[go: up one dir, main page]

JP6723852B2 - 広告掲示看板 - Google Patents

広告掲示看板 Download PDF

Info

Publication number
JP6723852B2
JP6723852B2 JP2016141179A JP2016141179A JP6723852B2 JP 6723852 B2 JP6723852 B2 JP 6723852B2 JP 2016141179 A JP2016141179 A JP 2016141179A JP 2016141179 A JP2016141179 A JP 2016141179A JP 6723852 B2 JP6723852 B2 JP 6723852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
road
road installation
installation
signboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016141179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018013517A (ja
Inventor
田中 正博
正博 田中
憲俊 松田
憲俊 松田
達也 柳
達也 柳
圭吾 仲辻
圭吾 仲辻
亮平 齋藤
亮平 齋藤
哲 澁谷
哲 澁谷
上杉 充
充 上杉
倫子 飯田
倫子 飯田
拓司 廣重
拓司 廣重
篤志 野村
篤志 野村
黒川 崇裕
崇裕 黒川
望月 誠
誠 望月
一仁 尾曲
一仁 尾曲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd, Tokyo Electric Power Co Holdings Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2016141179A priority Critical patent/JP6723852B2/ja
Publication of JP2018013517A publication Critical patent/JP2018013517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6723852B2 publication Critical patent/JP6723852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Description

本発明は、路上設置物に設置される広告掲示看板に関する。
看板には立て看板や吊看板があり、工事中表示や公共表示、宣伝や広告等の情報を表示するものである。
ここで、地中に埋設した電線の変圧を行うトランス等を収納し且つ地上に設置されるトランスボックスの表面に、化粧が施されたフィルムを密着して貼り付け、トランスボックスの表面への落書き等による各種いたずらを容易且つ効果的に防止するようにしたものがある(特許文献1参照)。
実用新案登録第3198432号公報
しかし、立て看板や吊看板では路上設置部材や吊設置部材が必要となり、道路空間の占有面積が大きくなり歩行者に迷惑がかかる。立て看板の場合には、公衆安全の確保のための対策として、例えば、風にて飛ばないように重りの設置による対策が必要となる。また、吊看板では、昇降作業が発生するため取り外しに時間がかかる。さらには、短期間の企画やイベントを案内する捨て看板の場合は、資源ロスが発生してしまう。
一方、特許文献1のものでは、フィルムに各種デザインを施すことができ各種情報を表示できるが、トランスボックスの表面は凹凸状であり、トランスボックスの表面にフィルムを貼り付けるには、加熱手段で熱風を当ててフィルムを軟化させながら、同時に貼り付け治具を用いて軟化したフィルムの表面を満遍なくトランスボックスの表面に押し付けて、表面形状に沿うように変形させながら密着させていくことが必要となる。従って、フィルムの設置や取り外しが容易でない。
本発明の目的は、道路空間の占用面積を大きくすることなく、設置や取り外しが容易で公衆安全も確保できる広告掲示看板を提供することである。
請求項1の発明に係る広告掲示看板は、所定の情報を表示する表示面部と、路上設置物の上面及び側面を覆い被せて配置され表面が平坦で前記表示面部が貼り付けられるカバーと、カバーを路上設置物が設置された路上または路上設置物に密着させるための密着部とを備え、密着部は、カバーの下部に設けられたシールド部材及びカバー内に空気を取り込む空気栓を有することを特徴とする。
請求項1の発明によれば、表面が平坦なカバーで路上設置物の外面を覆いカバーに所定の情報を表示する表示面部を貼り付けるので、広告掲示看板自体の道路空間の占用面積を小さくできる。また、カバーは表面が平坦であるので表示画面部の貼り付けを容易に行える。また、カバーは路上設置物の上面及び側面を覆い被せて配置され、密着部はカバーの下部がシールド部材でシールドされたカバー内に空気栓から空気を取り込むので、カバーを路上設置物が設置された路面または路上設置物に密着でき、風にて広告掲示看板が飛んでしまうことを防止できる。これにより、広告掲示看板の設置の安定性を高めることができる。
本発明の第1実施形態に係る広告掲示看板の構成図。 本発明の第2実施形態に係る広告掲示看板の構成図。 本発明の第3実施形態に係る広告掲示看板の構成図。 本発明の第4実施形態に係る広告掲示看板の構成図。 本発明の第5実施形態に係る広告掲示看板の構成図。 本発明の第6実施形態に係る広告掲示看板の構成図。
以下、本発明の実施形態を説明する。図1は本発明の第1実施形態に係る広告掲示看板の構成図であり、図1(a)は斜視図、図1(b)は断面図である。本発明の第1実施形態に係る広告掲示看板は路上設置物に設置される。路上設置物は、例えば、埋設配電線を構成する電気機器、多回路開閉器、地上変圧器、低圧分岐装置等を収納し地上に設置した電気設備であり、通常、幹線道路の歩道に所定間隔で設置されている。
図1(a)、図1(b)において、第1実施形態の広告掲示看板は、所定の情報を表示する表示面部11と、路上設置物12の外面を覆うカバー13とから構成される。カバー13は、例えば、ビニールやアクリルで形成され、表面が平坦であり、路上設置物12の上面及び側面を覆い被せる形状をしている。そして、カバー13に表示面部11が貼り付けられる。表示面部11には、工事中や駐車場案内等の情報、宣伝や広告等の情報が所定の情報として表示される。電光表示板やポスター等を掲示することもできる。図1(a)、図1(b)では、カバー13は路上設置物12の上面及び側面を覆い被せるものを示したが、路上設置物12の側面を囲う形状のものでもよい。
本発明の第1実施形態によれば、表面が平坦なカバー13で路上設置物12の外面を覆い、表面が平坦なカバー13に表示面部11を貼り付けるだけなので、表示面部11の貼り付けが容易に行える。また、路上設置物12を利用するので広告掲示看板自体の道路空間の占用面積を小さくできる。
図2は本発明の第2実施形態に係る広告掲示看板の構成図である。この第2の実施形態は、図1に示した第1実施形態に対し、路上設置物12が設置された路上にカバー13を密着させるための密着部14として、カバー13の下部に重し14Aを設けたものである。図1と同一要素には、同一符号を付し重複する説明は省略する。
図2において、カバー13は路上設置物12の上面及び側面を覆い、路面に接する下部は開放している。そのカバー13の下部に密着部14としての重し14Aが設けられ、カバー13を路上に密着させる。これにより、カバー13が風に煽られて飛ぶことを防止できる。図2では、カバー13は路上設置物12の上面及び側面を覆い被せるものを示したが、路上設置物12の側面を囲う形状のものでもよい。
本発明の第2実施形態によれば、第1実施形態の効果に加え、カバー13が風に煽られて飛ぶことを防止でき、広告掲示看板の設置の安定性を高めることができる。
図3は本発明の第3実施形態に係る広告掲示看板の構成図であり、図3(a)は斜視図、図3(b)は断面図である。この第3の実施形態は、図1に示した第1実施形態に対し、カバー13を路上設置物12の側面に密着させるための密着部14として、カバー13と路上設置物12の間に膨張部材14Bを設けたものである。図1と同一要素には、同一符号を付し重複する説明は省略する。
図3において、カバー13は路上設置物12の上面及び側面を覆い、路面に接する下部は開放している。そのカバー13と路上設置物12の側面との間に密着部14としての膨張部材14Bが設けられ、空気入れ15にて膨張部材14に空気を入れて膨張部材14Bを膨張させる。これにより、カバー13は膨張部材14を介して路上設置物12に密着する。図3(a)、図3(b)では、膨張部材14は路上設置物12の左右側面に設けた場合を示したが、路上設置物12の前後側面に設けるようにしてもよいし、左右側面及び前後側面に設けてもよい。また、カバー13は路上設置物12の上面及び側面を覆い被せるものを示したが、路上設置物12の側面を囲う形状のものでもよい。
本発明の第3実施形態によれば、第1実施形態の効果に加え、カバー13は膨張部材14を介して路上設置物12に密着するので、広告掲示看板の設置の安定性を高めることができる。
図4は本発明の第4実施形態に係る広告掲示看板の構成図である。この第4の実施形態は、図1に示した第1実施形態に対し、カバー13を路上設置物12の側面に密着させるための密着部14として、カバー13を開閉する留め具14Cを設けたものである。図1と同一要素には、同一符号を付し重複する説明は省略する。
図4において、カバー13は路上設置物12の上面及び側面を覆い、路面に接する下部は開放している。カバー13には、密着部14として、カバー13を開閉する留め具14Cが設けられている。留め具14Cは、例えば、線状のファスナーであり、カバー13の上面及び背面に設けられている。カバー13を路上設置物12に被せる場合には、留め具14Cを開き路上設置物12の上面及び側面にカバー13を掛け、留め具14Cを閉じる。これにより、カバー13は路上設置物12に密着する。図4では、カバー13は路上設置物12の上面及び側面を覆い被せるものを示したが、路上設置物12の側面を囲う形状のものでもよい。この場合は、留め具14Cを背面に設ける。
本発明の第4実施形態によれば、第1実施形態の効果に加え、カバー13を留め具14Cで路上設置物12に密着させるので、広告掲示看板の設置の安定性を高めることができる。
図5は本発明の第5実施形態に係る広告掲示看板の構成図である。この第5の実施形態は、図1に示した第1実施形態に対し、カバー13は路上設置物12の上面及び側面を覆い被せて配置され、カバー13を路上設置物12の路上または側面に密着させるための密着部14として、カバー13の下部に設けられたシールド部材14D1及びカバー13内に空気を取り込む空気栓14D2を設けたものである。図1と同一要素には、同一符号を付し重複する説明は省略する。
図5において、カバー13は路上設置物12の上面及び側面を覆い、路面に接する下部は開放している。カバー13の下部には密着部14としてのシールド部材14D1が設けられている。シールド部材14D1はカバー13の下部から空気が漏れないようにシールドするものであり、例えば、粘着性テープや押圧により吸着する吸着パッド等である。また、密着部14としての空気栓14D2は、例えば空気入れ15からの空気の取込口である。
カバー13を路上設置物12に被せてシールド部材14D1によりカバー13の下部から空気が漏れないように路面に密着させる。そして、空気栓14D2からカバー13内に空気を注入する。これにより、カバー13は路面に密着し、カバー13内の空気を介して路上設置物12に安定して取り付けられる。
本発明の第4実施形態によれば、第1実施形態の効果に加え、カバーの下部のシールド部材14D1でカバー13を路面に密着させ、空気栓14D2から注入されたカバー13内の空気により広告掲示看板の設置の安定性を高めることができる。
図6は本発明の第6実施形態に係る広告掲示看板の構成図であり、図6(a)は斜視図、図6(b)は断面図である。この第6の実施形態は、図1に示した第1実施形態に対し、路上設置物12の上面及び側面を覆い被せて配置されるカバー13に代えて、路上設置物12の表面のうち表示面部11が貼り付けられる部位にカバー13を設置し、カバー13を路上設置物12に密着させるための密着部14として、カバー13の背面に取り付けられるマグネット部材14Eを設けたものである。図1と同一要素には、同一符号を付し重複する説明は省略する。
図6(a)、図6(b)において、カバー13は、路上設置物12の表面のうち表示面部11が貼り付けられる部位に設置される。密着部14としてのマグネット部材14Eはカバー13の背面に取り付けられる。マグネット部材14Eは路上設置物12の表面に吸着して設置される。路上設置物12が地上に設置される電気設備である場合は、路上設置物12は金属の筐体で構成されているので、マグネット部材14Eは路上設置物12の表面に容易に吸着する。これにより、カバー13は路上設置物12に安定して取り付けられる。
本発明の第5実施形態によれば、第1実施形態の効果に加え、カバー13は路上設置物12の表示面部11が貼り付けられる部位だけに設ければよいので、簡素な構造で容易にカバー13の取り付けや取り外しができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11…表示面部、12…路上設置物、13…カバー、14…密着部、14A…重し、14B…膨張部材、14C…留め具、14D1…シールド部材、14D2…空気栓、14E…マグネット部材、15…空気入れ

Claims (1)

  1. 所定の情報を表示する表示面部と、
    路上設置物の上面及び側面を覆い被せて配置され表面が平坦で前記表示面部が貼り付けられるカバーと、
    前記カバーを前記路上設置物が設置された路上または前記路上設置物に密着させるための密着部とを備え、
    前記密着部は、前記カバーの下部に設けられたシールド部材及び前記カバー内に空気を取り込む空気栓を有することを特徴とする広告掲示看板。
JP2016141179A 2016-07-19 2016-07-19 広告掲示看板 Active JP6723852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016141179A JP6723852B2 (ja) 2016-07-19 2016-07-19 広告掲示看板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016141179A JP6723852B2 (ja) 2016-07-19 2016-07-19 広告掲示看板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018013517A JP2018013517A (ja) 2018-01-25
JP6723852B2 true JP6723852B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=61021274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016141179A Active JP6723852B2 (ja) 2016-07-19 2016-07-19 広告掲示看板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6723852B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109215538B (zh) * 2018-10-19 2020-07-28 刘馨月 一种防风信息展示装置
CN113920901B (zh) * 2021-10-13 2024-03-01 深圳市必得安科技有限公司 一种房屋租赁用免粘贴的宣传栏

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59106751U (ja) * 1983-01-06 1984-07-18 株式会社シグマ 自動車用広告掲示シ−ト
JPS6031855U (ja) * 1983-08-11 1985-03-04 樋口 澄子 壁面掲示物下部捲れ防止具
JP2515103Y2 (ja) * 1990-04-18 1996-10-30 株式会社三英社製作所 広告ボードの配電塔への取付構造
US20010035701A1 (en) * 2000-04-14 2001-11-01 Michael Holzheid Framing for public space housings to hold and to facilitate display of visual materials
JP3078528U (ja) * 2000-12-22 2001-07-10 敦 鈴木 L形看板
JP2002196680A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd 臨時看板、及び看板本体を被覆する方法、並びに該方法に使用する表示シート
JP2008033074A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Art Plain:Kk 緩衝カバー兼用広告表示体
JP3165835U (ja) * 2010-10-12 2011-02-10 株式会社渡辺塗装 エアコン室外機養生カバー
KR101417613B1 (ko) * 2013-03-25 2014-07-09 배철환 점착시트를 구비하는 간판

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018013517A (ja) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2767495A (en) Label assembly
JP6723852B2 (ja) 広告掲示看板
CN205920723U (zh) 一种广告展示牌
CN106847136A (zh) 防破坏广告展示牌
CN101872583A (zh) 广告载体
JP5023387B1 (ja) 表示パネル
KR20150004232U (ko) 배너 광고판용 경량 조명장치
CN206497704U (zh) 防破坏广告展示牌
CN202563825U (zh) 标示牌悬挂盒
CN205405994U (zh) 变电站安全警示标示牌
CN205827877U (zh) 一种户外广告机
CN208985647U (zh) 支持精确多分屏的液晶显示屏
CN106782199A (zh) 一种防水文化传媒专用牌
CN205092039U (zh) 一种环卫专用车相框式的广告装置
CN206774185U (zh) 一种多功能文化镜
KR20180002171U (ko) Led 간판, led 조명, led 전광판을 다양하게 거치할 수 있는 led 광고홍보차량
CN103400542A (zh) 一种具有弧形广告面的广告箱
CN209183241U (zh) 一种便于整体式拆装的广告灯箱
CN204808806U (zh) 一种聚氯乙稀板的广告灯箱
KR101518392B1 (ko) 모자이크 간판 및 이를 제조하는 방법
KR200377724Y1 (ko) 자석스티커광고판
JP3134333U (ja) 歩く広告媒体
CN203225073U (zh) 多功能展板
CN207594460U (zh) 一种高强度防爆高清屏幕光学保护膜
KR20130003249U (ko) 작업의 편의성을 증진시킨 광고게시용 액자

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6723852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250