JP6727727B2 - 発光体を備えたフロアプレート - Google Patents
発光体を備えたフロアプレート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6727727B2 JP6727727B2 JP2017123545A JP2017123545A JP6727727B2 JP 6727727 B2 JP6727727 B2 JP 6727727B2 JP 2017123545 A JP2017123545 A JP 2017123545A JP 2017123545 A JP2017123545 A JP 2017123545A JP 6727727 B2 JP6727727 B2 JP 6727727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side edge
- floor plate
- light
- edge portion
- load receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
Description
荷受面が上方を向いた状態において、前記車両から離隔する方向に延びる片側側縁部及び他側側縁部の各々に沿って上方に起立するサイドガードが配設されているフロアプレートにおいて、
前記サイドガードは単一の部材であって少なくとも、前記荷受面が上方を向いた状態において上方に起立する壁及び前記壁から前記荷受面と平行に延びる上方壁を備え、前記壁及び前記上方壁は、前記壁に連設されて前記上方壁と対向する部材と共に3方が囲繞された凹部を画成し、前記凹部には発光体が収容されており、
前記片側側縁部に位置する前記凹部に収容された前記発光体は前記他側側縁部に向かって発光すると共に、前記他側側縁部に位置する前記凹部に収容された前記発光体は前記片側側縁部に向かって発光する、ことを特徴とするフロアプレートが提供される。
作業者が荷役作業をするには、昇降装置52を操作してフロアプレート2を展開状態にする。フロアプレート2が展開されると、左側側縁部12に位置する凹部32に収容された発光体36は右側側縁部14に向かって発光すると共に、右側側縁部14に位置する凹部32に収容された発光体36は左側側縁部12に向かって発光(即ち、発光体36を構成する発光素子38の全てが同時に連続発光)する。これにより、本発明に従って構成されたフロアプレート2においては、フロアプレート2上で作業をする作業者に、フロアプレート2の左側側縁部12及び右側側縁部14の位置を容易に認知させることができ、作業者が夜間もしくは暗所にて作業をする場合であっても、作業者自身及び/又は作業中の貨物がフロアプレート2から脱落乃至転落してしまうことが可及的に防止される。また、荷受面4が発光体36の発光で照らされるため、作業者は夜間乃至暗所であっても荷受面4を目視で確認することが可能となり、作業者の安全性が向上する。また、図示の実施形態においては更に、荷受面4の前方端縁部6及び後方端縁部8の各々に配設された補助発光体42も上方に発光する。そのため、フロアプレート2上で作業をする作業者にフロアプレート2の前方端縁部6及び後方端縁部8の位置も容易に認知させることができるため、作業者自身及び/又は作業中の貨物がフロアプレート2から脱落乃至転落してしまうことがより一層防止される。発光体36及び補助発光体42は、フロアプレート2の展開動作の開始と同時乃至展開動作の完了後の任意の時点で発光を開始すればよい。また、発光体36及び補助発光体42は、作業者による昇降装置52の操作と連動して自動的に発光しても、又は昇降装置52の操作とは別に作業者が手動で発光させるようにしてもよい。更にまた、発光体36及び補助発光体42の発光形態は、これらを構成する発光素子の全てが同時に連続発光する形態だけでなく、適宜の制御装置を用いて、全て又は一部の発光素子が同時又はランダムに点滅する形態、発光素子が順次に発光する所謂流れ発光の形態としてもよい。
図5に示すフロアプレートにおいては、サイドガード24´がサイドカバー18´から分離して独立した構成となっている。サイドガード24´の断面は、左右方向に延びる基部25´と、基部25´の内側縁部から上方に起立する起立壁30´と、起立壁30´の自由端部から内側へ基部25´と平行に延びる上方壁28´とから構成され、起立壁30´(つまり「荷受面が上方を向いた状態において上方に起立する壁」)及び上方壁28´は、基部25´(起立壁30´に連設されて上方壁28´と対向する部材)と共に3方が囲繞された矩形形状の凹部32´を画成している。本実施形態における凹部32´の断面形状は上下方向長さが比較的長い。サイドガード24´は、基部25´の外側端面がサイドカバー18´の上辺20´の内側端面と近接して対向した状態で、適宜の固定具により主部3´に固定される。更に、本変形例においては、発光体36´の発光素子38´は、その発光面40´が筐体37´の断面における長辺と面一乃至これよりも幾分筐体37´の内方に位置し、筐体37´の外方に向かって発光する。そして、発光体36´は両面テープの如き適宜の接着手段により起立壁30´の内側面に添着されて凹部32´に配設される。
4:荷受面
6:前方端縁部(片側端縁部)
8:後方端縁部(他側端縁部)
12:左側側縁部(片側側縁部)
14:右側側縁部(他側側縁部)
16:落下防止ストッパ
24:サイドガード
32:凹部
36:発光体
42:補助発光体
44:車両
46:荷台
52:昇降装置
Claims (6)
- 荷台を有する車両に装備され、前記車両に設けられた昇降装置により地面と前記荷台の床面との間で昇降動される貨物積載用のフロアプレートであって、
荷受面が上方を向いた状態において、前記車両から離隔する方向に延びる片側側縁部及び他側側縁部の各々に沿って上方に起立するサイドガードが配設されているフロアプレートにおいて、
前記サイドガードは単一の部材であって少なくとも、前記荷受面が上方を向いた状態において上方に起立する壁及び前記壁から前記荷受面と平行に延びる上方壁を備え、前記壁及び前記上方壁は、前記壁に連設されて前記上方壁と対向する部材と共に3方が囲繞された凹部を画成し、前記凹部には発光体が収容されており、
前記片側側縁部に位置する前記凹部に収容された前記発光体は前記他側側縁部に向かって発光すると共に、前記他側側縁部に位置する前記凹部に収容された前記発光体は前記片側側縁部に向かって発光する、ことを特徴とするフロアプレート。 - 前記壁に連設された部材の上面には前記凹部内に突出する突条が形成されており、
前記発光体は前記突条と前記上方壁の下面とによって挾持されて固定される、請求項1に記載のフロアプレート。 - 前記片側側縁部に位置する前記凹部に収容された前記発光体は片側側縁から他側側縁に向かって、前記他側側縁部に位置する前記凹部に収容された前記発光体は前記他側側縁から前記片側側縁に向かって、夫々所定距離変位して設けられている、請求項1又は2に記載のフロアプレート。
- 前記車両と近接した片側端縁部及び前記車両から離隔した他側端縁部の各々には、補助発光体が配設され、
前記補助発光体は何れも、前記荷受面が上方を向いた状態において、上方に発光する、請求項1乃至3のいずれかに記載のフロアプレート。 - 前記荷受面には前記補助発光体の各々が設置される溝が形成されており、前記補助発光体の表面が前記溝の開放端と面一乃至これよりも前記溝の内方に位置する、請求項4に記載のフロアプレート。
- 前記他側端縁部に位置する前記補助発光体と他側端縁との間には、前記荷受面に対して起立可能な落下防止ストッパが設けられている、請求項4又は5に記載のフロアプレート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017123545A JP6727727B2 (ja) | 2017-06-23 | 2017-06-23 | 発光体を備えたフロアプレート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017123545A JP6727727B2 (ja) | 2017-06-23 | 2017-06-23 | 発光体を備えたフロアプレート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019006246A JP2019006246A (ja) | 2019-01-17 |
JP6727727B2 true JP6727727B2 (ja) | 2020-07-22 |
Family
ID=65027433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017123545A Active JP6727727B2 (ja) | 2017-06-23 | 2017-06-23 | 発光体を備えたフロアプレート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6727727B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4303075B1 (de) * | 2022-07-08 | 2025-01-29 | Palfinger Tail Lifts GmbH | Hubladebühne für fahrzeuge |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61109840U (ja) * | 1984-12-25 | 1986-07-11 | ||
JPH1067271A (ja) * | 1996-08-28 | 1998-03-10 | Otec Japan:Kk | 車椅子リフター |
JP3392033B2 (ja) * | 1997-12-25 | 2003-03-31 | 極東開発工業株式会社 | 荷受台昇降装置 |
JP2004098879A (ja) * | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Yoshinobu Fukami | 荷受台昇降装置 |
US7422408B2 (en) * | 2004-07-21 | 2008-09-09 | The Braun Corporation | Lighted vehicle access system and method |
JP4941765B2 (ja) * | 2008-02-22 | 2012-05-30 | 株式会社ダイフク | 車両用昇降装置 |
JP5545649B2 (ja) * | 2010-06-24 | 2014-07-09 | 新明和工業株式会社 | 荷受台昇降装置 |
JP6143302B2 (ja) * | 2014-06-25 | 2017-06-07 | 日本フルハーフ株式会社 | テールゲートにおける落下防止ストッパの安全装置 |
JP6548505B2 (ja) * | 2015-08-04 | 2019-07-24 | 極東開発工業株式会社 | 荷受台昇降装置 |
-
2017
- 2017-06-23 JP JP2017123545A patent/JP6727727B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019006246A (ja) | 2019-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD901049S1 (en) | Truck cab light safety lighting device | |
JP4845928B2 (ja) | コンビネーションライトを具えた車両構造 | |
CN201748301U (zh) | 货灯总成 | |
US20180362313A1 (en) | Aerial lift basket | |
US20130223048A1 (en) | Vehicle-tire chock having a light-emitting portion | |
KR101314937B1 (ko) | 면발광 led를 구비한 자동차용 안전 삼각대 | |
US20130182428A1 (en) | Handrail with Orientable Illumination | |
JP6727727B2 (ja) | 発光体を備えたフロアプレート | |
ES2237222A1 (es) | Estacion de cambio para forros tubulares de maquinas impresoras. | |
USD868672S1 (en) | Vehicle-lighting mount platform | |
JP6548505B2 (ja) | 荷受台昇降装置 | |
US9340397B1 (en) | Illuminated vehicle lift assembly | |
KR101596731B1 (ko) | 패턴 점등 기능을 갖는 led가 부착된 안전 삼각대 | |
US11407352B2 (en) | Multi-purpose vehicle | |
US10174920B2 (en) | Safety device with lighting element and magnetic attachment | |
EP2783953B1 (en) | Edge profile for bordering a superstructure of a rescue vehicle, in particular a fire fighting vehicle | |
ES2608389T3 (es) | Dispositivo para el desplazamiento de portadores de productos tales como palés | |
JP7090990B2 (ja) | プレートとスペーサーとの組み合わせ、及びこの組み合わせを備えた可動ゲート | |
JPH0131548Y2 (ja) | ||
JP2016013731A (ja) | 折り畳み式フロアプレート | |
ES2611333B2 (es) | Sistema de carga-descarga de camiones y contenedores | |
KR20160143316A (ko) | 승강식 바닥부를 구비한 트레일러 | |
KR101326001B1 (ko) | 슬라이딩 도어에 조명장치가 장착된 구급차 | |
KR101823654B1 (ko) | 차량용 접이식 비상표시등 | |
CN221875008U (zh) | 一种ems空中运输小车安全警示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6727727 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |