JP6738851B2 - ネットワークシステム、ネットワークシステムの経路切換方法、および、通信装置 - Google Patents
ネットワークシステム、ネットワークシステムの経路切換方法、および、通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6738851B2 JP6738851B2 JP2018070134A JP2018070134A JP6738851B2 JP 6738851 B2 JP6738851 B2 JP 6738851B2 JP 2018070134 A JP2018070134 A JP 2018070134A JP 2018070134 A JP2018070134 A JP 2018070134A JP 6738851 B2 JP6738851 B2 JP 6738851B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- search packet
- sequence number
- communication device
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
このような構成によれば、不要な経路の切換を抑制することが可能となる。
このような構成によれば、異常が発生した場合には、経路を迅速に切り換えることが可能になる。
このような構成によれば、異常が発生した後に、有効な経路が見つかった場合には、当該経路への切り換えを行うことができる。
このような方法によれば、不要な経路の切換を抑制することが可能となる。
このような構成によれば、不要な経路の切換を抑制することが可能となる。
図1は、本発明の実施形態に係るネットワークシステムの構成の一例を示す図である。図1に示すように、本発明の実施形態に係るネットワークシステム1は、ネットワークのノードとして機能する通信装置10−1〜10−5を有している。
つぎに、本発明の実施形態の動作について説明する。以下では、従来例の動作における問題点を説明した後に、本発明の実施形態の動作について説明する。
以上の実施形態は一例であって、本発明が上述したような場合のみに限定されるものでないことはいうまでもない。例えば、以上の実施形態では、図2に示すように、通信装置10同士は、電気信号によって情報を授受する場合を例に挙げて説明したが、光信号によって情報を授受するようにしてもよい。
10,10−1〜10−5 通信装置
11 パケット中継処理部
12 制御部
13 記憶部
13a 経路情報
14−1〜14−n 受信部
15−1〜15−n 送信部
16 計時部
20,20−1〜20−5 通信装置
21 通信処理部
22 光スイッチ
Claims (5)
- 複数の通信装置を有するネットワークシステムにおいて、
各通信装置は、
経路が正常か否かを監視する監視手段と、
経路を探索するための経路探索パケットを受信した場合には、対応する現行の経路に関する経路情報を特定する特定手段と、
前記経路探索パケットと、前記特定手段によって特定された経路情報とに基づいて、経路を切り換える処理を実行する切換手段と、を有し、
前記監視手段によって経路が正常と判定された場合、前記経路探索パケットが有するシーケンス番号が、前記特定手段によって特定された現行の経路のシーケンス番号よりも新しい場合であって、前記経路探索パケットが有するホップ数が、前記特定手段によって特定された現行の経路のホップ数以上の場合には、前記切換手段は経路の切換を実施しない、
ことを特徴とするネットワークシステム。 - 前記監視手段によって経路が異常と判定された場合には、前記経路探索パケットが有するシーケンス番号が、前記特定手段によって特定された現行の経路のシーケンス番号よりも新しい場合には、前記切換手段は経路を切り換えることを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。
- 前記監視手段によって経路が異常と判定された場合において、最初に届く前記経路探索パケットが有するシーケンス番号が、前記特定手段によって特定された現行の経路のシーケンス番号よりも新しい場合には、前記切換手段は経路を切り換え、その後に届く前記経路探索パケットについては、前記経路探索パケットが有するシーケンス番号が、前記特定手段によって特定された現行の経路のシーケンス番号よりも新しい場合であって、前記経路探索パケットが有するホップ数が、前記特定手段によって特定された現行の経路のホップ数未満の場合には、前記切換手段は経路を切り換えることを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。
- 複数の通信装置を有するネットワークシステムの経路切換方法において、
各通信装置は、
経路が正常か否かを監視する監視ステップと、
経路を探索するための経路探索パケットを受信した場合には、対応する現行の経路に関する経路情報を特定する特定ステップと、
前記経路探索パケットと、前記特定ステップによって特定された経路情報とに基づいて、経路を切り換える処理を実行する切換ステップと、を有し、
前記監視ステップによって経路が正常と判定された場合、前記経路探索パケットが有するシーケンス番号が、前記特定ステップによって特定された現行の経路のシーケンス番号よりも新しい場合であって、前記経路探索パケットが有するホップ数が、前記特定ステップによって特定された現行の経路のホップ数以上の場合には、前記切換ステップは経路の切換を実施しない、
ことを特徴とするネットワークシステムの経路切換方法。 - 複数台が接続されてネットワークシステムを構成する通信装置において、
経路が正常か否かを監視する監視手段と、
経路を探索するための経路探索パケットを受信した場合には、対応する現行の経路に関する経路情報を特定する特定手段と、
前記経路探索パケットと、前記特定手段によって特定された経路情報とに基づいて、経路を切り換える処理を実行する切換手段と、を有し、
前記監視手段によって経路が正常と判定された場合、前記経路探索パケットが有するシーケンス番号が、前記特定手段によって特定された現行の経路のシーケンス番号よりも新しい場合であって、前記経路探索パケットが有するホップ数が、前記特定手段によって特定された現行の経路のホップ数以上の場合には、前記切換手段は経路の切換を実施しない、
ことを特徴とする通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018070134A JP6738851B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | ネットワークシステム、ネットワークシステムの経路切換方法、および、通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018070134A JP6738851B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | ネットワークシステム、ネットワークシステムの経路切換方法、および、通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019180076A JP2019180076A (ja) | 2019-10-17 |
JP6738851B2 true JP6738851B2 (ja) | 2020-08-12 |
Family
ID=68279068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018070134A Active JP6738851B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | ネットワークシステム、ネットワークシステムの経路切換方法、および、通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6738851B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BRPI0520670B1 (pt) * | 2005-11-09 | 2018-11-27 | Thomson Licensing | seleção de rota em redes sem fio |
EP2733894B1 (en) * | 2011-07-12 | 2020-09-09 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Communication system, communication route control method, and communication apparatus |
WO2014208045A1 (ja) * | 2013-06-26 | 2014-12-31 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 経路制御装置および経路制御方法 |
JP6362594B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2018-07-25 | 古河電気工業株式会社 | ネットワークシステムおよびその制御方法 |
-
2018
- 2018-03-30 JP JP2018070134A patent/JP6738851B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019180076A (ja) | 2019-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7961626B2 (en) | Resilient network | |
US8929375B2 (en) | Node apparatus, storage medium and frame transmitting method | |
WO2010038624A1 (ja) | 通信システム、ノード装置、通信システムの通信方法、およびプログラム | |
US9628324B2 (en) | Openflow switch and failure recovery method in openflow network | |
WO2009130941A1 (ja) | 中継装置およびネットワークシステム及び経路切替方法並びに記録媒体 | |
JP4389221B2 (ja) | ネットワーク、ルータ装置、それに用いる切替方法及びそのプログラム並びに記録媒体 | |
JP6064989B2 (ja) | 制御装置、通信システム、ノード制御方法及びプログラム | |
JP5618946B2 (ja) | 通信装置および通信システム | |
JP2005143001A (ja) | 通信端末および通信ネットワーク | |
JP5183689B2 (ja) | 無線通信システム,無線通信装置及び無線通信方法 | |
JP6738851B2 (ja) | ネットワークシステム、ネットワークシステムの経路切換方法、および、通信装置 | |
JP6127569B2 (ja) | スイッチ、制御装置、通信システム、制御チャネルの管理方法及びプログラム | |
JP2003092593A (ja) | 輻輳制御を考慮した経路選択制御機能付きノード及びこれを適用したネットワークにおける経路選択制御方式 | |
US11451469B2 (en) | On-demand table and route update after a node failure in a wireless network | |
JP2003224586A (ja) | 二重リングネットワークにおける折り返しプロテクションのためのシグナリング方式 | |
JP2004248085A (ja) | 経路決定方法および経路決定装置 | |
US8750134B2 (en) | Communication network management system and method and management computer | |
JP2015164293A (ja) | ネットワーク接続装置及びネットワーク接続方法 | |
CN102801630B (zh) | 一种虚连接实现的方法和设备 | |
JP2012175425A (ja) | 中継装置および中継方法 | |
JP4564442B2 (ja) | 経路探索装置 | |
GB2440287A (en) | Disjoint pair formation in a network using shortest path determination | |
JP2005260708A (ja) | 冗長経路を有するリングネットワークシステムとそのシステムに使用される転送装置 | |
JP2010028464A (ja) | 通信システム及び転送装置 | |
JP2005176268A (ja) | 死活監視を利用したipネットワーク迂回システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190719 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20200117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200720 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6738851 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |