JP6742754B2 - 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6742754B2 JP6742754B2 JP2016034836A JP2016034836A JP6742754B2 JP 6742754 B2 JP6742754 B2 JP 6742754B2 JP 2016034836 A JP2016034836 A JP 2016034836A JP 2016034836 A JP2016034836 A JP 2016034836A JP 6742754 B2 JP6742754 B2 JP 6742754B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- intrusion
- detection
- setting
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 193
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 56
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 9
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Description
図1を用いて、本実施形態に係る画像処理装置10の機能構成を説明する。画像処理装置10は、画像取得部100、検知線設定部110、情報記憶部120、物体検出部130、追跡部140、及び表示制御部150を備える。画像処理装置10は撮像装置20とネットワークを介して接続されており、画像処理システムを構成する。画像処理装置10は例えば、PCやサーバ装置、スマートデバイスなどであり、撮像装置20はネットワークカメラなどである。なお、画像処理装置10及び撮像装置20はこれらの具体例に限定されず、他の機器等であってもよい。また、画像処理装置10と撮像装置20とが一体となって構成されていてもよいし、上述した画像処理装置10の構成要素の一部を撮像装置20が代わりに備えていてもよい。
図3は、画像処理装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。画像処理装置10は、CPU301、ROM302、RAM303、補助記憶装置304、表示部305、操作部306、通信部307、及びバス308を備える。
次に、画像処理装置10の動作フローについて図6を用いて説明する。図6の処理は、通過検知のための設定処理を行わせる指示が画像処理装置10に入力されたタイミングで開始される。ただし、図6の処理の開始タイミングは上記タイミングに限定されない。図6の処理は、CPU301がROM302に格納されたプログラムをRAM303に展開して実行することで実現される。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC等)によっても実現可能である。また、そのプログラムをコンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。
100 画像取得部
110 検知線設定部
140 追跡部
Claims (16)
- 画像を取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した画像においてオブジェクトが侵入検知領域に侵入したことを検知する第1検知手段と、
前記第1検知手段により前記侵入検知領域に侵入したことを検知されたオブジェクトであって、その移動速度が閾値以下になったオブジェクトの前記侵入検知領域への侵入位置に対応する位置を、オブジェクトの通過検知を行う位置とする処理を行う第1設定手段と
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記第1設定手段による前記処理は、前記通過検知を行う位置として、通過検知線を設定する処理を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記第1検知手段により前記侵入検知領域に侵入したことを検知されたオブジェクトの移動速度が閾値以下になったことを判別する判別手段
を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。 - 前記第1設定手段は、移動速度が前記閾値以下になった複数のオブジェクトの前記侵入検知領域への侵入位置に基づいて前記処理を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記侵入検知領域に侵入したことを検知されたオブジェクトの移動速度が前記閾値以下となり、かつ、移動速度が前記閾値以下の状態が所定期間続いたオブジェクトの前記侵入検知領域への侵入位置に対応する位置を、前記通過検知を行う位置とすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記第1設定手段は、前記処理を、前記オブジェクトが前記閾値以下の移動速度になったことを前記判別手段により判別された位置に応じて行うことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
- 前記第1設定手段による前記処理は、前記通過検知を行う位置から所定の範囲内において前記閾値以下の移動速度になったオブジェクトの前記侵入検知領域への侵入位置に基づく、前記通過検知を行う位置の再設定処理を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記侵入検知領域にオブジェクトが侵入したことを検知するために使用される侵入検知線を設定する第2設定手段を有し、
前記第1検知手段は、前記取得手段が取得した画像において前記第2設定手段が設定した侵入検知線をオブジェクトが通過したことを検知することで、当該オブジェクトが前記侵入検知領域に侵入したことを検知することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記取得手段が取得した画像において、前記通過検知を行う位置をオブジェクトが通過したことを検知する第2検知手段と、
前記第2検知手段による検知結果に基づく情報を出力する出力手段と
を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記出力手段により出力される前記検知結果に基づく情報は、前記第2検知手段により前記通過検知線を通過したことを検知されたオブジェクトの数に応じた情報であることを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
- 前記出力手段により出力される前記検知結果に基づく情報は、待機列の待ち人数を示す情報であり、前記通過検知線を行う位置を通過して、前記待機列の出口に対応する位置を通過していないオブジェクトの数を示す情報であることを特徴とする請求項9または10に記載の画像処理装置。
- 画像を取得する取得工程と、
前記取得工程において取得された画像においてオブジェクトが侵入検知領域に侵入したことを検知する検知工程と、
前記検知工程において前記侵入検知領域に侵入したことを検知されたオブジェクトであって、その移動速度が閾値以下になったオブジェクトの前記侵入検知領域への侵入位置に対応する位置を、オブジェクトの通過検知を行う位置とする処理を行う設定工程と
を有することを特徴とする画像処理方法。 - 前記処理は、前記通過検知を行う位置として、通過検知線を設定する処理を含むことを特徴とする請求項12に記載の画像処理方法。
- 撮像装置と画像処理装置とを備える画像処理システムであって、
前記撮像装置は、画像を撮像する撮像手段を有し、
前記画像処理装置は、
前記撮像手段が撮像した画像を取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した画像においてオブジェクトが侵入検知領域に侵入したことを検知する検知手段と、
前記検知手段により前記侵入検知領域に侵入したことを検知されたオブジェクトであって、その移動速度が閾値以下になったオブジェクトの前記侵入検知領域への侵入位置に対応する位置を、オブジェクトの通過検知を行う位置とする処理を行う設定手段と
を有することを特徴とする画像処理システム。 - 前記設定手段による前記処理は、前記通過検知を行う位置として、通過検知線を設定する処理を含むことを特徴とする請求項14に記載の画像処理システム。
- コンピュータを請求項1〜11のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016034836A JP6742754B2 (ja) | 2016-02-25 | 2016-02-25 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016034836A JP6742754B2 (ja) | 2016-02-25 | 2016-02-25 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017150998A JP2017150998A (ja) | 2017-08-31 |
JP6742754B2 true JP6742754B2 (ja) | 2020-08-19 |
Family
ID=59741709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016034836A Active JP6742754B2 (ja) | 2016-02-25 | 2016-02-25 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6742754B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3521637B2 (ja) * | 1996-08-02 | 2004-04-19 | オムロン株式会社 | 通過人数計測装置及びそれを用いた入退場者数管理システム |
JP4402505B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2010-01-20 | グローリー株式会社 | 待ち時間案内システムおよび方法 |
US7787656B2 (en) * | 2007-03-01 | 2010-08-31 | Huper Laboratories Co., Ltd. | Method for counting people passing through a gate |
JP2010015258A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Sony Corp | 監視システム、情報処理装置及び情報処理方法、並びにプログラム |
JP5097187B2 (ja) * | 2009-10-14 | 2012-12-12 | 技研トラステム株式会社 | 店員顧客分離集計装置 |
JP5438859B1 (ja) * | 2013-05-30 | 2014-03-12 | パナソニック株式会社 | 客層分析装置、客層分析システムおよび客層分析方法 |
JP2015215787A (ja) * | 2014-05-12 | 2015-12-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、待ち時間推定システム、情報処理方法及びプログラム |
-
2016
- 2016-02-25 JP JP2016034836A patent/JP6742754B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017150998A (ja) | 2017-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10290162B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
US10839227B2 (en) | Queue group leader identification | |
JP5603403B2 (ja) | 対象物計数方法、対象物計数装置および対象物計数プログラム | |
US10943204B2 (en) | Realtime video monitoring applied to reduce customer wait times | |
JP6270433B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム | |
JP5834254B2 (ja) | 人数計測装置、人数計測システムおよび人数計測方法 | |
JP2020191646A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP6904677B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JPWO2016002400A1 (ja) | 誘導処理装置及び誘導方法 | |
JP6991737B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5780348B1 (ja) | 情報提示プログラム及び情報処理装置 | |
US9367742B2 (en) | Apparatus and method for monitoring object from captured image | |
JP2015215787A (ja) | 情報処理装置、待ち時間推定システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP2010198566A (ja) | 人数計測装置、方法及びプログラム | |
CN110709857B (zh) | 人物计数设备、人物计数方法以及存储介质 | |
EP3663969A1 (en) | Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium | |
US12141989B2 (en) | Estimating tracking determination region based on object state change event coordinates | |
JP6469139B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2009086748A (ja) | 監視装置及びプログラム | |
JP6742754B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム及びプログラム | |
JP6883345B2 (ja) | 客数計測方法及び客数計測装置 | |
KR101355206B1 (ko) | 영상분석을 이용한 출입 계수시스템 및 그 방법 | |
JP5864231B2 (ja) | 移動方向識別装置 | |
JP2020177676A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
US20230373753A1 (en) | Device and method for estimating elevator waiting time |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200729 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6742754 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |