JP6727385B1 - 窒化物半導体発光素子 - Google Patents
窒化物半導体発光素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6727385B1 JP6727385B1 JP2019150627A JP2019150627A JP6727385B1 JP 6727385 B1 JP6727385 B1 JP 6727385B1 JP 2019150627 A JP2019150627 A JP 2019150627A JP 2019150627 A JP2019150627 A JP 2019150627A JP 6727385 B1 JP6727385 B1 JP 6727385B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- electron block
- composition ratio
- light emitting
- electron
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 title claims abstract description 36
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 126
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 17
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 34
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 322
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical group [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical compound [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/81—Bodies
- H10H20/816—Bodies having carrier transport control structures, e.g. highly-doped semiconductor layers or current-blocking structures
- H10H20/8162—Current-blocking structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/34—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
- H01S5/343—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/81—Bodies
- H10H20/816—Bodies having carrier transport control structures, e.g. highly-doped semiconductor layers or current-blocking structures
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/81—Bodies
- H10H20/822—Materials of the light-emitting regions
- H10H20/824—Materials of the light-emitting regions comprising only Group III-V materials, e.g. GaP
- H10H20/825—Materials of the light-emitting regions comprising only Group III-V materials, e.g. GaP containing nitrogen, e.g. GaN
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/81—Bodies
- H10H20/811—Bodies having quantum effect structures or superlattices, e.g. tunnel junctions
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
Abstract
Description
(窒化物半導体発光素子の構成)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る窒化物半導体発光素子の構成の一例を概略的に示す断面図である。なお、図1に示す各構成要素の寸法比は、必ずしも実際の窒化物半導体発光素子の寸法比と一致するものではない。この窒化物半導体発光素子1(以下、単に「発光素子1」ともいう)には、例えば、レーザダイオードや発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)が含まれる。本実施の形態では、発光素子1として、中心波長が250nm〜360nmの紫外光を発する発光ダイオード(LED)を例に挙げて説明する。
基板11は、発光素子1が発する紫外光に対して透光性を有する基板である。基板11には、例えば、サファイア(Al2O3)により形成されたサファイア基板が用いられる。なお、基板11は、窒化アルミニウム(AlN)により形成されたAlN単結晶基板でもよい。
バッファ層12は、基板11上に形成されている。バッファ層12は、AlNにより形成されたAlN層である。バッファ層12は、1.0μmから4.5μm程度の膜厚を有する。バッファ層12の構造は、単層でも多層構造でもよい。なお、基板11がAlN単結晶基板の場合、バッファ層12は、必ずしも設けなくてもよい。また、バッファ層12上にAlGaNにより形成されたアンドープのAlGaN層を設けてもよい。
n型クラッド層30は、バッファ層12上に形成されている。n型クラッド層30は、n型AlGaNにより形成された層であり、例えば、n型の不純物としてシリコン(Si)がドープされたAlGaN層である。なお、n型の不純物としては、ゲルマニウム(Ge)、セレン(Se)、又はテルル(Te)等を用いてよい。n型クラッド層30は、1μmから4μm程度の膜厚を有し、例えば、2μmから3μm程度の膜厚を有している。n型クラッド層30の構造は、単層でもよく、多層構造でもよい。
活性層50は、n型クラッド層30上に形成されている。本実施の形態では、活性層50は、n型クラッド層30側に位置する障壁層52aを含む3層の障壁層52a,52b,52c、及び電子ブロック積層体60側に位置する井戸層54cを含む3層の井戸層54a,54b,54cを交互に積層した量子井戸構造を有している。
電子ブロック積層体60は、活性層50上に形成されている。電子ブロック積層体60は、p型コンタクト層80側への電子の流出を抑制する役割を担う層である。電子ブロック積層体60は、活性層50側に位置する第1の電子ブロック層61、この第1の電子ブロック層61上に位置する第2の電子ブロック層62、及び第2の電子ブロック層62上に位置する第3の電子ブロック層63、を順次積層した構造を含むAlGaN系の層である。
第1の電子ブロック層61>障壁層52≧第2の電子ブロック層62≧第3の電子ブロック層63>p型コンタクト層80・・・(1)
なお、上記の式(1)の関係式は、傾斜するAl組成比を有する第3の電子ブロック層63については、例えば、代表値としてAl組成比の最大値(すなわち、第2の電子ブロック層62側のAl組成比)と最小値(すなわち、p型コンタクト層80側のAl組成比)とを平均した値(すなわち、中間値)について成立するものとしてよい。なお、上記式(1)は、中間値に代えて、例えば、第3の電子ブロック層63の高い値から低い値の全ての組成比を合計したものを第3の電子ブロック層63を厚さで除した値(すなわち、平均値)について成立するものとしてもよい。以下、同様の説明は省略する場合がある。
d1=h1/w1・・・(2)
で表される。ここで、w1は、第3の電子ブロック層63の厚さであり、h1は、第3の電子ブロック層63のAl組成比の幅、すなわち、第2の電子ブロック層62側のAl組成比とp型コンタクト層80側のAl組成比との差である。
0.025/nm<d1≦0.20/nm・・・(3)
を満たす。
p型コンタクト層80は、電子ブロック積層体60上、具体的には第3の電子ブロック層63上に形成されている。p型コンタクト層80は、例えば、Mg等の不純物が高濃度にドープされたp型のGaN層である。なお、p型コンタクト層80は、例えば、10%以下のAl組成比を有するp型AlGaNによって形成された層でもよい。
n側電極90は、n型クラッド層30の一部の領域上に形成されている。n側電極90は、例えば、n型クラッド層30上に順にチタン(Ti)/アルミニウム(Al)/Ti/金(Au)が順に積層された多層膜で形成される。
p側電極92は、p型コンタクト層80上に形成されている。p側電極92は、例えば、p型コンタクト層80上に順に積層されるニッケル(Ni)/金(Au)の多層膜で形成される。
次に、発光素子1の製造方法について説明する。まず、基板11上にバッファ層12を高温成長させる。次に、このバッファ層12上にn型クラッド層30、活性層50、電子ブロック積層体60及びp型コンタクト層80を順に積層して、所定の直径(例えば、50mm程度)を有する円板状の窒化物半導体積層体(「ウエハ」又は「ウェハ」ともいう)を形成する。
上述した第1の実施の形態に係る実施例を図3から図6を参照して説明する。以下、第1の実施の形態に係る実施例として、実施例1から実施例4の4つの実施例を説明する。図3は、実施例1に係る発光素子1の電子ブロック積層体60のAl組成比を示す図である。図4は、実施例2に係る発光素子1の電子ブロック積層体60のAl組成比を示す図である。図5は、実施例3に係る発光素子1の電子ブロック積層体60のAl組成比を示す図である。図6は、実施例4に係る発光素子1の電子ブロック積層体60のAl組成比を示す図である。なお、図3から図6では、第1の電子ブロック層61と第2の電子ブロック層62との境界面の位置を、発光素子1の厚さの起点(すなわち、厚さ=0)として示した。
次に、上記の実施例1から実施例4に係る発光素子1の発光寿命の測定結果について説明する。図7は、比較例に係る発光素子の電子ブロック積層体60のAl組成比を示す図である。図8は、上述した実施例1から実施例4に係る発光素子1の発光寿命の測定結果の一例を示す図である。発光寿命は、初期の発光出力に対する、所定の時間通電した後に測定した発光出力の割合(以下、「残存出力」ともいう。)を用いて評価した。
図9は、本発明の第2の実施の形態に係る発光素子1の構成の一例を概略的に示す断面図である。第2の実施の形態に係る発光素子1は、p型クラッド層70を有する点で第1の実施の形態の発光素子1と相違する。以下、第1の実施の形態と異なる点を中心に説明する。
第1の電子ブロック層61>障壁層52≧第2の電子ブロック層62≧第3の電子ブロック層63≧p型クラッド層70>p型コンタクト層80・・・(4)
d2=h2/w2・・・(5)
で表される。ここで、w2(不図示)は、p型クラッド層70の厚さであり、h2(不図示)は、p型クラッド層70のAl組成比の幅、すなわち、電子ブロック積層体60側のAl組成比とp型コンタクト層80側のAl組成比との差である。
0.025/nm<d2≦0.20/nm・・・(6)
を満たす。
次に、以上説明した実施の形態から把握される技術思想について、実施の形態における符号等を援用して記載する。ただし、以下の記載における各符号等は、特許請求の範囲における構成要素を実施の形態に具体的に示した部材等に限定するものではない。
[2]前記第3の電子ブロック層(63)におけるAl組成比の減少率は、0.025/nm以上0.20/nm以下である、前記[1]に記載の窒化物半導体発光素子(1)。
[3]前記第3の電子ブロック層(63)のAl組成比は、前記第2の電子ブロック層(62)側から前記p型コンタクト層(80)側に向かって間欠的に減少する、前記[1]又は[2]に記載の窒化物半導体発光素子(1)。
[4]前記第3の電子ブロック層(63)のAl組成比は、前記第2の電子ブロック層(62)側から前記p型コンタクト層(80)側に向かって連続的に減少する、前記[1]又は[2]に記載の窒化物半導体発光素子(1)。
[5]前記電子ブロック積層体(60)と前記p型コンタクト層(80)との間に、p型のAlGaNにより形成されたp型クラッド層(70)をさらに備え、前記第3の電子ブロック層(63)のAl組成比は、前記p型クラッド層(70)のAl組成比以上である、前記[1]から[4]のいずれか1つに記載の窒化物半導体発光素子(1)。
[6]前記p型クラッド層(70)のAl組成比は、前記電子ブロック積層体(60)側から前記p型コンタクト層(80)側に向かって減少する、前記[5]に記載の窒化物半導体発光素子(1)。
[7]前記p型クラッド層(70)におけるAl組成比の減少率は、0.025/nm以上0.20/nm以下である、前記[6]に記載の窒化物半導体発光素子(1)。
11…基板
12…バッファ層
30…n型クラッド層
30a…露出面
50…活性層
52,52a,52b,52c…障壁層
54,54a,54b,54c…井戸層
60…電子ブロック積層体
61…第1の電子ブロック層
62…第2の電子ブロック層
63…第3の電子ブロック層
70…p型クラッド層
80…p型コンタクト層
90…n側電極
92…p側電極
Claims (7)
- AlGaNにより形成された障壁層を含み、紫外光を発光する活性層と、
前記活性層上に位置し、前記活性層側から第1の電子ブロック層、第2の電子ブロック層、及び第3の電子ブロック層を順次積層した構造を含むp型AlGaN系の電子ブロック積層体と、
前記電子ブロック積層体上に位置するp型コンタクト層と、を備え、
前記第2の電子ブロック層のAl組成比は、第1の電子ブロック層のAl組成比よりも小さく、かつ、前記障壁層のAl組成比以下であり、
前記第3の電子ブロック層のAl組成比は、前記第2の電子ブロック層のAl組成比以下であり、かつ、前記第2の電子ブロック層側から前記p型コンタクト層側に向かって減少する、窒化物半導体発光素子。 - 前記第3の電子ブロック層におけるAl組成比の減少率は、0.025/nm以上0.20/nm以下である、
請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。 - 前記第3の電子ブロック層のAl組成比は、前記第2の電子ブロック層側から前記p型コンタクト層側に向かって間欠的に減少する、
請求項1又は2に記載の窒化物半導体発光素子。 - 前記第3の電子ブロック層のAl組成比は、前記第2の電子ブロック層側から前記p型コンタクト層側に向かって連続的に減少する、
請求項1又は2に記載の窒化物半導体発光素子。 - 前記電子ブロック積層体と前記p型コンタクト層との間に、p型のAlGaNにより形成されたp型クラッド層をさらに備え、
前記第3の電子ブロック層のAl組成比は、前記p型クラッド層のAl組成比以上である、
請求項1から4のいずれか1項に記載の窒化物半導体発光素子。 - 前記p型クラッド層のAl組成比は、前記電子ブロック積層体側から前記p型コンタクト層側に向かって減少する、
請求項5に記載の窒化物半導体発光素子。 - 前記p型クラッド層におけるAl組成比の減少率は、0.025/nm以上0.20/nm以下である、
請求項6に記載の窒化物半導体発光素子。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019150627A JP6727385B1 (ja) | 2019-08-20 | 2019-08-20 | 窒化物半導体発光素子 |
US16/993,836 US11322654B2 (en) | 2019-08-20 | 2020-08-14 | Nitride semiconductor light-emitting element |
TW109127850A TWI778402B (zh) | 2019-08-20 | 2020-08-17 | 氮化物半導體發光元件 |
CN202010841218.5A CN112420889B (zh) | 2019-08-20 | 2020-08-20 | 氮化物半导体发光元件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019150627A JP6727385B1 (ja) | 2019-08-20 | 2019-08-20 | 窒化物半導体発光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6727385B1 true JP6727385B1 (ja) | 2020-07-22 |
JP2021034452A JP2021034452A (ja) | 2021-03-01 |
Family
ID=71663978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019150627A Active JP6727385B1 (ja) | 2019-08-20 | 2019-08-20 | 窒化物半導体発光素子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11322654B2 (ja) |
JP (1) | JP6727385B1 (ja) |
CN (1) | CN112420889B (ja) |
TW (1) | TWI778402B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7041715B2 (ja) * | 2020-06-23 | 2022-03-24 | 日機装株式会社 | 窒化物半導体発光素子及び窒化物半導体発光素子の製造方法 |
CN112909141A (zh) * | 2021-02-28 | 2021-06-04 | 安徽三安光电有限公司 | 一种氮化物半导体发光元件及其制作方法 |
JP7291357B1 (ja) | 2022-02-24 | 2023-06-15 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 紫外発光素子およびそれを備える電気機器 |
WO2023233778A1 (ja) * | 2022-05-31 | 2023-12-07 | パナソニックホールディングス株式会社 | 窒化物発光素子 |
CN116169218B (zh) * | 2023-04-25 | 2023-07-04 | 江西兆驰半导体有限公司 | 发光二极管外延片及其制备方法、led |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6466653B2 (ja) * | 2013-05-17 | 2019-02-06 | スタンレー電気株式会社 | 窒化物半導体発光素子、および窒化物半導体ウェーハ |
WO2015034865A1 (en) * | 2013-09-03 | 2015-03-12 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Optoelectronic device with modulation doping |
JP2015065245A (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 株式会社東芝 | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
JP6001756B2 (ja) | 2014-12-08 | 2016-10-05 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法およびiii族窒化物半導体発光素子 |
KR102268109B1 (ko) * | 2014-12-22 | 2021-06-22 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 소자 및 이를 구비한 발광 소자 패키지 |
EP3350844B1 (en) * | 2015-09-17 | 2021-10-27 | Crystal Is, Inc. | Ultraviolet light-emitting devices incorporating two-dimensional hole gases |
KR102618238B1 (ko) * | 2015-09-28 | 2023-12-26 | 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 | 질화물 반도체 발광소자 |
WO2017204522A1 (ko) * | 2016-05-26 | 2017-11-30 | 서울바이오시스주식회사 | 고효율 장파장 발광 소자 |
CN106025023B (zh) * | 2016-06-22 | 2019-04-12 | 华灿光电(苏州)有限公司 | 一种黄绿光发光二极管及其制备方法 |
WO2018052252A1 (ko) * | 2016-09-13 | 2018-03-22 | 엘지이노텍 주식회사 | 반도체 소자 및 이를 포함하는 반도체 소자 패키지 |
JP2019054023A (ja) * | 2017-09-12 | 2019-04-04 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物半導体発光素子とその製造方法 |
JP7228176B2 (ja) | 2017-11-10 | 2023-02-24 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物半導体発光素子 |
JP6698925B1 (ja) * | 2019-08-06 | 2020-05-27 | 日機装株式会社 | 窒化物半導体発光素子 |
-
2019
- 2019-08-20 JP JP2019150627A patent/JP6727385B1/ja active Active
-
2020
- 2020-08-14 US US16/993,836 patent/US11322654B2/en active Active
- 2020-08-17 TW TW109127850A patent/TWI778402B/zh active
- 2020-08-20 CN CN202010841218.5A patent/CN112420889B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112420889B (zh) | 2024-06-18 |
US20210057608A1 (en) | 2021-02-25 |
JP2021034452A (ja) | 2021-03-01 |
US11322654B2 (en) | 2022-05-03 |
CN112420889A (zh) | 2021-02-26 |
TW202109912A (zh) | 2021-03-01 |
TWI778402B (zh) | 2022-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6727385B1 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP6698925B1 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP6379265B1 (ja) | 窒化物半導体発光素子及び窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
JP6392960B1 (ja) | 窒化物半導体発光素子及び窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
JP6641335B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子及び窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
JP2020202214A (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP7141425B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP6917953B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP2021010038A (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP7194793B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子及び窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
JP7216776B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子及び窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
WO2020026567A1 (ja) | 窒化物半導体発光素子及びその製造方法 | |
JP7595124B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190820 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190919 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20191001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6727385 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |