JP6732324B1 - 情報処理装置、制御プログラム、及び混雑状況判定方法 - Google Patents
情報処理装置、制御プログラム、及び混雑状況判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6732324B1 JP6732324B1 JP2020040923A JP2020040923A JP6732324B1 JP 6732324 B1 JP6732324 B1 JP 6732324B1 JP 2020040923 A JP2020040923 A JP 2020040923A JP 2020040923 A JP2020040923 A JP 2020040923A JP 6732324 B1 JP6732324 B1 JP 6732324B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- queue
- area
- facility
- image
- person
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
<システム構成>
(ネットワーク構成)
図1は、本実施形態に係るトイレ混雑状況管理システム(以下単に管理システムという)の構成例を示す図である。図1の管理システム100は、管理サーバ10、デジタルサイネージ20a、携帯端末20b、人感センサ31、カメラ32、及びGW33がネットワーク50を介して接続されている。
図2は、本実施形態に係るトイレ施設を示す図である。まず、トイレ個室が満室の場合、利用者は施設内30aの出入口近傍の行列待機スペースAにおいて到着順に先頭から列を成して並び、自身が使用できる順番が来るまで待ちを行う。やがて順番待ちの利用者(行列者)が増えてゆき、トイレの順番待ち行列が施設内30aに収まらなくなった場合には、利用者は例えばトイレ施設30の外通路などの施設外30bにまで待ち行列が延長し、行列待機スペースBにおいても利用者が列を成して並ぶようになる。
図5は、本実施形態に係る管理サーバのハードウェア構成例を示す図である。図5に示されるように、管理サーバ10は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、HDD(Hard Disk Drive)14、及び通信装置15を有する。
図6は、本実施形態に係る管理サーバのソフトウェア構成例を示す図である。管理サーバ10は、主な機能部として、検知情報取得部101、画像取得部102、画像解析部103、行列判定部104、配信部105、記憶部106を有する。
図7は、本実施形態に係る行列管理DBのデータ例を示す図である。行列管理DB106aは、トイレ施設30の混雑情報をリアルタイムに管理するためのデータベースである。行列管理DB106aは、例えば、「施設ID」、「施設名」、「個室数(設備数)」、「空室数」、「行列待機スペースA」、「行列待機スペースB」、「混雑状況」、「最終更新日時」などのデータ項目を有する。
本実施形態に係る管理サーバ10の情報処理について説明する。
図8は、本実施形態に係る管理サーバの混雑状況監視処理を示すフローチャート図である。CPU11が図8に示すフローチャートを実現可能なプログラムを読み込んで実行させることで、各ステップ(以下、「S」と表記する)を実現することができる。
図9は、本実施形態に係る混雑情報表示画面の一例を示す図である。上述したように、デジタルサイネージ20aや携帯端末20bは、ネットワーク50を介してクラウド上の管理サーバ10と接続され、当該トイレ施設の混雑状況をリアルタイムで表示することができる。当該施設をこれから利用しようとする利用者は、トイレ施設利用前に混雑状況を予め確認することが可能となっている。
<待ち行列人数及び待ち時間の表示>
上述の実施形態に係る混雑情報表示画面(図9)によれば、トイレ施設30の混雑状況は、「空いています」「やや混雑しています」「大変混雑しています」といった混雑状況を示す表現によって表示されるものであった。本実施形態ではさらに、例えば何人待ちなのか、何分待ちなのかといったように、具体的な混雑状況を示す数字を示すことで、トイレ施設30の混雑状況をより正確に表示する形態について説明する。
(行列管理DB)
図10は、本実施形態に係る行列管理DBのデータ例を示す図である。行列管理DB106a’は、例えば、「施設ID」、「施設名」、「個室数(設備数)」、「空室数」、「行列待機スペースAの行列人数」、「行列待機スペースBの行列人数」、「待ち行列人数」、「待ち時間」、「混雑状況」、「最終更新日時」などのデータ項目を有する。以下、上述の列管理DB106aと異なるデータ項目について説明する。
「待ち行列人数」は、トイレ施設30の利用を待つ行列者の人数を示す。施設内30aに設けられた「行列待機スペースAの行列人数」及び施設外30bに設けられた「行列待機スペースBの行列人数」の合計数がセットされる。
本実施形態に係る管理サーバ10の情報処理について説明する。
図11は、本実施形態に係る管理サーバの混雑状況監視処理を示すフローチャート図である。
図12は、本実施形態に係る混雑情報表示画面の一例を示す図である。図9と比べると、「待ち行列人数」及び「待ち時間」を含め表示されていることが分かる。
・人感センサ31が感度の不具合などにより行列待機スペースAに人がいても非検知となってしまう場合がある。しかしながら、当該トイレ施設30の過去の混雑状況実績に基づき例えば朝や昼時は常に混雑する傾向が把握できる場合、そのような所定の混雑時間帯にも関わらず常に行列待機スペースAに人が非検知とは考えにくい。よって、人感センサ31の検知情報が0を一定時間以上継続しているかどうかを判定し、所定の混雑時間帯において一定時間以上、人感センサ31の検知情報が0を出し続けている場合であって、行列待機スペースBにおいてカメラ32の画像により人を検出した場合には、行列判定部104は、行列待機スペースA及び行列待機スペースBを含め全行列待機スペース(待ち行列領域)に行列者有りと判定することができる。
以上のように、本実施形態に係るトイレ混雑状況管理システムでは、トイレ施設の混雑状況を示す待ち行列を監視する場合、トイレ施設内ではプライバシーの観点からカメラを設置するのは困難なところ、トイレ施設内ではセンサを設置し、待ち行列がトイレ施設外にまで延びている場合にはトイレ施設外ではカメラを設置して待ち行列を監視する。カメラはセンサよりも人物を検出できるエリア広く、少ない台でもトイレ施設外の待ち行列領域を広くカバーできる。またカメラはセンサよりも人物検知の精度が高い。これにより、プライバシーに配慮しつつも、全体として人物検知の効率及び精度を向上させることが可能である。
102 画像取得部
103 画像解析部
104 行列判定部
105 配信部
106 記憶部
Claims (8)
- 施設内における第1の領域と、施設外における前記第1の領域の延長上の第2の領域とを含む待ち行列領域の混雑状況を判定する情報処理装置であって、
施設内に設置されたセンサが検知した前記第1の領域に存在する人物の検知情報を取得する検知情報取得手段と、
施設外に設置された撮像手段が前記第2の領域を撮像することにより得られた画像を取得する画像取得手段と、
前記画像を解析し、前記第2の領域に存在する人物を検出する画像解析手段と、
前記検知情報と、前記検出結果とに基づいて、前記待ち行列領域における行列者の有無を判定する行列判定手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記行列判定手段は、前記第2の領域に人物の存在が検出された場合であっても、前記第1の領域において人物の存在が検知されない場合には、前記待ち行列領域における行列者を無しとみなすこと、
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記検知情報は、前記第1の領域に存在する人物数の情報を含み、
前記行列判定手段は、前記第2の領域に人物の存在が検出された場合であっても、前記第1の領域において最大待機可能人数の存在が検知されない場合には、前記待ち行列領域における行列者を無しとみなすこと、
を特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - 前記第1の領域は、プライバシー領域であり、
前記第2の領域は、非プライバシー領域であること、
を特徴とする請求項1ないし3何れか一項に記載の情報処理装置。 - 前記施設は、トイレ施設であること、
を特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。 - コンピュータを、請求項1ないし5の何れか一項に記載の情報処理装置として機能させるための制御プログラム。
- 施設内における第1の領域と、施設外における前記第1の領域の延長上に位置する第2の領域とを含む待ち行列領域の混雑状況を判定する混雑状況判定方法であって、
情報処理装置が、
施設内に設置されたセンサが検出した前記第1の領域に存在する人物の検知情報を取得する検知情報取得手順と、
施設外に設置された撮像手段が前記第2の領域を撮像することにより得られる画像を取得する画像取得手順と、
前記画像を解析し、前記第2の領域に存在する人物を検出する画像解析手順と、
前記検知情報と、前記検出結果とに基づいて、前記待ち行列領域における行列者の有無を判定する行列判定手順と、
を有することを特徴とする混雑状況判定方法。 - 施設内における第1の領域と、施設外における前記第1の領域の延長上の第2の領域とを含む待ち行列領域の混雑状況を管理し、情報端末に前記混雑状況を表示させる表示システムであって、
センサ、撮像手段、情報処理装置とを含み、
施設内に設置された前記センサが前記第1の領域に存在する人物を検知し、
施設外に設置された前記撮像手段が前記第2の領域を撮像することにより画像を生成し、
前記情報処理装置は、前記画像を解析し、前記第2の領域に存在する人物を検出する画像解析手段と、
前記検知情報と、前記検出結果とに基づいて、前記待ち行列領域における行列者の有無を判定する行列判定手段と、
前記行列判定手段による判定結果に応じて前記情報端末に前記混雑状況に関する情報を出力する取得手段と、
を有することを特徴とする表示システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020040923A JP6732324B1 (ja) | 2020-03-10 | 2020-03-10 | 情報処理装置、制御プログラム、及び混雑状況判定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020040923A JP6732324B1 (ja) | 2020-03-10 | 2020-03-10 | 情報処理装置、制御プログラム、及び混雑状況判定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6732324B1 true JP6732324B1 (ja) | 2020-07-29 |
JP2021143859A JP2021143859A (ja) | 2021-09-24 |
Family
ID=71738622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020040923A Active JP6732324B1 (ja) | 2020-03-10 | 2020-03-10 | 情報処理装置、制御プログラム、及び混雑状況判定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6732324B1 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003171969A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-06-20 | Toto Ltd | トイレ利用状況判断装置 |
JP4402505B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2010-01-20 | グローリー株式会社 | 待ち時間案内システムおよび方法 |
JP2018107690A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 所要時間推定システムおよび所要時間推定方法 |
JP6188182B1 (ja) * | 2017-04-27 | 2017-08-30 | 株式会社バカン | 空席管理装置及び空席管理プログラム |
JP2019159947A (ja) * | 2018-03-14 | 2019-09-19 | 大阪瓦斯株式会社 | 行列計測システム |
-
2020
- 2020-03-10 JP JP2020040923A patent/JP6732324B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021143859A (ja) | 2021-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5994397B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2017062847A (ja) | デバイス管理装置及びデバイス管理方法 | |
US12118824B2 (en) | Face detection method and server | |
JP2007265290A (ja) | 待ち行列情報通知システム | |
JP2015149089A (ja) | 会計業務支援装置、会計業務支援システムおよび会計業務支援方法 | |
US10255779B2 (en) | Methods and systems for detecting shoplifting at a retail facility | |
JP2017509038A (ja) | 目標位置を推薦するためのシステム及び方法 | |
JP2006059185A (ja) | データ管理システム及び方法 | |
JP2015232791A (ja) | 利用者管理装置、利用者管理システムおよび利用者管理方法 | |
JP2020173775A (ja) | 物体検出装置及び混雑状況管理装置 | |
US20230351832A1 (en) | Methods of estimating a throughput of a resource, a length of a queue associated with the resource and/or a wait time of the queue | |
US20180247270A1 (en) | Theme park management system | |
WO2019176222A1 (ja) | 異常検知システム、異常検知方法および異常検知プログラム | |
KR101988639B1 (ko) | 음식점 예약 시스템 및 방법 | |
JP6732324B1 (ja) | 情報処理装置、制御プログラム、及び混雑状況判定方法 | |
JP7149063B2 (ja) | 監視システム | |
JP7032772B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2020191590A (ja) | 画像処理装置、システム、画像処理装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP6842207B1 (ja) | 店舗検索装置及び店舗検索アプリケーションプログラム | |
JP7264065B2 (ja) | 被監視者監視支援システムおよび被監視者監視支援方法 | |
JP7200493B2 (ja) | 監視システム | |
JP2008102784A (ja) | 花粉症情報提供システムおよび花粉症情報提供方法 | |
EP3745338B1 (en) | Method and system for real-time audience characterisation | |
CN115002932A (zh) | 便携装置、定位探测装置、流行病调查方法及系统 | |
US11864079B2 (en) | System for communicating information relating to long period ground motion, server for communicating information relating to long period ground motion, mobile terminal, and method for communicating information relating to long period ground motion |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200310 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200310 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6732324 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |