JP6733669B2 - インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 - Google Patents
インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6733669B2 JP6733669B2 JP2017521883A JP2017521883A JP6733669B2 JP 6733669 B2 JP6733669 B2 JP 6733669B2 JP 2017521883 A JP2017521883 A JP 2017521883A JP 2017521883 A JP2017521883 A JP 2017521883A JP 6733669 B2 JP6733669 B2 JP 6733669B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- separation wall
- joined
- ink supply
- inkjet head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2103—Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14233—Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
- B41J2/155—Arrangement thereof for line printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17513—Inner structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14459—Matrix arrangement of the pressure chambers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14491—Electrical connection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/18—Electrical connection established using vias
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
特許文献1のようなインクジェットヘッドでは、ヘッドチップに対してインク供給チャネル(インク室)を直接接着する必要があるため、狭ピッチのインク供給孔に対して、正確に位置決めしてインク供給チャネルを接着しなければならず、複数色に分離することは精度的に難しいという問題があった。
インクを射出する複数のノズルと、前記複数のノズルにそれぞれ連通する複数の圧力室と、前記複数の圧力室の内部の圧力変化を生じさせることにより、前記ノズルからインクを射出させる圧力発生手段と、を有するヘッドチップと、
前記複数の圧力室に供給するインクを貯留するインク室と、
前記ヘッドチップの前記複数のノズルが形成された面と反対側であるインク供給孔が形成されたインク供給孔形成面に接合され、前記インク室を保持する保持部と、を備え、
前記保持部は、前記インク室の外周壁を保持する外周壁保持部と、前記インク室の分離壁を保持する分離壁保持部と、を有し、
前記インク室は、前記分離壁と前記分離壁保持部によって、複数に分離されていることを特徴とする。
前記分離壁保持部は、前記分離壁と接合する面が、前記インク供給孔形成面と接合する面よりも面積が大きいことを特徴とする。
前記分離壁保持部は、前記インク供給孔形成面と接合する面から、前記分離壁と接合する面へ、階段状に広がるように形成されていることを特徴とする。
前記外周壁保持部は、前記インク供給孔形成面に接合する第1スペーサー部と、当該第1スペーサー部と接合し前記外周壁を支持する外周壁支持部と、を有し、
前記分離壁保持部は、前記インク供給孔形成面に接合する第2スペーサー部と、当該第2スペーサー部と接合し前記分離壁を支持する分離壁支持部と、を有することを特徴とする。
前記第1スペーサー部と、前記第2スペーサー部は、一体成形されていることを特徴とする。
前記第1スペーサー部及び前記第2スペーサー部は、前記外周壁支持部及び前記分離壁支持部よりも薄いことを特徴とする。
前記インク供給孔形成面において、前記インク供給孔の列間隔がそれぞれ等間隔となるように配列されていることを特徴とする。
前記第1スペーサー部及び前記第2スペーサー部は、シリコン、42アロイ、又はSUSからなることを特徴とする。
前記インク室は、少なくとも第1インク室及び第2インク室を含む複数に分離されており、前記第1インク室に貯留されるインクと、前記第2インク室に貯留されるインクとが異なることを特徴とする。
請求項1〜9のいずれか一項に記載のインクジェットヘッドを備えることを特徴とするインクジェット記録装置である。
なお、以下の説明では、ラインヘッドを用いた記録媒体の搬送のみで描画を行う1パス描画方式での実施形態を例にして説明するが、適宜の描画方式に適用可能であり、例えば、スキャン方式やドラム方式を用いた描画方式を採用しても良い。
インクジェット記録装置100は、プラテン101、搬送ローラー102、ラインヘッド103,104等を備える(図1)。
プラテン101は、上面に記録媒体Kを支持しており、搬送ローラー102が駆動されると、記録媒体Kを搬送方向(X方向)に搬送する。
ラインヘッド103,104は、記録媒体Kの搬送方向の上流側から下流側にかけて、搬送方向に直交する幅方向に並列して設けられている。そして、ラインヘッド103,104の内部には、インクジェットヘッド1が少なくとも一つ設けられており、例えば、シアン(C),マゼンタ(M),イエロー(Y),黒(K)のインクを記録媒体Kに向けて射出する。
インクジェットヘッド1の構成について、図2〜11に基づいて説明する。
なお、以下の説明において、複数のノズル11が設けられた平面をX−Y平面とし、当該平面に沿う方向であって、互いに直交する方向をそれぞれX方向、Y方向とする。また、X−Y平面に直交する方向をZ方向とする。また、X方向の矢印の先端側をX方向の下流側、当該先端側とは逆方向側をX方向の上流側とする。
また、2つに分離されたインク室3それぞれに対して、インク室3にインクを供給するインク供給部301と、インク室3のインクを排出するインク排出部302が設けられている(図2A参照)。
保持部90は、インク室3の外周壁3aを保持する外周壁保持部90aと、インク室3を2つに分離する分離壁3bを保持する分離壁保持部90bから構成されている(図3等参照)。これにより、保持部90をヘッドチップ2の上面に位置合わせして設けた後に、保持部90を目印として、インク室3の外周壁3aと分離壁3bを設けることができる。そのため、簡易な構成で高精度にインク室3を分離することができる。
なお、分離壁保持部90bは、製造効率の観点から階段状の形態であることが好ましいが、分離壁3bと接合する面が、インク供給孔形成面600と接合する面よりも面積が大きくなっていれば、適宜変更可能である。例えば、インク供給孔形成面600と接合する面から、分離壁3bと接合する面に向かって、分離壁保持部90bのXY平面の断面積が徐々に大きくなる形態としても良い。
これにより、第1スペーサー部91a及び第2スペーサー部91bを、ヘッドチップ2の上面に位置合わせして設けた後に、第1スペーサー部91a及び第2スペーサー部91bを目印として外周壁支持部92a及び分離壁支持部92bを設け、その後にインク室3を設けることができるため、さらに高精度にインク室3をヘッドチップ2の上面に設けることができる。
インク射出部7,8は、図7及び図8に示す通り、2つの形態を有しており、インク射出部7は、配線基板50に貫通電極55を備え、インク射出部8は、配線基板50に貫通電極55を備えない形態である。
なお、以下の説明では、まずインク射出部7について詳細に説明し、インク射出部8については、インク射出部7との相違点のみを後述する。
また、インク射出部7のZ方向における位置関係を説明する都合上、図9には、後述の圧力室311やインレット512等を実線で示して説明する。
圧力室層31は、シリコン製の基板であり、接着用基板20の上面に積層され、接合されている。圧力室層31には、ノズル11から射出されるインクに射出圧力を付与する圧力室311が、当該圧力室層31をZ方向に貫通するように形成されている。圧力室311は、貫通孔201及びノズル11の上方に設けられ、これら貫通孔201及びノズル11と連通している。また、圧力室層31には、圧力室311と連通する連通孔312が、当該圧力室層31をZ方向に貫通しつつ水平方向に延在するように形成されている(図9参照)。
振動板32は、圧力室311の開口を覆うように圧力室層31の上面に積層され、接合されている。すなわち、振動板32は、圧力室311の上壁部を構成している。振動板32の表面には、酸化膜が形成されている。また、振動板32には、連通孔312と連通してZ方向に貫通する貫通孔321が形成されている。
圧電素子42は、圧力室311と略同一の平面視形状に形成され、振動板32を挟んで圧力室311と対向する位置に設けられている(図9参照)。圧電素子42は、振動板32を変形させるためのPZT(lead zirconium titanate)からなるアクチュエーターであ
る。また、圧電素子42には、上面及び下面に2つの電極421,422が設けられており、このうち下面側の電極422が振動板32に接続されている。
また、スペーサー基板40には、振動板32の貫通孔321と連通してZ方向に貫通する貫通孔401が、空間41とは独立して形成されている。
インターポーザ51には、Z方向に貫通するスルーホール511が形成されており、このスルーホール511には、貫通電極55が挿通されている。貫通電極55の下端には、水平方向に延在する銅製の第三配線56の一端が接続されており、この第三配線56の他端には、圧電素子42上面の電極421に設けられたスタッドバンプ423が、空間41内に露出した半田561を介して接続されている。貫通電極55の上端には、第一配線57が接続されており、第一配線57は水平方向に延在し、接続部材4に接続されている(図3参照)。また、第三配線56は、インターポーザ51下面の2層の絶縁層52,53によって挟まれて保護されている。
なお、第三配線56は銅製であるとしたが、導体であれば素材は適宜変更可能であり、例えば、アルミニウムを使用することとしても良い。
また、インターポーザ51には、スペーサー基板40の貫通孔401と連通してZ方向に貫通するインレット512が形成されている。なお、絶縁層52〜54のうち、インレット512近傍を被覆する各部分は、インレット512よりも大きい開口径となるように形成されている。
また、接着層60には、インレット512と連通してZ方向に貫通するインク供給孔601が形成されている。
インターポーザ51の下面には、第三配線56が水平方向に延在しており、インターポーザ51下面の2層の絶縁層52,53によって挟まれて保護されている。第三配線56の一端には、圧電素子42上面の電極421に設けられたスタッドバンプ423が、空間41内に露出した半田561を介して接続されている。また、第三配線56の他端には、第二配線が接続されており、第二配線58は水平方向に延在し、接続部材4に接続されている(図3参照)。
ノズル11は、図10に示すように、ノズル基板10上に平行四辺形状の4つのノズル形成エリアN1〜N4を形成し、各ノズル形成エリア内に平行四辺形の各辺の方向に沿ってマトリクス状に並んで配置されている。なお、以下の説明では、平行四辺形のうちY方向に平行な方向を第1方向D1とし、X方向からY方向に対して幾分傾斜した方向を第2方向D2として説明する。
インクジェットヘッド1におけるノズル形成エリアN1〜N4の配置は、図11に示す通り、X方向の下流側からN1、N3、N2、N4となるように配置されている。
また、各ノズル形成エリアN1〜N4は、それぞれのノズル形成エリアから近い方の配線基板50の端部に配線されており、具体的には、N1とN3はX方向の下流側、N2とN4はX方向の上流側に配線されて接続部材4に接続され、最終的に駆動部5に接続される。
なお、説明の都合上、図11では、ノズル形成エリアN2、N3において、上部の一箇所のみ貫通している図を示しているが、実際には、各ノズル11に対応して、それぞれ一つずつ貫通電極55を備え、各ノズル11に対応して一つずつ配線基板50を貫通して配線されている。
次に、インク室3が4つに分離された他の実施形態(第2実施形態)について、図12〜図14に基づいて説明する。なお、本実施形態と同様の構成については、説明を省略する。
以上、説明した通り、本発明のインクジェットヘッド1は、インク室3が、インク室3の外周壁3a、インク室3の分離壁3b及び保持部90によって複数に分離されている。また、本発明のヘッドチップ2は、最下層の基板にはノズル11が配置されており、各ノズル11に対応する圧力室311にインクを供給するために、最上層の基板にはインク供給孔601が高密度に配置されている。
本発明の保持部90は、ヘッドチップ2の最上面(インク供給孔形成面600)に接合されており、保持部90をヘッドチップ2の上面に位置合わせして設けた後に、保持部90を目印として、インク室3の外周壁3aと分離壁3bを設けることができる。そのため、簡易な構成で高精度にインク室3を分離することができる。
これにより、第1スペーサー部91a及び第2スペーサー部91bを、ヘッドチップ2の上面に位置合わせして設けた後に、第1スペーサー部91a及び第2スペーサー部91bを目印として外周壁支持部92a及び分離壁支持部92bを設け、その後にインク室3を設けることができるため、さらに高精度にインク室3をヘッドチップ2の上面に設けることができる。
そのため、ノズル配置を高密度で均等な列間隔で配置した場合であっても、ノズル配置に合わせて、インク供給孔601も高密度で均等な列間隔で形成することができる。これにより、ヘッドチップ2内でインク流路を迂回させる等の複雑な構成は必要なく、ヘッドチップ2を簡易な構成とすることができる。また、1色用のヘッドチップ2に分離壁保持部90b及び分離壁3bを設けることによって、インク室3を分離することができるため、複数色用のヘッドチップ2を別途製造する必要がない。
本発明の今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した詳細な説明に限定されるものではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
また、保持部90にスペーサー部91を設けた実施形態について説明したが、保持部90によってインク室3を分離することができれば、必ずしもスペーサー部91を有する構成としなくとも良い。
また、スペーサー部91は、インク供給孔601を避けるように構成されており、かつ外周壁支持部92aに接合する第1スペーサー部91aと、分離壁支持部92bに接合する第2スペーサー部91bを有する構成となっていれば、適宜変更可能である。
また、ノズル11の配置に関しても適宜変更可能であり、例えば、第1方向D1と第2方向D2とが直交するように配置しても良い。
2 ヘッドチップ
3 インク室
3a 外周壁
3b 分離壁
11 ノズル
42 圧電素子
90 保持部
90a 外周壁保持部
90b 分離壁保持部
91 スペーサー部
91a 第1スペーサー部
91b 第2スペーサー部
92a 外周壁支持部
92b 分離壁支持部
100 インクジェット記録装置
311 圧力室
600 インク供給孔形成面
601 インク供給孔
Claims (10)
- インクを射出する複数のノズルと、前記複数のノズルにそれぞれ連通する複数の圧力室と、前記複数の圧力室の内部の圧力変化を生じさせることにより、前記ノズルからインクを射出させる圧力発生手段と、を有するヘッドチップと、
前記複数の圧力室に供給するインクを貯留するインク室と、
前記ヘッドチップの前記複数のノズルが形成された面と反対側であるインク供給孔が形成されたインク供給孔形成面に接合され、前記インク室を保持する保持部と、を備え、
前記保持部は、前記インク室の外周壁を保持する外周壁保持部と、前記インク室の分離壁を保持する分離壁保持部と、を有し、
前記インク室は、前記分離壁と前記分離壁保持部によって、複数に分離されていることを特徴とするインクジェットヘッド。 - 前記分離壁保持部は、前記分離壁と接合する面が、前記インク供給孔形成面と接合する面よりも面積が大きいことを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。
- 前記分離壁保持部は、前記インク供給孔形成面と接合する面から、前記分離壁と接合する面へ、階段状に広がるように形成されていることを特徴とする請求項2に記載のインクジェットヘッド。
- 前記外周壁保持部は、前記インク供給孔形成面に接合する第1スペーサー部と、当該第1スペーサー部と接合し前記外周壁を支持する外周壁支持部と、を有し、
前記分離壁保持部は、前記インク供給孔形成面に接合する第2スペーサー部と、当該第2スペーサー部と接合し前記分離壁を支持する分離壁支持部と、を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のインクジェットヘッド。 - 前記第1スペーサー部と、前記第2スペーサー部は、一体成形されていることを特徴とする請求項4に記載のインクジェットヘッド。
- 前記第1スペーサー部及び前記第2スペーサー部は、前記外周壁支持部及び前記分離壁支持部よりも薄いことを特徴とする請求項4又は5に記載のインクジェットヘッド。
- 前記インク供給孔形成面において、前記インク供給孔の列間隔がそれぞれ等間隔となるように配列されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のインクジェットヘッド。
- 前記第1スペーサー部及び前記第2スペーサー部は、シリコン、42アロイ、又はSUSからなることを特徴とする請求項4〜6のいずれか一項に記載のインクジェットヘッド。
- 前記インク室は、少なくとも第1インク室及び第2インク室を含む複数に分離されており、前記第1インク室に貯留されるインクと、前記第2インク室に貯留されるインクとが異なることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のインクジェットヘッド。
- 請求項1〜9のいずれか一項に記載のインクジェットヘッドを備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015109611 | 2015-05-29 | ||
JP2015109611 | 2015-05-29 | ||
PCT/JP2016/065606 WO2016194776A1 (ja) | 2015-05-29 | 2016-05-26 | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016194776A1 JPWO2016194776A1 (ja) | 2018-03-15 |
JP6733669B2 true JP6733669B2 (ja) | 2020-08-05 |
Family
ID=57440491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017521883A Active JP6733669B2 (ja) | 2015-05-29 | 2016-05-26 | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10343415B2 (ja) |
EP (1) | EP3305528B1 (ja) |
JP (1) | JP6733669B2 (ja) |
CN (1) | CN107614269B (ja) |
WO (1) | WO2016194776A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201838829A (zh) | 2017-02-06 | 2018-11-01 | 愛爾蘭商滿捷特科技公司 | 用於全彩頁寬列印的噴墨列印頭 |
JP7088107B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2022-06-21 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェットヘッド、インクジェット記録装置及びインクジェットヘッドの製造方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05338178A (ja) | 1991-12-23 | 1993-12-21 | Canon Inf Syst Res Australia Pty Ltd | インクジェットプリントデバイス |
JPH081941A (ja) * | 1994-06-22 | 1996-01-09 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法ならびにこれを有するインクジェット記録カートリッジ |
GB9515337D0 (en) * | 1995-07-26 | 1995-09-20 | Xaar Ltd | Pulsed droplet deposition apparatus |
JP3166741B2 (ja) * | 1998-12-07 | 2001-05-14 | 日本電気株式会社 | インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法 |
JP2003260792A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-16 | Ricoh Co Ltd | 液滴吐出ヘッドおよび静電容量型アクチュエータ |
JP2006044132A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Fuji Xerox Co Ltd | インクジェット記録ヘッド |
JP4770413B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2011-09-14 | リコープリンティングシステムズ株式会社 | インクジェット式記録ヘッド |
JP5677702B2 (ja) * | 2009-06-29 | 2015-02-25 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッドユニット及び画像形成装置 |
JP5534142B2 (ja) * | 2009-07-23 | 2014-06-25 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
JP5899928B2 (ja) * | 2009-12-01 | 2016-04-06 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェットヘッド |
JP5821183B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2015-11-24 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェットヘッドユニット及びインクジェットヘッドユニットの製造方法 |
US8757782B2 (en) * | 2011-11-21 | 2014-06-24 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus |
JP5929264B2 (ja) * | 2012-02-03 | 2016-06-01 | 株式会社リコー | 液滴吐出ヘッド、インクカートリッジおよび画像形成装置 |
CN104228351B (zh) * | 2013-06-07 | 2016-08-10 | 研能科技股份有限公司 | 多色打印墨匣 |
JP2015033838A (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-19 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
-
2016
- 2016-05-26 CN CN201680029833.8A patent/CN107614269B/zh active Active
- 2016-05-26 US US15/578,066 patent/US10343415B2/en active Active
- 2016-05-26 EP EP16803211.8A patent/EP3305528B1/en active Active
- 2016-05-26 JP JP2017521883A patent/JP6733669B2/ja active Active
- 2016-05-26 WO PCT/JP2016/065606 patent/WO2016194776A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3305528A1 (en) | 2018-04-11 |
CN107614269B (zh) | 2019-11-15 |
US20180154653A1 (en) | 2018-06-07 |
US10343415B2 (en) | 2019-07-09 |
EP3305528B1 (en) | 2020-04-29 |
WO2016194776A1 (ja) | 2016-12-08 |
JPWO2016194776A1 (ja) | 2018-03-15 |
EP3305528A4 (en) | 2018-05-30 |
CN107614269A (zh) | 2018-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017109476A (ja) | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP5012043B2 (ja) | 液滴吐出ヘッド及びインクジェット記録装置 | |
US8939550B2 (en) | Inkjet printhead having through hole vias inside and outside of array of nozzles | |
JP5941645B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2011115972A (ja) | インクジェットヘッド | |
CN108367569B (zh) | 喷墨头以及喷墨记录装置 | |
JP6733669B2 (ja) | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP2014108530A (ja) | 液体吐出ヘッド用の流路部材、それを用いた液体吐出ヘッドおよび記録装置、ならびに液体吐出ヘッドの使用方法 | |
JP2009535239A (ja) | プリントヘッドモジュール | |
JP4923826B2 (ja) | 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置 | |
JP2006326972A (ja) | インクジェット記録ヘッド用基板および該基板を用いるインクジェット記録ヘッド | |
JP6772582B2 (ja) | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP5633342B2 (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法、及び、液体吐出ヘッド | |
JP6421820B2 (ja) | インクジェットヘッド、インクジェット記録装置及びインクジェットヘッドの製造方法 | |
JP6345552B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP6034157B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置、ならびに、それらに用いられる圧電アクチュエータ基板 | |
JP2011218640A (ja) | インクジェットヘッド | |
JP2013176849A (ja) | インクジェットヘッド | |
JP2011216531A (ja) | 配線基板 | |
JP5477015B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
WO2017169548A1 (ja) | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP2014104646A (ja) | 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置 | |
JP2014008643A (ja) | 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置 | |
JP2011253858A (ja) | 配線基板ユニット | |
JP2017109401A (ja) | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6733669 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |