JP6733707B2 - 路面状態判別装置およびそれを備えたタイヤシステム - Google Patents
路面状態判別装置およびそれを備えたタイヤシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6733707B2 JP6733707B2 JP2018113705A JP2018113705A JP6733707B2 JP 6733707 B2 JP6733707 B2 JP 6733707B2 JP 2018113705 A JP2018113705 A JP 2018113705A JP 2018113705 A JP2018113705 A JP 2018113705A JP 6733707 B2 JP6733707 B2 JP 6733707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- road surface
- tire
- learning
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 186
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 143
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 114
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 85
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 63
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 38
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000004441 surface measurement Methods 0.000 claims description 18
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 claims description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 3
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 3
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 210
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 26
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 18
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 5
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 210000002287 horizontal cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B17/00—Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations
- G01B17/08—Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations for measuring roughness or irregularity of surfaces
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N20/00—Machine learning
- G06N20/10—Machine learning using kernel methods, e.g. support vector machines [SVM]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/172—Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N20/00—Machine learning
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/08—Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
- G07C5/0841—Registering performance data
- G07C5/085—Registering performance data using electronic data carriers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
- B60C2019/004—Tyre sensors other than for detecting tyre pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2210/00—Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
- B60T2210/10—Detection or estimation of road conditions
- B60T2210/12—Friction
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/008—Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
図1〜図12を参照して、本実施形態にかかる路面状態判別機能を有するタイヤ装置100について説明する。本実施形態にかかるタイヤ装置100は、車両の各車輪に備えられるタイヤの接地面に加わる振動に基づいて走行中の路面状態を判別すると共に、路面状態に基づいて車両の危険性の報知や車両運動制御などを行うものである。
さらに、本実施形態の場合、タイヤ装置100に加えて、車両外に備えられる通信センター200を利用することで、より学習データを充実させ、サポートベクタを更新できるタイヤシステムを構成している。
第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対してサポートベクタをタイヤ側装置1にて保存するようにしたものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
第3実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態で説明したように通信センター200に蓄積したデータを有効活用するものであり、通信センター200でのデータの蓄積などについては第1、第2実施形態と同様であるため、第1、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
第4実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態で説明した「サポートベクタの学習を行うべき状況」の具体例を挙げたものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
第5実施形態について説明する。本実施形態は、第1〜第4実施形態に対して、タイヤ側装置1において路面状態の変化を検出し、路面状態の変化が有った場合に、その路面変化を車体側システム2に伝えて、学習開始させるようにするものである。本実施形態の他については第1〜第4実施形態と同様であるため、第1〜第4実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
2 車体側システム
1a 振動センサ部
1b 波形処理部
1c、21a データ通信部
21 受信機
21b サポートベクタ保存部
21c 路面判定部
21d 環境判定部
200 通信センター
Claims (11)
- 車両に備えられるタイヤ(3)に取り付けられたタイヤ側装置(1)と、車体に備えられた車体側システム(2)とを有する路面状態判別装置であって、
前記タイヤ側装置は、
前記タイヤの振動の大きさに応じた検出信号を出力する振動検出部(1a)と、前記検出信号の波形に現れる路面状態を示す路面データを生成する波形処理部(1b)と、前記路面データを送信する第1データ通信部(1c)と、を備え、
前記車体側システムは、
前記第1データ通信部から送信された前記路面データを受信する第2データ通信部(21a)と、教師データを保存する保存部(21b)と、前記路面データと前記教師データとに基づいて前記車両の走行路面における路面状態を判別する路面判定部(21c)と、前記路面状態に関わる環境データを取得する周辺装置(22)と、前記環境データに基づいて前記教師データの学習演算を行うべき状況であるか否かの判定を行うと共に、前記教師データの学習演算を行うべき状況であるとの判定結果に基づいて、前記第2データ通信部を通じて前記タイヤ側装置にリクエスト信号を出力させる環境判定部(21d)と、を備え、
前記タイヤ側装置は、前記第1データ通信部にて前記リクエスト信号を受信すると、前記波形処理部にて前記路面データを生成すると共に、前記第1データ通信部を通じて前記路面データを前記車体側システムに送信し、
前記車体側システムは、前記タイヤ側装置から伝えられた路面データと前記環境データが示す前記学習演算を行うべき状況の種類とを用いた機械学習により前記教師データの更新データが学習演算されると、前記保存部に記憶された前記教師データに前記更新データを加味したデータを新たな教師データとして保存する路面状態判別装置。 - 前記タイヤ側装置は、前記第1データ通信部にて前記リクエスト信号を受信すると、前記路面データとして、前記タイヤの振動の特徴を示す特徴量と前記検出信号の生波形データの少なくとも一方を含むデータを生成し、前記第1データ通信部を通じて前記路面データを前記車体側システムに送信する請求項1に記載の路面状態判別装置。
- 車両に備えられるタイヤ(3)に取り付けられたタイヤ側装置(1)と、車体に備えられた車体側システム(2)とを有する路面状態判別装置であって、
前記タイヤ側装置は、
前記タイヤの振動の大きさに応じた検出信号を出力する振動検出部(1a)と、教師データを保存する保存部(1e)と、前記検出信号と前記教師データとに基づいて前記車両の走行路面における路面状態の判別を行うと共に該判別結果を示すデータの生成を行い、かつ、前記検出信号の波形に現れる路面状態を示す路面データの生成を行う波形処理部(1b)と、前記判別結果を示すデータや前記路面データを送信する第1データ通信部(1c)と、を有し、
前記車体側システムは、
前記第1データ通信部から送信された前記判別結果を示すデータや前記路面データを受信する第2データ通信部(21a)と、前記判別結果を示すデータに基づいて路面状態を判別する路面判定部(21c)と、前記路面状態に関わる環境データを取得する周辺装置(22)と、前記環境データに基づいて前記教師データの学習演算を行うべき状況であるか否かの判定を行うと共に、前記教師データの学習演算を行うべき状況であるとの判定結果に基づいて、前記第2データ通信部を通じて前記タイヤ側装置にリクエスト信号を出力させる環境判定部(21d)と、を有し、
前記タイヤ側装置は、前記第1データ通信部にて前記リクエスト信号を受信すると、前記波形処理部にて、前記路面データとして、前記タイヤの振動の特徴を示す特徴量と前記検出信号の生波形データの少なくとも一方を含むデータを生成すると共に、前記第1データ通信部を通じて前記路面データを前記車体側システムに送信し、
前記車体側システムは、前記タイヤ側装置から伝えられた前記路面データと前記環境データが示す前記学習演算を行うべき状況の種類とを用いた機械学習により前記教師データの更新データが学習演算されると、前記車体側システムを通じて前記タイヤ側装置に対して前記更新データを送信し、前記保存部に記憶された前記教師データに前記更新データを加味したデータを新たな教師データとして保存する路面状態判別装置。 - 前記車体側システムは、前記第2データ通信部が前記路面データを受信すると、該路面データに基づいて前記更新データの機械学習を行う請求項1ないし3のいずれか1つに記載の路面状態判別装置。
- 車両に備えられるタイヤ(3)に取り付けられたタイヤ側装置(1)と、車体に備えられた車体側システム(2)とを有する路面状態判別装置であって、
前記タイヤ側装置は、
前記タイヤの振動の大きさに応じた検出信号を出力する振動検出部(1a)と、前記検出信号の波形に現れる路面状態を示す路面データを生成する波形処理部(1b)と、前記路面データを送信する第1データ通信部(1c)と、を備え、
前記車体側システムは、
前記第1データ通信部から送信された前記路面データを受信する第2データ通信部(21a)と、教師データを保存する保存部(21b)と、前記路面データと前記教師データとに基づいて前記車両の走行路面における路面状態を判別する路面判定部(21c)と、を備え、
前記タイヤ側装置は、前記検出信号に基づいて路面状態の変化があったことを判定し、前記路面状態が変化したと判定すると、前記第1データ通信部より前記路面状態が変化したことを示すデータと共に前記路面データの送信を行い、
前記車体側システムは、前記路面状態が変化したことを示すデータを受信すると前記教師データの学習演算を行うべき状況であると判定し、前記路面データと前記路面状態が変化したという前記学習演算を行うべき状況の種類とを用いた機械学習により前記教師データの更新データが学習演算されると、前記保存部に記憶された前記教師データに前記更新データを加味したデータを新たな教師データとして保存する路面状態判別装置。 - 前記波形処理部は、前記タイヤの1回転中における前記検出信号の特徴量を抽出すると共に該特徴量を含む前記路面データを作成するものであり、前記タイヤの今回の回転時に抽出された前記特徴量を今回特徴量として、該今回特徴量と過去に抽出された前記特徴量である過去特徴量とに基づいて、路面状態が変化したことを判定する、請求項5に記載の路面状態判別装置。
- 前記車体側システムは、前記教師データの学習演算を行うべき状況であるか否かの判定を行うと共に、前記教師データの学習演算を行うべき状況であるとの判定結果に基づいて、前記第2データ通信部を通じて前記タイヤ側装置にリクエスト信号を出力させる環境判定部(21d)を有し、
前記タイヤ側装置は、前記第1データ通信部にて前記リクエスト信号を受信すると、前記波形処理部にて前記路面データを生成すると共に、前記第1データ通信部を通じて前記路面データを前記車体側システムに送信し、
前記車体側システムは、前記タイヤ側装置から伝えられた路面データと前記環境データが示す前記学習演算を行うべき状況の種類とを用いた機械学習により前記教師データの更新データが学習演算されると、前記保存部に記憶された前記教師データに前記更新データを加味したデータを新たな教師データとして保存する請求項5または6に記載の路面状態判別装置。 - 前記環境判定部は、前記環境データに基づき、前記学習データを学習した状況と異なる状況であるか否かを判定し、前記学習データを学習した状況と異なる状況であると、前記教師データの学習演算を行うべき状況であるとの判定結果を出す請求項1ないし4および7のいずれか1つに記載の路面状態判別装置。
- 前記環境判定部は、前記環境データとして、前記車両の走行環境、走行の仕方、タイヤ情報、天気情報、温度情報、季節情報、地域情報もしくは路面凍結情報の少なくとも1つに基づいて、前記学習データを学習した状況と異なる状況であるか否かを判定する請求項8に記載の路面状態判別装置。
- 請求項1ないし9いずれか1つに記載の路面状態判別装置と、
前記車体側システムとの間においてデータ通信を行う通信センター(200)と、を有するタイヤシステムであって、
前記車体側システムは、前記通信センターとの間の通信を行う外部通信機(25)を含み、該外部通信機を通じて前記通信センターに前記タイヤ側装置より受信した前記路面データを送信し、
前記通信センターは、前記外部通信機より前記路面データを受信すると、該路面データに基づいて前記更新データの機械学習を行い、前記更新データを前記外部通信機に伝えるタイヤシステム。 - 前記車体側システムもしくは前記タイヤ側装置では、前記路面データが前記保存部に保存してある学習済みデータと違っているか否かを判定し、前記学習済みデータと違っていると判定すると、前記車体側システムより前記通信センターに対して、前記車両に関するデータである車両データを伝えることで、前記通信センターに蓄積されている学習データを要求する請求項10に記載のタイヤシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/040125 WO2019088024A1 (ja) | 2017-10-30 | 2018-10-29 | 路面状態判別装置およびそれを備えたタイヤシステム |
US16/859,799 US11549809B2 (en) | 2017-10-30 | 2020-04-27 | Road surface state determination device and tire system |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017209402 | 2017-10-30 | ||
JP2017209402 | 2017-10-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019081531A JP2019081531A (ja) | 2019-05-30 |
JP6733707B2 true JP6733707B2 (ja) | 2020-08-05 |
Family
ID=66670755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018113705A Expired - Fee Related JP6733707B2 (ja) | 2017-10-30 | 2018-06-14 | 路面状態判別装置およびそれを備えたタイヤシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11549809B2 (ja) |
JP (1) | JP6733707B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6624152B2 (ja) | 2017-04-26 | 2019-12-25 | 株式会社Soken | タイヤ側装置およびそれを含むタイヤ装置 |
CN110914683B (zh) * | 2017-07-17 | 2023-03-31 | 米其林集团总公司 | 用于检测道路和轮胎状况的方法 |
JP6733707B2 (ja) * | 2017-10-30 | 2020-08-05 | 株式会社デンソー | 路面状態判別装置およびそれを備えたタイヤシステム |
JP6915507B2 (ja) * | 2017-11-23 | 2021-08-04 | 株式会社デンソー | 路面状態判別装置 |
JP6773015B2 (ja) * | 2017-12-22 | 2020-10-21 | 株式会社Soken | 路面状態判別装置 |
JP7070155B2 (ja) * | 2018-06-27 | 2022-05-18 | 株式会社デンソー | 路面状態判別装置およびそれを備えるタイヤシステム |
JP2021032116A (ja) * | 2019-08-22 | 2021-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御装置、車両用学習システム、および車両用学習装置 |
JP2021032115A (ja) | 2019-08-22 | 2021-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用学習制御システム、車両用制御装置、および車両用学習装置 |
JP2021032114A (ja) * | 2019-08-22 | 2021-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用学習制御システム、車両用制御装置、および車両用学習装置 |
JP6705540B1 (ja) | 2019-08-22 | 2020-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用学習システム、車両用制御装置、および車両用学習装置 |
JP6708291B1 (ja) * | 2019-08-30 | 2020-06-10 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の状態判定装置、内燃機関の状態判定システム、データ解析装置、および内燃機関の制御装置 |
KR102267901B1 (ko) | 2019-10-02 | 2021-06-24 | 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 | 노면 상태 추정 장치 및 이를 이용한 노면 상태 추정 방법 |
US11603111B2 (en) | 2019-10-18 | 2023-03-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle controller, vehicle control system, and learning device for vehicle |
JP7302466B2 (ja) * | 2019-12-23 | 2023-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用内燃機関の劣化判定装置 |
JP7314813B2 (ja) * | 2020-01-29 | 2023-07-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御方法、車両用制御装置及びサーバ |
US20240286441A1 (en) * | 2021-06-10 | 2024-08-29 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | Data driven smart non-pneumatic tires |
JP2023081213A (ja) * | 2021-11-30 | 2023-06-09 | 株式会社ブリヂストン | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、運転制御装置、運転制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002340863A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-27 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 路面判定装置及びシステム |
JP4817753B2 (ja) * | 2005-08-22 | 2011-11-16 | 株式会社ブリヂストン | 路面状態推定方法、路面状態推定装置、及び、車両制御装置 |
JP5130181B2 (ja) * | 2008-10-16 | 2013-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車輪振動抽出装置及び路面状態推定装置 |
JP6450170B2 (ja) | 2014-12-05 | 2019-01-09 | 株式会社ブリヂストン | 路面状態判別方法 |
US10034066B2 (en) * | 2016-05-02 | 2018-07-24 | Bao Tran | Smart device |
WO2018104876A1 (de) * | 2016-12-06 | 2018-06-14 | PIEPER, Jörg | Verfahren und vorrichtung zur feststellung des verschleisses an mindestens einem reifen eines fahrzeugs |
JP6624152B2 (ja) * | 2017-04-26 | 2019-12-25 | 株式会社Soken | タイヤ側装置およびそれを含むタイヤ装置 |
JP6733707B2 (ja) * | 2017-10-30 | 2020-08-05 | 株式会社デンソー | 路面状態判別装置およびそれを備えたタイヤシステム |
JP6747415B2 (ja) | 2017-10-30 | 2020-08-26 | 株式会社デンソー | タイヤ空気圧検出装置 |
JP6777103B2 (ja) * | 2018-01-19 | 2020-10-28 | 株式会社Soken | 路面状態判別装置およびそれを含むタイヤシステム |
-
2018
- 2018-06-14 JP JP2018113705A patent/JP6733707B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2020
- 2020-04-27 US US16/859,799 patent/US11549809B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200256672A1 (en) | 2020-08-13 |
JP2019081531A (ja) | 2019-05-30 |
US11549809B2 (en) | 2023-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6733707B2 (ja) | 路面状態判別装置およびそれを備えたタイヤシステム | |
JP6777103B2 (ja) | 路面状態判別装置およびそれを含むタイヤシステム | |
WO2019088024A1 (ja) | 路面状態判別装置およびそれを備えたタイヤシステム | |
JP6624152B2 (ja) | タイヤ側装置およびそれを含むタイヤ装置 | |
CN108698593B (zh) | 车辆用危险避免装置 | |
CN111615479B (zh) | 轮胎系统 | |
JP6828716B2 (ja) | 路面状態推定装置 | |
JP6614073B2 (ja) | 路面状態推定装置 | |
WO2020122188A1 (ja) | タイヤ摩耗検知装置 | |
US10946861B2 (en) | Hydroplaning determination device | |
JP4817753B2 (ja) | 路面状態推定方法、路面状態推定装置、及び、車両制御装置 | |
US11648947B2 (en) | Road surface state determination device and tire system including the same | |
WO2019124482A1 (ja) | 路面状態判別装置 | |
WO2019074027A1 (ja) | 路面状態判別装置およびそれを備えたタイヤシステム | |
WO2019168031A1 (ja) | 路面状態判別装置 | |
WO2019103095A1 (ja) | 路面状態判別装置 | |
WO2019131568A1 (ja) | 路面状態判別装置 | |
US20200284648A1 (en) | Road surface condition identification apparatus | |
WO2019142870A1 (ja) | タイヤシステム | |
WO2019088023A1 (ja) | 路面状態推定装置 | |
JP7115060B2 (ja) | 路面状態判別装置 | |
KR20160007314A (ko) | 차량 고도 정보를 이용한 배터리 충전 장치 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200622 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6733707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |