照明部
26…照明制御部
27…照明ケーブル
28…画像入力部
31…検査種別選択部;31B…検査種別選択画面;31B1…傷検査;31B2…有無検査;31B3…OCR(凹文字);31B4…OCR(凸文字);31B5…その他;
32…パラメータ設定部;32B、32C…パラメータ設定画面
32B1…特徴サイズ設定欄;32B2…特徴サイズ余裕度設定欄;32B3…コントラスト設定欄;32B4…レベル設定欄;32B5…ノイズ除去設定欄
32C1…検出方向設定欄;32C2…方向別設定設定欄;32C3…高速モードのON/OFF設定欄;32C4…傷レベル設定欄;32C5…設定方向設定欄;32C6…セグメントサイズ設定欄;32C7…比較間隔設定設定欄;32C8…移動量設定欄;32C9…比較セグメント間隔設定欄
33…パラメータ微調整部
34…画像生成部
35…画像推奨部
36…画像選択部
37…判定部
41、41B、41C…画像処理部;41a…法線ベクトル算出部;41b…輪郭画像生成部
41c…テクスチャ抽出画像生成部;41d…検査領域特定部
41e…画像処理演算部;
41e1…平均濃度計測部;41e2…傷レベル計測部;41g…照明方向推定部
43…制御回路
44…RAM
45…記憶手段
46…入力手段
47…出力手段
48…補助記憶手段
49…通信手段
51…表示部
61…操作部
52…第二パラメータ候補一覧画像群
53…枠
54…「次へ」ボタン
55…第三パラメータ候補一覧画像群
56…スクロールボタン
57…「完了」ボタン
71、72、73、74、76…ケーブル
81…外部制御機器
WK…ワーク
SG…ステージ
L1…第一照明部;L2…第二照明部
S…拡散反射面
TI…処理後画像
Claims (24)
- 検査対象物の外観検査を行うための画像検査装置であって、
検査対象物を示す検査対象画像の入力を受け付けるための画像入力部と、
検査対象物の異なる種類の外観検査の対象を示す候補として予め複数用意された検査種別の中から、所望の検査種別の選択を受け付けるための検査種別選択部と、
前記検査対象画像に対して行う画像処理に関する複数の画像処理パラメータの内、第一パラメータの値を、前記検査種別選択部で選択された検査種別に応じて自動的に設定するためのパラメータ設定部と、
該第一パラメータとは異なる第二パラメータの値を複数の候補値に変化させて、該変化させた各第二パラメータ候補値毎に前記検査対象画像に対してそれぞれ画像処理を行うことにより、複数の処理後画像を生成するための画像生成部と、
前記画像生成部で生成される前記複数の処理後画像を並べて表示させた第二パラメータ候補一覧画像群を表示させるための表示部と、
前記表示部に表示された第二パラメータ候補一覧画像群に含まれる複数の処理後画像の内、いずれかの処理後画像の選択を受け付けるための画像選択部と、
前記画像選択部で選択された処理後画像に対応する第二パラメータ候補値を、前記パラメータ設定部で第二パラメータとして設定し、前記画像生成部で生成された処理後画像に対して、所定の画像処理を行い、その処理結果に基づいて外観検査の判定結果を出力するための判定部と、
を備える画像検査装置。 - 検査対象物の外観検査を行うための画像検査装置であって、
検査対象物を示す検査対象画像の入力を受け付けるための画像入力部と、
検査対象物の外観検査の候補として予め複数用意された検査種別の中から、所望の検査種別の選択を受け付けるための検査種別選択部と、
前記検査対象画像に対して行う画像処理に関する複数の画像処理パラメータの内、第一パラメータの値を、前記検査種別選択部で選択された検査種別に応じて自動的に設定するためのパラメータ設定部と、
該第一パラメータとは異なる第二パラメータの値を複数の候補値に変化させて、該変化させた各第二パラメータ候補値毎に前記検査対象画像に対してそれぞれ画像処理を行うことにより、複数の処理後画像を生成するための画像生成部と、
前記画像生成部で生成される前記複数の処理後画像を並べて表示させた第二パラメータ候補一覧画像群を表示させるための表示部と、
前記表示部に表示された第二パラメータ候補一覧画像群に含まれる複数の処理後画像の内、いずれかの処理後画像の選択を受け付けるための画像選択部と、
前記画像選択部で選択された処理後画像に対応する第二パラメータ候補値を、前記パラメータ設定部で第二パラメータとして設定し、前記画像生成部で生成された処理後画像に対して、所定の画像処理を行い、その処理結果に基づいて外観検査の判定結果を出力するための判定部と、
検査対象物を互いに異なる照明方向から照明するための三以上の照明部と、
前記三以上の照明部を一ずつ所定の点灯順に点灯させるための照明制御部と、
前記照明制御部により各照明部を点灯させる照明タイミングにて、検査対象物を一定の方向から撮像することにより、複数の部分照明画像を撮像するための撮像部と
を備え、
前記撮像部により撮像された複数の部分照明画像が前記画像入力部に入力され、該複数の部分照明画像に基づいて、フォトメトリックステレオ法の原理に基づいて、形状に応じた画素値を有する形状画像が生成され、
前記第一パラメータは、前記形状画像内における基準面の階調値を規定するパラメータであり、
前記第二パラメータは、前記形状画像内における検出対象物のサイズを規定するパラメータである画像検査装置。 - 請求項2に記載の画像検査装置であって、
前記基準面は、前記形状画像内に凹凸が存在しない面に基づいて特定された面である画像検査装置。 - 請求項3に記載の画像検査装置であって、
前記検査種別選択部で選択される検査種別が、検査対象物の傷の検査、検査対象物の有無の判定、検査対象物上に表示された文字列の光学式読み取り、検査対象物に含まれる汚れの有無、検査対象物に含まれる打痕の有無、検査対象物に含まれる線傷の有無の少なくとも何れかを含む画像検査装置。 - 請求項4に記載の画像検査装置であって、
前記第一パラメータは、前記検査種別選択部で検査種別として検査対象物の傷の検査が選択されたことに応じて、前記基準面の階調値を中央値に設定されてなる画像検査装置。 - 請求項4に記載の画像検査装置であって、
前記第一パラメータは、前記検査種別選択部で検査種別として検査対象物の有無検査が選択されたことに応じて、前記基準面の階調値をゼロに設定されてなる画像検査装置。 - 請求項4に記載の画像検査装置であって、
前記第一パラメータは、前記検査種別選択部で検査種別として検査対象物上に凸状に表示された文字列の光学式読み取りが選択されたことに応じて、前記基準面の階調値を最小値に設定されてなる画像検査装置。 - 請求項4に記載の画像検査装置であって、
前記第一パラメータは、前記検査種別選択部で検査種別として検査対象物上に凹状に表示された文字列の光学式読み取りが選択されたことに応じて、前記基準面の階調値を最大値に設定されてなる画像検査装置。 - 請求項1に記載の画像検査装置であって、
前記検査種別選択部が、検査種別として、形状に関する情報を有する形状画像に対する検査対象物の傷の検査を選択可能としてなる画像検査装置。 - 請求項9に記載の画像検査装置であって、
前記第一パラメータが、検出対象物の傷の検出方向である画像検査装置。 - 請求項1〜10のいずれか一項に記載の画像検査装置であって、
前記第二パラメータが、検査対象物の特徴サイズ又はセグメントサイズである画像検査装置。 - 請求項9又は10に記載の画像検査装置であって、
前記第二パラメータが、検出対象物の傷のサイズである画像検査装置。 - 検査対象物の外観検査を行うための画像検査装置であって、
検査対象物を示す検査対象画像の入力を受け付けるための画像入力部と、
検査対象物の外観検査の候補として予め複数用意された検査種別の中から、所望の検査種別の選択を受け付けるための検査種別選択部と、
前記検査対象画像に対して行う画像処理に関する複数の画像処理パラメータの内、第一パラメータの値を、前記検査種別選択部で選択された検査種別に応じて自動的に設定するためのパラメータ設定部と、
該第一パラメータとは異なる第二パラメータの値を複数の候補値に変化させて、該変化させた各第二パラメータ候補値毎に前記検査対象画像に対してそれぞれ画像処理を行うことにより、複数の処理後画像を生成するための画像生成部と、
前記画像生成部で生成される前記複数の処理後画像を並べて表示させた第二パラメータ候補一覧画像群を表示させるための表示部と、
前記表示部に表示された第二パラメータ候補一覧画像群に含まれる複数の処理後画像の内、いずれかの処理後画像の選択を受け付けるための画像選択部と、
前記画像選択部で選択された処理後画像に対応する第二パラメータ候補値を、前記パラメータ設定部で第二パラメータとして設定し、前記画像生成部で生成された処理後画像に対して、所定の画像処理を行い、その処理結果に基づいて外観検査の判定結果を出力するための判定部と、
を備え、
前記画像生成部が、前記複数の処理後画像の生成に際して、前記第二パラメータを変化させる幅又はピッチを変化させるよう構成してなる画像検査装置。 - 検査対象物の外観検査を行うための画像検査装置であって、
検査対象物を示す検査対象画像の入力を受け付けるための画像入力部と、
検査対象物の外観検査の候補として予め複数用意された検査種別の中から、所望の検査種別の選択を受け付けるための検査種別選択部と、
前記検査対象画像に対して行う画像処理に関する複数の画像処理パラメータの内、第一パラメータの値を、前記検査種別選択部で選択された検査種別に応じて自動的に設定するためのパラメータ設定部と、
該第一パラメータとは異なる第二パラメータの値を複数の候補値に変化させて、該変化させた各第二パラメータ候補値毎に前記検査対象画像に対してそれぞれ画像処理を行うことにより、複数の処理後画像を生成するための画像生成部と、
前記画像生成部で生成される前記複数の処理後画像を並べて表示させた第二パラメータ候補一覧画像群を表示させるための表示部と、
前記表示部に表示された第二パラメータ候補一覧画像群に含まれる複数の処理後画像の内、いずれかの処理後画像の選択を受け付けるための画像選択部と、
前記画像選択部で選択された処理後画像に対応する第二パラメータ候補値を、前記パラメータ設定部で第二パラメータとして設定し、前記画像生成部で生成された処理後画像に対して、所定の画像処理を行い、その処理結果に基づいて外観検査の判定結果を出力するための判定部と、
を備え、
前記画像生成部は、前記第二パラメータとして、前記検査対象画像のコントラストを変化させる際、変化幅を、前記検査種別選択部で選択された検査種別に基づいて変化させるよう構成してなる画像検査装置。 - 請求項1〜14のいずれか一項に記載の画像検査装置であって、
前記パラメータ設定部で、前記画像選択部で選択された処理後画像に対応する第二パラメータの値を設定した状態で、該設定された第二パラメータの値を前記表示部上に表示可能に構成してなる画像検査装置。 - 請求項15に記載の画像検査装置であって、さらに、
前記パラメータ設定部で設定された第二パラメータの値を、手動で調整するためのパラメータ微調整部を備える画像検査装置。 - 請求項16に記載の画像検査装置であって、
前記パラメータ微調整部で調整された第二パラメータに基づいて、前記表示部で一覧表示される第二パラメータ候補一覧画像群を更新して再度表示させてなる画像検査装置。 - 検査対象物の外観検査を行うための画像検査装置であって、
検査対象物を示す検査対象画像の入力を受け付けるための画像入力部と、
検査対象物の外観検査の候補として予め複数用意された検査種別の中から、所望の検査種別の選択を受け付けるための検査種別選択部と、
前記検査対象画像に対して行う画像処理に関する複数の画像処理パラメータの内、第一パラメータの値を、前記検査種別選択部で選択された検査種別に応じて自動的に設定するためのパラメータ設定部と、
該第一パラメータとは異なる第二パラメータの値を複数の候補値に変化させて、該変化させた各第二パラメータ候補値毎に前記検査対象画像に対してそれぞれ画像処理を行うことにより、複数の処理後画像を生成するための画像生成部と、
前記画像生成部で生成される前記複数の処理後画像を並べて表示させた第二パラメータ候補一覧画像群を表示させるための表示部と、
前記表示部に表示された第二パラメータ候補一覧画像群に含まれる複数の処理後画像の内、いずれかの処理後画像の選択を受け付けるための画像選択部と、
前記画像選択部で選択された処理後画像に対応する第二パラメータ候補値を、前記パラメータ設定部で第二パラメータとして設定し、前記画像生成部で生成された処理後画像に対して、所定の画像処理を行い、その処理結果に基づいて外観検査の判定結果を出力するための判定部と、
前記表示部の第二パラメータ候補一覧画像群で表示される各処理後画像に対して所定の評価値を演算して、該評価値に基づいて選択すべき画像を推奨する画像推奨部と、
を備える画像検査装置。 - 請求項18に記載の画像検査装置であって、
前記画像推奨部が演算した評価値を、前記表示部上に表示可能としてなる画像検査装置。 - 請求項1〜19のいずれか一項に記載の画像検査装置であって、
前記パラメータ設定部が、第一パラメータ及び第二パラメータを設定した上で、該第一パラメータ及び第二パラメータと異なる画像処理のパラメータである第三パラメータを変化させた複数の処理後画像を生成させ、第三パラメータ候補一覧画像群として前記表示部上に一覧表示させるよう構成してなる画像検査装置。 - 請求項20に記載の画像検査装置であって、
前記第三パラメータが検出対象の強調処理のパラメータである画像検査装置。 - 検査対象物の外観検査を行う画像検査方法であって、
検査対象物の異なる種類の外観検査の対象を示す候補として予め複数用意された検査種別の中から、所望の検査種別の選択を受け付ける工程と、
検査対象物を示す検査対象画像の入力を受け、該検査対象画像に対して行う画像処理に関する複数のパラメータの内、第一パラメータの値を、前記選択された検査種別に応じて自動的に設定する一方、該第一パラメータとは異なる第二パラメータの値を変化させて、該変化させた各第二パラメータ値毎に前記検査対象画像に対して画像処理を行うことにより、複数の処理後画像を生成して、該生成された複数の処理後画像を、表示部上に一覧表示させて、該表示された複数の処理後画像の内、いずれかの処理後画像の選択を受け付ける工程と、
前記選択された処理後画像に対応する第二パラメータの値を、パラメータ設定部が設定する工程と、
を含む画像検査方法。 - 検査対象物の外観検査を行う画像検査プログラムであって、
検査対象物の異なる種類の外観検査の対象を示す候補として予め複数用意された検査種別の中から、所望の検査種別の選択を受け付ける機能と、
検査対象物を示す検査対象画像の入力を受け付ける機能と、
該検査対象画像に対して行う画像処理に関する複数のパラメータの内、第一パラメータの値を、前記所望の検査種別の選択を受け付ける機能で選択された検査種別に応じて自動的に設定する機能と、
該第一パラメータとは異なる第二パラメータの値を変化させて、該変化させた各第二パラメータ値毎に前記検査対象画像に対して画像処理を行うことにより、複数の処理後画像を生成する機能と、
該生成された複数の処理後画像を、表示部上に一覧表示させて、該表示された複数の処理後画像の内、いずれかの処理後画像の選択を受け付ける機能と、
前記いずれかの処理後画像の選択を受け付ける機能で選択された処理後画像に対応する第二パラメータの値を、パラメータ設定部が設定する機能と、
をコンピュータに実現させる画像検査プログラム。 - 請求項23に記載の画像検査プログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体又は記録した機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016174092A JP6745173B2 (ja) | 2016-09-06 | 2016-09-06 | 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 |
US15/663,170 US10169857B2 (en) | 2016-09-06 | 2017-07-28 | Image inspection apparatus, image inspection method, image inspection program, and computer-readable recording medium and recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016174092A JP6745173B2 (ja) | 2016-09-06 | 2016-09-06 | 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018040649A JP2018040649A (ja) | 2018-03-15 |
JP6745173B2 true JP6745173B2 (ja) | 2020-08-26 |
Family
ID=61281334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016174092A Active JP6745173B2 (ja) | 2016-09-06 | 2016-09-06 | 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10169857B2 (ja) |
JP (1) | JP6745173B2 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6470506B2 (ja) * | 2014-06-09 | 2019-02-13 | 株式会社キーエンス | 検査装置 |
US10053236B1 (en) | 2016-03-28 | 2018-08-21 | Amazon Technologies, Inc. | Automated aerial vehicle inspections |
JP6273339B1 (ja) * | 2016-12-08 | 2018-01-31 | Ckd株式会社 | 検査装置及びptp包装機 |
JP6938680B2 (ja) | 2017-09-13 | 2021-09-22 | グーグル エルエルシーGoogle LLC | 関連コンテンツを使用した画像の効率的な増強 |
US10810501B1 (en) | 2017-10-20 | 2020-10-20 | Amazon Technologies, Inc. | Automated pre-flight and in-flight testing of aerial vehicles by machine learning |
US10346969B1 (en) | 2018-01-02 | 2019-07-09 | Amazon Technologies, Inc. | Detecting surface flaws using computer vision |
JP6973205B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2021-11-24 | オムロン株式会社 | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理プログラム |
JP7137346B2 (ja) * | 2018-04-20 | 2022-09-14 | 株式会社キーエンス | 画像観察装置、画像観察方法及び画像観察プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体 |
JP7137345B2 (ja) * | 2018-04-20 | 2022-09-14 | 株式会社キーエンス | 形状測定装置、形状測定方法、形状測定プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 |
WO2019229913A1 (ja) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | 株式会社ニコン | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び顕微鏡 |
JP7091974B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2022-06-28 | オムロン株式会社 | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム |
JP7259308B2 (ja) * | 2018-12-14 | 2023-04-18 | セイコーエプソン株式会社 | 部品の形状検査方法 |
WO2020129617A1 (ja) * | 2018-12-19 | 2020-06-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 外観検査装置及びそれを用いた溶接箇所の形状不良の有無及び種類の判定精度の向上方法、溶接システム及びそれを用いたワークの溶接方法 |
JP7349827B2 (ja) * | 2019-02-08 | 2023-09-25 | 株式会社キーエンス | 検査装置 |
US10611497B1 (en) | 2019-02-18 | 2020-04-07 | Amazon Technologies, Inc. | Determining vehicle integrity using vibrometric signatures |
US10861164B1 (en) | 2019-03-28 | 2020-12-08 | Amazon Technologies, Inc. | Visually determining vibrometric behavior of aerial vehicles |
JP7281942B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-05-26 | Juki株式会社 | 検査装置及び検査方法 |
JP7398884B2 (ja) * | 2019-05-14 | 2023-12-15 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、発光制御装置、撮像方法、発光制御方法、及びプログラム |
US11079303B1 (en) | 2019-06-11 | 2021-08-03 | Amazon Technologies, Inc. | Evaluating joints using vibrometric signatures |
JP7306930B2 (ja) * | 2019-09-17 | 2023-07-11 | 株式会社キーエンス | 光学式情報読取装置 |
US11794222B1 (en) | 2019-11-27 | 2023-10-24 | Amazon Technologies, Inc. | Passive brushes for cleaning surfaces in the presence of acoustic excitation |
KR102258670B1 (ko) * | 2020-02-14 | 2021-05-31 | 주식회사 골프존 | 골프공에 대한 크랙 판별장치 및 방법 |
US20220100433A1 (en) * | 2020-09-30 | 2022-03-31 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming device, information processing device, computer-readable medium, and image forming method |
JP7613996B2 (ja) * | 2021-04-16 | 2025-01-15 | 株式会社キーエンス | 画像検査装置、画像検査装置用制御ユニット、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読取可能な記録媒体並びに記録した機器 |
CN118196085B (zh) * | 2024-05-15 | 2024-08-02 | 沈阳欧施盾新材料科技有限公司 | 一种高压气瓶的凹坑缺陷检测方法、设备及介质 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040184653A1 (en) * | 2003-03-20 | 2004-09-23 | Baer Richard L. | Optical inspection system, illumination apparatus and method for use in imaging specular objects based on illumination gradients |
US7019826B2 (en) * | 2003-03-20 | 2006-03-28 | Agilent Technologies, Inc. | Optical inspection system, apparatus and method for reconstructing three-dimensional images for printed circuit board and electronics manufacturing inspection |
JP2007206797A (ja) | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Omron Corp | 画像処理方法および画像処理装置 |
JP4958114B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2012-06-20 | キヤノンItソリューションズ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム |
JP5251678B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-07-31 | ソニー株式会社 | 外観検査用照明装置および外観検査装置 |
JP5956814B2 (ja) * | 2012-04-20 | 2016-07-27 | 株式会社キーエンス | 外観検査装置、外観検査方法及びコンピュータプログラム |
EP2930494B1 (de) * | 2012-11-06 | 2021-08-04 | X-Rite Switzerland GmbH | Handmessgerät zur erfassung des visuellen eindrucks eines messobjekts |
JP6506914B2 (ja) * | 2013-07-16 | 2019-04-24 | 株式会社キーエンス | 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法及び三次元画像処理プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器 |
JP6470506B2 (ja) | 2014-06-09 | 2019-02-13 | 株式会社キーエンス | 検査装置 |
JP6290720B2 (ja) | 2014-06-09 | 2018-03-07 | 株式会社キーエンス | 検査装置、検査方法およびプログラム |
JP6403445B2 (ja) * | 2014-06-09 | 2018-10-10 | 株式会社キーエンス | 検査装置、検査方法およびプログラム |
-
2016
- 2016-09-06 JP JP2016174092A patent/JP6745173B2/ja active Active
-
2017
- 2017-07-28 US US15/663,170 patent/US10169857B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018040649A (ja) | 2018-03-15 |
US20180068433A1 (en) | 2018-03-08 |
US10169857B2 (en) | 2019-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6745173B2 (ja) | 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 | |
JP6408259B2 (ja) | 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 | |
JP6913705B2 (ja) | 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法及び三次元画像処理プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器 | |
JP6424020B2 (ja) | 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 | |
JP6403446B2 (ja) | 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 | |
JP6395456B2 (ja) | 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 | |
JP6270361B2 (ja) | 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法及び三次元画像処理プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器 | |
JP6242098B2 (ja) | 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法及び三次元画像処理プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器 | |
JP6650986B2 (ja) | 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 | |
JP3185559B2 (ja) | 表面欠陥検査装置 | |
JP6568991B2 (ja) | 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 | |
JP6246513B2 (ja) | 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法及び三次元画像処理プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器 | |
JP2015021759A (ja) | 三次元画像処理装置、三次元画像処理装置用ヘッド部及び三次元画像処理方法 | |
JP6045429B2 (ja) | 撮像装置、画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP7342616B2 (ja) | 画像処理システム、設定方法およびプログラム | |
JP6308880B2 (ja) | 画像検査装置 | |
JP2015021763A (ja) | 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法及び三次元画像処理プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体 | |
JP6207270B2 (ja) | 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法及び三次元画像処理プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器 | |
JP5934516B2 (ja) | 検査領域表示装置及び検査領域表示方法 | |
JP6266243B2 (ja) | 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法及び三次元画像処理プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器 | |
JP6334861B2 (ja) | 外観検査装置、外観検査方法及び外観検査プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体 | |
JP5374225B2 (ja) | ウェハ検査条件決定方法、ウェハ検査条件決定システム及びウェハ検査システム | |
JP2007033126A (ja) | 基板検査装置並びにそのパラメータ調整方法およびパラメータ調整装置 | |
JP6266244B2 (ja) | 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法及び三次元画像処理プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器 | |
JP2020187020A (ja) | 表面検査方法とその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6745173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |